X



トップページmissingno
1002コメント339KB

60年代から木村沙織代辺りまでのバレー語るわよ4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:36:03.61ID:H8xVEKGY0
取り合えず強引でも五輪は開催するっぽいわね
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:18:11.17ID:b1mfN4qK0
>>294
マコはこれからはヨーカドーの時代になるって聞かされてたからヨーカドーに行ったのよね
普通に日立に行ってたらオリンピック行けたかしら
今となっては誰も分からないわね

>>304
バルセロナアメリカ戦の第3セット、第5セットは素子のスパイク得点よ
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:31:02.52ID:YsgSnFK70
まあマッチョ、ポッキー、山内、福田がバリバリなら
素子も体力温存できて勝負所でもうちょい決めたかもね
マークも分散するし

でも拾ってつないで素子な91年も、周りは佐伯や土屋は大懸やキューちゃんや
小さい地味な子が周りで自分1人が打たないと行けなかった9596も
不思議と素子は満更でもなくむしろご満悦な表情だったわw
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 19:51:27.12ID:zFg3K+5x0
>>304
バルセロナのアメリカ戦くらいかしら?
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 22:19:12.23ID:YsgSnFK70
森山ハナちゃんもこれからは日立とダイエーの時代が来るって
ダイエーに行こうとしたのよね
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 07:50:23.97ID:yhZjz5uO0
>>307
でも素子は94年全日本が一番好きだったはずよ。
背番号1番でキャプテン、日立中心で攻撃型バレー!
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 08:46:51.31ID:jcM7gF4k0
>>310
実質素子監督、横田スーパーバイザーみたいなもんだったしね
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:29:48.56ID:I+7c0J4d0
勝負弱いのはダメよ

前半中盤なんてノンプレッシャーで決めて当然

最後の勝負所で決めてこそエースでしょ

勝負弱いエースなんて最後に絶対笑えないわ



大林素子、アルタモノワ……
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 13:39:43.69ID:enD7wLvw0
>>308
それがあったわね。それしか思い浮かばないわw
あとは最後にブロックされて終了〜とか決めきれず切り返される展開とか、そんな絵しかないわ。

・世界ジュニアの中国との3決は最後にスパイクをブロックされて終了
・日本リーグ日本電気との優勝戦は最後にスパイクアウト
・91ワールドカップ韓国戦、最後にスパイク2本軽々拾われる

パッと思いついたのだけ挙げてみたわw
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:32:27.71ID:tG21wGob0
>>313
W杯95中国戦の5セット目終盤もなかったかしら
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:46:49.19ID:ntasojUR0
覚えてないの?
1本は場外ホームラン
最後は簡単にワンチ取られて孫月に切り返されて終わり
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 23:53:03.72ID:jcM7gF4k0
>>315
最後素子にイライラしてちゃんとは覚えて無かったわw
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 20:56:12.18ID:v5LcE6bG0
ってかワンサイドゲームや勝てる展開の状況ならともかく
熾烈でシーソーゲームで時の運みたいなゲーム展開で
素子が最後に打ち勝って喜びにおぼれた試合って本当に思い浮かばないわ…
試合を通じて絶好調な時はあったけど、それがオリンピックや世界バレー、WCとなると...
本当に思い出せないわ…
木村やエバサコは何試合かすぐに思い浮かぶのにw
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:35:42.63ID:cf0bHyK/0
>>317
その通りね笑だから強豪にも勝てるわけ無いのよね
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:49:03.40ID:PgYQNgC30
久美が正セッターの時は何試合かあったわよ
素子で競り勝った試合

88年ソウル ソ連戦(まだ素子はチームのエースではなかったけど)
91年ワールドカップ ペルー戦
92年バルセロナ アメリカ戦

久美が引退した
93年以降は負けっ放しだったわね
素子のフルセット試合
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:03:48.53ID:tFWC/LI90
バルセロナのアメリカ戦しか認めないわw
素子のが好きだけど、勝負所バンバン決めるのは木村が上だわ
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:20:33.70ID:Up9B3lnY0
>>319
ソウル五輪のソ連戦なんて14―12のマッチポイントで、スパイク打った後にタッチネットにスパイクアウトをやらかしてあれよあれよに追い付かれて、何とか勝ったって感じだったわ。
藤田のスパイクアウトの時にソ連がタッチネットしてなければ負けてたし。
あの時から最後に決めきれないのは実証済みね。
0322陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:30:35.66ID:PgYQNgC30
91WCペルー戦は最後素子が決めて勝ったわよ

翌日の韓国戦は素子で負けたけど苦笑
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:32:13.32ID:PgYQNgC30
91WCドイツ戦も土壇場からの
フルセット勝ちだったけど、

あれは伊知子と中西で勝ったわね
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:50:00.87ID:tFWC/LI90
ペルー戦も決まってないわよw
ガッツリ相手のタッチネットよ
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:05:47.83ID:0Ca9UImt0
2010世バレポーランド戦
2012OQTキューバ戦
2012ロンドン五輪韓国戦
2016OQTタイ戦

本当に大事な試合で活躍している迫田凄いわ
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:15:02.94ID:tVIOh4BN0
ポーランド戦は迫田の勢いでセルモン勝ちしてそのまま波に乗って銅まで行った感じよね

ただ木村と江畑はあの中国との死闘に打ち勝ったからね...
全部2点差、第5セット目でもまあ決める決める
竹下佐野新鍋と周りも凄かったけど
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:42:45.41ID:W/X1zzT60
そう言えば江畑って世界バレーも五輪もメダル決めたときにはコートに居なかったわね
眞鍋1期の象徴的な選手なのに
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:53:36.55ID:1lF7nicS0
>>324
素子で勝ったことにしてあげなさいよ
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:53:41.18ID:4PSM4D4R0
荒木もいつもコートに飛び込んでいく側のイメージね
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:03:13.05ID:1lF7nicS0
>>330
そうだっけ?

素子女優ね

すっかり騙されたわ
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:10:28.68ID:1lF7nicS0
ごめん

間違えたわ

あのペルー戦

素子で勝ってなかったわ

素子最後3連続でスパイク決められてなかったわ

あれペレスがタッチネットしてなければ、
負けてた可能性十分あったわね

91年ワールドカップペルー戦
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 01:12:12.20ID:1lF7nicS0
でも最後

私が決めて勝ったのよ!って顔覆ってアピールするのよね

しかもカメラにしっかり自分が映っているのを確認して

本当女優だわ

素子
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:30:32.88ID:AhK3AKX30
>>326
あのポーランド戦、栗原も活躍したわ、
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:20:56.51ID:tVIOh4BN0
たった数本を迫田と並べないで
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 12:47:21.18ID:S+5o+asf0
素子
実際に女優として舞台に立ったけどただの顔か大きい木偶の坊だったわね
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:30:21.75ID:0Mo5MGpQ0
まあ世バレのポーランド戦は迫田っていうより栗原と、二枚がえで出てきた瞳ちゃんが効果的だったわ。

中道ー江畑の変則二枚がえで、レシーバー井野も効果的だったわよね
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:03:08.17ID:eBcIQRt/0
>>335
ファイナルセット13-12のラリーで木村からの二段トスを栗原が決めたのよ。レフトは迫田が居たのに笑
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:21:38.91ID:E5BhiUfM0
栗原は活躍したってほどではないわ
マーク薄いなか数本決めたって感じ
久美と川合に守備に関して苦言を呈されていたわねw
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:28:52.07ID:1Yhov9qC0
大会後の総括で木村もポーランド戦は途中出場の迫田が
「物凄い勢いで踏み込んで打ち込んでて」とかどーたら言ってたわね
あの破壊力で完全に勢いに乗ったわ

真鍋1期はずっと好調だったし、翌年以降の新鍋が加わって守備の厚みが加わって
良いチームになったけど完成度って言うか本当にチームとしての凄みは2010の編成よね
竹下山口木村江畑大友井上...
ロシアの監督もオランダの監督だったセリ爺の息子も大絶賛してたわね
2次で当たった韓国戦も試合後に韓国のネットが「勝てる気がしない」や「中国より勝てない気がする」
って天晴れ状態だったわ
何より真鍋が大会直前の最終合宿の最終日に「最高に良い状態に仕上がってる、本当に良い感じ」
って満悦な表情で抱負を語ってたわw
アタシも2011、2012のチームも大好きだけど2010はちょっと凄いと思うわw
ただ木村の負担が本当に半端ないし、木村が倒れたらそのまま終了だったわね
新鍋が入ってレセプションやディグの範囲は一気に減ったけど
それでも山口のあのテンポや井上との絡みは見てて面白かったし相手は嫌だったでしょうね
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:45:33.64ID:kfqaD3rc0
マーク薄いなら、パールでなんで勝てなかったのよって思うけどね
まああのポーランド戦は総力戦って感じで好きだわ
途中エバサコ同時INで、木村と佐野の二枚レセプションになるローテで、サーブの良いベドナレクがミスって、胸を撫で下ろしたのは懐かしいわね
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 18:58:18.31ID:1Yhov9qC0
栗原はあくまでガマ時代なのよね
真鍋1期では旧石器時代、化石時代の扱いだから語って欲しくないのよ
だから真鍋も同じスぺ体質でも狩野は五輪に連れて行ったけど外したし
五輪直前のグランプリで怪我した時も竹下が鼻で笑ったのよ
真鍋もガマ時代のヒロインだったメグカナ高橋は退けたかったと思うわw
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 22:53:41.02ID:2sCNEzh80
2009の前半には副キャプテンに任命してたし、ロンドンまで木村栗原で行くっていう意思はあったと思うわ
2009のグラチャンで信頼失った感じね
0344陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 04:38:50.45ID:gmiSyU2o0
まあ翌年にエバサコ同時に出てきたらね
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 05:00:24.88ID:xQzq60Ek0
怪我した選手を鼻で笑う竹下は最低ね
さすが不倫略奪した女よ
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:55:05.89ID:mp6M1oBv0
人の記憶って怖いわね。2010世のポーランド戦は迫田大活躍みたいに言ってるけど
得点は迫田9の栗原8よ。大差ないわよあの試合はw
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 11:38:40.49ID:3/LtoSAP0
栗原ってグラチャンで完全に信頼失ったわよねw
0348陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:23.03ID:1V9TUBd70
まあ、あのポーランド戦ってサイドアウトはミドルで切れてたけど、ラリー中のサイドの決定力に差があって2セット連取されたようなもんよね

迫田と栗原を入れたことによって、バックアタックとライトオープンが決まるようになった、比較的わかりやすい試合だったと思うんだけど、それもわからないババアが多いのねw
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:45:32.82ID:ORFlLqOR0
>>340
2010の日本は守備つなぎ二段処理が凄まじかったから
相手チームからすると得点出来ない→勝つのは難しいって印象になったんだと思うわ
佐野竹下木村でコートのほとんど拾うし、さらにつなぎよね、でそのボールを木村エバサコが強打で返すの
相手からすると強打を強打で返されるってかなりのダメージよ
一本レシーブが上がるともうそのラリーの主導権は日本に渡る感じで
それがボディブローのように徐々に相手を苦しめていき、
気付くと日本のペースなのよねw
交代で入ってくる選手も全員活躍するし、あのチームは全員が歯車として完璧に噛み合ってたわ
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:44:51.00ID:lyyih5vz0
これまでのVリーグの決勝戦で印象深いのはどれかしら?

あたいは、
第10回Vリーグ パイオニアー東レ
おばさん軍団、パイオニア初優勝

第11回Vリーグ パイオニアーNEC
パイオニアに移籍した栗原を巡っての
因縁の決勝

第6回Vリーグ NECー東洋紡
ベテラン永富、吉原意地の頑張り

第7回Vリーグ 東洋紡ー久光製薬
吉原知子MVP

第3回Vリーグ NECー東洋紡
素子涙の引退試合
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:40:43.64ID:s+02vG0o0
>>345
あんたが女か、釜か知らないけど、釜ならもっと人生経験積まないと
舐められるわよ
栗原の怪我が木村なら竹下も絶対に笑わないわよ
佐々木に心酔したか、知らないけど大懸に憧れてるって言って入ったNを速攻飛び出して
アテネには出たけど次の新生全日本には竹下も高橋もお杉も佐野もみんなベテランや先輩も
フル稼働なのに、本人は怪我や体の調整で不参加
で、五輪前年に復帰
戻ってきて披露したのはメグフェイント...流石にアタシでも何様?って感じよw
まあガマ自体がメグカナをヒロインに大友を期待してたから仕方ないけど
お杉に対しての「お前じゃねーんだよ」感は流石に最低だけどねw
ロンドンの時は結果も出てて何より木村が大エース、エバサコが居て新鍋、山口と
駒もいるけど本人は恥じらいもなくガッツリ五輪出る気満々で参加してるし
アタシも流石に空気読めじゃないけど、自分の実力を知るべきね…って感じだわ>栗原
0352陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:51:01.55ID:t/Ba/z0j0
栗原、ロンドン前は落ちるの分かりつつ応援してくれる人のために試合には出てる感じがして、オリンピック行く気満々では無かったように思うけど。
あと竹下は別に笑ってないわよ。心配する素振りを見せなかっただけよね。
0353陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:44:53.79ID:3Jyau+is0
>>351
どんな人間だろうが怪我した人間を笑う奴は最低な奴よ
あんたこそ人生経験と徳を積んで頂戴
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 03:26:21.14ID:sw7dAp+F0
2010年の布陣がここ30年で一番強い全日本
スタメンから控えまで役割を持たない選手が一人もいない完璧な...あっ華菜里さん
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:31:33.83ID:qr2pGiJj0
井上香織はブロックに関しては女子歴代ナンバー1ね
国際試合で1試合であれだけの本数を止める人見たことなかったわ。
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:16:12.68ID:fdts8Z7M0
江上はブロック良いイメージだけど
あとは多治見?バルセロナのアメリカ戦に限るかしら
お杉?大友とかポッキーは超攻撃型MBよね
洋美、明美、サイさん、キング...
岩坂も..
でも井上が断トツかもね
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:30:45.09ID:jjw1jczF0
石掛と松川もブロックランク常連よ
石掛とか20そこそこで既に2冠してるし
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:38:53.07ID:fdts8Z7M0
MBの歴史(ロス以降の全日本)
江上-三屋→石田-武内→広-丸山→杉明-石掛→吉原-多治見→江藤-鈴木→森山-お杉→吉原-山本→お杉-荒木→井上-大友→大友-荒木→荒木-島村→奥村-荒木(岩坂)→今ここ
って感じかしら
宝来とかマイミーとか短期の方は削除したわ
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:43:34.88ID:fdts8Z7M0
>>358
ああ、松川とかもいたわね
松沢緑も
ダイエーのセンターって、何故か好きになれないわ
何故か
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:45:01.87ID:fdts8Z7M0
>>357
の間違いでした
スマソm(__)m
0361陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:47:20.99ID:WGiuPGzZ0
江上は高さはないけど読みとタイミングが抜群に良かったのよ
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 05:52:33.89ID:fdts8Z7M0
>>361
生沼さんは世界一のブロックって褒めまくってたわね、江上
キルは少なくてもワンちはかなり取ってたわね
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:37:34.35ID:KqEzuM3G0
ブロックは高けりゃいいってもんじゃないというお手本よ江上は
良く居るじゃない高いだけで動きが鈍い役立たずがw
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:27:20.77ID:qr2pGiJj0
>>356
ブロックランキングでタイーザに次ぐ2位だったからね井上
182のMBでその成績は大したもんだわ。ブロックの井上、攻撃の大友であのラインはバランスよかったわね。
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 17:41:06.30ID:fwmXfhgj0
世界バレーはブロック決定本数は井上が1位だったのよね
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:58:02.76ID:jjw1jczF0
アチャコがトレス、マガリ抑えて1位になってブロック賞掻っさらってなかった?
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:07:02.36ID:pyupcYsm0
キラはロンドンのメダル泥棒なんて言われてるけど
キルブロお得意様のイタリアが同組にいたら眞鍋も連れてかざるを得ないわ〜
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:16:13.78ID:qr2pGiJj0
メダル泥棒なんて言われてないでしょ。舞子じゃないの?
ロシア戦の1セット目の後半でペレぺルキナをドシャットしたときは荒木では出来ないプレーだと思ったわ。
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:27:18.60ID:Hh640EdS0
井上の右肩の怪我と大友の右膝の怪我が無ければロンドンは金も狙えたわよね
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:35:19.08ID:TCaEmHNe0
まぁ怪我後の大友井上は全盛期のプレーには程遠かったわね
五輪になんとか間に合わせただけでも十分凄いけど
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:42:57.61ID:PLr0OR6I0
イタリア戦では大友キレキレのブロード打ってたわね
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:47:54.37ID:jjw1jczF0
トータルで見ると多治見が1位かしらね…
長期に渡ってブロック=多治見で何より代表でのキャリアも凄いし
攻撃に特化したら吉原だけど吉原はブロックは弱いのよね…
ポッキーと大友は速攻で離脱したし、井上は実質1年なのよね…
0373陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:51:37.98ID:2b7D4EFj0
センターで大エースだったポッキーも捨てがたいんだけど引退前の2年はフツーの選手になってしまったしキャリアも短いものね…
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:52:30.45ID:qr2pGiJj0
大友は2001-2005、2010-2012だからそっこーじゃないでしょ。
https://youtu.be/NPIg3PZUHos?t=48
攻撃力でいえば間違いなく歴代1位だと思うわ。
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:45:53.87ID:Hh640EdS0
ブロック
井上>>>荒木>お杉>>多治見>石掛>宝来>大友=吉原=廣

スパイク
廣>吉原>大友>>>荒木>お杉>>多治見>井上>>宝来=石掛

実際こんな感じだと思うわ
廣吉原大友はスパイクは素晴らしいけど、ブロックしょぼくてね
多治見石掛はブロック良いことになってたけど、国際大会ではほとんど目立たなかったわ
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:49:26.11ID:3JVWq/700
荒木は全盛期の北京の頃はスパイクもブロックも素晴らしかったわよ
てか吉原の評価高すぎない?w
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:52:54.78ID:2b7D4EFj0
吉原は絶頂期に国際試合がないからね〜
国内無双だったあの時に代表で見れなかったのはホントに残念だわ
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:10:17.92ID:jjw1jczF0
お杉はないわw
同じNのマー君ですらあっさり大友に変えてるし
ガマに至っては言わずもがな
大友、荒木、吉原らと並べるのは論外よ
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:22:48.15ID:qr2pGiJj0
大友はキルブロックは少ないけど、ワンタッチ率相当高かったわよ。
木村が日本の選手で一番嫌なブロッカー聞かれて大友って答えてたわ。
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:06:52.39ID:7b2+oucB0
04OQTの大友はブロックにスパイクに大活躍だったわね。05WGPの杉山と大友の2枚ブロックはめちゃくちゃ高かったわね。
Nでもライトに大友入れてた時は久美も
『このブロックは抜けないですよー。』って言ってたわね。
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:46:55.03ID:mdaAAnTF0
お杉はプレーが愚直なのが良いのよ
あの両腕を挙げてリードブロックを追っかけて跳ぶの好きよ
あと、美貌で言ったら断トツNo.1
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:14:34.20ID:wR8cC2vi0
お杉は腕長すぎよ
テレビ越しでアレだものネット越しだと打つ側はプレッシャー凄まじいでしょうね
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:15:21.93ID:wR8cC2vi0
ところで2001年にWGPで中国ブラジルキューバに3連勝した時のスタメンて誰だったか覚えてますか?
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:16:37.32ID:UuAOV/CC0
宝来が輝いた大会ね
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:46:25.05ID:AfGWxV7D0
>>375
ブロックで江上由美、飯田高子
スパイクで矢野広美
70年代だけど。
モントリオール五輪では前田悦智子もセンターだった。
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:56:26.32ID:aj54mfab0
>>383
セッター竹下
MB大友、森山
レフト熊前、高橋
ライト田中
リベロ櫻井
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:00:01.55ID:aj54mfab0
>>384
宝来が輝いたのは2005WGPよ

2002年WGP
ベスメンのロシア、アメリカを倒したスタメン
セッター小玉
レフト熊前、高橋
ライト宝来
リベロ佐野

2002年イタリア遠征 
ベスメンの中国を倒したスタメン
セッター小玉
レフト松崎、向井
ライト宝来
リベロ佐野
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:01:28.41ID:aj54mfab0
あ、MB忘れてたわ

2002年WGP
ベスメンのロシア、アメリカを倒したスタメン
セッター小玉
センター大友、杉山
レフト熊前、高橋
ライト宝来
リベロ佐野

2002年イタリア遠征 
ベスメンの中国を倒したスタメン
セッター小玉
センター富田、河村
レフト松崎、向井
ライト宝来
リベロ佐野
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:12:23.52ID:+YrR595B0
サイドが向井松崎宝来ってどうやってキャッチしてたのよw
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:19:49.59ID:aj54mfab0
向井がサーブレシーブ入ってたわ。
ロンドン前のWGPタイ戦で、エバサコ石田のサイドやったことあったわねw
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:49:51.24ID:8nCdbKaL0
代表でもう少し試して欲しかった選手
田中姿、先野、向井、河村、狩野姉、近江

代表で観たかった選手
江口、仁木、芝田
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 02:25:57.56ID:KMPkptiu0
>>391
姿子は素子の下位互換だから先が知れてるわ
向井はバカスカ打つだけだし
狩野姉と近江は上手だけど身長がね
先野と河村は見たかったわ
先野は色々言われるけど国際経験少なすぎよ
世界を知れば化けてるわよ
河村はあのデカさは魅力だったわ
あとあたし個人的には冨田寧々
あの頃の人材は豊富だったわね
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 05:50:29.30ID:FYXIkhTH0
江口、仁木、狩野姉は確かに良い選手だったわ
まあもうちょいしたら新鍋が出てくるんだけどね
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:32:09.45ID:udQNeN3v0
ベスメンのロシアって言われても、あのときはゴーディナとソコロワは代表に居なかったわよね
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 07:37:28.58ID:M7oP2h4V0
朝のNHKで長岡の復帰ニュースが流れたわ
コンディション良さそうね
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 08:46:48.75ID:aj54mfab0
>>394
ゴーディナは居たわよ
ソコロワはあの時カルポリと絶縁してたので当時はあれがベストメンバー
カルポリが頭下げなきゃ戻ってこなかったからねアテネも
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:30:47.94ID:95FZpFtX0
江口って2006の全日本集合写真には居たわよね?
確か栗原が開始早々離脱して、後を追うように離脱した記憶があるわ
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:20:52.72ID:FYXIkhTH0
でも大懸がアトランタの時は1人1人は凄い選手ばかりだったのに
雰囲気が悪かったとか、一つになってないとか言ってたけど
傍から見たらそんな風には感じなかったけどね
若干、山内が浮いてる感はあったけど…

裏では素子、吉原の日立解雇、山田のセクハラや博打のスキャンダル
主力の日立組と監督コーチのユニチカ系との微妙な温度差…
とか色々あったのかしら?w
今のガキみたいに何でもかんでも発言したり、SNSに暴露とかしなかったから
真相は闇だけど…w
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 19:33:15.43ID:BpSp1L3f0
ヨーコも「私がバルセロナ、アトランタでネットを挟んで戦ったメンバーは
今思い出してもそうそうたるメンバーだった」とか言ってたけど
今改めて見るとそこまで大したメンバーでも無いわよね
レシーブ全然上がんないし、ブロックざるだし、スパイクはレシーバーの正面に一本調子で打つだけだし
そりゃここ1点って場面で1点取れずに勝てないわけだわよ
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:49:18.34ID:FYXIkhTH0
まあ結果はねw
でも一人一人はアタシも凄い面子だとは思うわw

アチャコも初代表の91年は凄い先輩方ばかりだったって言ってたわね
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:14:40.84ID:qIxrObhf0
1996アトランタ
大林素子 大懸郁久美 佐伯美香 山内美加
星野加代 坂本清美 中村和美
吉原知子 多治見麻子 鳥居千穂
中西知枝子 永冨有紀

中野とか江藤は怪我だったっけ?
星野と鳥居→中野と江藤にチェンジで
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 11:45:47.34ID:0C6mMdFF0
>>401
アトランタは、
セッター→中西、永富
ライト→大林、村田
レフト→山内、福田、佐伯、中村、中野
センター→吉原、多治見、江藤

福田は、秘密兵器で起用よ!
あの時のチーム編成ならセンターは、江藤でいいわ。
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:42:33.60ID:H8xVEKGY0
でも地味に全員がもし怪我無く順調ならどういう布陣がベストかしら?

素子 マッチョ 福田 山内 大懸 佐伯
センターは代わり映えないけど国内で安定してた高山入れて吉原と多治見
セッターは永富とピット
控えは村田、藤好、中野、中村

もうこれだけでも12名超えちゃうわ…
でも素子とマッチョと福田はレセプションもこなしてたから
大ブレイク中の佐伯と後の中心を担う大懸はこの時点では控えかしらね
アトランタの段階では村田>藤好だから藤好は外れてもらって
藤好外すなら中野は未来枠で入れたいけど、枠がね〜〜 大懸が出てきたから
攻撃で大したことない中村も要らないってなると

素子 マッチョ 福田 山内 ピット 永富 
多治見 吉原 高山 大懸 佐伯 村田
これが当時の最強?
久美子とかも面白い存在だけどね…
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:45:14.03ID:H8xVEKGY0
でも現実は土屋や星野、末国、江越 清美、飛べない中村、鳥居
WC一発屋だった佐伯…

こんなのだったら結果は大して変わらなかっただろうけど
94のままか、セリ爺の代表か、福田の手術を1年後に強引に引っ張るとか
してほしかったわ…
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:52:49.24ID:oYlsLODu0
>>403
佐伯と村田の使い勝手が悪いわね
メンツ的にも控えでしょうけど
佐伯村田が他の誰かの代わりに出てきてムードが変わるだの盛り返すだの全くイメージ出来ないわ
つくづく小粒よね、この二人って
それよりも美奈子や中村の方がずっと使えるわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況