「外」も手書きだと右側は「ト」になるけどフォントでは左に突き抜けることが多いし
「家」も手書きだと最後の線は縦線の真ん中あたりにつくけどフォントだと横線から
生えてるのよね

行書でもないのに「も」「に」「た」とかの横2本線が「乙」みたいにくっついてるのとか
「い」「う」がひとつながりになってるフォントがあるけどまぎらわしいし読みにくいわ
「お」や「た」なんてなんでこんな奇妙奇天烈な形になってるのかと思う
ここの一番上のやつ↓
https://news.mynavi.jp/photo/article/font-2/images/003l.jpg