>>973
あたしが使ってるのは楽天なのでもしかしたら違ってるかもしれないけど、米ドル建ての株券って買い約定から受渡しが実行されるまでは約定時の為替レートに余裕率(5%位)を乗せた価格を使って日本円受渡し価額が計算されるから円表示では必ず損が表示されるんだけど、それに該当してない?
なので2営業日経過した後に表示される金額(大抵安くなる)が本当の円建て受渡し価額になるわ。要はドル建てで見て、購入価格より現価格が下がってなければ良いの。

いまちょっとググったらDMMも仕組みは楽天と全く同じだわ。他もそうだと思うわよ。
https://kabu.dmm.com/support/faq/article/00626/