X



りぼんの漫画についてpart.232

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:35.02ID:1X5zPpRl0
こちらは集英社の少女漫画雑誌『りぼん』について語るスレッドです。
様々な話題をお待ちしています。
※注目※
→sage進行推奨。メール欄に半角小文字でsageと記入。
→関連スレを立てる時は、まずこのスレで話題を振ってみて話し合いましょう。
スレ乱立防止の為、ご協力下さい。 煽りは無視の方向で。
→ストーリー等のネタバレは公式発売日の0時以降にお願いします。
→早売りゲッターの皆様、いつもネタバレありがとうございます。
漫画スクールのネタバレは業界板の投稿者スレでどうぞ。
→次スレは>>970が立てること。よろしくお願い致します。
重複防止の為にスレ立てた報告も忘れずに。


※前スレ
りぼんの漫画についてpart.231
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1507767949/
0784花と名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:22:39.23ID:sDRr9GD50
流行らないとは言えないけど、正直今世の中のアイドルアニメは全部スポ根だし
スポーツは興味ない人は本当にないし
そんな人を選ぶ作品描く意欲あるというか言い方悪いがそんな余裕ある作家もいないってことだろ
0785花と名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:32:02.12ID:dPtVCC6n0
スポーツと言えば榎本さんの夏の甲子園好きだったな
バスケ漫画も描いてたよね
0786花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:08:29.36ID:9qGo9d3M0
半澤さんアニメ化したのか
いちオムは微妙だと思ってたけど四コマ上達したんだなあ
0787花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 00:10:04.75ID:dxQo5i0U0
アイドルで恋愛物…と考えたら、牧野さんが消える直前に増刊巻頭で描いた作品思い出したんだけど、あれは評判どうだったんだろ
恋愛禁止でガラス越しにキスするやつ
自分は恋愛強すぎて逆に主人公を応援できない印象だった

バディゴはいろんな面での完成度が高かったから良かったけど、主人公の恋愛ばっかでダンスのスポ根面がなかったらそれはそれでダメだったんだと思う
0788花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:24:53.75ID:HGNqHuJy0
牧野さんのは憧れみたいなキラキラがなさすぎて本人がアイドルに興味ないんだろうと思いつつ読んでたなー
子役の話よかったけどあれは恋愛ものじゃなかったから別になるかな

個人的にスポーツや職業もので恋愛が第1になってると主人公を応援しきれない事が多いからバディゴはそういう面で素晴らしかったなと思う
夢パティもヒロインが恋愛よりスイーツへの情熱の方が強くて好きだった
0789花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:57:18.40ID:MeKQCUoT0
牧野のアイドル読切はなんか処◯厨のオッさんが無理やり少女漫画描きましたみたいな汚らしさを感じた
アイドルファンの女の子ってアイドルが舞台裏で頑張ってるところや舞台上で輝いてるところを見たいと思うんだけど汚い裏事情見たいのはゲスなねらーだけでしょ
0790花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:00:01.13ID:22FG1dnk0
今のりぼんは偏見かもしれないけど恋愛漫画多すぎ
ちゃなみたいに色々なジャンルの漫画をりぼん作家の絵で読みたい
それと絵が綺麗なのがりぼんの売りなのに完成度低い人がデビューしてたりしててがっかりだな
0791花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:11:02.05ID:WFB0A/RC0
リアの頃ガッカン系は声優、アイドル系の特殊な学園もの多いのに結局設定おざなりで魅力が分からないけど何故か愛されるヒロインが俺ツエーするだけで好きになれなかった
りぼんが好きなのは同性にも好かれる根明ヒロインが夢に向かって頑張るからなんだよなぁ
ハニレモの羽花も一見根暗に見えるけど界の助けで前向きになれたし依存系でもないから見てて気持ちいい
牧野のキャラとは友達になりたくないんだよね…
流行ってる自己憐憫系も主人公自体に魅力無いから好きになれない
大詩さんのキャラも作者の主張言わせる人形みたいでダメだ…猫田の頃から作者がチラつくセリフ多かったけど今回は初っ端から全開で勘弁して欲しい
0792花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:21:06.07ID:WFB0A/RC0
>>790
ちゃおはともかくなかよしはりぼんより低クオリティな恋愛ばかりじゃない?今読めるのさくらくらいしかない気が…
ホラー、芸能、友情、来月から動物も加わるし恋愛一辺倒だとは思わないけどなぁ
むしろ恋愛もの少なくなってるような
0793花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:46:03.32ID:vhfpz8PH0
低クオリティーでしな映画化ですかああそうですか。
0794花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 04:49:18.12ID:WFB0A/RC0
今連載してないでしょ
過去作出し始めたらりぼんもなかよしも凄い漫画だらけだわ
0795花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 05:07:02.35ID:9qGo9d3M0
最近はアニメ化はともかくもはや実写化は自慢にならん気がしてきたわ…
なんでもかんでも見境無い
兄友とか原作好きだけどそこまで売れてるわけでも無いのに…

りぼんのアニメ化久しく見てないな
0796花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:59:30.31ID:YjizYEvr0
今の粗製乱造の実写とアニメを有り難がるのはどうかと…特に日本の実写ってクオリティ低いし
0797花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 10:04:31.99ID:2Wz+Gcok0
自分は全然ウェルカムだけどなぁ
そこから入っていく人もいるだろうし
りぼんが売上よくなればそれでいい
0798花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 11:53:03.51ID:dxQo5i0U0
ショーコミはアニメ化しないよね、別マは売れてからって感じだし
ちゃおはちゃおでアニメ化はするけど実写化は狙ってないイメージ
りぼんは、二兎追うものは〜ってよぎる感じ
何が強みかというと、綺麗な絵と黄金期作品だと思うんだけど
他誌の後追いしたり、ベテラン追い出して売り上げ低下したり、絵の汚い人推したり、自分のところの強みをわからないままずっと迷走してるイメージ
何が強みかわからないと、映像化で一瞬買ってもらえても定着しないと思う
0799花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:35:53.25ID:g00gj9qr0
こみっくがーるず売れるといいな
きらら系って女しか出ない、男性作家ばかりだと思ってたけど、
雑誌買ってみると普通に男女のラブコメも載ってるし女性作家も多いから
少女漫画家が移籍する先にはいいのかもね
0800花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:05:15.74ID:mNODO2A20
>>798
流石に実写化4連発はないわと思った。
案の定兄こま以外転けてるし
0802花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:13:44.71ID:T6yfDtCv0
池田さんじゃなくともそろそろユーチューバーの話来るだろうな
0803花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:26:10.73ID:xvZiPlZV0
みんなネットばかりでテレビ見なくなって来てるから芸能界物よりもそっちのが売れそうかもね
テレビ離れより本離れの方がヤバくて、漫画のネタにしてる場合ではない気もするけど
ユーチューバーのドラマやるみたいな物悲しさがある…
0804花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:35:46.28ID:T05/SP6g0
ユーチューバーの漫画って売れないと思うよ
同人作家の漫画が売れないのと同じで
読者にとって近いけど物語としてドラマ性がない
0805花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:37:03.27ID:T05/SP6g0
まんが道みたいに実際の人物をいろいろ当てはめたらいけるかもしれないけどさ
UUMの人気チューバーに実際に許可とって。
でもそれマガジンがすでにやってたな
0806花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:13:41.73ID:T6yfDtCv0
同人作家の漫画が売れないどこ情報なんだ
今同人で名前売ってないとコミックス出してもらえない出版社だらけなのに
0807花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:23:02.64ID:kbqXs0ux0
>>798
りぼんの不安定な編集方針はポッと出の男編集がりぼんの良さを理解しないままイニシアチブ取るのが原因の一つだと思ってる
トミーさんが新人の頃りぼんの恋愛にかぶれて長く付き合ってた彼女を漫画みたいなトキメキが足りないって理由で振った話はアホだし最低だと思うけど
男編集はそのくらい少女漫画脳にならなきゃ幼い頃から長年りぼんにどっぷり浸かってきた作家や読者とのズレが埋まらないんじゃないかな
改革は必要だけど誰得な事したら元も子もないのに空気読めずに強行突破するのはだいたいジャンプかぶれの男編集ってイメージ
そして焼け野原にして数年で去ってく…
0809花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:28:40.48ID:T05/SP6g0
そういう意味
男性向けだとげんしけん売れたけど
あれは大学のオタサー漫画で同人作家ではなかった
主人公の男は才能ある少年誌プロデビューする女作家と恋人になり、本人は編集になる
同人誌がゴールにはなりえないんだよ
ユーチューバ題材も少年誌でやってるけど売れないよね

女性向けだと余計にインディーズが舞台だとだめそう
読者モデル、同人作家、インディーズミュージシャン、ユーチューバーは憧れの対象にならないのかも
ユーチューバ物語やるとしてもそれを踏み台にして女優や歌手になりそう
0810花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:43:48.57ID:T6yfDtCv0
ああそういう意味か
同人作家はニッチすぎるものな オタク向け漫画なんかウケるわけない
オタク向けならオタ恋くらいリア充向けにしないとだな

つかそもそもりかりこがユーチューバーだった
0811花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:00:47.35ID:WexPOuiw0
バディゴは出だしユーチューバーネタになるんじゃないの?
0812花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:03:54.06ID:0aKwbTt60
同じくバディゴ思い出した
動画サイトが始まりだったけど大筋は芸能界の話だったかな

そして美容系ユーチューバー漫画を連載でやるならと妄想してたらアゲハ100%を思い出した、なつかしい
0813花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:20:09.07ID:kbqXs0ux0
単にオタク臭いのがアレなのでは
歌い手だと拒否反応出そうだけどインディーミュージシャン(アニソン系じゃない)だとすんなり受け入れられそうだし地下アイドルはダメでも読モは大丈夫だと思う
描き手側はオタサブカル系増えてる気がするけど現看板の漫画読んでる層はリア充多そう
バディゴもスマ動設定無くして普通のダンサーものにしてたらもう少し違う層にもアプローチ出来た気がするんだよなぁ
中高生になったらYouTuberよりインスタグラマーの方が人気だし動画サイトにどっぷりな子はやっぱり日陰オタクの印象ある
0814花と名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:58:00.52ID:I0hncxXf0
ユーチューバとインスタグラマは美容系だと両方やってる
0815花と名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:40:49.23ID:ouSsPgRN0
どっちにしろユーチューバーもの、じゃなくて
彼氏がユーチューバーとか主人公がユーチューバーとかになるだろうけど
実際アイドルと何ら変わらんし面白くならん気がするな
つまんなそって思った
0816花と名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:19:34.47ID:Z4AZalCz0
美容系はYouTuberだとプチプラで金儲けしてる半分乞食みたいな人多くてお洒落な印象無いわ
インスタはYouTuber系よりファッション画像が中心のアート系モデルの方が断然人気ある
漫画もファッションアイコンも等身大実用系より憧れ系がいつの時代も強い
0817花と名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:51:09.16ID:UH8mAgXx0
>>807
風呂場で鉢合わせみたいな、ジャンプのお色気漫画にありそうなネタ、多分どこかの少女漫画でもあったのを見つけて男編集が嬉々として新人に使わせまくってたのが目に浮かぶんだよね、恥ずかしい…
売れて話上手いりぼん漫画なら矢沢さんあたり、近場なら別マ漫画(君届以外にも咲坂さんとか他沢山)あるのに男編集はエロセンサーが反応するショーコミやチーズ作品ばかり参考にして、エロ抜きだとジャンプノリだとか明後日方面に行ってしまう
りぼんへのリスペクトが薄い男編集の典型
乙女の心を知り尽くすダンディ副編集長()が名前負けじゃないことを祈るわ…
乙女の好きな物がぎゅっと詰まった漫画に期待()
0818花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 07:45:14.00ID:oq0iO9lA0
質問。少女漫画読みたくなったんだが、りぼん楽しいかな?りぼんかちゃおか、また別のにするか悩むんだが。漫画なんて何年も読んでないからわからん。
なお昔はセーラームーンとかジャンヌとかのファンタジー系のが好きでした。
0819花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 09:22:22.18ID:oq0iO9lA0
すみません。そろそろ外出するので、りぼんとちゃお両方買ってきます。
0820花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:36:06.18ID:TkgrjnUf0
ファンタジー求めてるなら花夢とかGファンの方がいいと思う
0821花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:04:48.42ID:jIMq+O4A0
少女漫画読みたいなら別マだろとマジレス
0822花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:06:00.54ID:zrrL6BzT0
増刊読んだけど設定が似てるの多くてう〜んって感じだった
絵で読ませてくれればまだいいんだけど判子絵だったり可愛くなかったりで2ページくらい読んで飛ばしちゃうのが多い
デビューの人も一昔前の絵柄で古臭さを感じる
あとなんであれで巻頭取れちゃうんだろうなぁ。謎
0823花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:28:45.83ID:oq0iO9lA0
レスありがとうございます。ファンタジー派なので花夢かGファンタジーにしときます。
とは言ってももうりぼん、ちゃお、なかよしを買ってしまったので。しばらくはそれを読んでみようと思います。
0824花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:49:56.86ID:sJxqME/30
まあ増刊巻頭はよほど期待の新人でもいない限り無難に本誌連載経験者にやらせるからね
0825花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:56:25.06ID:DWsHvUax0
今のファンタジー枠は雪森さんだけか、種村さんみたいなぶっ飛んだファンタジーじゃないのが残念だけど担当の指示?
絵が上手いだけに残念だな
0826花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:22:25.04ID:/vMdg3wS0
ファンタジー派?なのになんでどこの雑誌にファンタジーが多いかもわからないんだろう…
セラムンジャンヌ好きって結構な歳だろうしここ見るくらいにはネットできるのに謎な情弱…
ナチの移籍先を聞いてついていくとかでもないのか
最近誤爆したりちらほら湧いてるりぼんにファンタジー増やせアピールの遠回し版かと思ってしまった
0827花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:32:29.89ID:BStvibxe0
単なる質問にそこまで思い巡らせるの疲れんか
0828花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 13:34:34.44ID:jIJ/gMRQ0
まあどの雑誌も公式サイトで連載中漫画の紹介載ってるんだしそこで絵とあらすじ見て自己判断するのが手っ取り早い
0829花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:42:50.58ID:+aK7Rk1I0
>>826
昔は漫画読んでたけど間が空いて分かんないんじゃない?
そこまで疑り深くなるような事でも
0830花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:07:14.21ID:/mF/H4PN0
自分の考え過ぎかもしれないけど柚原さんの新作なな革と似たような感じがする
女子も見分けつきにくいし
0831花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:39:16.17ID:cm2MuOXs0
質問の人は書き込んですぐに返事ほしいSNSみたいな感覚でここに来るって時点で痛い人認定だと思う
0832花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:09:04.84ID:CvzRcu1/0
5ちゃんってそういう所だろ何言ってんだ
0833花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:34:35.84ID:csruarju0
そうやって追い詰めるのどうかと思うな
久しぶりに少女漫画買いたいけどここでの感想を参考にするみたいな感じだと思うけど
0834花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:38:37.00ID:VOD4kn/i0
>>825
雪森さんはぽそ系だからナチ系ファンタジー期待するのはお門違い

ファンタジーはあったらいいしアニメ化したら良いなとは思うけど
ナチみたいな意味不明なファンタジー作家はもう出てきて欲しくない
絵で話の粗をカバー出来るならまだしもどうせ大半がきったない絵とキモいキャラの設定ガバガバな作品しか描けないよ
てか池田さんやなっぱさんのゾンビみたいに絵が可愛いくてもディスられてるのにぶっ飛んだ作品描く作家を望んでる人なんているの?
やっと変なテンションのファンタジー減ったのに暗黒時代に戻すとかやめて…ナチみたいな漫画読みたい人は大人しくゼロサムやGファン読んでて…
描きたい人もそっちに行けばいいのに何でりぼん選ぶんだろ…ハァ…
0835花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:28:59.44ID:QjJV6fUj0
オタク層にアピールしたことでナチはバカ売れできたけど、りぼんはオタク雑誌と見なされ一般層に売れにくくなりちゃおに抜かれて撃沈したからね…
しかもあの性格で決裂して出ていかれるんだからどうしようもない
結果的に大損
そりゃオタク漫画を描かせるのに慎重にもなる
りぼんに来たファンタジー志望作家は、子供受けするわかりやすい好感ファンタジー描くか恋愛物描くかの二択になると思う
0836花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:47:36.97ID:csruarju0
微エロファンタジーはもういらないからアクロトリップと被るかもだけど魔法少女系がよさそう
0837花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:02:14.09ID:jIMq+O4A0
ファンタジー読みたいなら世の中に溢れてるし
りぼんに求めてねーやw
なろうでタダで読んだ方がマシ
0838花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:27:46.78ID:sZTulx530
描ける人がいるなら普通に一枠くらいあって良いと思うけどなファンタジー
オタク女子もリア充女子も読めるような
そらまたナチみたいなのに右に倣えな漫画ばっかになったら頭抱えるけど
たいらさん期待してたんだけどなぁ
雪森さんは最近の新人と比べると絵きちんと描いてるけど顔のパーツや体のバランス悪いし勢いのあるシーンとかがギャグになるのが難点
今回の読み切りも飛び降りるシーンといじめっ子が花びらで撃退されるシーン下手過ぎておおう…ってなった
0839花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:35:13.72ID:gppCkzmR0
夢パティとかチョコタンみたいな現実にちょっとファンタジー要素、ぐらいがいいな
MOMO前半みたいなのでもいい
0840花と名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:58:03.50ID:VOD4kn/i0
ずっと思ってたけどファンタジーが少ないだの画面が白いだの言ってる人はナチ時代がりぼんのスタンダードだと思ってる世代でしょ
あの暗黒時代が異常なだけでりぼんは昔からファンタジー連載は2枠程度だし画面もすっきりしてるのが主流なんだよ
やっとりぼんらしさが戻ってきたんだからいつまでもナチの影をりぼんに追わないで欲しい
ナチみたいなCLAMP系のトーンがゴテゴテしたファンタジーを読みたいなら角川や一迅社で探して
0841花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:46:40.11ID:FIayU9zy0
雪森さん画力は多少あれだけどやっぱり画面はすごく綺麗だし、話も上手いなと思った
キスばっかりで中身がない漫画をウハウハで描いてるようだと嫌悪感湧くけど、メッセージ性ある感じで今回のは良かった
リア受けを考えると好感だけじゃダメだろうからまたキス漫画描くんだろうけど
てか池田さんのロックアップといい、今のファンタジー陣は編集に指示された題材を上手く仕上げる人達なんだろうな
たいらさんも期待してたけど死神以外ぱっとしなかったから難しかったのかも
0842花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:02:45.75ID:10CqoIwj0
ナチの他にも、藤井みほなや藤田まぐろが描く竜王魔方陣やケロちゃも
なかよし向けでもなく角川系でもなくりぼんって感じがしたし
いつの時代も雑誌のカラーに合っていれば色んな題材があっても良いと思うな
星の瞳のシルエット的なヒット作が軸にドンとある安心感は必要だけど
みんながみんな、「こうあるべき」って固定観念に合わせても面白味がない雑誌になるだけ
0843花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:05:47.68ID:B+qpIIyU0
りぼんの絵は綺麗な人多めだし、今の種村とかの絵柄は苦手だなあ...
春田のシンプルだけどいいんだよね、逆にトーン貼りすぎてるのは苦手

調べて見たけどうーん...という感じ
りぼんファンタジーは買ったことないからわからないけど今の増刊ほとんど恋愛漫画ばっかだからなあ...
0844花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:13:42.10ID:ldibw6mn0
この前からやたらオタク連呼してファンタジー嫌ってる人の方が異質に見えるよ
別にりぼん誌面をファンタジーで埋めつくせとか言ってるわけでもないのに「もうちょっとファンタジーも読みたいねー」みたいな雑談にもいちいち噛み付いてるし>>826の妄想とかヤバい
0845花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:31:35.04ID:ED3nEao50
てか昔もこうだったような
高須賀派vsナチ派とか
槙派vsナチ派とかで諍いが絶えなかった記憶

ファンタジーないと言ってるけど絶叫も恋愛かファンタジーかと言われたらファンタジーだしラブゾンビにみみつきにアクロトリップもあるからまあまあある気が
次始まる熊乃さんのもファンタジーなんでしょ
雪森さんもそのうちまた連載来そうな気がするし
むしろ最近始まった優月さんも大詩さんも柚原さんも恋愛薄そうで恋愛の方が補充しないと少女漫画雑誌としてヤバそう
0846花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:38:08.20ID:RrqBOOVY0
いやまったくファンタジーが載らないのなら分かるけど何かしらのファンタジー作品が毎月途切れずに連載されてて読み切りもたまに載るのにファンタジー少ないもっと読みたいってうるさいからでしょ
載せろって言うわりにはかるきさんの連載とかスルーだったし正直何なら良いんだよナチ呼び戻したら満足なのかって思うよ
自分が気に入るファンタジーが無いなら他誌読めばって言われるのは仕方ないのでは?
てかそもそもファンタジー嫌ってる人がこのスレに見当たらないんだけど
みんな載るのは良いけどクオリティを維持してくれって言ってるだけじゃん
今のりぼんは>>845が言う通り普通の恋愛描ける人が少な過ぎる事の方が問題だよ
0847花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:44:23.08ID:0guy6HEw0
集英と白泉って同じグループなんだよね
会社的にはどっちか読んでくれればOKだから
ファンタジー好きは花夢ララ読んでくださいってことなんじゃないか
0848花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:44:33.85ID:SWu75w9U0
別にトーンゴテゴテとかナチみたいなファンタジー期待してるわけじゃないんだよね
姫ちゃんや猫猫みたいな。姫ちゃんみたく看板でも良いし猫猫みたいに脇を固めるのでもいい

最近ならチョコタンみたいな

でも最近は少女漫画全体であまり流行るファンタジーが無いかも…プリキュア系は除き
最近すごく売れたファンタジー夏目くらいしか思い付かない
0849花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:55:03.82ID:SWu75w9U0
いまのりぼんが学園恋愛一辺倒とは自分も全く思わないけど
雪森さんやかるきさんみたいな短期じゃなくて長期で定着するようなファンタジーなかなか出ないなーって話
0850花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:55:11.55ID:ED3nEao50
りぼんのファンタジーはMOMOが即絶版になったくらい売れないんだから、これでもリクエストに応えて赤字覚悟の大博打で増やした結果だと思うんだよね
それなのにスルーされてコミックスも売れなかったらまた枠は減っていくと思う
そんなにファンタジー枠が増えて欲しいなら今出てるファンタジー作品のコミックスAKBのCDばりに大人買いしてあげればいいよ
売れると数字で分かれば枠も増えるかもね
0851花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 02:35:50.31ID:B+qpIIyU0
ケモ耳や吸血鬼設定ついてるだけじゃ微妙だなあ...
何というか良さを活かしきれてない感じがする

恋愛漫画も最近は酷い人いるのはわかる
読者を惹きこます内容の漫画最近みないな
0852花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 03:44:57.54ID:SWu75w9U0
まあぶっちゃけ自分がりぼんの絵柄で、モッチーや村田さんみたいな小物使い生かした
少女漫画らしく可愛いファンタジー見たいだけなんだけどね
少年漫画は無論、白泉も異世界舞台の本格っぽいの多いから可愛さにこだわったのあまり無いんだよね
もちろん可愛いだけでなく面白いのが理想だが
0853花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:22:14.06ID:RrqBOOVY0
>>852
たぶんそういうのなら求めてる人は多いと思うよ
むらたんがたまに描くファンタジーのファンはかなり多そう

増刊にもっとファンタジーをって言うけどいくら望もうが描ける作家が居なくちゃ載せられないし、少ないからって向いてない人に描かせても誰も幸せにならないからなぁ
あれだけ新人デビューしてるのに可愛い小物のファンタジー描けそうな人も綻び無く異世界や歴史もの描けそうな人も思いつかない
望んでもケモ耳吸血鬼幽霊ヘアピン等魔法のアクセサリー喋るぬいぐるみあたりの陳腐なネタしか出てこない気がするわ
北里さんのキューピットの話もこじんまりし過ぎてて恋愛の小道具にしかなってなかったし
0854花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 06:32:59.51ID:SnQqvW9F0
むらたんが描くファンタジーってドリームツアーのことかな?

ああいうのも好きだけど、むらたんのスケッチブックのラフとか見るとファッション漫画も読んでみたい気がする
0855花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 07:01:09.43ID:X9nccDbQ0
ママレとかハンサムな彼女レベルの大人っぽい絵と話の恋愛ものが来たら受けるかもなと思ったりする
0856花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:23:12.42ID:XfdwYIa10
>>855
今のりぼんのメイン読者層じゃ売れなくて即打ち切りになりそう
そういう話は他誌の方が質も量も多いし

ファンタジーもだけど今のりぼんじゃ売れないよね
姫ちゃんとかは今だと絶対打ち切りになってた

結局アンケートも悪い、コミックスも売れないじゃファンタジー出さないのも仕方ないけど
ファンタジー読みたきゃ白泉社行けだし
りぼん受けしないんだろうね
0857花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:26:24.38ID:5Fmekp1f0
まぁそのうち池田さんが
いつものちょっとしたファンタジー入りの漫画始めるんじゃない
次は表紙巻頭カラーだろうからアンチ覚悟しろと言いたい
0858花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:09:46.52ID:zVLoXBtU0
池田さん次あるなら中身はともかくカラーは好きだからそこは楽しみだわ
内容もイケメン!男!ではなくて女の子!コスメ!女子力!みたいなものなら画集として割り切って見れそう

ハニレモ、古杏安定してるなー
マーガレットとかなら映画化狙えてたよね
0859花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:25.21ID:vvEYOZTe0
女児向けファンタジーってセラムンや姫ちゃんジャンヌみたいな主人公自身が変身や魔法使えるやつがいいんじゃないかなぁ
将来セラムンになりたいとか変身グッズ欲しいとかの願望が人気の秘訣だと思ってた
MOMOなんか全然当てはまらないしそりゃうけないだろと思う
そして小学生って男キャラについてるケモ耳萌え〜とか思うの?
主人公が猫に変身しちゃうパターンの方が子どもにはうけそう
0860花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:14:32.76ID:ED3nEao50
変身物でも昔やったダイヤモンドピンクみたいな大コケ例もあるし、アニメとタイアップしたファンシーララも空気だった記憶
同じく子供が高校生くらいに変身する話をマーガ作家がゲストで描いたことがあったけどあれも大コケだったような
かるきさんのさかクラはそこそこウケてたようだから、大人っぽい絵柄が相性悪かったのかな
でもさかクラは変身というよりタイムリープだけど、題材というより人間関係が面白かったからウケたって気もするし、安易に手を出すのは危険なジャンルだと思うな
絶叫以前のホラーもだけど、ナチ以前の変身物って、描かされた作家が消える鬼門ジャンルのイメージだった
大岡さんも変身物でスベって子供っぽいイメージだけ残って詰んでたイメージ
0861花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:29:57.43ID:J8XnWXu30
池田さんが次連載するとして
巻頭カラーで始まるのはあるだろうけど
表紙はないんじゃない?
前作長期でヒットした人しか表紙巻頭では始まらないと思う
0862花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:54:17.37ID:uRObX3uX0
池田さんはファッション物だったらいいけど恋愛漫画はもうこりごりだな
0863花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:21:51.98ID:RrqBOOVY0
姫ちゃんは水沢さんのオリジナル版みたいな幼年誌らしい可愛さがあれば今やっても打ち切りどころか看板になれると思うけどな
ファンタジーでコケるのは圧倒的に可愛さが足りない場合が殆どな気がする
逆に言えば漫画として意味不明でも可愛さがあれば池田さんみたいにしぶとく生き残れる
りぼんのファンタジーはゲームやアニメ由来の白泉ファンタジーと違って絵本やファンシー雑貨の雰囲気の漫画化で
その差が分からないで描かれたファンタジー漫画は軒並みコケてる
姫ちゃんもリメイク版は作品全体の雰囲気が普通の漫画過ぎてファンシーさが足りなかったし
ファンシーララも名前のわりにはそんなにファンシーじゃなかったような
0864花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:35:54.24ID:0guy6HEw0
とんがり帽子のアトリエは圧倒的な画力で売れたね
逆に画力に全振りしてるとも言えるけど、それがみんな見たかったという需要に答えた
続いて圕の大魔術師とかも後に続こうとしてる
りぼんで絵本みたいに1ページ1ページを芸術作品並みに凝った漫画が始まれば見てみたい
0865花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:13:21.37ID:qtYiBoNa0
たしか姫ちゃんをリメイクしたのも編集の「今のりぼんには”姫ちゃんのリボン分”が足りない!」
という思いが元だったみたいね
サイン会トークのレポしてたサイトでそんな話を以前みた
その割には起用したのが確かにそれ向きな可愛さが足りてない絵柄なこみゅさんにやらせてたんだからよく意味が分からないけど
0866花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:26:56.10ID:3O7VG68x0
ぴえろの魔法少女シリーズの漫画はララだけではなく、どれもどの出版社から出ても売れてなかったけどね
ペルシャに至っては完全に別物だし
セーラームーンも連載開始当時は「え?武内直子どうしちゃったの?なかよしどうしちゃったの?」ぐらいの衝撃はあった
セーラームーンが受けたからCLAMPもわりとスムーズに受け入れられたという感じだし
(作風に対する喧々囂々悲喜交々は別で)
セイントテールなんかは原作では変装であって変身というわけではないし
絵柄も上手いわけでも可愛いわけでもない
最終的には世界観や設定の作り込みとアニメで動かしたいと思わせるデザインが一番大事なんじゃないかと思う
0867花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:34:03.96ID:SWu75w9U0
古い話だがあいな紗月さんの成長に期待してたんだよな
りぼん賞とったのに二作で消えてしまって残念
0868花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:53:50.27ID:FIayU9zy0
セラムンは東映とアニメ化前提で作った作品だからあのままアニメ化されたんであって、普通は漫画家1人が考えたコスチュームで商品化は難しいから結果的にスポンサーが付かずアニメ化は難しいはず
それでも昔はヒット作に無理矢理おもちゃからませたアニメもあったけど今は枠が少なくて最初からアニメ化前提じゃないと難しいと思う
0869花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:04:17.67ID:ItEn6ZVo0
>>868
赤ずきんチャチャなんてまさにそのパターン
玩具のために無理やり魔法少女ものにされた
0870花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:15:22.15ID:5Fmekp1f0
玩具売れなきゃアニメ作る意味ないしな
過去売れなかった積み重ねがあって今だろうなあ
なんにせよ女児向けアニメ化なんかもう無理だし
別マ方向で舵きったのは間違ってないと思う
0871花と名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:28:22.31ID:4oO9F/T/0
>>867
私も
拙かったけどアンケ壊滅的とまでは思えないしたとえそうでも長い目で育てそうだと思ってたんだけどなあ
0872花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:09:31.31ID:K+5WOOJH0
>>863
姫ちゃん今やったら受けるか?
りぼんってちゃおはガキ臭いと思ってて背伸びしたい子が買ってると思うんだけど
姫ちゃんは思いっきり低年齢向けじゃん
絵も今のリアには受けないだろうしショートカットヒロインが受けない気がする
バディゴヒロインも本当は長い髪だし
0873花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 00:31:38.41ID:Pm7z4KCZ0
まさか当時の水沢絵そのままで載せるなんて誰も思ってないと思うけど…
あくまでもifの話って事が分からんか…
あと流石にちゃお作品よりは大人っぽいよ姫ちゃん
それこそバディゴくらいじゃないの
0874花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:03:09.08ID:A5UHlObi0
それって今一番売れないポジションじゃないのちゃおより大人っぽい姫ちゃんて
客層の幅が狭すぎる
0875花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:07:57.03ID:q7gwdmWx0
姫ちゃんは媚びた感じもなく幼すぎず真っ直ぐな感じが受けたのかもね。なんというか、これぞりぼんて感じの作品
0876花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:23:34.29ID:Pm7z4KCZ0
ときめき、姫ちゃん、ケロチャ、ジャンヌみたいに小3年〜中1くらいを対象に子供用に丁寧に描かれたファンタジーはやっぱり強いよ
今描ける人が居ないから載らないだけで編集も本当は欲しいんじゃないの
槙のスタブラ、ぽそのMOMOみたいな厨ニ過ぎるネタじゃないやつね
ここでファンタジー求めてる人もこのラインが忘れられない人なのでは
0877花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 02:10:57.07ID:DXicEHgr0
姫ちゃんはベースにずっと等身大の女の子の悩みがあったから共感もされてたんだろうね
女の子らしくなりたいけどできない、みたいな
それを解決するかもしれない魔法が出てくるから共感されてたんだと思う
中学生くらいを強力に共感させる題材や力量があればファンタジーでも全然いけるとは思う

出てくる妖精が可愛い〜とかわくわく要素ばかりで、人間ドラマが、戦ってる最中に男の子が助けてくれて貴方は誰?だけとかだと子供向けにしかならないと思うけど
0878花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 03:42:36.05ID:KPJbfPzQ0
それセーラームーン全否定w
たぶん子供向け魔法少女は昔マンガが担ってた部分を
今はプリキュアが全どりしてる
友情、恋、お菓子、家庭環境、ペット、魔法、おしゃれ、学校生活全部やってキャラも多いし密度も濃い
だから子供がプリキュアを卒業するとともに、子供向け魔法少女ものからも卒業して
もっと大人向けの恋愛やファンタジーや厨二マンガに移行するんだよ
漫画を売るなら大人も読めるものにしないとダメだ
りぼんはどっちにも振れてない
0879花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:06:17.62ID:A5UHlObi0
>>876 強い根拠はなんだ そのラインで近年売れた作品ある?
全然思いつかないんだけど
プリキュアプリパラアイカツはその下世代だし
0880花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:27:58.50ID:CjeFw6wA0
描ける人が居ないって話なんじゃないの
だからヒットが無いんでしょ
さくらやセラムンに新規の若いファンがついてるしそのラインに人気が無い訳じゃないと思う
0881花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:30:22.16ID:zk5nGLDQ0
むしろJSでも平気で深夜アニメ見てるご時勢だからなぁ。
なぜ君ごちうさ知ってるんだよ!みたいに。
0882花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:52:17.47ID:wun3H2Lj0
>>879
近年のりぼんファンタジーヒット作が本当思いつかない
本当にヒットするんだろうか?
あんまり変身ものに振るとナチみたくオタ向けになりそう
当時のリアと違って今はYouTubeとかも見てるし感覚違うのかも
最近プリパラの後継作品がyoutuberテーマだし
セラムンやさくらはあくまでも大友受けしてるけどあれってリアには受けてるの? 特にセラムンは原作グロ多いし敵はプリキュアより怖くて見れないってリアに見せた時のブログ読んだし
0883花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 11:55:56.19ID:DXicEHgr0
CCさくらは意味わからなくて、なかよしを卒業するきっかけになった
真性オタは楽しめてたかもしれないけどほぼ大友受けだと思う
セラムンとCCさくらはなかよしの読者をオタクに塗り替えた伝説的作品でもある
アニメは成功したし今でも知名度抜群だけど、それと引き換えに雑誌は暗黒期を迎えた
その後はオタクを繋ぎ止めるために人気作家を召喚しなくてはならなくなり、新人育成はほぼ死んでいる
りぼんもナチ時代に暗黒期を迎えたし、売れるファンタジー描かない方がある意味雑誌のためかもよ
姫ちゃんくらいならもし売れても被害はないけどセラムンみたいなのはダメな気がする
それでもどうしてもナチみたいなファンタジーが欲しいなら、生え抜きに描かせても見込みないしヒットしても後々ナチみたいにこじれるからお試しでジャンプ方面から絵が綺麗な女性作家呼べばいい
0884花と名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:13:05.92ID:FzHafZba0
星屋さんデジタルになって背景手抜きになってたの見づらかったなー
デジタル初期の槙池田のようになってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況