X



トップページmissingno
1002コメント281KB

昭和では当たり前だったこと 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 18:09:59.10ID:FzqNl1y10
昭和95年
まだまだモーレツに熱い昭和について、
ナウなヤング同士、胸キュンしながらキャピキャピ語り合っちゃいましょっ!
イカした貴女もプッツンな貴女もぶりっ子な貴女もウェルカムよ!
みんなでシビれちゃいましょ!

前スレ
昭和では当たり前だったこと 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1590045805/l50

※スレ立てのとき本文1行目に下のコマンドを入れてね
!extend:on:vvvvv:1000:512
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:01:58.53ID:VJ2U9Mm00
>>476
小学生の時、筆箱にケセランパサランを飼ってた子がいたわ
おしろいをエサにあげてたらでかくなるって話だったけど
あれ結局なんだったのかしら
生き物?
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 00:40:58.87ID:iPOSTifb0
>>480
妖怪でしょ?笑
あたし、一昨年の末にバスの中でソフトボール大のケセランパサランを見てビックリしたわ
全然信じてなかったから

他の人には見えてないみたいで乗客の背中の向こうに消えていったわ
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 01:55:34.50ID:esy+w7MF0
ちびまる子ちゃんの影響だったか?
汲み取り便所でウンコするとき、
「便所入道ホトトギス」と
ずっと口ずさんでたわ。
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 04:40:26.33ID:6wWvbb5w0
https://i.imgur.com/HkKqVg4.jpg
今45で、18歳から一人暮らし始めたんだけど、
一人暮らし始めたときに、
家で使ってなかった昭和時代の扇風機持って来たんだけど、
全然壊れないのよね
重いしリモコン付きが欲しいから買い換えようと毎年思うんだけど、
壊れてないのにもったいない、って思って、そのまま数十年使い続けてるのよね
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 04:45:44.46ID:D00R7LcO0
昭和の扇風機ってガードが金属だったわよね・・・
うちにあったのは強弱ボタンが 白・停止 薄水色・弱 水色・普通 青・強 だったわ
あなたの扇風機は家具調扇風機って感じ?>>484
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 04:55:47.36ID:Adsr4kft0
>>484
昔の家電は頑丈ね。
最近のはプラスチックでペラペラな造りをしているからすぐに壊れる。実家のは首がポロッと折れたわ。モーター部分はなんともないけど。
リモコンなんてすぐ無くすし電池もなくなるのであたしは要らないと思うわ。タイマーが使えればいいわ。
でも古くなったコードから発火する可能性もあるから、出掛ける時はコンセントから抜いておきましょう。
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:43:45.85ID:LXLbUiyu0
以前は「北欧信仰」みたいなのがあって、クルマでも家電でも北欧のは丈夫で長持ち、20年使うのは当たり前、みたいなこと読んだことあるけど、あれは今でもそうなのかしら

北欧の会社も外国のファンドに乗っ取られて、ものづくりがだいぶ変わったところもあると思うの
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:21:47.13ID:OTXyd2+i0
そうね、昭和の終わりに中高生だった男子は、「フリーセックス」という言葉だけのイメージよ、北欧は。
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 11:53:41.67ID:6QCoB8uT0
>>487
VolvoやNokiaやIKEAやH&Mね。
品質までは知らないけどデザインではオシャレってイメージが今もあって、ライフスタイルでは合理的で女性の社会進出が進んでいる感じだわ。
でも個人主義が過ぎて子供はほったらかして育つとか自殺が多いとか、フリーセックスみたいな社会実験も多いわね。今は止めたみたいだけど。
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:20:14.58ID:zdreWVyy0
昔はビニール袋が無かったのか新聞紙が代用品。

バス旅行や遠足ではゲロしそうな人はブリキのバケツに新聞紙敷いてそこに吐くの。
次に吐きそうな時は車内でバケツリレーよw。
間に合わなければあちこちで床にドバドバッと。

地獄絵図だった。
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:42:39.27ID:D00R7LcO0
スウェーデンなんて川上麻衣子しか思い浮かばないわ
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:49:58.78ID:yh5LFwHO0
LiLiCoは?
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:40:31.68ID:jFxQO16O0
>>484
あたしの実家にも去年まで30年位前からあった東芝製の扇風機が稼働していたわ

とうとう今年電気の接触が壊れて捨てたみたいだけど
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:16:20.88ID:dq/3QVW20
>>487
それ最近の話じゃないかしら
今でもホッコリさんとかいう訳分からない物目指してるマンコに支持されてる生活様式よね?
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:37:54.50ID:6+4BvFQP0
>>497
IKEAやアクタスの日本進出はバリバリ昭和よ
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:19:49.64ID:88f52bKn0
IKEAって昭和に一瞬日本に来てたらしいわね。

関係ないけど、昭和50年くらいの「美しい部屋」に
すでに北欧家具の広告がのってたわね。
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:36:55.20ID:ExL1BdyG0
スウェーデンハウスも小惑星ね
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:37:13.01ID:ExL1BdyG0
×小惑星
○昭和
0502 【ぴょん吉】
垢版 |
2020/08/05(水) 00:51:38.65ID:XVCF13OT0
>>458
実家は宅配してる
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:04:52.13ID:klie1Fd20
SWEDISH EROTICA
昭和のエロ本にはだいたい広告が載ってたわ
表紙が万個の顔がザーメンまみれだったりすごく汚らしいのよね
あれ注文した人っているのかしら?
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:44:17.23ID:mH83T/Ng0
バーグマン
ベルイマン
フリーセックス
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:53:58.69ID:ZDct0h2x0
ヒランヤ様
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:58:13.78ID:KImgIuoj0
毎年繰り広げられるSHISEIDOとKANEBOのサマーキャンペーンバトルに
心ときめかせてたオカマはいないかしら?
平成前半はまだ余韻が残ってたけどKANEBOが花王に吸収合併されてTHE ENDしちゃったわね
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:37:15.17ID:m4a7Lic10
ちょうど今日思ってたところよ
高見千佳「くちびるヌード」
香坂みゆき「ニュアンスしましょ」
どちらも歌手としては微妙な存在だったけどイイ曲だしある程度ヒットしたな〜っと思って
どちらも資生堂なのね
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 04:06:03.73ID:jW+Dk5HY0
EPO - う,ふ,ふ,ふ
原由子 - 恋はご多忙申し
が印象残ってるわ
あら、春だったわ
因みに平成はじゅわいよくちゅーるマキとブティックJOYのスーパーモデル対決ね
曲はそうでもなかったけど明菜の月華とかジナラブのヴィーナスとか結構好きな曲あったわ
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 05:00:22.07ID:Jh7INJuj0
なにげにKOSEも好きだったわ
研ナオコの「この恋どうじゃ」とか。
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 06:17:22.83ID:k7+wyEtq0
>>506
カネボウは松田聖子、小泉今日子、南野陽子、工藤静香、浅香唯、国生さゆり、などキャンペーンガールにアイドル起用が良いわ。
86年春のキャンペーンガールなんて沢口靖子にキャンペーンソングに岡田有希子のペアだもん。
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 07:01:25.60ID:HGIkobSi0
昭和のポルノ女優っていうと、トレイシーローズを思い浮かべるわ
見たことないけど
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:41:39.53ID:deBdKLX+0
昭和の頃って顔の見た目がまあまあよくて自分で作詞作曲できて歌唱力もそこそこの女性歌手がいっぱいいたわね
石川優子さんのシンデレラサマー好き
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 08:55:43.55ID:Yas8SMXK0
鶴光からしゃくれペリカンって言われてたわよね
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:08:12.45ID:Jh7INJuj0
突然引退しちゃったけど、どうしたのかしらね。
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:43:45.40ID:KW5Cij6N0
象の足ねw
ポプコンイベントで最近出てきてたけど、お綺麗だったわよ。
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:42:37.47ID:aCGGMvZ20
クラリオンガール
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:54:55.89ID:KImgIuoj0
>>508
>>じゅわいよくちゅーるマキとブティックJOYのスーパーモデル対決

系列会社だったからcmの作りがそっくりでよく混合してたわ。あと

ジュエリーマキ
「死ぬまで飽きないスリルをください」
「やさしい王子様なんていらない」
「あなたの視界に入ってあげる」

ブティックJOY
「遅刻をしても服に迷う女でいたい」
「着ているだけで見られてしまう」

高飛車なキャッチコピーもオカマを酔わせるものがあったわ
0520陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:02:24.46ID:/RFTxYjr0
あたいはじゅわいよ・くちゅーるマキといえばスーザン・アントンとファラ・フォーセットだわ
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:12:29.90ID:x0y0OK440
銀座ジュワイオクチュールマキ新宿本店、、、

もう、これだけでダサいわ。
ラフォーレ原宿松山 なみのダサさね、

まあ客層が銀座にはにつかわない、歌舞伎町のホステス相手だったんでしょうね。
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:17:26.94ID:jsN0bGrY0
今はなぜかお店が東北に集中してて、東京には1店舗もないのよね。
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 17:31:19.87ID:jgxoPqnT0
石川優子はむしろ異色のビジュアル系シンガーソングライターでしょ
昔谷山浩子が「やっとうち(ヤマハ)にもかわいい子が入ってきた」って
事務所の人が言ってたって話してたわよ
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:21:13.86ID:qjYZhBH70
今更ながらマスクはガーゼマスクで洗いながら使った
洗うと縮んで格好悪かったけどそれが普通だった
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:37:31.59ID:KImgIuoj0
てかアベノマスクって昭和っぽいわ。ノスタルジー?
未だに街であれつけてる人を見かけた事ないんだけど@東京
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:22:18.20ID:qTunf0eM0
夏の夜はナイター中継があるから、テレビは父親が占領してたのよね。
観たい番組見れなくてストレス抱えてたわ。
父親が嫌いになった理由ってこういうのの積み重ねだと思ってる。
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:51:15.04ID:7jtdh4g30
まともな成長しなかったあんたは父親に文句言う権利ないよ
0528陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:56:02.91ID:HGIkobSi0
>>526
それ定番よね
枝豆とか豆腐とビールっていう組み合わせでいっつも見てたわ
母親から文句が出た後は、行きつけの居酒屋とか寿司屋で見るようになったわ
0529陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:24:58.43ID:TEbDrkDc0
ジャンケンポン ズコッ
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:29:24.38ID:zzyYEHz/0
>>526
平日の夜はナイター中継、休日の昼間はゴルフ中継…
うちの場合は応接間にもテレビがあったから、リビングでかち合ったときはそっちで見てたわ
0531陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:10.38ID:vlwurn110
>>523
その石川優子の流れを組んでるはずの森川美穂、小林千絵がことごとくおかしな方向に向かったのよねえ。
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:58:11.57ID:MTtzDgfM0
昭和って家にテレビ1台しかないご家庭が多かったの?
0533陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:03:51.65ID:bsv5S8OV0
>>532
そうよ、
昭和30年代(東京オリンピック前)は、一家庭に一台もなかったのよ、
あたしは白黒テレビ時代からいきているけど。
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:30:04.07ID:MTtzDgfM0
>>533
それは競争率激しいわね。録画機もそこまで発達してなかったでしょうし
あたしも昭和生まれだけど天皇が崩御したのが6歳の頃だったかで
その頃は既にテレビが2台あってビデオデッキもあったから
チャンネル争いは起こらなかったわ
0535陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 02:50:50.17ID:nspVTmt20
>>533
エアコンですら、いえ、エアコンではなくクーラーは 各部屋になんて無かったわよね。
まあ、夜 クーラーつけっぱなしだなんて 真夏には数日しか無かったわ、都内では。

点けないでも 涼しい午前中に子供達は宿題済ませて、母親が機嫌の良い時には 昼からクーラー点けてカルピス飲むの。
0536陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:34:29.23ID:bsv5S8OV0
ビデオデッキもクーラーも普及したのは昭和50年代後半から60年代ね、
ビデオはSONYのベータと他メーカーのVHSに分かれていて、最初はベータが優勢だったんだけど、あたしが初めて購入した昭和61年にはVHS主流の世になっていたわ。
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 04:09:03.48ID:/4JSMSZk0
>>526
ウチは別の部屋にも有ったから良かった方だけど、夕飯の時はその状態だったわ
そもそも田舎で日テレ、TBS系列しか無かったからナイターだと見たい番組が潰れてナイターが憎らしかったわ
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 05:27:52.55ID:vwVIXeFU0
うちは居間にカラーテレビがあって、もう一台、倉庫に白黒テレビがあったの
その倉庫も昔は生活してた部屋で、テレビの線がきてたから、
父親がナイターとか見るときは、そっちの倉庫行って白黒テレビ見てたわ
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:35:38.08ID:cBTWTWFY0
熱中症なんて言葉がなくて
うちには扇風機だけでエアコン無かったけどそれでも夏を乗りきってた
こんなに暑くなかった気がする
日陰に行けば涼しかったし
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:41:19.43ID:UjFDJ/Di0
台風はミリバールだったわね
ヘクトパスカルなんて変な響きよ
ミリバールに戻しなさい!
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:49:05.68ID:cBTWTWFY0
歌の番組ばっかりやってた気がする
あとスペシャルでドリフとか
歌の番組見て、9時からロードショー見てみたいな繰り返しだったわ
0542陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:41:40.00ID:Tj6caHv60
最初に買ったソニーのビデオデッキはリモコンじゃなくて有線コントローラーだったわ
っていうより家電全てが遠隔操作は有線だったのよね
0543陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:46:08.66ID:wyzYx30Z0
そもそも、遠隔操作なんてものがなかったと思うわ
0545陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:52:14.68ID:UjFDJ/Di0
テレビの映像が乱れて調子が悪いときは側面や上面をパン!とぶっ叩いたら不思議となおったわ
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:11:09.05ID:vwVIXeFU0
熱中症って、夏バテって言ってた気がするわ
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:12:50.72ID:vwVIXeFU0
熱射病だったかしら、熱中症って
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:25:25.11ID:gRRnSvUG0
日射病ってもあったわ
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:25:34.17ID:yWhRY9Rv0
あ、熱射病って言ってたわね
ニュースで熱射病で死んだとか聞いてたけど
周りにはそんな人いなかったから都市伝説みたいな扱いだったわ
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:26:29.32ID:yWhRY9Rv0
日射病!
熱射病、日射病、どっち言ってたかしら
忘れちゃったわ
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:31:52.08ID:sRTfMTld0
熱中症・熱射病・日射病の違い

熱中症は高い気温の下で起きる全身の障害の総称したもので、熱射病はその障害の一つとなります。また日射病は、熱射病の一種で太陽の光が原因となって起こるものを指します。
つまり、熱中症の中に熱射病があり、その一種に日射病があるのです。
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:37:06.57ID:PthnlyJ50
なんか対策がややこしかったわね。体温が奪われないように毛布でくるむ、衣服をゆるめて体を冷やし水を与える、とかなんとか熱射病と日射病で真逆で、そんな判断とっさにできるかよ、て子供心に思ったわ
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:56:46.70ID:sRTfMTld0
>>552
>体温が奪われないように毛布でくるむ、

うっそー!
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 17:49:20.11ID:U6G22LGM0
暑さのレベルが今とは違う昭和時代のテレビ番組に「我慢大会」っていう馬鹿みたいなコーナーがあったわ。
炎天下の中、焚き火の目の前でモンペやちゃんちゃんこ着込んで熱々のウドン食べてどれだけ粘れるかとか、、、今やったら死人が出るわねz
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:58:13.39ID:dpT2fCGT0
日焼けの黒さを競うコンテストなんかも
笑っていいともでも毎年やってたような
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:12:44.86ID:OtGXyEQQ0
ザ・ガマンって番組でひたすらおしっこを我慢するのがあって子供ながらに興奮したわ
0557陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 23:29:14.86ID:Di5kcpt00
HI-Cオレンジとかアップルの缶ジュースを飲んでた記憶があるわ
あとゲームウォッチでピンボール?とかいうので遊んでたわ
遠くて切ない懐かしい思い出よ
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:54:05.53ID:+cQPYyg00
暑い暑い言いながらも、扇風機と蚊帳だけで
グウスカ寝てたわ。
窓というか引き戸も開けっ放しで、
家の中丸見えだったけど。
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:55:37.90ID:6axAkJGO0
体育の時間も部活の運動部でも、水分補給は一切禁止だったわね。
真夏でも、2〜3時間も水飲まずに走ったり…よくしてたもんだわ。

今じゃ大問題よねぇ。
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:56:23.43ID:GGJjlAQd0
昭和の頃って気温が30度でニュースになったような記憶
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:59:45.14ID:bOV6pQvS0
地方がコンビニが少なくて酒店や駄菓子屋の軒先でアイスを買うことが多かったわ
店前にある冷凍庫が南京錠でロックされてて店の人を呼んで開けてもらうんだけど
店主が横で待ってるから優柔不断なあたしには辛かったわ…だから予め
「〇〇を買おう!」って決めて行くんだけど、その〇〇が無かったときは悲劇なの。
だから売り切れで焦らないように第三希望までシミュレーションして臨んでたわ
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:14:15.60ID:+cQPYyg00
昔の淫乱旅館とか
エアコン完備してたのかしら・・・
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 02:25:56.50ID:j7t5zknN0
エアコンがタンスみたいに大きくて
扉がついてた
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:09:42.47ID:6EwzVFDN0
高校時に「アクエリアス」が新しくなりました!ってコカコーラ社の人たちがデッカイケースに氷水積んでも学校に来て部活生に配ってくれたわ
クーラバックとかじゃなくて氷水に直接冷やしてるからだからまた冷たいのなんのってあのときほどアクエリアスを美味いと思った瞬間はなかったわね
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:30:56.10ID:Ji1S9R060
アタシ車のエアコンの臭いがダメで、それに酔いやすいからエアコンつけてるのに窓を開けると「クーラーが逃げる!」って怒られたわ。
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 04:35:08.98ID:Ji1S9R060
アルツハイマー型→痴呆症→認知症 と名称が変わってきたけど

昔の大人たちは「老人ボケ」って呼んでたわ。
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:01:44.39ID:T9uKFK0/0
アタシ未だにボケたって言ってるわ
そもそも本人の意識は向こうに行ってるんだから配慮も要らないわよね
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 05:46:25.03ID:dKo85DxL0
今でもそうだけど、車の匂いよりも、ポピーみたいな芳香剤に酔うわ
あれ良い匂い、とか言ってる人の気が知れないわ
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:11:25.26ID:BuTkWjNU0
>>568
ファブリーズ車用なら無臭になるのかしら?って思って付けた時あるんだけど、
ポピー同様とんでもない臭いが車内に充満して気分悪くなってすぐ捨てたわ。
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:23:25.57ID:mZRwuBMf0
くーるまに ポピー! (ポピー...ポピー...)

オール阪神巨人がCM出てたわね!
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:39:21.74ID:FbFLVDPI0
>>570
やだ!
あたしあれ「あのねのね」と勘違いしてたわw
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:31:35.79ID:cg7aUX/o0
>>566
認知症を原因で分類するとアルツハイマー型があるのよ。
名称が変わった訳ではないわ。
痴呆症→認知症は正しいけど。

>認知症には、大きく分けてアルツハイマー型認知症(AD)、血管性認知症(VaD)、レビー小体型認知症(DLB)、前頭側頭葉変性症(FTLD)の4つの病型があります。
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:45:55.43ID:dKo85DxL0
「近くのおばあちゃん、ボケちゃったみたい」って、
母が言ってたの覚えてるわ
昭和末期よ
当時そのボケたおばあちゃん92歳
その後病院に入院して、97まで生きたらしいわ
っていうか、昭和の頃って、老人ホーム、近くになかった気がするわ
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 15:49:34.35ID:rbzdMyah0
老人ホームに入れるよ!って言うのが同居のおじいちゃんおばあちゃんへの嫌味、脅し文句だったわよね
ドラマや漫画などでは・・・嫁の姑いじめとか
アタシは実際祖父母と同居したことないからリアルがどんなだったかわからないんだけど
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:44:25.55ID:wjpcvAQD0
>>573
病院が老人ホーム化しているのは今もだわ。
これまで激しくクラスター化したけど。
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:45:24.28ID:bOV6pQvS0
>>574
老人ホーム、昭和時代は養老院って呼んでた気がするわ
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:21:11.97ID:6QiXL1IX0
あたしの方では、ぼけ老人は精神科だったわ。
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:58:59.21ID:yXxiir5K0
>>576
そうかも
禍々しいイメージ
今 ホームも2つあって特養と養護老人ホームと違うのよね
特別が付かない方は確か身内が居なくて自分で身の回りの事が出来て経済的に困窮してるご老人の施設
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:13:23.77ID:FzCpHOZT0
精神病院、あたしの街にもあったけど、よく親子連れが見学に来てて、
親が子供に「ほら赤くないだろう?」とか「黄色く塗ってないでしょ?」って説明してたわ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:00:29.61ID:oEvTTrYY0
個人院に精神科なんてなかったわよね
精神科はたいてい大学病院とか総合病院よね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況