【金銭・人格編】
・ファッションブランドの展示会で注文したサンプルと届いた実物が違うと文句(展示会サンプルと実物が違うのは業界で常識)
・その常識も知らずにアパレルブランドを立ち上げ→グダグダで半年経たず立ち消え、損失2000万円
・ナタリーのインタビュー(タイアップ広告記事)のギャラが10万なのに対し、ナタリー側に50万入ると知り「他の出版社なら折半なのに!」と激怒
・東村主催の韓国ソウルツアーの際、屋台で泥酔してタクアンを手裏剣のように投げる迷惑行為に及ぶ
・上記ツアーに来た人が韓国旅行の相場を後で知ってボッタクリだと気付いたとき「この空港からなら○万でも高くないと思う」と奇妙な言い訳
・泥酔して、他人の家の表札に身につけていたヌーブラを貼りつけてその下で寝る。理由は「ヌーブラに対するアンチテーゼ」
・知識ゼロでクラゲを飼おうとしたところ、良心的な店員に素人が飼育する無謀さを懇切丁寧な説明で制止され、後日漫画内で店員を醜悪な人物に描き憂さ晴らし
・しかし子供が金魚鉢にふりかけを入れて金魚を死なせてしまった際、情操教育と称し金魚を汚物としてトイレに流して捨てる