X



トップページmissingno
1002コメント260KB

【呉服】百貨店のある生活72店目【電鉄】ロシア禁止

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:05:42.38ID:5SmeKxPj0
石丸さん池袋の音大だったから近いわね東武
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 14:13:21.15ID:kLScZm9f0
石丸幹二さんは東京芸大みたいよ。
って書こうかと思ったけど、東京音大にも通ってたのね。知らなかったわ。
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:32:11.62ID:xfyxxye50
エレベーターガールって、1930年代に登場した職業で、当時の女学生たちの憧れの職業だったらしいわ。

たしかに、当時はまだ客室乗務員なんていう職業もなく、繊維工場の女工さんが女性たちの大口の働き口だったそうだから、エレベーターガールはタイピストや電話交換手と並ぶ、嫁入り前の女性たちの人気の職業だったんですって。

なんか、この100年でずいぶんと変わったものねぇー。
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:48:48.21ID:GAnPqGKP0
1992年の時点でも東京エレベーターガールってドラマで宮沢りえが主演してたわけで、その辺まではまだ憧れ感もあったんじゃないの?
舞台の多摩そごうは無くなったけどw
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:53:31.15ID:08O0O/A30
写植オペレーターもそうかしらね。
覚えておけば食いっぱぐれることがないなんて言われたみたいだけど
今じゃパソコンやスマホで文字や写真入れてレイアウト組んで
印刷するまで一人でやろうと思えばできるわね。

昔のエレベーターは今みたいなボタン操作じゃなく
ハンドル操作で上昇下降停止する作りだったから
それを安全に行うための人員だったのよね<エレガ

エスカレーターも最初は案内というか補助が居たみたいね。
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 15:56:43.52ID:08O0O/A30
>>969
多摩そごうって実際にはエレベーターガールは
最初から最後まで居なかったみたいね。

これは心斎橋そごうかしら。
https://youtu.be/bQh2MkoJwtw


>>965
ガールだけじゃなくてボーイも痴漢されることあったでしょうねえ。
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:07:03.36ID:QzTLuq9l0
>>968
デパートメントストア自体が、一家で最大限のお洒落をしてお出かけするハレの場で、デパートの食堂でお食事なんて言ったら
一大イベントって時代もあったのかしらね?

ネットなんてのも無い時代で、人々の集まる場所こそがトレンドの最先端って形で、
そんな場で綺麗な制服を来て働くって、すごく花形職だったってのは分かる気がするわ。
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:33:28.15ID:xfyxxye50
>>972
百貨店の食堂で食事するのは、少なくとも1980年代までは一大イベントだったわ!

あたしも、おめかしして、祖父母と両親兄弟とともに阪急百貨店に食事に行って、買い物したもの。
そのときも、うめだ阪急にはエレベーターガールはいたわね。
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 17:40:35.45ID:yXwigxqP0
>>974
ひゃだ、アタシもそんな体験、1度でいいからしたかったわ?心が沸き立つでしょうね?うめだ阪急行きたかったわ!
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 18:46:45.25ID:SAauQKC+0
あたしも小学校低学年くらいまでよく阪急に連れて行かれてたわ。
ある日は御堂筋線で、またある日は阪神高速に乗って車で。
大阪府民、兵庫県民あるあるよ。

親の服を買うのに嫌々付き合わされて、大食堂でお昼を食べた後はあたしの服を買うためにファミリアに連れられて服を着せられて。

昔の阪急って玩具売り場があってガンプラとかたくさんあった気がするんだけど記憶違いかしら。難波の高島屋だったかしら。

最後は人でごった返す地下に下りてなんだか食べ物をあれこれ買ってたわね。子供には本当しんどい1日よ。
玩具売り場だけが楽しみだったわ。
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:42:59.25ID:xfyxxye50
>>975
阪急デパートの大食堂で食事して、屋上遊園地で遊んで、おもちゃ買ってもらえる機会だから、まさに子供にとっては一大イベントだったわよー。


あと、父親の一眼レフを使って、阪急コンコースのショーウインドウ前で記念撮影もセットだったわw
うめだ阪急のショーウィンドウって、子供心を虜にする仕掛けがあって、当時はワクワクしたものだわ。
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:53:20.14ID:g5iOlFL90
こういうレス見るとデパート衰退って必然だったのね、
買い物に一日使うなんて現代人ではあり得ない発想だものね。
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:02:59.87ID:7958eEpJ0
昔はデパートで、モノ消費だけじゃなくてコト消費もしてたのよね。
今の先取りしてたのかもよ。
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 21:11:12.56ID:AwUfYpUG0
地元にあった百貨店はおもちゃ売り場がなくて
子供のころはそれが不満だったの。
ダイエーとニチイ行くほうが楽しかったわw
もっともその2つも狭かったから
品揃えはいまいちだったんだけど…。
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 22:18:38.98ID:gCCVTxBd0
>>977
エレベーターボーイって
昼間は女のみよね?エレベーター
夜のレストラン街直行の時間かしら?
石丸さん
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 00:56:47.36ID:dQVF9GAq0
>>979
芸大って国立だから
理科や数学も受験するのよね?
それってすげーわ石丸さん
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 06:08:46.40ID:lEMsEdkr0
静岡の松坂屋に水族館があるのね
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:32:00.26ID:0AzWktnk0
今はイオンモールとかがかつての百貨店なのよ。映画館もフードコートも、おもちゃ売り場に婦人服、紳士服もあるわ
百貨店は富裕層にシフトしたのね
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:55:38.17ID:LX5T7PgC0
イベント類もモールに持ってかれたわね。
まあ百貨店側も見てただけで何も対策しなかったんだけど…。

どうしても百貨店は高級品志向になるのよね。
スーパーより人件費かかるから。
でもロビンソンは廉価路線だったのよね。
サティも最初はスーパーと百貨店の間を攻めてたわ。
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:01:27.18ID:lPpia8bh0
東京駅の大丸の地下はテナントで明治屋と紀ノ国屋の似た業態が2つも入ってる
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 05:14:15.87ID:g4CE4Vv60
新宿駅構内は成城石井と紀ノ国屋が並んでるし、別に人の多いところでは普通でしょう
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:01:16.09ID:0bAqoENO0
昔は札幌そごうがあって、そのあとエスタっていう駅ビルになってた場所。
建て替えてこんな巨大施設になるらしい。
https://news.mynavi.jp/article/20220518-2347406/images/001.jpg
商業施設部分だけで10万㎡あるらしいわ。
あと今エスタに入ってるビックカメラが、建て替え工事の間は
向いの札幌東急百貨店に入居する計画だとか。東急ってハンズも入れてたし
百貨店の売り場を確保できるのかしら?w
0995陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:16:37.66ID:ZIESDEmv0
ますます札幌駅周辺に偏重しちゃうわね。
丸井今井とかヤバいんじゃないかしら。

札幌の街作りをちゃんと考えないと。
0996陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 08:49:24.26ID:3fz6qbxn0
丸井今井は現段階でもかなりやばいわよ
完全に三越伊勢丹のお荷物
大通は地盤沈下する一方ね

天神は博多駅の再開発の規模がそこまで大きくなかったのと西鉄のターミナルがあることで今も賑わいを維持できてるわね
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:06:20.48ID:OY3v8V8w0
札幌の話かと思いきやいきなり福岡に飛ぶのね
心臓に悪いわ
0998陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:45:22.83ID:D/nt0jWk0
なんで札幌知ってて博多も知ってるの?
日本全国回ってる旅芸人の子なの???
0999陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:02:04.09ID:h6rocp/M0
博多→天神のバスがしょっちゅう出てるのよね
待たなくてもいいくらいに
1000陽気な名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:04:05.90ID:YH4jkphi0
地場の百貨店がどんどん、寂れていくわね。
独立資本で生き残れそうな地場は藤崎と天満屋くらいかしらね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 23時間 23分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況