>>924
あれは、氷室さんスレでは

・ジャパネスクで、兵部卿宮の二の姫を「宮腹(母親が宮)」と書いてるが、二の姫の母親は出ていないからはっきり言えないが、氷室さんが宮筋と宮腹をごっちゃにしたのでは?
・雑居時代の数子さんも、叔父姪なら結婚できると思ってるが、氷室さんが勘違いしているか、昔の東北や北海道では叔父姪の事実婚があったから、それを「(法律的にも)結婚できる」と思っていたのでは?

そんな考察がされていた