464だけど
自己解決
どうやらバチャータとかカリプソとかいうジャンルのようだわ
70年代の歌謡曲に時々だけどラテン音楽がベースになってるものがあるのよね
丸山圭子という人の「ふたりの砂時計」という曲も夢先案内人とおなじジャンルのアレンジが仕込まれてるの

>>466
私が言いたい「曲制作の段階でラテン音楽がベースに仕込まれてる日本のポップス」
とは視点が真逆ね