中学の同級生が1人亡くなったと最近幼なじみに聞いたわ。
まだ51歳なのに。と思ってたけど、悪性リンパ腫だったんですって。
学校で親しかったと言うわけではなかったんだけど、地域の社会調査みたいな事をやって新聞にして、文化祭で張り出したとき、あまり学校に行かなかったあたしを、取材に行こうって誘ってくれて、

パン屋さんと、魚屋さんに二人で取材に行ったので、訃報を聞いた時に勝手に涙がこぼれたわ。
卒業後、あたしは就職したり家出したりして田舎を捨てたので、その後の彼の人生など何も知らないけど、
あの日取材の帰りに、パン屋さんがくれたあんぱん食べながら、学校ではほとんど喋ったことが無かったのにやはり子供よね、日暮れまで川べりの土手に座って話したのが蘇る。
「将来は関東に出て暮らしてみたい、家が農家だけど後継ぎとかは嫌だな、ラジコンが好きだから電気部品の製造メーカーに就職したいんだけどさ」なんて話してた。
「学校に来いよ、仲良く慣れたし話せて良かった」と喫煙してるあたしに嫌な顔もしないで言ってくれたわ。

訃報を教えてくれた友人曰く、彼は大学への進学は断念、工業高校卒業して家電販売会社に営業で就職したそうだけど、5年ほどで退職、一度も故郷を出なかったそうで、早く亡くなったお父さんの代わりに黙々と農家ををしていたと聞いたわ。独身だったそう。

もっと早く連絡してみても良かったかもしれないと思うけどまだ若いと思っていたんだもの、こんなことが始まる歳になってるんだとは思わなかったし。
皆さんはまだ若いなら早めに懐かしい人と再会してみるのもいいかもしれないね、待ってても駄目よ?
機会があれば連絡してもいいと思う。

あらごめんなさいね、長々と。空きあらばと言われるわね。失礼します。