X



トップページmissingno
1002コメント270KB

ねえ、免疫力高めるにはどうしたら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:50:36.30ID:IhzVn9sN0
独り身で病気で長く苦しみながら死を待つのは嫌だから免疫力高めたいわ…。
コロナウイルスは免疫力高いと軽症で済むらしいけど横浜の救急隊員はどうなるのかしら?
白血球が活発かどうかによるのなら運動して筋力があっても満腹になるまで食事したら免疫力落ちるのかしらね。
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:00:17.82ID:nX8VBc260
>>148
痩せるなら身体にいつでも食事出来る事を教えないと溜め込む一方よ
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:02:24.07ID:2j4Z5KGa0
豚とか牛とか飼育している人は病気になりにくいという噂を聞いた事あるわ。
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:12:49.79ID:UbyM4I900
昔は牛の病原菌注射して
免疫を高めてたのよね
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:14:46.83ID:BBLeXwoY0
甘酒よ!
疲れ気味の時、食欲不振の時、とにかく内臓を休めなおかつ栄養補給のためには
甘酒よ!
それも、米麹を使ったもの、酒粕由来じゃ駄目よ
甘酒は、飲む点滴って言われているわ
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:19:43.12ID:jx2fqJTE0
>>150
詳しくはしらないんだけど、武漢で動物さんたち大集合だワイワイしてたせいで、コロナウイルス変異しちゃったんじゃないの?
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:23:43.69ID:NnndmftD0
甘酒、去年ずっと飲んでたけど、全然効果なかったわ…
糖質多いから太っちゃうし、最悪。
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:57:14.49ID:OI2NYegd0
>>143
葛根湯もお湯と一緒に
飲むと効果あがるってよ
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:15:19.04ID:0yJel14G0
あたし葛根湯にアレルギーあるから気を付けないと風邪なんかよりもっと大変なことになるわ
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:25:20.33ID:x3zpCU2L0
だいたい花粉症になるような人は免疫力高いのよ
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:34:31.67ID:ScjnNG2H0
甘酒の麹は身体に良いのは確かなんだけど、ゴクゴク飲むのは御法度よ。特に空腹時は。
あれはブドウ糖そのものだから分解のプロセスをすっ飛ばして糖がダイレクトに吸収されるのよ。血糖値爆弾よ。
だからコツとしては空腹時は避けてチビチビゆっくり飲むのが大切よ!
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:37:43.39ID:0x8bmdZW0
とりあえず体を冷やさないことと、ストレッチなんかでリンパの流れを良くすることが大切よ
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 17:51:48.32ID:4epkTNxJ0
長ネギの青い葉っぱの内側のヌルヌルに免疫活性化作用があるそうよ。
詳しくは「ネギの免疫活性化作用」でググるといいわ。
生で薬味だと少量になっちゃうけど、火を通しても効果が変わらないそうだから、青い部分も含めて長ネギを食べるのが良いと思うわ。
味噌汁や袋のインスタントラーメンの具に、
茹でて芥子酢味噌で和えて「ぬた」にしてもいいし、
油で炒めて味噌、味醂、日本酒、(好みで砂糖)で味を付けた「長ネギの鉄火味噌」も旨いわ。
「武蔵野うどん」の付け汁に沢山入れてもいいわね。
基本的にニンニクとかネギ類って体に良さそうよね。
匂いはきついけどw
あと、これはあたし独自の方法なんだけど、
歯茎が腫れたり痛い時は、
エシャロット(日本のスーパーでよく売ってるエシャロットの殆どはラッキョウの細いやつ)の根元を切り落として、よく洗ったら、
味噌かマヨネーズを付けて、そのままガリガリ齧って、ちょっと長めに咀嚼して口内に行き渡らせるようにしてから食べてるわ。
しばらくすると、あたしの場合は、歯茎の痛みや腫れが引くのよ。
マヨネーズは辛みが抑えられるから食べ易いわ。
ただし、息は滅茶苦茶臭くなるから、晩飯の時がいいわよw
あと、試すなら、あくまでも自己責任でお願いね。
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:35:04.25ID:k6+XQVSM0
>>156
葛根湯飲むと
乳首もろ感になって
乳首だけで射精できる
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:00:39.78ID:YmG1Kxok0
筋トレは免疫力間違いなく下がるからやめときな
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:04:31.49ID:7XsGcLhP0
とりあえず新型コロナウイルスが
怖くて仕方のない持病のない若い者は、
マスクはしてもしなくてもいいから、
手を洗ってうがいして旨いもん食ってガッツリ寝なさい

持病のある年寄りは覚悟を決めなさい
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 01:07:45.63ID:jcYelnPK0
若者はなんとも思ってない
ジジババとホモだけ、自分らがかかったら命に関わるから
要らない人間に限って命を惜しむのだ
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 04:27:42.94ID:6nQMDhlm0
逸材が現れる
カイカイ反応通信
新型コロナ31人目の感染者、38.8度に肺炎の症状でも検査拒否…その間ホテルや教会を回っていた=韓国の反応
2020.02.19
http://blog.m.livedoor.jp/kaikaihanno/article/56444794
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 06:00:12.61ID:qmHARVE90
年寄りって具体的に何才くらいからなのかしらね
50代なんてこの板のメイン層よ
あたしらやべーわ
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 08:14:21.26ID:tRixqyJj0
>>131
だから風呂やサウナでむりくり体温上げても意味ないって言いたいんだろうが
体温上げて免疫が上がらない検証もないだろうがハゲ
アホみたいに聞いたこと抜かすなホモ
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:07:25.82ID:q4srWdbT0
>>170
発症して発見されてる感染者のほとんどが50代以上だから、生物学的にはそれぐらいなんじゃないかしら
あたしはアラフォーだからヤングね
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 11:31:33.60ID:9+x3n/zw0
10代や子供は感染しても何ともないのに
ジジイは呼吸困難や敗血症による多臓器不全でのたうちまわって死亡するんだよね

自然淘汰って逃れられないね(笑)
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:34:32.77ID:9+x3n/zw0
チューブ付けて?
薬漬けで?

長生きだよね日本人
ほんとご立派!(笑)
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:45:21.97ID:Q4hPsoO20
(笑)って若い子誰も使ってないわよ老害ワレメ?
流行ってるとこ教えてどこー?
くっせえワレメから寄生虫が頭に入っておかしくなったのかしら
寄生虫が可哀想wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:19:22.16ID:AITb8iQU0
メカブを毎日食べてるわ
髪が綺麗になった気がする
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:25:50.28ID:xF96bGLU0
気のせい気のせい
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:36:29.01ID:8C79P39f0
>>179
めかぶは即効性あるわよね
触り心地がまったくちがうわあ
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:44:21.03ID:xF96bGLU0
気がするだけ気がするだけ
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:34:53.20ID:hZPBoa8d0
シャンプーとかトリートメントって気休めなんだよね。
あんな数分間の出来事で潤うはずない。
指通りがスムーズにいくと効果あると錯覚する。
本当に必要なのは沢山栄養を摂ること。
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 01:36:37.31ID:3Bc5Q58I0
そこでメカブですよ
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:25:12.24ID:ykOp33re0
R-1飲みだしてからここ数年風邪ひいてないわ
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:38:16.40ID:zod/O5Ow0
>>174
のたうち

あんたに帰れブーメラン

その言葉はあなたに一生つきまとう
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:39:37.13ID:zod/O5Ow0
>>168
若いのが
ジジババ言わない
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 03:53:19.43ID:P5h5YQGm0
アタシのおマンコはいつも熱いから免疫力高めよっ!
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:44:50.12ID:zod/O5Ow0
手洗いしても
毎日使ってるスマホ触れば
まるで意味がない!
スマホ消毒!
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 04:58:05.35ID:l75wJgMG0
発展場はホモコロリね!
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 05:21:24.62ID:r713sWTn0
>>192
あんたが上等なもんだったら

そのホモの二つ上の存在にケンカ売ってこい
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:19:58.36ID:Sq3C/Kb50
>>183
でもこの時期はまめに洗わないとやばいのかしらね。特に長髪の人。
無意識によく髪触る人結構いるから。シャンプーとか使わなくてももコロナウイルスとかの菌を殺菌しつつ洗い落とせるのかしら?
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:52:50.35ID:BhapuuCr0
殺菌って菌類を殺すっていう意味で
コロナはウイルスだから違うかな
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:47:05.38ID:Sq3C/Kb50
出勤前に紅茶に生姜パウダー入れて飲むようにしたら会社に着くまでの間体ポカポカするようになったわ。
飲みすぎて駅に着く頃にはインナーが汗だらけになる事もあるからインナーの着替えも用意するようになったわ。
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:04:27.80ID:JV+I11i30
>>200
やだ、冷え性ワレメみたいなすてきなOffice Boyね
あたしは森口博子みたいにとにかく体を冷やさないの
飲み物も常温かホットよん
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 00:16:05.69ID:i33KXddh0
>>200 >>1

身体を温めることに徹すればいいと思うのね。
生姜はいいわ。体温を確実に上げるもの。

今年の冬は前の晩にスープと生姜のみじん切りと温泉卵とチキンサラダを用意して、
朝に雑炊にして食べたわ。
丼ぶり洗うのも楽だし、醤油、塩、カレー、シチューと味を変えたりして
雑炊はおススメ。

夜はヨーグルト+はちみつ+フルーツを食べてるわね。

コロナ対策はばっちりよw
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:06:41.58ID:h4EtFSTG0
ヨーグルトとフルーツは身体を冷やすけどいいのかしら?
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:39:20.86ID:iiNN8ykU0
本当に体温が下がると思っているの?
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:47:25.60ID:sd34YI+40
果物はカリウム多いでしょ
利尿作用によっておしっこと一緒に体温出ていくじゃないの
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:56:28.44ID:+KxjnGre0
>>204
思ってんじゃない?ホモだから(笑)
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:00:21.57ID:+KxjnGre0
排尿したからって体温が下がることはありません

馬鹿ですねホモは(笑)
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:03:59.66ID:fs7osamC0
>>209
相手しちゃだめよw
身体の中の機能もバカになってるみたいだからw
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:05:05.88ID:+KxjnGre0
まだそんなアホな迷信信じてるホモ(笑)
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:11:33.84ID:2fP3PBhG0
@ よく眠る
A 免疫の中心ビタミンDが大事 太陽の光を浴びることで自然に生成されるので日光を浴びる
B ウイルスをやっつけるリンパ球を動かすのはビタミンCだからフルーツを4時間おきくらいに摂取するといいそうよ
あと腸内環境を整えることが免疫力を上げることになるそうよ お医者さまが仰ってたわ
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:13:25.67ID:+KxjnGre0
ホモが言いたいのはアレでしょ?
小便が暖かいから体内から出たら体温が下がってブルってなる説
またホモ爺が古臭い迷信を(笑)
そもそも小便は発熱してなくて体温を吸収してるのにね

じゃ、真夏でも身震いが起こるのはなぜ?
じゃ、排便の後には起こらないのは何故?
じゃ、冷水飲んだ時起こらないのは何故?

はい、また馬鹿ホモ論破♪

だーめだァ!ホモは!
でーたらめでダぁメだァ!!(爆笑)
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:14:57.70ID:2fP3PBhG0
ごめんなさい
文字化けして?になってるわ
1 2 3 です
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:20:16.43ID:gjNGDguV0
>>213
真夏でもジバリングは起こる
腸内温度が一定に保たれてるからうんこが出たぐらいではジバリングは起きない
冷水飲んでもジバリングは起こる

はい論破
ざっこ(笑)
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:26:12.57ID:skomxYfF0
>>212
美白ブーム以降ビタミンD不足の人が減って花粉症の人やアレルギーの人が増えているというわ。
美白にこだわる、ベビーカー拘束の親の増加であまり陽の下で遊ばなくて運動不足気味に成長するのが多いようだし。
昼が短い季節のある国の話を聴くと、うつで引きこもりだとなかなか改善しないのは太陽を浴びないせいかしらって思ってググったらビタミンD欠如が起因の鬱ってあるのね。
認知症にも関係あるようだから案外十数年後には美白ブーム初期世代の認知症増加が問題になっているかもね。
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:16:46.48ID:2BLGenLQ0
小さい頃にどれだけ菌を体に入れたかってので免疫力の差が出るのよね
今の親ってなんでも無菌状態にしたがるけどそれって免疫力の弱い大人になる危険性があるのよ
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:31:07.73ID:qTmFsHcO0
>>217
おっしゃる通りだわ
神経質になり何でもかんでも除菌!除菌!って免疫力低下させるだけよね
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:34:11.14ID:2fP3PBhG0
>>216
日光って大事なんですね
このスレ勉強になるわありがとう
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:02:23.72ID:O9n8jrcI0
>>212
ヨーグルトを夜に食べたらいいんだって。
寝ているときが一番腸内活動が活発だからだったかな。
理由は少しあいまい。
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:14:29.88ID:Mi/spq3O0
アタシが試してみて効果を実感できなかったもの
ビタミンD、亜鉛、甘酒、養命酒、ごま、R-1、納豆、めかぶ、黒酢…

免疫力を高める食材とか、本当にあるのかしら?
人それぞれ体質によるのなら、早く出会いたいわ。
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:20:56.41ID:CRx/RmSN0
ないない
眠たい時に寝て食べたい時食べるだけ食べて
悩みがないのが一番免疫力が高い
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:23:14.65ID:nU4KY8+20
何かを食べて、あ、免疫力上がった…って実感できるものかしら?
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 13:38:33.70ID:PHJA5c5/0
>>225
できるわ。何ていうか内側から力がみなぎる感じよ
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:04:31.65ID:lS9tjg9Z0
>>200
普通に美味いよね。
蜂蜜とも合う。
ミルクは合わないと感じる。
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:09:16.95ID:VP7PgCSd0
百歳でも元気でボケてないご老人の生活を参考になされば?
現役世代は何と言ってもセックスね、手をつないだだけでも免疫は上がるらしいし
腐ったワレメは無理でしょうけど
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:29:44.71ID:A2f0WZjj0
>>223
お酢系は単品じゃだめよ
玉ねぎとかにんにく漬けて食べなさい
相乗効果すごいから
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 17:19:32.16ID:SaJeXiUG0
免疫力サポート食品いろいろ

プラズマ乳酸菌 (免疫の司令塔を活性化するただひとつの乳酸菌)
https://health.kirin.co.jp/
ヨーグルト明治R-1(免疫力を高める。3日目あたりから。)
ヤクルト400、ヤクルト1000(免疫力を高める)
その他乳酸菌(体内フローラを増殖させ免疫力を高める。)
納豆各種(ナチュラルキラー細胞を活性化させる。)
味噌(基礎体力維持のためのアミノ酸を多数含む。沸騰させると効果が減るデメリットあり。)
酒カス(いわゆる麹菌。悪玉菌の増殖を抑えて抗ウィルスの免疫細胞を活性化する。)

“インフルエンザ”の予防に効果的!? まいたけのパワーが明らかになり売切れ店続出
まいたけの知られざるパワー「マイタケα-グルカン」とは?
https://www.lettuceclub.net/news/article/127871/

鼻くそ食べると虫歯や胃潰瘍の予防に効果 免疫力もアップ 研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170513-00010000-clc_teleg-int
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:09:38.07ID:lS9tjg9Z0
>>230
天ぷらの中で1番美味いのは
舞茸の天ぷらを醤油で食べること。
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:47:11.32ID:9eu+7HQn0
つまんねえ話
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:40:52.37ID:V42CVMOO0
>>230
耳糞は食べるんだけど効果あるかしら?
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:44:10.48ID:9jqEI5R/0
>>230
明治のR-1って評判がいいわね。
でも毎日ってなかなか大変なのよね。
飲むよりか食べるほうが効果があるらしいけど。
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 02:51:55.09ID:LDUW4az90
明治のR-1は凄いよ。

私はスーパーの店員をやっていたからよく分かる。

午前中で瞬間蒸発してなくなった日がかなりあったから。

今は知らんけど。
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:28:36.08ID:0bgwCg2A0
あたし子供の時から鼻糞食べるのが治らないんだけどホント風邪ひとつ引かないのよね
でもここのとこウイルス怖いから我慢してたの
また食べはじめるわ
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 03:48:49.65ID:wrUktRkD0
ホモがウイルスの親玉みたいなもんだから
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 04:08:26.53ID:V42CVMOO0
>>237
気持ち悪いわね
ちょっと育ちを疑うわ
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 04:14:29.13ID:vBRLhPCe0
体温を一度上げると免疫力が1割あがるってきいたわ。

体温を上げる食材を使った食事や生活のリズム、適度な運動がいいのかしら。
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:06:14.46ID:3WB1j1+Z0
>>237
以前コロナウイルスのスレに書いた事あるけど小学生の時鼻糞食べる癖のある3人だけインフルエンザで休んだ事があったの。
その時せっかくインフルエンザのウイルスが鼻糞にくっついて体内に入らないようにしていたのに、食べて体内に入れたんだと思ったわ。
インフルエンザやコロナウイルス流行時期は食べるの注意したほうがいいかも。
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:38:54.62ID:dB7Tp0Rw0
>>239
スマンコ
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:48:40.28ID:pGwvFpU90
>>236
そっちの凄い話されても為にならないわ
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:00:06.37ID:wrUktRkD0
ホモ「売れてるから効くのよ!」←バカだこいつ
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 08:46:57.65ID:eLb5Mf2x0
>>233
あんな苦いもの、二度と口にしたくないわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況