X



トップページmissingno
1002コメント248KB

【植物】ゲイのガーデニング 40【園芸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0763陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 01:27:47.00ID:z/ZZ7PEi0
>>760
枝を減らさないと栄養が分散するらしいね
そういう剪定が必要なのは果樹に多い
ブルーベリーなんかは付きすぎた花芽を落とさないと実は小さいし翌年の花芽が付かなくなるのよ
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 03:59:14.53ID:UnuufMXP0
ブルーベリー欲しいけど実を取るには2種類植えないといけないのよねー
0765陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 05:02:24.43ID:qI65svwc0
ブルーベリー採り頃まで待ってたらヒヨに全部持ってかれた事あるわ
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:09:27.96ID:hi/q+I3l0
>>765
ヒヨドリはなんでも食べるわよね。種用にそのままにしてた唐辛子を全部食べられたわ
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 08:35:38.20
辛くないのかしら
0768陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:19:41.77ID:Fcp4QgdS0
トリさんは唐辛子の辛みを感じないの 
>>764
鉢に2本植えればいいのよ 根元にはクローバーで埋めればラクだわ
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:24:02.96ID:PY4aUwcS0
>>766
ヒヨのおかげか分からないけど野鳥の糞からの発芽と思われる山椒と万両、ノイバラが我が家の庭で勝手に生えてきたわ
0770陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 12:19:13.63ID:WE9XpMks0
>>762
2-3月くらいなら芽の位置も見えたかもしれないけど、正月だったし、滅多に帰らないからと、思い切っちゃったのよね…
いい教訓だわ
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:01:49.86ID:r6viT8tm0
>>766
コレ前にも1回でたアルアルなんだけど
唐辛子の辛み成分は鳥にだけ例外に効かないので鳥は平気で唐辛子食べる
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:59:48.38ID:ZMFWfB8v0
>>760
数日前にTVで言ってたわ
なんの番組が忘れちゃったけど(つけたらたまたまやってた)
梅は伐らないと翌年咲きませんって断言したわ
だから毎年絶対伐らなきゃダメって
園芸の専門家らしいおじさんだったわ
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:31:27.51ID:LFR5e1iQ0
>>740
アタシも見たわ。PWさんのシュラブって魅力的なのが多いわ。あじさい系は好きじゃないのにラングランジェアのゴージャスさに負けたわ。欲しい
0774陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:17:37.14ID:IImC+zLf0
ジャイアントオレンジサンライズが不気味すぎる
パックンフラワーみたい
0775陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 01:41:19.03ID:jWRzavIw0
調べたらチューリップなのね
0777陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:16:50.14ID:WSKPmwbQ0
>>776
日本では夏の湿度が高いとか、球根を太らせる時期に梅雨になるとかでチューリップがずっと生きてくには難しいって言われてるわね
0778陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 09:43:54.57ID:o9822k1l0
冬の乾燥も苦手だから産地はみんな日本海側なのよね
趣味園月1でゴローちゃん出るのね
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 13:16:54.26ID:i3m+kCl20
>>776
トルコの山の方行けば生えてるんじゃないの?
もちろん園芸種じゃなくて原種
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/26(日) 18:43:13.34ID:vi98z38X0
本棚に有るわ

冨山 稔
チューリップ—ヨーロッパ・アジア9カ国紀行 (原種の花たち)
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:38:22.58ID:uw7ZbWLe0
>>780
昔にNHKで見た原種のチューリップの花畑がとっても素敵だったわ。何にもない荒野に雨が降ると荒野が一面全て花畑になるの
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 05:18:54.72ID:rZIskNmw0
原種のチューリップ強いなら来年育てようかしら?
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 07:35:53.20
今年は急に暖かくなりすぎたから、チューリップスレでも短小だって嘆いてるわね
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:25:43.52ID:yEAr92mE0
>>782
都区内のベランダのプランターで育ててるにもかかわらず、植えっぱなしで順調に毎年増えてるわ
大輪の園芸種とはだいぶ趣きは違うけどね
0785陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:03:13.50ID:euZ6eTKR0
>>784
今年は遅いから秋に買って来年になっちゃうわ。原種のチューリップは小さくて可愛い感じよね
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 19:55:35.45ID:uw7ZbWLe0
ここで新種のブットレアを勧めたの誰よ!!私も欲しくなったじゃないのよ矮星で花穂が詰まった感じああいうのが欲しかったの
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 20:59:44.51ID:5CdalwKn0
ある程度園芸をやってると華麗なお花も良いけど原種の慎ましい美しさに気がつくのよね。
0788陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 21:40:18.12ID:ynlaMuwb0
クリスマスローズはシーズン初めはクレオパトラとかに目が行くけど
シーズン終わりに買ってるの大体原種とかの楚々とした花だわ
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 05:59:02.17ID:9ZMj0UxD0
今週にホムセンで花苗をたくさん買うわ
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 10:11:37.65ID:Z2UnKHs70
草花は一袋180円の種で50株くらい苗が出来てしまって
捨てるに捨てられず困ることが有るわw
0794陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:21:13.14ID:0bUCZHmw0
>>793
さらにそれらが種を付けてとんでもない数に増殖してくのよね
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:22:44.84ID:f2HRpcJ+0
どうでもいいハナニラとかに限って増える増える
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 17:47:12.76ID:rzKuctY00
黒いポピーがこぼれ種から咲いたってSNSで見て第二のナガミーかしらってちょっと心配よ
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 18:38:28.61ID:Pba03DjU0
>>795
もう我慢できないわ
ハナニラのために除草剤買うことにしたわ
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:54:01.33ID:Z2UnKHs70
ハナニラは「えっ、何でこんなところに?」って
場所にピョロピョロ生えてくるわw
球根を掘り出さないと退治できないし
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:53:59.54ID:GNs32Sfq0
集団で咲く花ニラ、咲く場所によっては風情があってキレイなのよね
春の訪れ、暖かさを感じさせるみたいな
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 20:57:47.87ID:4jpSPxr40
ハナニラも青いのは好きだわ
でも白と混在してると白の方が圧倒的に勢いが強くてだんだん白ばっかりになってくの
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:20:41.68ID:5m2htr2Z0
ハナニラはピンクとブルーと白が大量に咲いてると、あの世に居るみたいよ
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:24:35.56ID:PaV83BWt0
少しならきれいなんだけど、あの爆発的な繁殖力が気味悪くて庭を埋め尽くしそうで恐怖を感じるの
ここまで庭を侵略したのはセダムのマンネングサ以来だわ

ハナニラあたしは許さないよ!
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:25:21.06ID:PaV83BWt0
あと邪魔だからって毟りとるとニンニクの臭いがして臭いのも嫌
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:56:17.68ID:QPHrKD+g0
ふと気づいたら寄せ植えに使ってた小さいハボタンが腐ってたわ。周りが生い茂ってきたから蒸れたのかしら。
ビオラも伸びてきたから切り戻ししないとだわ。
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:10:51.01ID:liaRXHZ90
ウチもビオラ切り詰めないとだわ。もう一回満開にさせて終わりかな
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:22:52.29ID:drtK3V0D0
ノンケぶってアガベチタノタを育ててみましょうと思って、
どれもたいして違わないんで、定番のブラックアンドブルーってのを買ってはみたけど、
イマイチ魅力が分かんないの
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 03:28:33.25ID:LOKGV4sv0
もうベランダが一杯なのにホムセン行くと買ってしまうの。ダメな私
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 06:43:21.18ID:yVjVMyaG0
あたしもベランダなのに、シンボルツリーとして買ったオリーブと、実のなる木が欲しくて買った花柚が今となっては邪魔だわ。
オリーブを花は咲いても実はならないし、かといってもう1本買えないし、鉢植えだと太くならないから見栄えも悪い。
花柚は今のテイストには合わないし、管理が良くないのか実付きもよくないし。

木本を買う時はほんと慎重に選ばないとだわ
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 08:33:10.65ID:piNaLZuu0
旭山桜は番八重で綺麗よね
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:21:06.93ID:N714G7kN0
>>811
実ものはマメに手入れすると実がつかないっていうわよね
園芸家としては根詰まりさせて肥料もやらないっていうのは逆に難易度高いわ
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 13:26:23.65ID:9XdrLcSm0
キングフィッシャーデージーが咲いたわ
記憶にあった青と少し違ったけどブルーデージーより青っぽい
https://i.imgur.com/eyT9ABS.jpg
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 16:48:40.18ID:aGWQKfDr0
モンステラがついに9号鉢になってしまったわ
移動させるのに骨が折れるの
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 19:35:39.37ID:483uoP4/0
地味ね
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:17:34.71ID:9XdrLcSm0
この青にあこがれて苗をメルカリでやっとこさ見つけててにいれたの
今回は種を取って栽培しようと思ってる
ただブルーデージーより寒さに弱いむたいで1月2月は管理がめんどかった
0823陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 23:25:51.52ID:LOKGV4sv0
>>822
メルカリも馬鹿に出来ないわね?すごく素敵だわ。つぼみも沢山あるし満開になったら華やかだわ。
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 03:56:39.65ID:QMtYsRdi0
こんな感じのデージーもあるのね。うち昔ながらのデージーあるわ。
0825陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 11:21:29.80ID:5QrgVliI0
今日横浜赤レンガ倉庫で園芸フェアあるのね
0826陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 13:17:22.96ID:NlmEcfEY0
これね
ttps://www.yokohama-akarenga.jp/event/detail/895

特に苗とか売ってるわけではないみたいね
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 19:07:49.87ID:e6sWRtfV0
このまま雨無しでドライコンディションを保ってくれると至高の日曜日だわ
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:34:44.86ID:QMtYsRdi0
これから5月の終わりまで最高のシーズンよ。何より蚊が居ないのがいいわ
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 22:39:53.83ID:rTpsxBaa0
蚊はともかく暖かすぎてもう刺す虫出てるから気よつけて
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:31:42.81ID:NlmEcfEY0
ついに錠剤を買ったわ
明日全部ぶっかけてやる!!
待ってなハナニラめ!!
あたしの勝ちよ!!!
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:32:16.57ID:NlmEcfEY0
除草剤だったわ
興奮しちゃった
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 23:38:19.28ID:amY8RfIO0
ハナニラ綺麗じゃないのー
あたりいちめんお花畑になるじゃないのー
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 02:03:16.09ID:xcTfSQ530
>>834
ミノアンって廃盤になったかしら?欲しいわ
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 03:19:45.72ID:7xElbbf50
ミノアンってラックスの中でも見た目が特殊よね
初めにベストフラワー賞を取ったのもミノアンだしアタシがラックス沼にハマる切っ掛けになったのもミノアンだわ
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 08:26:43.23ID:5LludJNy0
オレンジの方は作り物のお花みたいで面白いわ
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:11:33.06ID:xanPWrWm0
>>836
ラナンのラックスラックスってうるさいから何なのって思ってたけど、実際にみてみたら良いわね?
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:13:43.21ID:hkzntblH0
ラベンダーとフランネルフラワーが萎れちゃったわ。たぶん雨がちで根腐れ起こしたのかも。
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 17:23:53.64ID:pks20R5z0
>>839
ラベンダーはともかくフランネルフラワーとか南半球の植物って難しいわよね。アタシ毎回キレイだわーと思って衝動買いしても年越せないのよね
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 19:57:10.72ID:Q3qTHkg50
きれいなセルリアが売ってたけど枯らしそうで買えなかったわ
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 22:48:01.21ID:PNdUuCdk0
セルリアもう出てる?
お高いし繊細そうで躊躇してるうちに無くなるのよね
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:21:58.48ID:AxxXvDT90
セルリアって素敵ねぇ。でもめっちゃ高いじゃない。無理
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 12:54:31.66ID:HU5Z99yv0
今日は京成のバラ園にでも行こうかしら
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 18:55:44.08ID:ehOZ8lzG0
オステオスペルマムって、なんだかいやらしい名前ね
0848陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 23:50:19.65ID:Qbc2XNg90
>>846
薬殺が効果的で一番いいけど鉢なら水没で成虫は殺せる
二週間で卵から成虫になるから根絶するには薬剤散布を週一回の頻度で一ヶ月は必要
農家みたいに何種類も薬剤用意するなら別だけど耐性が付きにくい気道を塞ぐ系の物理的な殺虫剤を使うのがいいわ
放置しとくとすす病になったりウィルス病媒介されるし対策は早いほうがいいわよ
あと黄色に誘引されるから予防的にハエ取り紙吊るすといいよ
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 00:37:04.54ID:UvcrIX+z0
牛乳と水を半々にしてスプレーでもいいんじゃなかったかしら?
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 00:45:00.61ID:UvcrIX+z0
高い鉢物は買わないんだけど、ついにラグランジアのブライダルシャワー買っちゃったわ。
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 12:51:55.14ID:+6pIaDDn0
>>849
コナジラミみたいに飛ぶ虫はそれやってもダメよ
ジッとしてる虫に牛乳の油分で物理的に窒息させるわけだから
0854陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 13:20:40.23ID:Tn3tmEwG0
>>851
コナジラミには効かないわよ
それにあれって油っぽくない?吹きかけて油コーティングしちゃうと葉っぱの気門も防がれて植物も窒息するわよ
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:02:02.55ID:8k/tu98m0
最近発見された突然変異で花びらの先がクリーム色のスカビオサ コーカシカ ディープブルー
生産農家が量産化に取り組んでるらしい

https://i.imgur.com/gHTRj1b.jpg

うちのスカビオサ コーカシカにも出てこないかしら
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 15:28:39.34ID:qeyRfTI50
お葬式によく使いそうね
0857陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:33:46.14ID:9cnJJ6lk0
>>854
キンチョールって、ミスト状ののエアロゾルにするために植物から離して吹き付けるのよ
至近距離で放ったらそりゃ油膜になるわよ
バカなの?
0858陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 16:38:33.39ID:A937dQrA0
ジャーマンアイリスの葉っぱがぐんぐん伸びてきたと思ったら
一夜でヨトウムシにスパッと株元から切断されたわ!
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 18:33:15.25ID:ozoCGh7O0
素敵ねぇ。ソダテタイワ
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 21:03:42.06ID:ozoCGh7O0
フランネルフラワーってやっぱり難しいのかしらホムセンで悩んじゃったわ
https://i.imgur.com/07vt9Ca.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況