代表作なんだし、のだめの話しても別にいいじゃん
他作品の話題が埋もれるほどのだめづくしになるのが問題なだけで

実家の単行本読んで気づいたんだが、のだめは千秋と違って基本モノローグが無いんだよな
だから何考えてるかは「読者のご想像にお任せします」になる
モノローグで省略される分の情報量を、本人の変態行為や他キャラのセリフで補ってるのかもな



「ご想像にお任せします」のスタンスは斬新だけど、感覚派の読者はまんまと騙されることもある

典型的な例が「R☆S初公演の時に何でのだめは泣いてたのか?」
ざっと考察すると、あれは「彼は日本に留まっていてはいけない人なんだ。妻を気取って、留学しない前提でつきまとっていた私はなんて馬鹿だったんだろう」ってとこなんだろうけど
中には「泣くほどいい演奏だったってことでしょ?1秒でわかったよ」と解釈する人もいる