X



トップページmissingno
491コメント147KB
【植物】ゲイのガーデニング 31【園芸栽培】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレたて
垢版 |
2020/07/29(水) 21:36:52.09ID:Nu1cj/tx0
ゲイのあたしらが好き勝手園芸するわよ!

※前スレ
【植物】ゲイのガーデニング 28【栽培】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1550798769/
【植物】ゲイのガーデニング 29【栽培】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1569984224/
【植物】ゲイのガーデニング 30【栽培】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1586603516/
推奨ルール
荒らしシンメンがカキコした場合は完全スルー!!!!
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:30:42.89ID:Nu1cj/tx0
死にかけた黄花コチョウランを復活させて植え替えて
ようやくここまで来たわ
https://i.imgur.com/YQKHihs.jpg
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 00:37:45.27ID:NuCwGdVI0
>>2
うちの通常モードのと同じだわ、うちのは死にかけ復活状態なのね…
そんなことはともかく葉も根もみずみずしくていいわね
うちのも来年は咲いてほしいわ
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:17:15.80ID:AQmSmtEq0
胡蝶蘭の話題が続いてたけどカトレア栽培の人っているかしら?
ミニを咲かせたもんだから調子に乗ってこの冬〜春に沢山集めちゃったわ。
今ベランダの遮光材かけたラックでどんどん新バルブが出てるわ。
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 06:31:01.17ID:zWvh+uHS0
>>1
外し乙よ!これで不愉快な書き込みするオカマ野郎への対応出来るわ!
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 07:50:27.07ID:yyy/oyzt0
>>5
蘭の中では光必要な部類だけど真夏の直射はさすがに葉焼け起こすんじゃないかしら?
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 15:39:16.43ID:1WZYnOSd0
クレオメってもうおしまい?
種取ろうと思ってまだ咲いてるのをそのままにしてたら下の方から黄変してきちゃった
調べたわけじゃないけど切り戻せばまた咲くとか思ってたから残念だわ
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:30:15.28ID:b5ppHrVk0
クレオメって昔は葉がベタベタして臭いので有名だったけど
最近のはどうなのかしら。もう改良されたかしら?
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 17:37:26.18ID:MvWMjcZy0
クレオメって9月くらいまで咲くわよね。夏真っ盛りの夕方の花っていうイメージだわ。
でもクレオメってあの色しか無いのかしら。そこそこ昔から栽培されてるんだし、違うのが作られても良いような気がする。
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 18:01:41.15ID:b5ppHrVk0
最近臭い植物に興味があるの。
そのクレオメとかヘクソカズラとか。
クロユリとかザゼンソウも臭いんですってね。
あまりお目にかかれないからいちど嗅いでみたいわ。
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 23:24:31.03ID:u+6TCKkL0
もらったゼラニウムが臭すぎてどうにもおろそかになって、
ついつい放置してついに枯らしてしまったことがあったわ。
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 03:37:00.09ID:9ywzeBSg0
クレオメ去年育てたけど意外と花が少なかったのとトゲがすごいので今年はやめたわ
あと脇芽が出だすと魔夜峰央の描く妖怪を思い出すわ
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 07:22:35.04ID:L5kriYs+0
子供の頃、夏になるとノウゼンカズラやクサギの花やクレオメにやってくるクロアゲハを、
虫取り網を持って待ち構えたものよ。
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:35:02.95ID:dQQk40Q10
>>16
太田裕美の歌を思い出したわ。
でも香ばしいかしら?
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:59:35.14ID:GvIobBFD0
>>18
山本周五郎の時代小説で
幼い女の子が幼い男の子に
あたしろうぜんかじやの花が大好きなのって言うの
ろうぜんかじやって何?って男の子は聞くんだけど、
女の子はろうぜんかじや、ろうぜんかじやよと繰り返すだけなの
大きくなって男の子はそれがノウゼンカズラだと知るんだけど
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:52:13.25ID:weemhr8h0
>>16
小学校でうっかり触ったときの臭いが忘れられないわ
だから今でもゼラニウムはダメなんだけど最近は違うのかしら
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 19:20:55.77ID:Mm92ZiWF0
>>21
ゼラニウムは花を愛でるのとハーブのようにポプリなんかでつかうハーブゼラニウムの系統があるわ
蚊連草として売られてるのもハーブゼラニウムよ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 07:15:24.49ID:hn7cs0Be0
今話題のバイカルハナウドって怖いのね。
日本では自生していない植物なのに和名あるのが不思議。

外来植物は私有地であっても駆除出来る法律出来ないかしら?大麻は取り締まれるんだから不可能じゃない気はするけど。
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:21:04.49ID:JpxCsSSy0
リンゴや桃やイチゴも外来植物だからアタシが駆除(収穫)しておくわね。
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:54:47.60ID:L1GO/mlB0
ドリアンチップスは意外と平気だわ
生は生ゴミとウンコ混ぜた匂い
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 22:37:05.74ID:5QH4Q9QH0
モンステラの植え替えやったわ
思いっきり根っこ切っちゃったけど大丈夫かしら
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:28:19.41ID:kUlU+96J0
暑くて水やりしに外出ていけないわ
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 14:51:22.47ID:3ZsSA9MV0
あたし底面給水鉢とエアコンの排水口繋いでるわ。
エアコン使うたび水やりできて便利よ。
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:13:09.16ID:nweqgTvV0
アジサイの万華鏡、底面給水鉢にしてるんだけど、
昼間お皿の水を触ってみたらぬるま湯みたいになってて慌てたわよ
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:10:04.92ID:kUlU+96J0
水やりは夕方にするんだけどその時間でもくそ暑いから出たくなくなる
結果サボるになりがち
あと外に出た時、蚊除け対策のワンプッシュ蚊取りを忘れて刺されたり
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:10:29.50ID:staERYWn0
昨日水やりサボったらローズマリーの大鉢植えが茶色くなって枯れそうになっていたわ
他にも枯れそうに萎れたのがいっぱい
今日もサボってたら殺してたわね
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:15:34.57ID:9Fm5PSX10
豆苗がぐんぐん育つわ!
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:32:43.67ID:AgWLLgeA0
2階のベランダの植木鉢にカマキリがひっついてるわ!
虫を食ってくれるかしら!
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:21:04.69ID:XoNLChEI0
7月は殆ど雨か降っていたから例年より朝起きてすぐにから水やりが面倒臭く感じるわ。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:29:58.75ID:83IYdo8t0
>>28
観葉植物の植え替え、少し遅いけど今なら大丈夫よ。
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:27:45.63ID:J+zlD4Ff0
>>28
サトイモ科系は何やっても大抵大丈夫よ。
あれ枯らすようじゃ他は何も栽培出来ないわ。
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 02:50:45.38ID:dQu9IsAE0
クリトリアが咲くようになってきたわ
ほっといたらサヤエンドウできちゃったんだけど取っちゃったほうがいいのかしら
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:13:21.40ID:ukDxnIDM0
種熟すの時間かかるけど、なかなか売ってないしとっておいてもいいんじゃないかしら。
発芽率悪いけど劣化も少ないわ。あたしのうちで10年以上前の種発芽したことあるわ。
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 22:12:44.27ID:0fPt/a1w0
こう日が落ちても蒸し暑いとHCにふらっと立ち寄ることもしなくなったわ
チランジアちょっと増やしたいのよね
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:05:22.94ID:LedkBQ6F0
チランジアもコレクション性強いから集め出すとあっという間に増えるわよ。
コルクとかヘゴとかカクタススケルトンとかに活着させると面白いわ。
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:10:47.55ID:0fPt/a1w0
勉強になるわ、カクタススケルトンいいわね
今は猫よけトゲトゲシートに置いてて、見てくれをどうにかしなきゃ…と思ってたところなの
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 23:52:22.95ID:st/teOcj0
梅雨が長すぎてこの夏は何もしてないわ
そろそろ秋植えのものを考えないと
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 02:01:53.27ID:bvK+UHde0
コガネムシが大発生だわ
アブラムシの駆除して安心してたら梅の葉がボロボロ
その他いろいろ食われてるわ
秋になったら庭全体にオルトラン振り掛けようかしら?
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 06:30:21.43ID:CZnkLqrc0
>>48
オルトランは多用すると耐性ついたやつが
出てきたりするから 接触毒タイプの物を併用するほうがいいわ
それにコガネの場合 土中の幼虫の方を狙い撃ちにしないと
キリがないし オルトランだけでははコガネに効かない事があるわ
夜盗にも効くオルトランDXやダイアジノンを使ったほうがいいわ
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:26:47.84ID:fIflPCOK0
草木も枯れる猛暑酷暑!@東京
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 10:46:32.27ID:CeXo8fVA0
この時期は朝日と西日の直射日光が怖くて室内の植物を北と南の窓辺に振り分けたわ
数が少ないから移動に苦労は全くないけど
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 05:26:46.64ID:VHf099IQ0
>>48
梅の葉がボロボロなのはうちも同じ状態だわ
梅の木のまわりだけ固まる砂で固めて雑草除けににしてるけど
数年前その固めた地面のスキマからコガネムシがもぞもぞ出てきてキモかったw
表面固まってるしそこの下に入られたら除草剤も届かなそうで困るんですけど
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 22:43:20.84ID:8s4Ytay20
今年は鉢植えもコガネ対策しなきゃだわ
ベランダのデンドロの綺麗な葉までやられたわ
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 23:15:35.62ID:8tnBwfX30
>>46
転がしておくより活着させた方がチランジアにとっていいのよ。
転がしたり何かの度に触られるのは植物にとって大きなストレスになるわ。
コルクとかにくっ付けとくとそのうち根が出て活着するわよ。
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:33:57.42ID:7Wta4VpZ0
>>56
新葉が順調に延び始めてるわね。
置き場所はどこで育ててるの?
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 20:47:44.89ID:PHv0B8Uj0
7月は雨続きで8月になったとたん異常な暑さ。
バラとナンテンがそれぞれ一鉢ずつ枯れてしまったわ。
006056
垢版 |
2020/08/14(金) 01:45:51.23ID:qr8DqERy0
>>56がデカすぎたので消してリサイズ
https://i.imgur.com/jS3jAbQ.jpg

>>58
東向きの午前中だけ直射日光当たるベランダ
そこの物干し竿に釣り鉢
遮光すべきかと思ったけど外に出して2週間経って葉焼けもしてない
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 10:05:18.99ID:P23O7WW70
>>61
普通に自然の気温で育ててんなら来年の年明け以降〜春先に花芽が出るって感じじゃない?
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 11:32:45.08ID:3PNvnDFa0
>>60
葉焼けしないならいい場所見つけられたわね。
アタシ去年夏の終わりにおもいっきり葉焼けさせて葉っぱに大きな穴あけてから怖くて遮光材かけてるわ。
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 12:55:09.62ID:P23O7WW70
>>65
そりゃ大きい方が面倒ないわよ。
ウチもベランダに12号の大きな鉢の柑橘の木の鉢植えが2つ置いてあるけど、夏場の今はもうバケツで水やりよ。
毎日2-3リットルはやらないとすぐ葉がしおれてクルクルになっちゃう。
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:25:47.57ID:7uUaY1wT0
鮮やかな赤ね
目がチカチカするくらいだわ
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:47:12.27ID:sWDEl95r0
あたしのベランダ園芸なんか小汚くなって葉っぱも不健康そうで見てても楽しくなくなってきたわ
ハダニか何か分からないけど蜘蛛の巣みたいなので白くされたり茶色く変色したり
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 14:54:17.99ID:bCsN/08T0
実家の庭先で園芸やってたときに比べてマンションのベランダは害虫が多くて困るわ。
庭ではハダニやらアザミウマを食べる天敵が庭木から移動してくるんだけど、マンションはそういうのがないんだと思うわ、たぶん。
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 16:16:53.96ID:NEg0pJXA0
>>66
ウチのベランダ、屋根が無いから炎天下に
毎日、水遣りするの苦だったけど少し楽しくなったわ

あたしもアザミウマには閉口した事あったわ〜
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:01:21.63ID:H6ldv0lx0
ネペンテスってこの猛暑に外に出すのはダメよね?
陽当たり悪くても家の中がいいわね?
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:10:33.50ID:qr8DqERy0
ネペンティスは高温多湿と強光の環境が好きな低地性種と冷涼気候が好きな高地性種がある
今ごろ出回ってるのは大体低地性種だからむしろ夏の日本の野外が適してる
参考↓
http://ys-exotics.com/nepensaibai.htm
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:20:00.71ID:H6ldv0lx0
>>73
難しいのね。
うちのはホムセンで買ったフツーのだけど猛暑に外に出してたら黄色くなって
弱った感じなので猛暑が去ったらまた出そうかと…
袋は沢山ついたし緑に戻ったししばらくおうちにしとくわ。
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:24:19.91ID:NEg0pJXA0
高地性の植物には手を出しちゃダメって
ここ数年で学んだわ
そして、低地性でも本当に魅力的な草姿の種類も在る事を知ったの
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:28:18.31ID:bCsN/08T0
ウツボカズラは暑さに強いけど、極端な乾燥や直射日光には弱い。
(たぶん35度超えるベランダだと日陰でもしおれる)
庭の木陰に吊るせるような環境ならともかく、マンションの物干し竿に吊るすくらいなら室内のが安全かもね
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:59:20.08ID:qr8DqERy0
たしかに東向きのベランダで午前中だけ日光があたるウチはラッキーなのかも
これは一緒に置いてあるダイエリアーナ
https://i.imgur.com/uf5ntQi.jpg
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:03:25.71ID:P23O7WW70
>>73
原産地のキナバル山なんて富士山より高い山だもんねぇ。
コタキナバルから飛行機で飛ぶとき運が良いと窓から見えるけど夏でも山頂には雪残ってるわ。
勿論ふもとは熱帯だけど、上と下で生えてるネペンテスは同じ属でもまるで性質違うはずよね。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:30:25.04ID:3PNvnDFa0
>>77
蘭とウツボカズラやってる人結構いるのね。
アタシもネペンは8鉢あるわ。
去年買った赤アンプラリアが沢山グランドビッチャーつけて押すな押すな状態よ、かわいいわ。
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 19:50:45.33ID:j7khRMjS0
なんでかわからないけど今年はネペンテスが多く流通してんのよ。普通のホームセンターとかにも置いてあるし。仕立てが一緒だから、多分同じ栽培業者だわ。
ハエトリ草やサラセニアなんかも良く見るわ。ビザール系が好きだから、このままメジャーな植物になってくれると嬉しいわ。
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:00:53.74ID:NEg0pJXA0
お気に入りのムシトリスミレを落としちゃったから買いたいんだけど、イベントの中止が相次ぐとレア種は中々買えないわね
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:02:11.55ID:dmnHj61R0
あたしムシトリスミレを本当に手から落としちゃったんだけど
一株が20株になっちゃったの。ネズミみたいに増えるんだわ。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 21:51:36.92ID:V97z648w0
小さい如雨露だと何度も往復するのが面倒だから10リットルの買ったら
クソ重たいわ。水いっぱいにするのに時間かかるし。
筋トレだと思って運ぶしかないのね。
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:17:11.05ID:3PNvnDFa0
>>81
春から初夏にかけての即売会はことごとくコロナで中止になったけど8月入ってポツポツ再開してるわ。
千葉のフラワーミュージアム即売会見てきたわ。
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 00:14:38.06ID:2H4sVnr50
>>84
やだ!それ、ヒロズピッチャーも出てたの?
行けば良かったわ!
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:07:08.53ID:VJ6sUMpL0
>>85
ヒーローズは初日だけだったらしくアタシ行ったときはいなかったわよ。
ヒーローズ鈴木さんは丁寧に教えてくれるからうれしいわよね。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 18:05:19.82ID:tMRVB5MP0
土の質問いいかしら?鹿沼土とボラ土と黒曜石パーライトと焼成赤玉土についてなの
どれも排水性通気性を高められるのは分かるんだけど、それぞれ混ぜて土を作る理由が知りたいわ
素人目だとどれか一つで構わない気がしてくるんだけど、
鹿沼土でphやパーライトで重さを調整しているという認識だけでいいのかどうか…
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:53:35.31ID:DhOYDgL40
暑すぎて日中に水やりできないから鉢植えがカラカラに乾いて死にそうだわ
暑くて毎日夕方に水やりする気力まで削られて(;´ρ`) グッタリするの
おかげで昨日水やりできなくてやっと今日の日暮れに水撒きしたわ
夕方に雨降ってくれないかしら
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:12:40.86ID:KUf71H9t0
>>88
あたしも知りたいけど、あまり気にした事はなかったわ
ブログに書いてある誰かの配合を真似てるだけで
>>89
毎日、暑いベランダに4g×2回撒くのも楽じゃないわ
夕立カモンよ!
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:06:46.50ID:ijsXXVgX0
>>88
同じような土でもそれぞれ細かい特性があって似たような物でもお互いの劣る部分を補ったり特性をより発揮出来る環境作りの為に混ぜるのよ
特性は崩れやすさとか気孔の多さとか
それから基本とする土とその次に占める割合の多い土の特性やそれ以外の欠けている要素は何か、栽培する植物の生育特性や管理環境、pHや用途によって土の選び方は変わるわよね
あと地域性によるその土の入手のし易さなんかもあるわ
土の配合に正解は無いわ
基本的な配合は自分流にアレンジする際の参考よ
だから誰かが最高だと評している配合のものでも並程度やそれ以下の成果しか出せないことはあるわ
逆に栽培が難しいとされているのに自分自身のよく栽培している植物と同じ配合の土に植えたら放任で育ったなんてことも起きるわ
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/16(日) 23:09:04.84ID:1X20x2Tg0
今年はコロナのせいでニワカガーデナーが買い漁って買えなかった苗があるから
来年はどうにかできるよう頑張らなきゃ
まあ挿し芽で増やしてもいいんだけど
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:34:00.08ID:7/C2Sly80
>>89
暑くたって水か切れたらすぐにたっぷりやらないとダメよ
日中にやってはいけないってのはデタラメデタラメよ
水分がなくなってカラカラになったら枯れるのよ?わかる?
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 03:09:36.27ID:mzCjwQEC0
クレオメの種取れたわ
来年楽しみだわ〜と言いつつ苗作るの忘れるかもね
忘れるっつーか面倒でやらない
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 10:35:16.53ID:jZT0eWRF0
>>93
昼間の水やりは熱湯みたいなものだからダメって聞いたわ?!
構わないのね?!
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 12:26:05.48ID:tm7kItbt0
朝晩2回水やりしないと萎れるわ
土が鉢から離れて縮んでる
7月の長雨でゴーヤの実が付かない
まだ1つよ
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:20:22.01ID:NWBUgH4Q0
>>96
水をやって日陰に移動させるのよ
葉の上とか間に水がたまった状態で炎天下に置いとくと文字通り茹であがっちゃうわ
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:05:42.49ID:ta/6UJRQ0
ウチの地域は16〜17時に傘マークが付いてるから
ひと雨来て欲しいわ
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 16:42:16.29ID:jZT0eWRF0
>>98
教えてくれてありがとう
一応日中はよしずに隠れるようにはしているけどね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:39:12.27ID:lkG5ljXp0
うちんとこ割りと涼しくて雨の多い地域なのに今年は暑くて夕立も来ないし地植えの植物も傷みだしてるわ
マリーゴールドはいつもの倍くらいモリモリと繁って花をつけてるけど
今年は葉も花もずっとすごく綺麗な状態でイキイキして見えるわ
あと暑すぎるからか庭に害虫が少なく感じるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況