X



トップページmissingno
1002コメント260KB

美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 24煎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:58:29.85ID:dk6rRVQe0
       ∧_∧
      ⊂(・ω・`)つ-、  ソフトドリンク、お茶菓子の話題もええんやで
     ///  /_/ |
     L /⊂ヽノL|/|
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ ||
  ||―――――-|


前スレ
美味しいお茶 紅茶 コーヒー 日本茶 中国茶 23煎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1577971392/
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:19:03.71ID:zjrb+fYr0
>>364
私はアトピー持ちで、中国医学の先生が乳製品を控えろって言うから豆乳に変えたわ
豆乳に慣れると普通の牛乳のラテの方が変に感じるわね
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:42:28.50ID:rPVDHc9z0
>>365
だからアリアナグランデが飲んでるのか。
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:43:13.81ID:rPVDHc9z0
>>367
ほぼ全て食ったけど美味いね。
あの量だと高いけどね。
0373陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 16:30:54.85ID:UVW3avUJ0
伊藤園の
生茶
伊右衛門

色々あるけど綾鷹が1番美味い。
やっぱにごりが旨味なんだね。
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 21:03:14.55ID:ob+c9nbP0
コカコーラは綾鷹まで失敗しまくりだったわよ 京都のイメージ借りてようやく定着落ち着いたけどね 自販機販路ではシェアは取れるのに、連続惨敗してたから今さらなのよね
ベタだけど、おーいお茶か伊右衛門が良いと思うわ コカコーラは毒っぽい清涼飲料水作ってればいいのよ
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 22:35:35.59ID:B/1h1HkH0
>>374
確かに綾鷹が成功するまでは爽健美茶くらいしか売れた印象がないわね
それも緑茶じゃなくてブレンド茶だし
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:26:13.15ID:76yMcKWd0
>>375
毎年ブランド変えまくってたわ
だからコカコーラ茶系は格下に見てるわ コカコーラは元々売るのには有利なのにね
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:12:15.44ID:fAT71H+u0
アイスティー用の紅茶の濃縮ポーション、なかなか売ってないわ
あれを炭酸水で割ってティーソーダ飲むのが好きなのよ
無糖がいいんだけど、加糖でさえ見つけるの一苦労なのよね
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 07:26:03.09ID:db1Ixjpv0
ググったらAGFとネスレで加糖ポーションティー出してるわね
でも緑茶麦茶珈琲が大半、紅茶って需要無いのかしら?
とりあえず楽天かアマゾンでまとめ買いだわね
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:01:03.22ID:RY5SCFbx0
これ見るとなんでこんなにイラっとするのかしらw
https://youtu.be/4o3XtnI-kG4
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 12:19:34.58ID:e7Ag5ElM0
>>377
午後の紅茶無糖じゃ薄いの?
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:11:52.96ID:SC2MbpMy0
>>379
あたいらはやっぱこっちよ
バックンフォー、バックンフォー

https://youtu.be/vKA7b7Zxi7A
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 16:34:41.75ID:db1Ixjpv0
>>379
たしかに何だかウザいわね
ババア&関西系ジジイだからかしら?

>>381
何度見ても美し過ぎて目眩がするわ
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:21:10.30ID:IdDcsJjc0
>>382
やっぱり本場のエゲレス人におハイソに教えていただく方がいいわ
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:05:43.28ID:xFfzkAxp0
赤紫蘇ジュース作ったら滅茶苦茶美味しかったわ。
煮出した赤紫蘇を乾燥させてふりかけも作ったの。

で、アイスティーも一手間掛けてクラフトティーっぽいの淹れるのにはまってるわ。
桃缶とレモン果汁もピューレにして、濃い目に淹れたアールグレイと炭酸水で割ると美味しかったわ。
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:39:12.79ID:fopyzn410
日本のハーブティーだわね
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:17:02.91ID:vnxzecBE0
お茶をすんごく濃く出して製氷皿で凍らせてストックしたらポーションティー代わりになるかしら
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 21:37:08.88ID:+kcjkdZq0
セブンイレブンでセブンプレミアムの紅茶ポーションあったわよ
キーコーヒー製だったわ

イトーヨーカドーのネットスーパーでアーマッドのフルーツティーがあったわ
今までアマゾンで買ってたのが手軽に買えるわ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:46:04.08ID:JDkTtFLu0
デニーズあたりでアフタヌーンティーセットやってくんないかしら。ちゃんと3段重ねで。
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:00:56.29ID:7Ul9fLbO0
>>389
ファミレスのスイーツの味からしたら期待できないわね。
アフタヌーンティーはホテルの豪華な雰囲気も込みなのよ。
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 16:23:50.34ID:JDkTtFLu0
じゃあアパで
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 17:23:50.11ID:j43Lobv30
袴田君が給仕してくれるならアパでも良いけど
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 18:58:40.56ID:RWLfW/760
アパの社長とお茶したいわ
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:11:26.06ID:9fAzUGI80
>>390
やあねえ、本場のお茶菓子だって対した事無いんだからファミレスでも十分でしょ
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 19:18:41.90ID:hMecoRux0
むしろ日本のファミレスのほうがマシかもね?
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:01:56.14ID:VHehZ4Ek0
>>394
別に今時のアフタヌーンティーで摘むものって英国の伝統的な菓子だけじゃないわよ。セイヴォリーなものもスタンドに乗ってるしね。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 21:19:04.16ID:5lEtgt9f0
いつの日かカリフォルニアロールが乗っかる日も来るのかしら
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:44:48.02ID:9bZ9H7Kb0
>>315
お灸もよもぎで作るんだよね
薬効が身体に染みてくるのかね
今ドラッグストアに売ってるようなお灸はそんな事書いてないけど
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:21:20.20ID:bAbGceOK0
>>398
ランチで3,972円だなんて、お昼代ワンコインのおいらには関係ないなぁ
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:37:55.78ID:fqAq5nI60
>>401
矢口なの?
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:13:55.16ID:kEAx+GZz0
フォートナム&メイソンに続いて
久々に飲んだハロッズのNo.14
ほのかな香りや旨みが絶妙なバランスで
否定できない万人向けの美味しさだわ。
さすが老舗の一番人気商品ね!
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:14:49.89ID:ClDem7d80
NHK総合1・東京(NHK総合・東京)
2020/06/15(月) 08:15:00
あさイチ【美と健康!コーヒーで病気リスク減!心臓病・がん・肥満・老化・美肌も】[字]

死亡リスク4割減!適量は?
▼心臓病・脳卒中・肝臓がん・糖尿病に効果が…
▼老化・肥満・美肌にも
▼コーヒーに合う意外な食べ物
▼世界の珍コーヒー大公開
▼白髪染めの極意
【キャスター】博多華丸,博多大吉,近江友里恵,【リポーター】駒村多恵,保里小百合



NHK総合1・東京(NHK総合・東京)
2020/06/15(月) 22:00:00
逆転人生「バリスタ世界王者が教える、自宅で最高コーヒー!」[解][字]

感動再び!高校中退落ちこぼれから、アジア初となるバリスタ世界王者に選ばれた若者の壮絶逆転ロード。
そして特別講座!バリスタ王が教える、自宅で最高コーヒーのいれ方。
【司会】山里亮太,杉浦友紀,【ゲスト】バリスタ…井崎英典,【出演】山口もえ,為末大,【語り】野島健児



しばらくコーヒーが買いにくくなりそうだわ
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 10:25:09.34ID:bAT2NTDN0
お重でアフタヌーンティーのほうがよっぽど雅じゃなくて?

https://i.imgur.com/sk3OCWm.jpg
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:54:54.60ID:Fy1Otw+h0
嫌よ 嫌々
サンドウィッチ スコーン ケーキじゃないと嫌
でもサンドウィッチはキュウリじゃないくて良いわ
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:22:36.77ID:PHSqhPQu0
>>407
両方、見逃したわ
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 10:42:20.18ID:UogDeIvr0
アフタヌーンティーだのゴールデンルールだの言うけどさ、エゲレス人が飲んでるのはたいていティーバッグよ!な現実。
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 14:15:10.12ID:j5XvaNUo0
おいしくたのしく飲めれば別に何でも良いのよ
その一端が、ちょっとお高そうなアフタヌーンティーってだけ
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:30:45.35ID:xANrNmcR0
>>412
丸いパックで紐ついてないのよね。
あれをマグカップに入れて熱湯投入→そのまま入れっぱ派か取り出す派に分かれるらしいわ。
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:53:19.74ID:D+5ENYyH0
>>414
イギリスは硬水なので、茶葉をずっと浸していても、紅茶の成分が出すぎないのでポットに茶葉を入れたままにしています。
ティーポットからティーバッグを取り出す必要がないので、ティーバッグの紐は不要なのです。

ですって。なるほど。
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:43:40.86ID:qqB3s24C0
ヨーロッぺ旅行した時日本茶ティーバッグ持ってったら水がバリバリで味が日本で淹れるのと全然違った。

日本で紅茶淹れたら逆の現象が起きるって事?
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 02:01:16.22ID:olM07m0u0
日本で外国の風味を楽しみたかったら、コントレックスで淹れれば良いのかしらね?
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:51:51.40ID:CeOIfpyI0
エビアンてイギリスの水だった?
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 10:56:11.88ID:AB+Y31Lr0
エビアンって聞くと、どうしても海老餡って漢字を思い浮かべてしまうの。
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 11:08:48.42ID:6i7B4Ugq0
>>421
フランスよ
ロンドンを含むヨーロッパの殆どの地域の水は硬度が高いからお茶の味も出方も違うんだと思うわ
国内なら沖縄が一番高いから試せるわよ
お茶や出汁の出方も変わってくるらしいし、それが理由で沖縄や海外で何を食っても不味いと感じる人がいるみたいね
洗剤なんかも少量じゃ泡立たないらしいわ
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:24:38.23ID:mz8+2b7v0
軟水じゃないと日本では売れないわよね。くそマズコントレックスとか下痢させるダイエット目的だし。知らんけど。
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:48:51.22ID:6i7B4Ugq0
>>424
エビアンはガッツリ硬水よ
飲めばわかるわ
ボルビックが軟水よ
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 12:54:55.06ID:h8sJyjRD0
そうそう、海外でウォシュレットが普及しないのは硬水のミネラルでノズルが詰まるのも一因と聞いたわ。
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 14:41:47.82ID:a94KT8yn0
あたいが舶来ウォーターの中ではクリスタルガイザーが飲みやすいと思ったのはかなりの軟水だったからなのね?でもクリスタルガイザーが好きって言うとえーって言われるのよ何で。
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:22:39.17ID:UoexrfHO0
>>430
あたしも好きよ。
あれは日本の山の清水みたいに、ちょっと甘みがあるように思えるの。
アメリカ行くとクリスタルガイザー一択だわ。

逆にいつ飲んでも不味いと思うのはインドネシアのAQUA(by Danon)
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:24:06.33ID:olM07m0u0
>>379のジジババ動画の3:37で「厨房で茶葉を抜いてお出ししてるんですよ」って言ってて
>>382のバックンフォー動画の0:32辺りではティーストレーナー使ってる=茶葉入れっぱなしだわ
お水に理由があったのね・・・
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 15:53:21.00ID:k6MTBuLa0
>>432
あらまあよく見てるわねー。
やっぱ専門店では日本でも茶葉入れっぱにしてお湯の入ったウォータージャグを添えて欲しいわ。あたし濃く出したミルクティーが飲みたいのよ。美味しいタイミングは限られるとか大きなお世話だわw
マリアージュのサロンなんかも茶葉抜いてあるわよね。ちょっと損した気分になるわ。
このお店はどんなティーストレーナー置いてらっさるのかしら〜?なんてのも楽しみのひとつなのよね。
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:29:25.80ID:xN9xE6RQ0
ちょっと体調崩しかけた時に初めて飲む硬水飲んだら一気に崩れ落ちたわ
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:49:47.22ID:6i7B4Ugq0
>>427
その表って適当ね
エビアンとヴィッテルは10程度しか離れてないのにあんなに離して、100くらい違うヴィッテルとペリエはあんな近距離なんておかしいわ。
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 20:54:49.04ID:6i7B4Ugq0
>>430
私も全く同じだわ
エビアンよりクリスタルガイザーが飲みやすくて好きって言うとなんか「ダサっ」
って感じのリアクション取られるの
ブランド名に流されない私の舌の方がセンシティブなんだわ
アメリカだと500ミリ12パックとかバカ安くて常備水として活躍するわね
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:26:36.54ID:3JPXkL3u0
クリスタルガイザーは3.78リットル(ガロン?)の大容量もあるのよね。クリスタルガイザーのウォーターサーバーもあればいいのに。
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 02:43:12.42ID:AI5kMtX30
あたしバドワが好きだわ
微炭酸というか弱炭酸というか。
食事のとき口を葉っぱ利してくれるの
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 05:22:28.79ID:AAkmu6OS0
>>430
二つある採水地の一つが地下の核実験場近くにあるって噂聞いたことあるわ
あたしは気にしてないから飲むけど

ボルヴィック>日本>クリスタルガイザー>ファミマの片方
ファミマのは柔らか過ぎて塩素臭くない水道水みたい
炭酸ならゲロルシュタイナーが好き
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:51:58.45ID:BCS7ORje0
>>443
だから日本人より背が伸びるのかしら
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 10:55:33.41ID:3xxC57qG0
>>443
イギリスは軟水じゃないの?
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:25:09.74ID:3xxC57qG0
>>446
そうなんだね。
昔ブルックスのホームページに珈琲トリビアがあって
そこに 日本 イギリス 中国 は水が軟水だからお茶の文化が発展した
って書いてあったからね。
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 13:30:32.77ID:3xxC57qG0
北欧かどっかで水が硬水で飲めないぐらいの国がテレビでやってたんだけどそこの水じゃないと良いパスタ作れないんだってね。
そこから世界中に輸出してるって言ってたから水が違うと真似しても駄目なんだろうね。
今思えばデチェコかな。
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:00:46.19ID:yLjcIyg80
>>448
チェコってそんなにお水が硬いのね。チェコ産のパスタってみたことないわ
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:10:24.56ID:3xxC57qG0
>>449
いや違うよ
デチェコって名前のパスタ
デュチェコが正しいのかな

made in Italyって書いてある。
レストランのパスタとかほとんどこれだよ。
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:36:43.19ID:uJ4ZP1kH0
こないだテレビでフランスの水は日本の6倍の硬度だから美味しいバゲットが焼けるっつってたわ。
>>443
ドイツでもケトルにバリバリの塊がこびりついてたの忘れられないわ。
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:49:05.20ID:nQc/Ufv40
>>439
ペリエが一番無難に美味しいわよね。
強め炭酸で硬度もそこそこ高いのに飲みやすいの。
フレーバーものも他のブランドより全然美味しいし。
特にライム、ピーチ、ピンクグレープフルーツ
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:18:06.80ID:3xxC57qG0
水分中のカルシウムらしいね。
風呂場の掃除も大変だしシャワーの水も変な方向に出てたりする。
酢で溶けるんだよね。
臭いけど酢には殺菌力も強いから良いね。
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:46:45.62ID:uv8VT62e0
ヨーロッパは家庭に塩酸を常備してるのよね、怖いわ
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:48:04.66ID:RKJViRrL0
私の沖縄の地元は県内でも特に硬水エリアだったからケトルも電気ポットも石灰?みたいなのが層になってこびりついてたわ。たまにパキッて乾いた塗装とかアイスクリームチョコレートコーティングみたいな感じで剥がれるのよ。
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:05:18.03ID:HUXTCbLw0
ポットや加湿器手入れするクエン酸と同じことよね?
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:18:56.27ID:205cHI490
ネスプレッソマシンのディスケーリング剤もね。あれは乳酸主体だわ。
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:08.37ID:ek21N3fc0
よくわかんないけど、サンポールのCMが思い浮かんだの
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:56:11.42ID:DFj+YQEi0
酸が効くのね
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:57:24.48ID:E10DR3yB0
>>447
>日本 イギリス 中国 は水が軟水だからお茶の文化が発展した
沸騰させたら硬水も軟水も関係ないって思ってたアタシを許して・・・orz
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 00:05:05.15ID:hftN03/z0
>>462
でもイギリスってイングランド部分は
ロンドンとかほとんどが硬水エリアっぽいわよね。
だからイギリス輸入の紅茶の説明書に書いてある抽出時間って
日本人の感覚からするとあり得ないぐらい長いわ。
茶葉が結構ブロークンなのにミルクティー5分、ストレートは4分って書いてあるの
試しに淹れて飲んでみたら死んだわ!
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:02:06.47ID:xTnGCwBE0
ドナウォーターってのが硬度5000越えしてたわ
通販ではみんな品切れ
不味すぎて買う人少ないのかしら?
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:56:40.52ID:6NQfa33L0
>>463
あれもそうよね、ワンフォーユー ワンフォーミー ワンフォーザポットってやつも。茶葉多すぎね?
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:58:42.27ID:4KHGOYnp0
>>436
クリスタルガイザーアタシも大好きよ!安いし癖もないから最高よね採水地シャスタのが好きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況