X



トップページmissingno
181コメント71KB

ゲイの老後を語るわよ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:01:12.11ID:9Wv32yJb0
みんなどういう風に老後を過ごしてるのかしら?
発展場通いがやめられない妖怪ジジイにはなりたくないわ…
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:35:03.33ID:/TTD6bmb0
>>27
バンコクと東京だったら、下手したら東京の方が物価安いわよ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:38:10.48ID:3v0CmHiS0
>>28
そのネガティブ思考が病気を招く要因にもなるから、もうなるようにしかならないと開き直るしかないわよ
仮に有り余るほどのお金があっても充たされず逝っちゃう人もいるんだし。
つか、これはアタシにも常に言い聞かせてることなのだけど、とにかく人と比較しないこと。比較するから辛くなって余計な悩みや心配事が増えるのよ。人は人、自分は自分よ
お互いそのスタンスで生きて行きましょうよ
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:13:53.14ID:uujFtAAE0
>>31
実は、他人の生活状況にほとんど興味がないので比較はしないんだけど、
前半の書き込みは、納得したわ。
確かに誰も先のことなんてわからないんだし、開き直るしかないんだね。
書き込みありがとう。
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:45:16.99ID:ovwX2MJ40
いちいち感想ありがとうとか書き込みありがとうとか気持ち悪い
チャットルームかよ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:27.13ID:7JfYulPk0
なんでもできる介護ロボットがあれば、大丈夫かな?
でも、金がなくなったら殺されるのかすら?
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:28:40.93ID:YVpijerB0
同じ老人でもしゃんとした人もいれば、電池切れ寸前のおもちゃみたいなやっと動いてる人もいるわよね
近い将来、アタシはどっちのタイプになるのかと漠然とした不安に襲われるわ
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:53:06.17ID:QHfO4P9g0
結婚してない人は歳食っても割りと元気な人多いと思うわよ
まあ「老人」で想定する年齢にもよるかもしれないけど
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:40:56.49ID:+FWPf8280
そうね。たぶん独身だと全然自分でやってきたし、やらないといけないと思って生きてるから老けにくいのかも。奥さんとか家族いると、やってもらえるから惚けるのかなあって。
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:51:17.26ID:id/H4hGm0
ボケに関しては話し相手がいない方がボケるわよ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 22:50:23.06ID:IoUgpYP10
>>40
掃除洗濯料理なんでも自分でやるのなら、ボケないような気がする。
自分は、本(日本の古典文学)の朗読(声だしのため)をしている。
コロナが収まったら、ヒトカラも良いかも。
話相手は、かえって気を遣うから月1〜2ペースにしている。
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 11:27:38.79ID:ZcPaTCcj0
あたしは仏教に帰依して朝晩読経してるわ。近所のお寺の座禅会にも毎回行ってる。心の準備をしているところよ。日々、瞑想もしているわ。短いけれど。

不安材料はたくさんあるわ。経済的なものが多いし、働けなくなったら最終的には生活保護でも自殺はしないつもりよ。

もう楽しいことは十分したので、あとは命をまっとうすることだけを考えているわ。

健康管理には気を使っているわ。食事と適度な運動程度だけどね。

うちは長生きの家系でみんな100くらいまで生きてるから、将来いったいいつまで生きなきゃいけないだろうって気が遠いわ、、、。
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 12:47:56.11ID:fBRPNq6Y0
どうだろう
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:13:43.26ID:ZcPaTCcj0
あのね、仏教というと胡散臭く感じる人もいるかもしれないが、仏教の、煩悩を離れる修行、というのは怒りや憎しみ、苦しみを滅していかに思いやりを持つかの哲学なのよ。

あたしはもう50代だけど、50も過ぎると苦しみを離れたいという心境になるのよね。

結局、テンション上がるような快楽は若いうちはいいけど、年取るととにかく穏やかに過ごしたいと思うようになるのよ。
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:20:44.95ID:pAcHE73e0
独身貴族ぐみは
人生謳歌してきてるから
いい意味で心が若い人多い、"いい意味で"
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:30:44.40ID:qac968z40
>>47
それは身体が元気で一人でなんでもできる中年までよ。
老後は単身者のほうが悲惨だと思うわ。
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:34:49.86ID:hNK4ZVQr0
>>46
別に仏教や座禅や何とかセミナーに頼らなくても、人は年を取ると経験から(人間である以上完全は無理だけど)煩悩や欲を削ぎ落とすことが出来るし、年を重ねたら誰でも自然にそうなるとプログラムされてるわよ
ま、一部に年を取っても手に入れてるのにまだお金だの名声だのにしがみついてる人もいるけど、広い心で見てあげたら可哀想な人達ね
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:49:56.30ID:cjRqCrZC0
同サロ有数の良スレね!

老後を迎える前に、みなさんは家を購入したのかしら?
それとも賃貸のまま?
定年後に部屋を借りるのは難しいらしいから購入を検討中だけど、もし老人ホームに入るとなったら、家を所有してても意味がないようにも思うのよね。
賃貸か購入か、老人ホーム等を勘案すると、どうするのがベストな方法かしら?
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:05:15.18ID:hNK4ZVQr0
>>50
アタシは元気で借りられるうちは賃貸だわ
そんなことよりもし部屋で孤独死した時、不動産屋や後始末する人に出来るだけ迷惑がかからない様に、軽く終活を意識した生活を心がけてるわ
元々ミニマリストもどきの生活してるから引き続き不要な物は置かない、借金は残さないなど、やれる範囲だけどねw
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:12:57.02ID:qac968z40
公務員で、定年までローン組んでも絶対支払い続けられる、という人ならマンション買ってもいいかもね。

いまや大企業の正社員でもいつ肩叩きにあうかわからないし、
人生設計を柔軟に変えなきゃいけない不安定な社会になりつつあるから、
ローンに縛られない賃貸のほうが時代に合ってる気がするわ。
特に、守るべき家族のいないゲイならなおさら。
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:15:19.76ID:5DIxjX3u0
>>50
とても難しい選択よね。今の状況がいつまで続くかわからないけど、今、施設に入所するのって難しいのよ。何年も待つの。余程の介護度でないと入れない。入れるのは高い施設だけ。
だから自己所有の物件に住んでお風呂とかデイサービスに頼るという選択肢もあるわ。賃貸でもデイサービスは受けれるけど。
分譲だったら相続人が管理義務を負って管理費とか払い続けないといけないところもあるから、血縁者とも要相談よ。
弁護士に聞いたんだけど、相続放棄しても管理義務は残るらしいの。管理費の支払いまでは聞かなかったけど、管理はしないといけないんですって。慎重にね。
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:33:13.76ID:cjRqCrZC0
>>53
管理義務はそうよね。
一軒家の空き家がゴミの不法投棄やネズミなどの害獣の巣窟になるから問題になってるけど、あれって管理義務を果たしていないってことよね。

あたしには兄弟がいるけど、甥や姪に相続してもらうつもりもないから、死後に購入した家が国へ返還されても構わないわ。
遺言状に要介護認定されたら、家を国または地方自治体に返還しますって書けばいいのかしら…
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:37:27.91ID:26kzR0N40
あたしの知り合いは寝たきりのまま自宅で死んだけど、ずっとデイサービス利用してたわ。
いよいよ最後って時に主治医から私に電話が来て見舞いに行ったんだけど、鍵の開錠とかデイサービスの若い女性が立ち会ってくれたわ。
もう会話も出来ないくらい弱ってて、その数日後に亡くなったんだけどね。

その後に親族(相続権もない親戚)が上京して来たんだけど、やっぱりデイサービスの人が立ち会ってたわ。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:39:28.23ID:5DIxjX3u0
>>54
相続権者がいる限りそちらに義務が行くかもしれないわ。弁護士には聞いてないけど。
知り合いが持て余した土地を市に寄付しますって言ったら、要りません、で済まされたそうよ。
相続権者がいなくなるまで巡り巡るんじゃないかしら?
もしかしたらノンケのって言うか不動産購入スレとかで聞いた方がいいのかもよ。
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:41:50.91ID:5DIxjX3u0
一時期見てたけど、賃貸か分譲か、一軒家かマンションかは結論が出ないのよ、どのスレでも。
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:43:31.03ID:ySId2i7P0
家事なんて所詮ルーティンだからボケるわよ
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 16:48:03.37ID:5DIxjX3u0
ちなみにあたしは賃貸に住んでたけど親の介護で実家に戻ったから、将来はこの家を相続してデイサービスとかで出来るだけしのぐ予定よ。
家賃はないけれど、どうやってこの家を処分して死ぬかが課題。その頃には売れないだろうし。
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 17:03:37.67ID:SidSSidS0
デイサービス担当者の当たり外れも大きいと思うのよね。
あたしの知り合いはすごく良い子が担当だったわ。

変な人だったりするとお金なんて簡単に盗まれちゃうわよね。
最後の方は意識なんてないんだし。

逆に良い子だったら残したお金あげても良いくらいだわ。
みんな薄給で仕事してるわけだしね。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:12:42.95ID:9Q7gI7I10
>>59
自分も駅前マンションを購入して住んでいたけど、
親が亡くなって実家を相続して住んでる。、
でも、家の維持費が、もう半端じゃないくらいかかる。
大体10年ごとに屋根と外壁の塗装で約120万。
玄関ドアが結構かかって20万、風呂場の改装で250万だった。
家自体は築30年の家だけど、頑丈すぎて(鉄骨)壊す時が大変そう。
家の処分は、諦めている。
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:48:42.96ID:cjRqCrZC0
>>61
>大体10年ごとに屋根と外壁の塗装で約120万。

屋根の素材を知らないけど、頻度高すぎない?
そんなに頻繁に塗装するなら、屋根と外壁の素材を変えちゃえばいいのよ。
うちの実家は築200年以上の瓦屋根だけど、戦後の70年前に瓦を葺き替えて以来、そのままよw
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 00:39:21.68ID:HRsawCgx0
>>62
戦前からある昔の家って地震なんかにも結構耐えてるわよね。大黒柱がぶっとかったり、木材がいいのかしらね
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:27:10.78ID:1KbaHsTl0
名古屋駅至近のマンション「パークハウス名古屋」が激安で売り出されるみたいでマンションクラスタ界隈で話題になってるわね。

あたしも冷やかしで申し込んでみようかしらw
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:55:57.94ID:U8SHRFAl0
>>61
>>59だけど、うちも築120年の明治の家なの。あたしがここに来た15年前に数百万かけて屋根と内装リフォームしてからはもう放置よ。
外壁なんて白壁で明治のオリジナルがまだ生きているわ。
あたしが生きている間はもうこのままよ。
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:58:41.20ID:U8SHRFAl0
>>62
うちも祖父の代に一度ふきかえて、雨漏りするようになったからあたしの代でまたふきかえたわ。瓦屋根だと500万って言われたから鉄板?スレート?とにかくスチールの屋根にした。300万なり。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:39:44.86ID:/h0rP1Fn0
>>51
偉い
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:53:26.49ID:F3Prq8cr0
40過ぎてて彼氏いない人ってずーっと独り身で生きていくつもりなのかしら?
コロナで外出できないときとか何してたの?
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:28:37.05ID:qdfgS/Zy0
>>70
自粛期間中は普通に在宅ワークしてたわよ?
老後でも仕事があるから。
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:39:12.44ID:JMmTyu2V0
>>70
ノンケなら家族、ゲイなら彼氏がいない老後は悲惨で不幸だとでも思ってるのかしら?
姐さん、昭和何年生まれよ?それとも明治?w
アタシがもし姐さんと付き合ったとしたら、絶対長続きしない自信があるわw
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 14:57:24.28ID:qdfgS/Zy0
>>72
既婚者であっても、老後に突入するまでに配偶者と死別or離婚して一人っていう人も多いわよね。
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:59:19.90ID:okDkq6yN0
>>70
祖母は、大家族だったけど、家の中では孤独だったと思う。
(日中は、全員通学通勤で独りぼっち、夜は8時前に寝てしまうしね。)
友人もたくさんいたけど、長生きしすぎて年下の人までいなくなって、
寂しい辛いとこぼしていたわ、
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 22:58:18.39ID:ULTsuI9l0
>>75
うちの祖母は6人きょうだいの3番目だったけど、自分が最後になってしまって悲しんでたわ
長生きすればいいってもんじゃないんだなって思った

そんなわたしはもうすぐアーリーリタイアよ
お金貯めてきてよかった
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:34:21.89ID:qPYNHvxy0
アーリーリタイアってお金どこくらい貯めたの?

あたしもリタイアしたいんだけど、コロナで仕事楽になっちゃって、今んとこ惰性で仕事続けてるわ。
なんか仕事辞めるのさえ面倒くさくて。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:08.89ID:g5rprKUL0
本当ね。持ち家か賃貸かによっても違うからあれだけど、2000万じゃ心配だけど、3000万くらいあれば何とかなるかしら?と半ば本当に仕事辞めたいわ。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:48:57.04ID:Qi79Zg630
>>72
おまえが障害誰にも相手にされなかった理由がわかるわ(笑)
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:06:19.29ID:iWlo86Lf0
>>78
3000万円なんてすぐになくなるわよ・・・
生活費は1年あたり最低でも500万円は見込んでおかないとダメよ。
3000万円しかなかったら、6年間しか生活できないわ。

65歳から年金もらえると仮定しても、せめて退職金含めて1億円はないと老後が安心できないわよ。
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:48:33.21ID:oKuq+A5x0
>>80
地方都市ならそこまで生活費かからないわ
年取ったら若い頃ほど衣食住の特に衣食には、さほどお金はかからないし見栄さえ張らなきゃ普通に生活出来るわ
問題は体があちこち弱ってくるから医療費の出費の方だわ
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:18:31.02ID:adp2tF960
すぐに極端なこと言い出す人っているのよね。
リタイヤ目指してる人は、資産形成や副業とか熱心に勉強してる人が多いから、単純にお金が目減りするとか言う発想にはならないわ。
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:38:05.73ID:tMPRNPIy0
最低限生きるだけなら100万でいけるわよね
身体を悪くしてない前提がつくけれど
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:13:10.83ID:n3IoDl7X0
自分は5年間パソコンに家計簿つけてるけど、
年200万くらいかな、自炊で車も軽だし、旅行も国内だけだしね。
生命保険等は、親が死んだ都民共済に乗り換えるなど見直しをした。
年500万だと海外旅行や一流レストランで食事などかなり贅沢ができそう。
自分は、貧乏性だから今の生活で十分満足だよ。
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:19:24.48ID:WORI0LRj0
あたし趣味も金かからないし外食もほぼしないし健康でさえあれば
年120万もあれば余裕もって生活できるわ
そんな生活だから今もそれなりに金は貯まってるし単身の老後を送るには
ちょうどいいわ
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:22:13.51ID:MBnApb/40
サラリーマンの生涯収入平均が2億くらいでしょ
なのになんで老後に1億も必要なのよw
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:12:35.35ID:i0YnXFjd0
生保に加入し続けても年200あればお釣り来るわ
あたしも物欲、ないのよ
あったら確かに500くらいないと退屈なのかしらね
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:40:50.44ID:W36fzLdl0
1千万くらいためてJTの株買えば、配当で年間70万くらいの収入になるのよね。
ま、永遠は無いんだろうけど。
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:52:26.71ID:gh/9Mwkz0
自力で1億貯めるって結構大変よね?
あたし親の遺産で貰ったものを除いたら
貯金と株、投信で2千万位、8千万位のマンションあるけど
ローンが3千万位残ってるから純資産7千万位。
25から47まで大した贅沢もしないでかなり頑張って貯めてこれよ。
60まで働いてこのペースで貯めてようやく1億に届くかどうかだわ。

働くの好きじゃないからアーリーリタイアしたいけど
なかなか仕事辞める踏ん切りがつかないわ。
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:03:40.80ID:vGToWp6r0
>>86
一体どんな生活してるのよ…
光熱費、水道代、通信費、食費だけで余裕で毎月10万円は越えるでしょ?
あたしは家賃除く固定費と食費だけで、毎月25〜30万円くらいだから、老後に海外旅行や交際費もって考えると、年間で400万円は最低限必要だわ。
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:00:10.79ID:pVDdNcWN0
逆にそんなにお金がかかるのがビックリよ。家賃除く固定費で25万て凄いわ。あたし節約とか全く意識してないけど固定費と趣味娯楽費合わせてせいぜい16~18万よ。そこにはマンションの修繕積立や固定資産税も含めてね。
まああたしの場合、酒が嫌いで飲みには絶対行かない、外食も嫌いで自炊が1番幸せ、飛行機が本当に苦手で飛行機に乗る旅行は一生したくない、この辺りが大きいのかもだけど。
住宅ローンがあと4年で完済するし、定年は10年以上先だから貯金も結構できそうよ。
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:26:31.57ID:IDdCyhsQ0
みなさんは、健康は大丈夫かしら?
自分は、普段の御忙しさにコロナ騒ぎで振り回されて現在休職中。
家に引きこもっているけど、買い物だけは往復2キロ歩いて軽い運動をしてる。
おバカで能天気な自分が鬱になるなんて思ってもみなかった。
癌とかで苦しい治療を受けるようなら、その時は成り行きに任せようと思う。
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:58:16.88ID:t5iG04v60
このスレの平均年齢には遠く及ばないだろうけど、いい会社いい役職におつきの方が多いのね
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 17:14:04.30ID:VIQ7sw5w0
>>96
まあ年収2000万ぐらいがこのスレの平均じゃない?
あなたは何しに来たの?
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:38:16.11ID:N7HyGhOo0
>>94
飛行機は、沖縄まで限界だわ。
一度ロンドンに海外出張命じられた時は、
もう耳から頭から激痛で、死ぬかと思った。
でも山登りはできるの。
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:07:00.93ID:0xsNvgaS0
じゃあ、アタシも含めてほとんどが来れないわね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:18:40.39ID:N7HyGhOo0
今の生活水準には満足してるし、老後は経済的にも何とかなりそう。
他の人と比べたってしょうがないし、分相応の暮らしで十分。
あと、お金がたくさんあっても、助からない病気もたくさんあるしね。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:23:46.98ID:G+XLFfss0
別に「長生き」する必要なんてないものね
楽しく暮らせるうちは楽しく暮らして楽しくなくなれば死ねばいいだけだから
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:26:57.66ID:vGToWp6r0
>>94みたいな飛行機に乗れない人と付き合うのは絶対に無理だわw

近場の国内旅行or船での海外旅行しか行けないわね。つまんない人生だわ。
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:30:29.38ID:nl+kzCGD0
あたしは別に相方と海外行かなくても良いわ。
一人か友達と行くわ。
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:52:58.43ID:R4bpun160
なんでアーリーリタイアの一言でここまで殺伐とすんのよw
ゲイってどこまでもマウント取りたがる生き物だってことがよーくわかったわ
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:35:53.95ID:gLOtMRxs0
マウント取ってるの特定の数人でしょ?
お金の絡むスレとかに必ず出現するのよ。

お金持ちを装ってる割にお金の知識が無いからすぐ分かるわ。
まあどうしようもない人達ね。
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:42:10.78ID:1cF/oS/s0
海外旅行に行かないとつまんない人生、て凄いわね。身の回りの事に喜びを見出せないって大変そうな人生だわw
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 13:06:15.30ID:S1DlgNjQ0
闇深い人に多いのよね…海外旅行好きって
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:02:58.64ID:nH7dagdI0
海外旅行が趣味ってわけではないんだけどね、それでも生きているうちにもう一度ハワイに行きたかったわって思うのよ
多分もう難しいと思うわ、若い頃にやってたような浮かれ気分での海外旅行は

彼氏が定年迎えて今は再任用中なんだけど5年以内に田舎へ移りたい希望はあるのよ
私は彼についていくだけだからどこでもいいんだけど、大学があるからある程度早めに予定が決まって欲しいのよね
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 15:32:57.34ID:b42YRhv00
>>109
あら、頑張って長生きすればハワイ行けるわよ。
絶対コロナに罹っちゃダメよ!
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 16:40:55.49ID:yIYriE9a0
海外旅行に行きたいっていうより既に行ったことあるステキだった某国に
また行きたいって気持ちはあるわ
飛行機だけで11〜13時間はかかる場所だから気軽には行けないけど
老後にまた行けたらいいなとも思うわ
むしろ老後をそこで過ごすことができたらいいかもしれないと思うくらい
011276
垢版 |
2020/08/09(日) 20:03:46.75ID:C73pPS8O0
ごめんなさい
わたしのアーリーリタイア発言からずいぶん荒れてしまったようね

年齢は40代後半よ
現時点での退職金もらえば1億超えるわね
ローン完済済のマンションもあるし
退職したらマンション売り払って近郊の実家に帰るわよ
父が一人で暮らしてるからのんびり親孝行でもさせてもらうわ
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 20:26:09.05ID:9RIUAH2r0
海外だとカナダとかの長距離列車に乗ってみたいけど、
おひとり様じゃ浮きそうだから無理そう。
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:15:12.10ID:b42YRhv00
長距離列車って退屈なイメージがあるわ。
でも、時間があるならそれも楽しそうね。

個人的にはクルーズに興味あったけど、もうダメよね。
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 21:37:51.50ID:d+YXU3sR0
親がよくクルーズ行ってたけど楽しいらしいわ。飽きないんですって。でも今年は行けないから悶々としてるみたい。あたしも時間できたら乗りたいなと思ってるのよね。
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 23:25:36.64ID:BUDQOmWg0
>>107
海外旅行経験や海外在住経験がない人の視野って狭いし、異文化への寛容性も低く、
異文化への好奇心もないわけだから、つまらない人である可能性が高いと思うわ。
外の世界に好奇心のない人って話してても退屈よ。
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 01:28:00.31ID:0WLYdbun0
叩かれてるのは何も上手くいかない自分を認めたくなくて
海外なら何か変わるかもという妄想に駆られて逃避するタイプの人でしょ
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:29:14.44ID:1K7ZDyvY0
彼と話し合った上で去年、ジャパネットの船旅申し込もうとしたんだけど(船内での食べ飲み放題が目当てでw)
電話で申し込みの最中に食事の席が毎回相席になるって聞いて申し込みを止めたのよ、そんな理由でと思われるかもしれないけど
他人と毎回相席で食事は辛いだろうなと思ってどうしてもイヤだったの
そしたらコロナ騒動勃発で止めて正解だったわ〜ということになったけど、ダイプリ騒動知るともう船旅なんて無理だわと思うようになって
少し淋しくもあるのよね
一度だけでもいいから船旅経験したかったわ……
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:43:10.57ID:23smGydx0
今回のコロナ騒動で、ますます政府なんて頼りにならない事が分かったから
何はなくと、もとかく1円でも多く老後の生活資金を貯めておくこと!が大切だと再認識したわ
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:49:37.85ID:jwhHjcfd0
>>118
分かるわ
あたしも彼氏持ちで、2人での海外旅行が趣味だったけど、海外で日本人向けのオプショナル現地ツアー行って、1日がかりのツアーだと途中で、日本人のツアー客同士相席でご飯食べるのが凄く嫌だったわ
それが毎日だと、滅入りそうよね…
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:04:29.75ID:JnBOZQvE0
>>120
それは単に現地ツアーなんか参加しないで自分達で自由行動すれば良かっただけだと思うの
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:09:09.71ID:jwhHjcfd0
>>121
ツアー会社通さないと入れない観光地や、もしくは予約を受け付けてくれない秘境ツアーとか、あんのよ
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 11:56:30.43ID:StJE8+NT0
別に相席になったとしてもガン無視してれば良いんじゃ無いかしら?
香港で飲茶とか行くと大体相席になるけど、みんな特に気にしてないわよ。

ただ、クルーズなんかは知らない人との会話を楽しむって側面は強いわね。
日本はパーティ文化なんてないものね。
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:28:51.10ID:wuA6Z5yq0
>>122
国内でもそういうツアーがある(特に非公開寺院)。
おひとり様が結構いて、相席になっても相手次第で話したり酒呑んだりする。
博学で話が面白い方にあたると、結構楽しいよ。
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 15:26:30.26ID:vm8fOMl/0
>>118
逆にクルーズ旅行で食事中に相席にならないのなんて聞いたことないわ・・・
クルーズって相席になった人たちと旅話などに花を咲かせるのが醍醐味なのよ?

そういう交流を楽しめそうにないなら、食事時間の決まっていないクルーズに
申し込むのがよさそうね。
船内のどのレストランでも好きな時間に食べられるクルーズもあるから。
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 14:09:20.47ID:+rPTQipm0
流れを止めてごめんなさい
突然だけどセサミンっていいのかしら?w
アタシ基本的にはサプリって全く信用してないのだけど、でも非摂取より確実に健康と元気がキープでき
少しでも人の世話にならずに済む老後を送れるなら検討したいわ
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:23:49.00ID:P99qwneg0
>>127
セサミン飲まないよりは飲む方が良いと思うわ。
食生活はしっかりバランス考えて摂っていらっしゃるのかしら?
自信がないならサプリはありだと思うわよ。
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 16:59:40.44ID:uRfo0KEV0
>>126
それってゲイのカップルには特にキツイものがあると思うんだけど…
あんたたちどういう関係なの?から始まって興味のないジジババの話に付き合わされるわけでしょ

前に見たクルーズのパンフレットで食事で相席にならないのがウリ?のヤツ紹介してたのがあったからそういう需要はあると思うわ
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/13(木) 19:36:56.35ID:U59GBvi40
>>128
レスありがとう
一応、食事は出来るだけ和食中心にと気を付けてはいるけど、それで事足りてるわけではないから少し検討してみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況