X



―川原泉 28― [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花と名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 23:36:43.75ID:4+p89YeH
川原泉作品についてマターリ語りましょう。
次スレは980あたりでよろしく。

◎コミックス発売情報
発売中:「コメットさんにも華がある」、「レナード現象には理由がある」

◎掲載
隔月誌「メロディ」に「これから私は武士になる」シリーズを不定期掲載。
ttp://www.hakusensha.co.jp/

◎関連スレ
◇◇メロディ (MELODY) ♪ 第26楽章◇◇
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1415094047/

◎前スレ
―川原泉 27―
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1451736072/
0465花と名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 21:31:57.99ID:ttSwwXD20
>>464
メイプル戦記の作中での小早川くんからの反応は飽くまでも友情だったと思うんだけどな
ただし天然ぷりがすごかったのでどこまでわかってやってるんだ、てのはあったけど

小早川くんの立場としては、高校時代バッテリーとして信頼関係を築いた神尾くんが謂れのない中傷で傷つくのは見過ごせないって印象だった
神尾くんが女の子として生きたかったことを知って、じゃあ俺もその希望に沿うように対応しよう、って感じ
その先の恋愛関係になるかどうかは読者の想像にお任せします、で敢えてはっきりさせなかったんだろう
0466花と名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:25:49.83ID:SHtxcVKF0
描きたいテーマがあってそれに合わせたキャラを作っただけで
リアルのゲイや性同一性障害を描きたいわけではないんだろうなと思う
0467花と名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:06:52.36ID:wUCXT8DX0
戦力として豪腕が必要だったってのが一番だろうね

最初、女性に限るとしておいて男の腕借りるのはズルくね?とも思ったけど、
頑なに女だけに拘るのも女らしくない
冒頭のよかったねおめでとうに心から涙した野球好きとしては、
男女こだわらず能力重視、混成でプレイするのが理想なんで、
これもありかと思い直したな
0468花と名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:58:25.45ID:9mmhLvlW0
メイプルスってドラフト会議で、他球団と競合するっていうのは
まずないんだろうなぁ
0469花と名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:09:40.67ID:yNKVmdLu0
クジ引かなくていいからラッキー
ぐらいはあの監督なら思いそう
0470花と名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:17:50.40ID:QdGjS2E80
カーラ君の長編はヒロインとヒーローがくっつかないのが多いな
メイプルも笑う大天使(史緒のみ)もブレーメンIIもバビロンも
相手役はいるけど恋愛対象と言うより同士的な描写が多い気がする
0471花と名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:40:14.50ID:p+uEjJmM0
嬢ちゃん
学生さん
人と生まれたからには良い夢を見るんだよ

弱っているときには、綺麗すぎて悲しい。
ごめんなさい、全部秋のせい。
0472花と名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:44:39.10ID:0Bg9LdkjO
〜があるシリーズ3冊まとめて買ったけど、武士になるはこれでおしまい?
0473花と名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:58:22.48ID:mtPd3ptm0
>>472
メロでの連載がぱったり止まってしまったので今のところあれだけ
もう続き描く気があるのかどうかも…
0474花と名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:44:39.74ID:KGJ3J96zO
>>471
フロイトさんか
あの嬢ちゃんはカメになった嬢ちゃんと同じタイプだな
0475花と名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:09:27.31ID:y9NLl3Ij0
客観的に見ると不幸な生い立ちの苦労人だけど、本人は至ってのほほんとしてる女子キャラが多いよね
0476花と名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 11:42:58.59ID:thcduhdF0
作者がそんな感じだからな 
0477花と名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:51:01.27ID:MMMRbeEL0
フロイトといえばゆでたまごを額で割るのを真似てみたことあるけどすごく痛かったw
あの親子は石頭
0478花と名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:09:24.93ID:VB9/H0330
フロイトは主人公が健気の極みで本当に切ない
しかし無断で出社拒否しても受け入れられるってバブル期のベンチャー会社ならではって感じだな
当時は雨後の筍みたいに新興のゲーム会社が次から次へと生まれて消えて行った時代だった
0479花と名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:44:51.65ID:lj0+B4590
川原ヒロインはそういう子が多いけど
中でもフロイトと葡萄月と真理の主人公は健気で切ないトップ3だな
みんな最後はほんわか幸せの予感で終われるから良いけど
0480花と名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:14:20.44ID:Wd7GFTF90
>>477
卵のカラはタテ方向にはめっちゃ強いからw
デコで割るなら腹……というか、ヨコ部分を
ぶつけないと、とてもいたい
0481花と名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:52:31.27ID:XvB3JIxO0
>>477
DAIGO姉のエッセイで子供の頃じーちゃんとふざけて
デコで卵割りっこしたら痛かったって書いてあったの思い出した
エリートって石頭多かったりしてw
0483花と名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:20:46.33ID:RbPxwb5T0
タイトルは忘れちゃったけど
昔どこかのテレビ局でメイプル戦記の瑠璃子ちゃんエピをパクッたようなドラマ作ってたよ
高校野球のチームメイトが性転換して女になって主人公にアプローチするみたいな話
ちなみにそのドラマでは瑠璃子ちゃんに相当するキャラの性転換後は鷲尾いさ子だった
0484花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:23:52.83ID:mObOEEV30
カーラ君で一番後味悪いのはタイトル忘れたけど大学教授が妻を殺して桃の木の下に埋める奴かな
本当にその大学教授が妻を殺したのか最後まで不明だったけどその桃をしこたま食べた
主人公とその相手役の男性が非常に気分が悪そうでこちらも読んでて気持ち悪くなった
0485花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:44:37.04ID:2YdlOAa40
>>484
『Intorlerance... あるいは暮林助教授の逆説』だね
川原マンガの中ではかなりの異色作
0486花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:34:58.95ID:vT1wuQ/V0
>>484
あれはトラウマレベル
でもたまにすごく読みたくなる不思議な作品
0487花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 10:44:29.07ID:nHtycSaX0
昔グリコのおまけについてたミニサイズの復刻花ゆめに、ちょうど載ってたのが暮林教授で、
何もこれでなくても…って思ったな
表紙も川原さんだったのは嬉しいんだけど、載ってるのが暮林だから、
表紙のヒロインもちょっといつもの川原調でない

私は狙って買って一発でゲットしたけど、
他の復刻本を狙って花ゆめ引いちゃった人は、
中身読んでなんだコレ思っただろう
前編だったのが幸い
0488花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:35:45.05ID:TmKMC3/a0
インタラランスと三月革命はカーラ君の作品の中では異色だね
あれを先に読ませると川原作品を誤解しかねないレベル
0489花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:59:19.82ID:yWDCQKLg0
シリアス路線を目指して挫折したような事言ってなかったっけ
0491花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:42:35.66ID:g4sz637t0
主人公姉弟が利己的なとこが川原作品にしては異色だと思った
あの婚約者は姉弟に対しては何も悪いことしてないのになーと
他の作品の主人公が我慢して自分を殺して健気に振る舞う人ばっかりだから
余計にそう感じたのかも?
0492花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:55:52.29ID:LMucaRsi0
3月革命って拾ったからヒロオっての?
異色ってのはわかるけど、暮林教授ほどでもないかな
よくある無神経な女に傷つけられるけど、でも捨てきれない男みたいな系統
0493花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:59:44.49ID:5AJDacFz0
3月革命は絵とか展開が閉塞的で姉と弟の二人だけの世界で完結しているように見える
他の川原作品はカップル以外のキャラにも存在感があるんだけど
この作品だけは最初から最後まで姉と弟の二人しか出ていないような不思議な読後感がある
0494花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:00:58.68ID:WIKApdxJ0
暮林教授ほどではないけど「悪魔を知る者」もちょっと異色な気がする
個人的に唯一苦手な話
0495花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:10:23.63ID:LMucaRsi0
ああ、あれね
暗い未来しかみえないよね
可哀想すぎる
0496花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:59:50.82ID:WDp1CVJ4O
>>494
それとできのいい兄×冴えない妹のカップリングの話は苦手だ
0498花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:13:42.71ID:v9uKeEmZ0
暮林教授って普通にサイコパスなんじゃないかと思う
ゲイに対するヘイトで一部の間では騒然となった作品でもあるね
0499花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:21:47.20ID:7aV3gTLd0
のほほんとした作風と絵に誤魔化されてたけどこうして見ると後味の悪い作品結構あるな
0500花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:28:13.27ID:qtQCyMUc0
悪魔を知る者ってハイスペック男子の裏の顔を偶然知った女子が
振り回されて結婚まで約束させられる話だっけ
腹黒いけど悪人って訳ではないしルックスも家柄も頭脳も運動能力も高くて
何より歪んではいるけど主人公を唯一の女性と見なして溺愛しているんだから
見ようによっては幸せかもしれない
女性上位の今の時代だと女性が主導権握れない恋愛は受けが悪そうだけど
0501花と名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:43:49.32ID:fjn9gptS0
しかし、伸ばした長い髪を初対面でばっさり、片方だけ切るような性格だよ?
あれだけで極悪人。
0502花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:28:13.31ID:p23j3ZeF0
でもあの女の子もけっこうふてぶてしい所もあるし、最終的には逆転しそうだな、とか思ってた
0503花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:28:40.71ID:pMLob5bf0
三月革命の婚約者って
ブランドものの服を自慢したりしても
「へー」「ほー」「ふ−ん」で済まされてた
大判小判がザックザクのおぼっちゃまくんかw
0504花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:38:19.67ID:pOaRc8w70
ゲートボール殺人事件は珍しく小柄な年下男子が相手役なのな
相手役と言うほど恋愛はしていないのだが一応
0505花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:57:22.26ID:tgZI4B2a0
年下男子といえばゴジラの皮だな
架空の森
0506花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:32:52.67ID:5T/z2xTi0
>>500
ハーレクイン系だと、「紳士の皮を被ったイケメン暴君と庶民派ヒロインの初対面の印象は最悪、
その後も険悪だが、あるきっかけで暴君はヒロインへの愛を自覚し独占しようと大暴走、
ヒロインはあんたなんか嫌いよと拒絶しながらも、”ただしイケメンに限る”の法則で惹かれていく」
のパターンになる定番設定&展開だよねw

川原マンガだと、その設定でもオチがそうならない、というのが川原マンガゆえなんだろう
0507花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:41:51.66ID:AduxQzWw0
個人的に「悪魔を知る者」がきれいな展開になったのがあるシリーズの
グリシャムのやつって感じがした
0508花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:40:12.69ID:nJ3+HS0L0
少女漫画の企画会議って一度覗いてみたいな すげえゲスな会話が飛び交ってそう
「性悪でもハイスペック男子に一途に愛されるなら女として最高の幸せじゃないですか
女性はなんだかんだ言ってイケメンに愛されるのが最高の幸せなんですよ」
とかフェミニズム団体に聞かせられない会話がポンポン交わされてるんだろうな
少女漫画に限らず少年漫画とかどこの企画会議も外部にはとても聞かせられないだろうけど
0509花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:35:21.26ID:7t2xOC230
>>507
川原さん本人もここで言われてるようなこと感じて、グレシャムで描き直したのかもしれないね
描いた20代初めと50代では考え方も価値観も変わるだろう
作者だけでなく読者も年重ねて、こうして改めて読むと〜になってるんだし

グレシャムの二人は事業拡大のため最高の政略結婚を画策するも、結局いい夫婦になりそう
500円玉で嫁釣った、笑えるけどいいシーン
0511花と名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:54:31.36ID:ZstXeq6b0
>>504
自分も2代目が相手役で、少年は女の子の子分だと思ってた
0512花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:46:28.08ID:bFz3/P9T0
あ、2代目忘れてた(汗
失礼しました・・・
0514花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:54:39.46ID:VErbGE8N0
悪魔を知るものは、最初読んだ時はなんだかなーだったけど
何度か読むうちに男の子の小心さが笑えてきた
0515花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:56:27.64ID:VErbGE8N0
「花にうずもれて」や「不思議なマリナー」が好きだな
0516花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:42:15.90ID:+W9jGHC40
悪魔〜は、好きな子には意地悪してでも自分に興味持ってほしいという幼稚な行動している上に、
そんな幼稚な行動をしても自分を見る目が変わらないのはこの子だけ、この子と付き合えなきゃ人生終わり
レベルで依存しまくってるからな
その辺がバレてきて尻に敷かれる未来が見える
0517花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:17:41.23ID:WIC+uvUc0
かぼちゃ計画が好き
話もだけど、戸倉羽希と篁近衛という名前がなんか印象に残った
あとは森には心理〜の寒々しい名前のふたりも好き
0518花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:57:09.53ID:1miyKqK20
悪魔〜は、
どんなに正体隠しても彼女にだけはバレてしまう
彼女の前だけで息が抜ける
特別な相手に出会う少女漫画の恋落ちパターンの王道だと思う

羽がある〜で小説家も言ってたし
0519花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:59:38.36ID:ot1MSD210
川原マンガは、設定だけ見れば少女漫画の王道
しかし主人公の性格や考え方、展開やオチが王道ではないw
0520花と名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:04:03.94ID:ot1MSD210
>>518
王道展開だと、「彼女だけ特別」と自覚した恋落ちパターンが物語の序盤に来るか、
あるいはヒロインも相手に惹かれたところで恋落ちの両思いエンディングだけど、
「悪魔〜」は、ヒロインが相手に惹かれていない段階でのエンディングだから、後味の悪さがあるんだろうな
0521花と名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:16:13.90ID:M6swOb/80
悪魔は後日談で見事にかかあ天下になっていたらすっきりするね
主人公もなかなか腹の据わった性格してるからいずれはそうなると思うけど
というか相手役が何にもしていないのに直感で本質見抜いて相手も見抜かれたことに即気づいてって
それは普通に運命の恋というやつでは
0522花と名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:50:05.55ID:sk3vr1Ze0
刺客同士なら最高にドラマチックなファーストコンタクト
そして瞬時に勝負もついている

実際は低レベルな袋菓子の取り合い
なぜ…こいつらなんだよ
0523花と名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 02:52:05.19ID:e4vjaaFb0
バビロンはもう少しあちこちの時代に飛ぶ話が読みたかったが
中世イタリア編が完成度高過ぎてあれの後に何か描くのは難しかったろうなとも思う
最初の恐竜みたいな可愛い話をいくつか描いてボルジア編で締めて
最後に主人公二人の関係も変わって・・・みたいな構成で読んでみたかった
0524花と名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:42.69ID:NkgGWYvk0
短編の悪魔〜って性格悪い男子がヒロインに絡んで来る話だっけ
カレカノの津田雅美がかなり内容そっくりの短編描いてたの誰か知らない?
津田→川原の順でコミック読んだから驚いた記憶があるんだけど
誰かに判断してほしかったんだけど噂になってないならオマージュレベルの話なのかな
0525花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 00:32:58.84ID:2DBc7c3V0
品行方正な優等生と、腹黒冷酷悪魔名二重人格のイケメン男子が、
本性を知ってしまったヒロインに絡むなんて、昔からの少女漫画のテンプレの一つじゃないか
それをいかに味付けするかがそれぞれの作家の個性
0526花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:24:42.91ID:Ag+B7cC+0
そういう基本設定じゃなくて既視感ある感じだったんだよ
0527花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:37:46.20ID:2DBc7c3V0
まあ同じ白泉社作家だしな
過去の他作家のヒット作の焼き直しとか、同じ雑誌内で数年〜10年おきくらいにやってるもんな
編集が「こんな感じので描いてみて」とか言ったりするとかしないとか
0528花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:35:38.71ID:Esji+BGL0
一風変わった少女漫画みたいに言われるけれど、これ以上無いくらい王道少女漫画展開なんだよね。
超ハイスペックのヒーローに突如見染められる平々凡々でやけに冷めたヒロイン。
ロリコンには寛容なのに、ゲイには狭量で不思議だった。(〜があるシリーズかな)
ロリコンは純愛で、ゲイは滑稽、みたいな描き方。
メイプル戦記で、野球選手が奥さんを一人の人間として対等に扱うようになるっていう話好きだったけど、
瑠璃子さんのエピソードは常に茶化して馬鹿にした描き方してた。
川原さん自身にゲイ嫌悪とかは無さそうなのに、どうしてそういう描き方しか出来なかったのかがもやもやする。
0529花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:50:14.41ID:2DBc7c3V0
>>528
時代もあったと思う>ゲイの扱い
当時の読者も、ゲイ本人はわからんが、その描写について特に嫌悪感を表明しなかったと思う
80年代〜90年代前半では、ゲイ=エイズ、みたいな差別がまかり通ってて、
ギャグや冗談として「ゲイ=エイズになっちゃう」みたいなのが平然と使われていた
だからゲイがカミングアウトするだけでも大事件だった

当時はオカマもニューハーフも一般にはちゃんと区別されていなかったし、完全にイロモノ扱い
テレビタレントとしてまともな市民権を得たのって、はるな愛くらいからじゃないかな(それでも最初はイロモノ扱い。物まねブレイクは2008年)
だから瑠璃子ちゃんの扱いは、90年代はじめとしては一般的な、ある意味「ステレオタイプ」
でも、そのステレオタイプを使いつつ、オカマの純情を嫌味無く描いたというのは、新しかったと思う

2000年代以降、世の中でのエイズやゲイに関する啓蒙活動の結果、
私たちの意識もそれ以前とはだいぶ変わったので、そういう意識の時代があったことを忘れているだけだと思う
そして、当時の認識が根底にある人だって、表面上は出さないだけで、実際にはまだ結構いると思う
川原さんの描き方は、ある意味リアル
0530花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:57:16.71ID:ZKcbn6b/0
瑠璃子ちゃんの扱いだけど
「茶化してる」ようには見えなかった
人によって受け取り方が違うんだなーと
0531花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:59:02.34ID:2DBc7c3V0
ちなみに、ロリコン=年の差カップルについては、これは少女漫画では昔からの定番の一つ
わかりやすいのは生徒と教師モノ
ヒロインさえ良ければ、年の差でも何でもOK(ただしイケメンに限る)なのが少女漫画の王道

少女漫画でゲイを描くなら、美少年の「少年愛」が定番だけど、川原作品にはそのジャンルはないな
まあ作風がコメディだしな
0532花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 03:02:59.04ID:2DBc7c3V0
>>530
自分も、茶化したりバカにしたり、という印象はなかったな
そもそもがギャグマンガというかコメディだと思ってるから
帽子につけたリボンだって、キャラ付けだと思ったし

それをいうなら、名古屋の球場で、劣勢に怒ったファンから
ういろうが投げ込まれるとかいうギャグの方が、よほど「茶化してる」だろうとw
全体的にそういう作風だから、瑠璃子さんだけを特別に茶化してるとは思わなかったな
恋愛シーンに作者の「照れ」があるのは、男女のシーンでも、川原作品では昔からのことだし
0533花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:01:37.09ID:/G6kiM180
あの頃って花ゆめ全体がなんちゃってBL路線お好きでしょwで売ってたし、
川原さんも編集からそういうテイストを入れろと言われたんじゃと当時思ってたよ
不本意だろうに可哀想だなと
本誌読まずにコミックスで作品だけ読むと、あの当時のことはわからないと思う
BL路線は嫌いじゃなかったけど、花ゆめ編集が過剰に推してるなってのは感じた
やり過ぎ押し付けはかえってイヤなんだよね

堂々と正面切ってゲイを正しく取り上げたのは、羅川さんのニューヨークニューヨークだと思う
それまで世間も描き手も読者も育っていなかった
よく載せてくれたと感謝したよ
あれから花ゆめのカラーが変わったようにも思う
0534花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:15:00.29ID:OG2GBThO0
瑠璃子ちゃんは美人描写だったし、世間の偏見は西武の連中で描写した上で、意中の相手は理解してくれた訳だし
作者がそこまでホモに厳しいと言われるほどか?
0535花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:19:44.30ID:0WwR5MiQ0
メイプル以外でもホモ差別していたとこあったよね?なんの作品か忘れたけど、エイズがうつるとか言わせてたような。

だから川原さん的にも少しそういうところあったのかなと思った。性的な事に潔癖気味なのかなと思ってたこともあるし。
ほんと「少女漫画家」なんだと思う。古き良き少女漫画家って感じ。
0536花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:21:58.38ID:koZ4STlT0
今は本当にセクシャルマイノリティに寛容になったものだ
川原さんの過去の作品はまあ当時の世間の見方がそのまま反映されていると思う
特に思想らしきものは見いだせないので男性の腕力を女子球団に活かすギミックに使っただけなんだろう
0538花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:48.53ID:Esji+BGL0
ゲイに厳しいと言うより、「ゲイは笑い者にして良い、笑いのネタにして良い」という扱いなんだよね。
チームメイト達は普通に温かく瑠璃子さんを受け入れていて、そっちの方が川原さんの本心だと思うんだけど、一方では「ゲイは笑いにする対象」みたいな描き方もしていて。
照れと言えばそうなのかもしれないけど。あと時代の風潮も。
確かに色んな感じ方があるんですね。
私はあれを「馬鹿にしてるわけじゃない」とは思えなかったなあ。
0539花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:29:25.67ID:JaPfAkfw0
瑠璃子さんが失踪してバーテンやってる時に
お客さん達はごく自然に一人の実力派投手として話題にしてるのに
瑠璃子さん自ら「やだなぁオカマに似てるって言われても嬉しくないっすよ〜」
って言っちゃうのがなんか悲しいなぁと思った
話を打ち切るために言ったのはわかるんだけどね
0540花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:59:23.91ID:4g8DgIh30
クレヨンしんちゃんの初期の劇場版とか見れば分かるけど昔はオカマはギャグキャラだったんだよ
0541花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:09:00.99ID:ZXHfk2BT0
「女性だけの球団が作られたら…」ってシミュレーションが始まりの漫画として、「心は女だからオッケーです!」っていうのはかなり今風な考えだなって思う。
受け入れる側の人間の描写も含めて。

ただ「差別はしないけどえこひいきもしないよ」って感じで差別的な考えをする人も出すし、茶化したりもするよって感じなんじゃないかなあ
0542花と名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:18:38.12ID:bbBl9UBc0
お前ら、東カリマンタンとかみたら発狂しそうだな
0543花と名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:45:52.78ID:J8bNSjsm0
>>541
逆に、あの当時(いまでも)、オカマでもすんなり受け入れて仲間と認めるチームメイトは、川原ワールドならではだと思う
かつての甲子園球児がカミングアウトした上に、女装姿でマウンドに立つことについて、チーム内での軋轢とか一切なかったもんな

オカマに似てると言われても嬉しくないとか、そういう「風当たりが強くて、行きづらい」ってのは、
それが(当時の)世間の反応なんだよね、という描写でもあると思う
むしろ、瑠璃子さんが球団以外の世間一般に、なんの抵抗も偏見もなく受け入れられる世界の方が、
リアリティがなくて、キャラに感情移入できないと思う
0544543
垢版 |
2017/10/31(火) 08:46:44.21ID:J8bNSjsm0
変換間違えてしまった、ごめん

×行きづらい ○生きづらい
0545花と名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:53:09.21ID:OLmZxnrR0
球団内では女子だから部屋も一緒、普通に受け入れられてますって
さらっと描いてるしな
瑠璃子ちゃん仁科さん里見さんのお姉さま組かわいかった
0546花と名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:34:07.41ID:c+8j6b8L0
私もお姉さま組が好きだった!
球団社長も好きだった。
面白い漫画だったよな〜。
0547花と名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:45:39.33ID:ujkAT7kB0
主婦がバッティングセンター通いで、エースの球打ち返せるとかファンタジーだったけどな
豆の木高校は最後の最後で夢の世界から引き戻されたけど
0548花と名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:32:59.07ID:iN5oe2T90
まあそれ言い出したら控え選手少なすぎるし代打要員も居ないし
先発中継ぎ抑えの主力が全部合わせても3人しかいないとか
絶対成り立たないからな…
豆の木の守備不能も好きだし、対してメイプルはあれで良かったと思うよ

もし万一実写化したら応援団にはぜひお金をかけてほしい
お菓子撒くのもぜひにw
0549花と名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 10:49:20.39ID:9ETIexb20
メイプル応援団の実写は是非見てみたい
てかエキストラ参加したいw
0550花と名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 11:11:01.00ID:KPO2Ly7U0
皆さんと一緒にメイプーコールをしたいw
実写化されたら札幌まで自費で行くわ
0551花と名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:10:32.25ID:RhJFsrL30
最近の〜あるシリーズでも「同性愛でなくてホッとした」とかやや無神経な発言があるから
川原さんはもうセクシャルマイノリティを作品に出さない方がいいと思う
昔はともかく今は世間がセクシャルマイノリティに寛容になってるから
良く知らないのに迂闊に出すと炎上しかねない
0553花と名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:58:21.90ID:UhQiBUGO0
最近の目はなんかガラス玉みたいであまり生気が感じられない
0554花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:54:51.47ID:89BsNOQM0
同性愛の受け入れを〜と言うけどテレビの中のマツコ達は好きになれても
いざ自分の子供がゲイ・ビアンだったらショック受けたりするのが実情だからなあ
0555花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:04:47.57ID:be6NFLWR0
多文化強制
極少数受入矯正
弱者絶対
素晴らしいね
0556花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:16:16.31ID:FmMhQR5U0
24年組読んで育った川原さんが
なんでホモ嫌いてことにされてんの?w
0557花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 08:47:02.73ID:dE5DY3/v0
24年組の描く少年愛の世界と、いまのBLは、似て非なるジャンルだけどね
あと、読むのは読めても、自分で描くのは苦手、という人もいるだろう

10年くらい前のメロディでのよしながさんとの対談で、
うろ覚えだけど、川原さんが、読書ジャンルでBL小説が未開拓で、
読んでみたら意外に面白かった、的なこと言ってなかったっけ
まあ、いかにも川原さんらしい、対象にドライな身も蓋もないwツッコミを入れるタイプの分析で、
川原節を知らない人には「興味本位でBLを見ている」と受け取られるかもなーとか思ったけど
0558花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:43:38.50ID:FmMhQR5U0
今のBLこそ川原ワールドと微塵も接点ないだろうw
だからBL小説も未開拓だったんじゃなかろうか

24年組=少年愛と決めつける風潮もあるけど
メイプルより少し前の同性愛漫画群は今のBLよりずっと幅が広かったよ
(日出処の天子、エロイカ、木原さんの作品、当然パタリロもw)
その後で瑠璃子ちゃんが描かれても普通に受け流されてたけどな
0559花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:16:01.52ID:dE5DY3/v0
瑠璃子ちゃんは当時は同性愛(ゲイ、オカマ)扱いだったけど、
「体は男、心は女(乙女)」というのは、
今でいうトランスジェンダーだったんだなと思う
0560花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:29:11.90ID:sDl2yeoq0
>>554
〜があるシリーズの、
ゲイ兄のせいで両親のために女たらしにならざるをえなかった弟とか、
兄のゲイ告白で思考停止した両親とか
ああなるよね
育て方間違えたのかってどうしても思うもん

こういう戸惑いも差別だなんだ言われるようになるのかな
0561花と名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:57:20.59ID:2X9nzZk90
ブレーメン以降は表情が固いというかちょっと能面ぽく見えるからあんまり好きじゃないな
メイプル以前のシリアス場面でも表情が豊かな絵柄が個人的にはお気に入り
瞳の中を割と丁寧に描いていたんだけど最近スクリーントーンで済ませがちなんだよね
0562花と名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:26:38.87ID:MZLxNHLI0
最近の目がイマイチなのには同意
あと全体的に絵が固い感じする
昔のほんわりした雰囲気が無くなっちゃったのは寂しい
0563花と名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:21:36.34ID:JfiisCkP0
スクリーントーンっていうか、ブレーメンからもう完全にPCに移行してるんじゃないの?
描線は一定だし、動物は大半がコピペ、宇宙船は元より背景やグラデとか見ると
全部PCで作成してるでしょ
0564花と名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:22:47.78ID:sDYGD3bi0
フルデジタルなら
アシスタントが遠隔地にいても仕事頼めるから
そういうやり方にしたらいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況