>>977
そんなの時代とともに価値観が変化するんだから当たり前でしょ
その度に憲法改正してたら大変だわw
例えば奴隷的拘束の禁止とか、〜してはならないという禁止規定なら改正しなきゃ認められないけど、
国民の権利、人権規定は割と柔軟に解釈されるのが当たり前
プライバシー権なんてプの字も出てこないけど、憲法によって保証されるの。

判断するのは裁判官って言うけど、学者が自分の学説を主張、それを実務家が主張に入れ込んで判例変更なんてよくある話よ。

ここでエラソーに法律論を語ってる人たちは少なくともこの上位7校の法学部を出てるんでしょうねぇ?

◆司法試験合格者数トップ7
1位「予備試験合格者」378人
2位「東京大法科大学院」126人
3位「慶應義塾大法科大学院」125人
4位「京都大法科大学院」107人
5位「中央大法科大学院」85人
6位「一橋大法科大学院」84人
7位「早稲田大法科大学院」75人