X



トップページmissingno
1002コメント290KB
大して美味しくないと思うご当地グルメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:24:34.01ID:/1pty0hD0
富山ブラックラーメン
尾道ラーメン
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:39:05.99ID:XSNeIClH0
>>177
ソース見たけど長崎の養殖ふぐ(天然ふぐと同じ全体で4000トンほど)が2000トンで
養殖総量の半分を占めてるのね
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:41:04.49ID:XSNeIClH0
福岡県民だけど同じ九州の鹿児島のかるかんの美味しさが理解できないわ
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:42:40.82ID:rmX2iovP0
やだ猫の餌とは違うの?
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:09:56.96ID:9MhnjGe+0
>>177
ソース見たけど長崎の養殖ふぐ(天然ふぐと同じ全体で4000トンほど)が2000トンで
養殖総量の半分を占めてるのね
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:17:12.24ID:vp1oKrUZ0
福井バカにしてるけど食べ物は日本でもかなり上位に入るくらいレベル高いわよ
おろし蕎麦や焼き鯖寿司、羽二重餅は有名かしら
永平寺のゴマ豆腐もおいしいわ
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:29:24.66ID:yvbgSltj0
かるかんはあんこの入ってないのが好きよ好きよキャプテン
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:11:37.02ID:/vcJciAP0
きりたんぽね
比内地鶏だけでいいの、ハタハタは入れないで

芋煮
豚汁の方が絶対うまいわ

逆にせんべい汁はかなり好きよ
ずんだもかなりうまい
あたしが北関東だからかしら、東北の濃い味付けって好きなの
色々食べた銘菓の中では通りもんが圧倒的ナンバーワンね、博多だけどw
ままどおるに近いけど、それよりもねっとりした甘さよね
ままどおるはままどおるで好きだけど、通りもんうまいわ
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 02:58:51.04ID:vVHi9Mbn0
通りもんに似たお菓子ってあちこちにあるけど、通りもんも1993年発売だから歴史は浅いのね
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:11:09.98ID:kqXE39Uz0
あたし東北出身なんだけど、東京出てきて本当にびっくりしたわ
よく塩っぱいと言われる東北より遥かに塩っぱくて品がないの!しかも砂糖もドバドバ入れてるからクドイのよー
市販品なんかも関東で創業したフードメーカーの食べ物って、他と比べると甘塩っぱい下品な味のものが多いわ
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 03:43:12.72ID:esiU5Crq0
東京の味付けは本当に↑よね。老舗と言われている店でもそんな感じなのよ
>>210は逆に、良い店で食べたことないからこそそれを知らない
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:19:14.06ID:hLgAi+GH0
きりたんぽね
比内地鶏だけでいいの、ハタハタは入れないで

芋煮
豚汁の方が絶対うまいわ

逆にせんべい汁はかなり好きよ
ずんだもかなりうまい
あたしが北関東だからかしら、東北の濃い味付けって好きなの
色々食べた銘菓の中では通りもんが圧倒的ナンバーワンね、博多だけどw
ままどおるに近いけど、それよりもねっとりした甘さよね
ままどおるはままどおるで好きだけど、通りもんうまいわ
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:30:06.57ID:pjGUAJkI0
田舎者が東京の食い物をバカにして自我を保とうとしてるけど
日本で一番美味い物が集まるのが東京だという現実から目を背けてるわね
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 06:23:18.97ID:esiU5Crq0
それって関東から出たことない人がなぜか陥りがちな間違いなんだけど、「その地方特有の味付け」の話をしてるから
日本や世界から色々な食べ物が集まってくる事実は今全く関係ないわ
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:06:02.36ID:Sy4+z3GA0
ファミレスやファーストフードが全国共通の味ね
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:18:43.16ID:C65x3ICQ0
石狩鍋やサケのちゃんちゃん焼き
カキ飯やカキの土手鍋
ワニ料理
お好み焼きやたこ焼きだし、船場汁
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:26:17.03ID:OvqZ3+260
あたしの書き込みをコピーして貼り付けてんの誰かしら、嫌だわあ

どん兵衛の味付け違うってのはすごいわよね
コンビニおでんとかどうしてるのかしら
ていうか関西の方ってざるそばはどうやってんのかしら
あのつゆは関東と同じなの?
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:28:37.96ID:LDZt9vbO0
逆にこれはお勧めという美味しいご当地グルメってあるの?

>>1-1000
無駄な作業としか思えない。何かのリハビリ?w
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:41:37.64ID:Use/OeuuO
>>219
変なのいるわよね
キモいわ
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:46:04.23ID:OvqZ3+260
通りもん、六花亭のバターサンド
このあたりは大好きよ
あたししつこい甘さが好きなのよね

あと、名古屋のどこだかのういろうはびっくりするほど美味しかったわ
ういろうだから甘さはもちろん控えめだけど、あれは美味かったわね
ほぼすあまみたいなまずいういろうしか知らなかったから、カルチャーショックでしたわ
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:57:40.59ID:OvqZ3+260
ラーメン、焼きそば関連は大抵大したことないわ
そもそもがB級グルメだから、期待しても仕方ないんだけど
でもやっぱり期待したいじゃない?
醤油ラーメンって限界があんのよねえ
毎回期待しては裏切られるわ…
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:59:36.99ID:kH0ombWm0
大分のだんご汁、名古屋の味噌カツ
あと上司がよく買ってくる長野お土産のみすゞ飴
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:16:20.37ID:RKhEny4S0
福島郡山駅の駅弁
海苔のりべん
只ののり弁が1000円て
高杉
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:26:10.70ID:J9zXN2y70
横手焼きそばって美味しいの?
おせんっていう漫画で読んでからすごく美味しそうで一度は食べてみたいと思ってるんだけど
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:32:23.85ID:e6oP0+QW0
焼きそばに目玉焼きのせるだけなら、自分で作れそうね
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:14:47.19ID:J9zXN2y70
>>229
違うわよ、横手焼きそばはソースつゆだくでシャバシャバのをすするように食べるらしいのよ
半熟目玉焼きの黄身と絡めながらね
漫画ではすごく美味しそうだったけどこう書いてみると大して美味くなさそうね
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:16:08.71ID:rnCQE7JO0
>>74
なぜか金沢がありがたがられてるけど実際は富山と福井から来た海鮮を値段つり上げて加賀百万石ブランドでぼってるのよね
当然鮮度は落ちてるし
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:24:26.46ID:k96myZm60
>>228
あたしは横手やきそばのキット買って食べてみたけど意外と美味かったわよ
福神漬が意外と合うわ
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:31:47.96ID:xCvbCpCX0
京都ラーメンは不味くてびっくりしたわ
京都駅近くの人気店だったんだけど
とにかく不味いけど、連れて行ってもらったから笑顔で完食したわ
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:03:36.26ID:ka12K36I0
>>231
福井は違うでしょ?!
富山湾で獲れたもの石川県内の七尾港で水揚げしたら石川県産になるのよ。もっとも、寒ブリは富山の氷見漁港に持っていけばブランドものの寒ブリになって高く売れるのよ。
富山湾は深いから珍しい深海魚が獲れるだけよ。
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:05:29.66ID:Use/OeuuO
>>231
いいえ
金沢港で獲れるから鮮度はいいわ
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:25:59.46ID:xCvbCpCX0
>>235
そうよ、なんかうどんみたいな太麺のギトギトした真っ黒な醤油ラーメンよ
あんなの行列作ってまで食べたいものなのかしら
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:40:23.35ID:ka12K36I0
>>236
加賀地方や能登半島の外浦では底引き網漁が中心で魚にストレスがかかるのよ。
能登の内浦、特に七尾湾や富山湾では定置網漁で必要な分だけ捕れてストレスもかからずより美味しいそうよ。
でも確かに近江町の海鮮丼なんてどこ産やら分からないネタが多いわね。特にマグロとイクラはほとんど他県産よ。
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:39:10.13ID:ka12K36I0
>>231
でも最近はおでんの蟹面人気でズワイガニのメスの香箱ガニが足りなくなって他所から持ってきているって噂もあったな。
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:47:05.01ID:hZo2kbjY0
>>236
加賀地方や能登半島の外浦では底引き網漁が中心で魚にストレスがかかるのよ。
能登の内浦、特に七尾湾や富山湾では定置網漁で必要な分だけ捕れてストレスもかからずより美味しいそうよ。
でも確かに近江町の海鮮丼なんてどこ産やら分からないネタが多いわね。特にマグロとイクラはほとんど他県産よ。
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:31:58.69ID:ZitacZ3G0
愛媛のタレで食べる方の鯛飯。大して美味しくないってレベルじゃない。激マズだったわ。
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:34:02.95ID:VLf81mTw0
>>74
なぜか金沢がありがたがられてるけど実際は富山と福井から来た海鮮を値段つり上げて加賀百万石ブランドでぼってるのよね
当然鮮度は落ちてるし
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:18:16.73ID:RjU2MFRI0
誰が何と言おうが博多通りもんと551蓬莱肉まんは旨いわ
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 03:00:14.46ID:biXwLPEj0
>>244
そもそも富山県の漁獲高は石川県の約6割、福井県に至っては2割しかないのよね。
もっと県内での消費市場を開拓しなさいよ。
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:06:28.51ID:YaNhLWK60
沖縄料理嫌いって舌が保守的で慣れ親しんだものしか食わない面倒くさい奴が多いから、海外旅行一緒に行く予定がある奴がいたら沖縄料理好きか否かを聞くとチェック出来るわ。
そういう奴が一緒だと2、3日もすると食事の旅に機嫌が悪くなって日本の味が恋しいだの愚痴りだすのよ
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:09:14.68ID:GPDL+p+R0
>>248
沖縄料理好き?、、、だなんて聞いて相手を図る奴と旅行なんて 楽しくなさそうだわ。
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:13:58.36ID:Sci0/cy00
>>248
そういう人間は東南アジア圏の旅行は最初から行きたがらないわね。
社員旅行とかそういう協調性ない奴がいると困るのよ。 あたいは食文化を楽しみたい派だけど、そいつらは海外に行ってまで日本食レストランに行きたがったりみんなが現地のレストランで盛り上がってた時に1人部屋で持参したお茶漬け啜ってたわよ
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:23:16.91ID:OZmBjJBk0
■現地で食べて美味しいと思わなかった名物
八戸のせんべい汁、岩手のわんこそば、秋田のきりたんぽ、山形の芋煮、宮城ずんだ餅、新潟の笹団子、
群馬のおっきりこみ、山梨のほうとう、伊勢うどん、博多うどん

■現地で食べて感激するほど美味しいと思った名物
愛媛の鯛めし、大阪のフグ料理と鱧料理、滋賀の鴨鍋、明石の明石焼、富山のます寿司、米子・若狭の鯖寿司、
伊勢の赤福、会津・米沢の鯉のうま煮、博多水炊き、熊本の馬刺し、長崎 四海楼のちゃんぽん

■まだ食べたことがなく、今後も食べようと思わない名物料理
東京のもんじゃ焼き(←ゲロみたいで気持ち悪いわよね)
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:25:09.06ID:ewo1hJLo0
うどん県のうどんだわ
コシがあるというよりただ固いだけ
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:29:52.78ID:YaNhLWK60
>>250
そうなのよ
沖縄旅行なら勝手にひとりでチェーン店でもコンビニでも行かせりゃいいんだからマシよ
海外だと日毎に機嫌悪くなるから面倒なのよね

何故か男に多いのよね
あとそこはノンケかゲイってあんまり関係ないの
なんでなのかしらね
旅行は女と一緒の方が断然楽しいわ
不味くてもそれをも楽しんでる感じがあるのよね
まぁ悪い言い方すれば女はミーハーで、擁護するなら男はロイヤルティが高いのかしらね
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:46:26.47ID:uwT6To8g0
奈良漬としもつかれは無理だわ 長野のざざむしとかも辛いわね
一度食べてみたいのは伊勢うどんと鶏卵素麺
好きなのは松前漬けと五島うどんと柿の葉寿司ときりたんぽとソーキそばね
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:52:10.25ID:pt9sDQWB0
■現地で食べて美味しいと思わなかった名物
八戸のせんべい汁、岩手のわんこそば、秋田のきりたんぽ、山形の芋煮、宮城ずんだ餅、新潟の笹団子、
群馬のおっきりこみ、山梨のほうとう、伊勢うどん、博多うどん

■現地で食べて感激するほど美味しいと思った名物
愛媛の鯛めし、大阪のフグ料理と鱧料理、滋賀の鴨鍋、明石の明石焼、富山のます寿司、米子・若狭の鯖寿司、
伊勢の赤福、会津・米沢の鯉のうま煮、博多水炊き、熊本の馬刺し、長崎 四海楼のちゃんぽん

■まだ食べたことがなく、今後も食べようと思わない名物料理
東京のもんじゃ焼き(←ゲロみたいで気持ち悪いわよね)
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:12:56.13ID:Zff2FIRe0
もういい歳なんだけど
昨日初めて肛門科デビューしてきたわ
中程度のキレ痔になっちゃった
問診で正直に話したけど良かったのかしら
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:29:27.95ID:qIMUemzj0
奈良漬としもつかれは無理だわ 長野のざざむしとかも辛いわね
一度食べてみたいのは伊勢うどんと鶏卵素麺
好きなのは松前漬けと五島うどんと柿の葉寿司ときりたんぽとソーキそばね
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:30:06.76ID:qIMUemzj0
福井バカにしてるけど食べ物は日本でもかなり上位に入るくらいレベル高いわよ
おろし蕎麦や焼き鯖寿司、羽二重餅は有名かしら
永平寺のゴマ豆腐もおいしいわ
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:32:28.58ID:Sci0/cy00
こないだ長野行ってラーメン屋の大将にザザ虫とイナゴの事を聞いたら昭和だと鼻で笑われたわよ
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:44:11.49ID:qEphz33L0
焼き鯖寿司ってちょっと脂っぽい感じがするのよね
普通の鯖寿司の方が美味しいわ
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:49:05.46ID:Sci0/cy00
鯖寿司とかバッテラは一口で充分なのよね。
寿司屋にメニューがあっても絶対頼まないわ。
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:52:20.06ID:O5YJz5M30
>>191
美味しいプルコギ食べたかったらソウルじゃなく大久保に行く感じ?
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:25:01.56ID:PU9Pe5bV0
奈良漬としもつかれは無理だわ 長野のざざむしとかも辛いわね
一度食べてみたいのは伊勢うどんと鶏卵素麺
好きなのは松前漬けと五島うどんと柿の葉寿司ときりたんぽとソーキそばね
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:30:29.92ID:i+lB0bb10
宮崎で食べた冷や汁、チキン南蛮、地鶏のもも焼き、全て美味しかったわ
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:35:00.84ID:479gcLGk0
福井は海の幸山の幸どれをとっても一級品だもの

あとは県民の質さえ良ければ言うことなしね
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:41:17.24ID:GR6n9dzQ0
名物にうまいもの無しよ
餡子好きじゃないからたいていの饅頭系苦手だわ
ひよ子とか人形焼きとか
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 12:44:05.05ID:Sci0/cy00
長野の野沢菜が入ったお焼きも勧められて食べたけどさほど旨くなかったわ
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:00:24.70ID:yqtuVAbd0
逆にこれはお勧めという美味しいご当地グルメってあるの?

>>1-1000
無駄な作業としか思えない。何かのリハビリ?w
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:03:00.06ID:A13yKvvJ0
茨城、群馬、青森、奈良、埼玉、鳥取、千葉
ここら辺って有名な郷土料理はあるのかしら?
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:33:50.71ID:vyrNj6hL0
>>273
普通にあるとこばかりじゃない。
自分が無知無教養だって言ってるようなものよ。
で具体例をあげられて知らないと答えて
恥の上塗りってパターンねw
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:37:02.89ID:zflfGm0F0
茨城、群馬、青森、奈良、埼玉、鳥取、千葉
ここら辺って有名な郷土料理はあるのかしら?
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:39:26.47ID:bsWiwPUv0
>>274
そうなの?落花生や水戸納豆、十石まんじゅうみたいな商品になってるやつは知ってるけど、料理って全く思いつかないのよ
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:43:10.43ID:vyrNj6hL0
>>248
沖縄は海外以上に日本人の口に合わないからねw
特に現地人に人気なんて店には絶対に行っちゃダメよね。
昼はファストフードかコンビニで
夜はホテルでっていうのが
沖縄に行き慣れた日本人の定番よね。
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:04:38.41ID:vyrNj6hL0
海外の料理は口に合わないかどうかっていう話だけど
沖縄は誰が食べても純粋に不味いからね。
東南アジアのリゾート地に行って現地のエスニック料理を楽しんでる人でも
沖縄料理は気持ち悪くてダメって人多いわ。
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:09:28.57ID:2axAI3im0
>>280
>誰が食べても

あなた、いつからみんなの代表になったの?!
あたしはソーキそばやジューシーやチャンプルーは好きよ。他は知らんけど。
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:14:26.24ID:Yr8ZSup70
沖縄料理は臭みや苦みが売りだから臭いがきついの駄目な人は無理なのよね。あたしは大好物よ!
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:15:25.44ID:Koz1las/0
沖縄の定食屋文化は好きだわ。
お財布にも優しいし。
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:25:03.68ID:2axAI3im0
沖縄ってAランチ、弁当、味噌汁、おかず、みんな独特ね。
知らずに注文したらすごいことになるかも。
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:39:45.06ID:1cvop8/N0
逆に私は沖縄何食っても美味しかったわ。
デカいお味噌汁?気に入ったの。
お刺身は色はカラフルだけど新鮮で良かったわ。

豆腐ようだけは、どうしても食べられなかったわ。
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:44:15.21ID:dQq3A6uI0
奈良漬としもつかれは無理だわ 長野のざざむしとかも辛いわね
一度食べてみたいのは伊勢うどんと鶏卵素麺
好きなのは松前漬けと五島うどんと柿の葉寿司ときりたんぽとソーキそばね
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:44:48.06ID:dQq3A6uI0
通りもん、六花亭のバターサンド
このあたりは大好きよ
あたししつこい甘さが好きなのよね

あと、名古屋のどこだかのういろうはびっくりするほど美味しかったわ
ういろうだから甘さはもちろん控えめだけど、あれは美味かったわね
ほぼすあまみたいなまずいういろうしか知らなかったから、カルチャーショックでしたわ
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 14:46:11.98ID:fO4e1yzB0
きりたんぽね
比内地鶏だけでいいの、ハタハタは入れないで

芋煮
豚汁の方が絶対うまいわ

逆にせんべい汁はかなり好きよ
ずんだもかなりうまい
あたしが北関東だからかしら、東北の濃い味付けって好きなの
色々食べた銘菓の中では通りもんが圧倒的ナンバーワンね、博多だけどw
ままどおるに近いけど、それよりもねっとりした甘さよね
ままどおるはままどおるで好きだけど、通りもんうまいわ
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:04:20.56ID:2STupbsb0
芋煮より、新潟ののっぺの方が美味かったわ。
里芋は牛より鶏肉と相性いいのよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況