「不倫」の元の意味は、「程度、種類が同じではない」ということ。
「人の道に外れて不道徳なこと」という意味はやはり日本だけの言い回し。
「金曜日の妻たちへ」(昭和58年)というドラマが「不倫」という言葉を「男女間の不義密通」という意味に変化(固定)させたといわれている。