X



トップページmissingno
1002コメント274KB
昭和では当たり前だったこと 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:51:42.93ID:2UIEPSxm0
林檎はまず等分に切ってから皮を剥くって作法の本を読んで初めて知ったわ
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:16:54.24ID:lrxaUPw20
>>750
サーブする人は、グサッとフォークに刺して、
上からナイフでクルクル螺旋型クルークール空が舞うって剥いていって、
最後に切り分けるのよね
0753陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:53:07.76ID:PwEj9cUZ0
NHKのアニメ良かったわよね
スプーンおばさんとかニルスの不思議な旅とかふしぎの海のナディアとか未来少年コナンとか
0754陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:15:50.63ID:2UIEPSxm0
名犬ジョリーが好きだったわ
あと人形劇のプリンプリン物語や三国志
0755陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:20:24.16ID:MbtZ2KgR0
ジョリーと僕とで半分こ♪
って、プッチーにも分けてあげて!
0756陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:23:23.97ID:D3S8CZp90
人形劇三国志といえば松本竜介がかわいかったわ
若くして亡くなったのよね
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:57:46.61ID:O3Tt7ri20
プリンプリンは小さいころ見た気がする
その前に紅孔雀とかなんとかしてたかも、でも覚えてないわ…
里見八犬伝みたいな時代もの人形劇かしら
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:52:18.90ID:YrlVmrrf0
里見八犬伝といえば薬師丸ひろ子と真田広之が出てた映画だわ
薬師丸ひろ子の演技が下手くそで笑えるけど面白かった
あの頃まで角川映画って頑張ってたわね
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:14:18.76ID:yqqDeUo20
好きな色は赤と黒、red & black
あたし、あだ名がルチ長軍だったわ
0761陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:24:59.35ID:RDoKt86J0
ひょっこりひょうたん島とかネコジャラ市の11人とか
0762陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:29:24.73ID:iEDCEbq9O
サンドイッチマンと芦田プロの番組勉強になるわ
昭和ってすごいわ
0763陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:42:34.47ID:EJY21QLj0
明るい家族計画
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:51:20.25ID:kyr8CO/W0
>>763
自販機ってまだあるのかしら?
中学生の頃、あの自販機でコンドーム買ってるバイクに乗った男を見て興奮してオナネタにしたことがあるわ
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:31:41.74ID:CJZeTeKq0
>>765
♪ がぼてんがぼーてんがぼーてん
がぼてんがぼてん
とかだけ覚えてるウロだけど
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:36:20.02ID:EJY21QLj0
トルコ風呂
おスペ
0768陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:47:34.20ID:4TkQjaxo0
ジャパ雪さん
夕暮れ族
好きな他人のためにやりました
豊田商事
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:00:26.21ID:BlbrPa4W0
>>770
NHKだと思い込んでたわ
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:02:11.80ID:o2tvSEL/0
島村ジョーに似てるから石森かと思ったけど違うのね
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:10:22.37ID:kvKSjTCN0
>>763
コンドーム関連で思い出したけど、昭和の時代にはコンドームの
戸別訪問のセールスマンがいたらしいわ
ダース単位じゃなく、グロス単位で売ってたそうよ
その話を聞いて、12ダースが1グロスだって知ったの
0774陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:26:02.02ID:o+deuSDY0
ほんと昭和はいろんな訪問販売が来たわね
在宅時は鍵をかける習慣がなかったから誰でもウェルカム状態だったし
0775陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:28:57.07ID:hqEpjzbo0
今でも高額な布団とか訪問販売で売ってるんのかしらん
0777陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:42:15.70ID:D3S8CZp90
クーリングオフが周知されて訪問販売は減ったわね
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:18:02.43ID:JSQ+wLbW0
>>773
ホストみたいな色男(中条きよし風)がスーツ着て団地にコンドーム訪問販売行くのよね。
「私で試しませんか?奥さん、、、、」て。

あたし、ポルノ映画の観すぎかしら。
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:37:10.44ID:kQlgApfI0
>>764
>>773
コンドームじゃないわよ
スキンよ
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:52:06.19ID:EJY21QLj0
丸八真綿の訪問販売
うざかったわ
高見山のCMに騙されたわ
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:53:07.96ID:EJY21QLj0
>>776
布団なら使えるけど
スキンはねーwww
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 23:59:02.71ID:dy9F+7KB0
>>781
西川の布団の訪問販売もウザかったわ。クソ高いのよ。
大半は偽西川らしいけど。
0784712
垢版 |
2020/02/02(日) 00:04:59.43ID:04c8qtxY0
質屋でお金を借りること。
今はリサイクルショップのような小綺麗な感じだけど、サザエさんの漫画に出てくるような、個人経営でのれんがかかっていて、店に入ると対面式のカウンターが。
戦前の昭和初期の話、祖母は祖父の給料前に自分の着物を質屋に入れてお金を工面したとか言ったわ。
父が盲腸で入院した時も、病院に払う治療代を、主人の給料日まで待ってくださいというのが嫌なので、着物を質屋に入れて払ったといっていたわ。
明治生まれの人は頑固というか、しっかりしているわ。
質屋の女将さんとも仲良くなって、正面から入るのを見られると困るなら、裏口から来なさいと教えてもらったとか。
祖父は祖母が質屋で金銭を工面したことを知っていたみたいだけど、はっきりとは口にしなかったっとおばあちゃんが言っていたわ。
0785陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:13:03.37ID:KsLG3uKW0
質屋ってもうほとんど残ってないのかしらね
今だと生活費足りなくなったら旦那の趣味のものを
メルカリで売っちゃうみたいな感じかしら
これだと取り返せないけど
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 09:50:16.72ID:ONLtJ9Zl0
>>785
ネット通販してるわよ
0788陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:06:58.78ID:EAB3vxT60
質屋さんに着物、って、いつまでOKだったのかしら?
質屋さんに並んでるものって、たいてい宝石とか時計とか高級品よね
着物も晴れ着とか高級品かもしれないけど、見たことないわ
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:14:32.44ID:hlr/+tDc0
たんに売るほど持ってる人が居なくなっただけじゃないかしら?
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:59:51.46ID:KZTc7La30
ちょっと外歩いたら着物なんて誰よ着てないことぐらい分かりそうなもんだけどね
0791陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:11:42.25ID:mZq6JTrs0
そりゃ質屋に持って行く晴れ着は、普段から着てる人はほぼいないわ
0792陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:23:48.27ID:BY0olOh00
最近着物着てる女の人増えてるような気がするわ
着物着る男も増えたらいいのに
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:26:47.96ID:BHQXScl/0
花火大会はノーパン浴衣ででかけたわ
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 14:04:29.31ID:ONLtJ9Zl0
そういや20年位前にデパートの質流れ市に行ったわ
こんなボッタクリになるなら18金のロレックスヨットマスター買って持ってれば良かったわ
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 15:44:27.60ID:XHYEUoxd0
固定電話回線に資産価値があったこと。
一人暮らし始めたとき親に電話回線は一生物の財産になるとか言われて10万近い値段で電話回線引いたの。
引っ越しの時に電話回線売ったんだけど5万ぐらいの値段で売れたわ、電話回線を買い取る店舗も当時はあったわね。
90年代初頭の話だから昭和じゃないけど今じゃ信じられない事よね。
0798陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:28:08.48ID:DDsukhgV0
ゴルフ会員権て今どうなのかしら?
バブルの時期は売り買いで一儲けできたみたいだけど
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:35:30.08ID:wCWS1nx/0
>>796
固定電話は帰った時に留守番ボタンが点滅してると
嬉しかったわよね。
あたし1日で80件くらいメッセージが入ってて
何事かしら?って恐る恐る聞いたら
あきらかに男の不気味な裏声で「お〜か〜ま〜」って延々と入ってた恐怖体験をした事があったわ。
犯人はすぐにわかったんだけどね。
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:47:24.00ID:QKRfq6pa0
一人暮らしを始めたとき、付き合い始めたお兄さまに、
「一人暮らし始めるんだから留守電くらいつけとけよ」
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:50:18.91ID:2LudP8+O0
一人暮らし始める時に自分専用の電話が引けたことがとても嬉しかったわね
今では中学生でも自分専用のスマホ持ってたりするのよね
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:53:49.38ID:uUsSu/Xn0
後進国だと有線飛ばして無線で電話やネット環境得てるわ
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:06:21.35ID:NNX+RMeC0
>>795
デパートで質流れの催しやる時点で「華やかな昭和」じゃないわよね・・・
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:28:03.21ID:wCWS1nx/0
>>803
同じ職場の人間よ。
あたし以外にもイタ電かけまくってたらしく
ある日、NTTから電話があって
「○○さんご存知ですか?先月の請求額が8万近くあって○○さんのお母様がうちはこんなに使ってない、
何かの間違いだって言って引かないので確認の為に
通話明細から電話をさせてもらってるんですが」って
言ってきたのよ
今では守秘義務やら個人情報保護法とかで固有名詞は
出せないわよね。
てか風のうわさによればその犯人、今は精神病院にいるみたい。
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:15:25.05ID:qoLCDZGg0
>>799
ほんと、ホモってロクな人生経験しないよな(笑)
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:23:15.55ID:yObTgj860
男女7人夏物語で当時ほとんどなかった留守番電話を見せるシーンがあって巨大な箱だったわ
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:32:08.53ID:W6x34Bxq0
>>806
お前ってブスだから
女性が経験する男性からのプレゼントやえこひいきを一切経験出来ないまま還暦だろ?w

ブスワレメとして産み落とされた時点で、お前の人生ウジ虫並み(大爆笑
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:39:26.49ID:ONLtJ9Zl0
>>804
アタシ昭和に華やかなイメージって無いわよ
平成の方が清潔で明るい感じだし、ただバブルを基準にしちゃうから貧しくなったって思うだけで
元々日本人って安月給で貧乏が当たり前だったじゃない、一度贅沢を知ると戻れないってのはそれの事なのよね
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:46:06.50ID:F7dfIIA00
日本の本当のピークは90年代よ
バブルが崩壊したとはいえ98年頃まで給与は上がってたし
団塊ジュニアがまだ若くて活気あったわ
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:18:04.56ID:W6x34Bxq0
>>811
そうね。
日本人の平均年収が600万円位だったのが97年あたりなのよね。
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:34:12.83ID:Fv/+390/0
日本経済が順調だったら2000年代前半に第3次ベビーブームが起きるはずだったのね
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 19:37:46.57ID:EAB3vxT60
給与や福利厚生をはじめとする人件費を削減して経済伸ばしたツケが回ってきたのね
90年代に非正規雇用を規制する法律でも作ってりゃ、
経済成長こそ遅かったかもしれないけど、第3次ベビーブームがきたと思うわ
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:20:42.86ID:lQpraGA70
窓開けてるもんだから他所様の夜の営みの声が聞こえてきたりするのよね
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:23:43.78ID:ONLtJ9Zl0
>>814
女が糞生意気になった時代だからベビーブームは無かったと思うわ
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:25:23.28ID:kcrS9Oft0
子供の頃、クーラー(エアコンじゃなくて)なんてなかったけど
耐えられないほどの暑さじゃなかったわね。
逆に、冬は今より寒かったわ。
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:30:30.43ID:Fv/+390/0
冬は寒かったね
水道管が凍結したりとか指にしもやけができたりとか

逆に夏は窓開けて昼寝してた
今じゃ暑くて絶対無理
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:34:47.68ID:q0OZ/koh0
>>796
あら、懐かしい。
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:37:21.19ID:mZq6JTrs0
冬のすごく寒い日は、指がかじかむだけじゃなくて爪が割れそうに痛むの
でもそういう寒さは最近経験しなくなったわ

水道管凍結防止に、一晩中水を少し流すってテレビCMでもやってたわね
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:03:21.98ID:oMJL0IpB0
>>819
昭和五十年代とかは家の窓ガラス(ちゃんと密着するアルミサッシ)の内側の水滴までも凍り付くのが冬の恒例だったわ。
それが平成の半ばになったらガラスが凍り付く所か、積雪自体が極稀になっちゃった。家庭内の水道管の破裂なんかまずなくて余程の寒波が来たら屋外のがやっと破裂だものね。
0823陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:06:54.91ID:YwAatJOA0
80年代はそれ以前よりも冬が寒かったことで有名よ
昭和の冬が寒かったってわけじゃないの
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:19:44.65ID:EbjLQnu+0
でもアタシが子供の頃、真冬でも半ズボンって子供が結構いたし、アタシも真冬に短パン履いてた記憶があるわ。

最近の子供じゃありえないわよね?
0826陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:26:02.69ID:xiVKUg8R0
うち団地じゃなかったし
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:31:29.10ID:49m6LZq20
昭和45年生まれ 都区内だけど、昭和50年代は冬は朝の通学には 水溜まりは凍っていたし、畑は霜柱で土が上がっていたわ。
夏休みは午前中の涼しいうちに宿題済ませて、夕方には涼しい風が吹いてきたわよ。
夜にエアコン点けて寝るなんて シーズンに数度位で、あとは網戸閉めて開けっ放しで寝ていたわ。
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:01:26.69ID:ev4jawgX0
六個ぐらいのアンパンとクリームパンがくっついてて
ちぎって、分けっこするやつ。もう消えたわね?
山崎パンだと思うんだけど。検索してもでてこないわ
二色パン的なやつだったきがするの。記憶が曖昧だわ
チョコ、クリーム、アンパンだったかしら?
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:23:15.19ID:zkkM/hVW0
男女雇用均等法が出来る前は、専門職以外は女性は事務職採用で、総合職採用がなかった。
大手企業の事務職は制服があった気がする。
結婚イコール退職だったし、それだけに旦那の収入で家族を養えたのに。
今じゃ、共働きをしないと子供の養育費や学費が払えない現実。
高度経済成長期の頃の貧乏な日本の方がよかったのかも。
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:23:47.01ID:IlWSvXM40
>>818
アスファルトの地面じゃなかったからでしょうね。
40度超すなんてあり得なかったし。
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:33:57.35ID:ONLtJ9Zl0
>>829
低賃金でも仕方ないから使ってた無能マンコの給料を上げた結果が男の給料が上がらない結果になったんだから
マンコも働くのが当然よね、男女平等って自分達で言って旨い所だけ戴こうってのが甘いのよ
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:42:32.80ID:KfRjbwq60
男女雇用機会均等なんか
税収上げるためのまやかしよ
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:52:19.34ID:f7fI9XTo0
>>824
私が小学生の時はあばれはっちゃくとほぼ同世代だけど、半ズボンって滅多に履いた事が無かったわ。
夏はバミューダで冬は長ズボンだったわ。
半ズボンは恥ずかしくて履けなかったのよね。
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:56:30.04ID:QKRfq6pa0
>>830
コールタールで舗装されてたところがよくあって、
夏の暑いときなんて溶けで靴底にべったりついたわ
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:03:03.10ID:/taS3f2U0
年代が違うのかしら?
バミューダは大流行したけどひと夏だけで翌年からまたみんな半ズボン穿いてた気がするわ
バミューダっていまのハーパンとはちょっと違ったものね
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:05:20.41ID:VHuBUDp+0
あたし50代だけど流石に今の時期の
ホットパンツはきつくなってきたわ
老いって嫌ね
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 00:39:49.34ID:ndQfaV/+0
あたしが小学生だった頃はみんな半ズボンだったから
長ズボンを穿くほうが逆に恥ずかしかったわよ、浮くから。
真冬はタイツの上に半ズボンだったし、
なんであんなに半ズボンにこだわってたのか謎だわ。
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:11:44.91ID:axhNBY0l0
>>834
道路が熱くなると気泡でポコポコして潰して遊んでたわ
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:31:28.31ID:5MMl4j9d0
ホモで50でホットパンツ


最上級のキモさ
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:36:18.83ID:O0qVAkFK0
>>839
女のくせにブスでデブで貧乏で
毎日同性愛サロンに書き込みしてるお前が最下層なのに
何言ってんだこのブスワレメw

さっさとクソ出産してご両親に預けて買い物でも行ってこいやw
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 02:04:10.91ID:q+e+ve840
>>665
レディ・マーマレードね懐かしいわ
ラヴェルって宇宙服みたいな衣装着てたわね
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 02:48:25.94ID:rH+Fe1to0
配布される学校のクラス名簿に親の名前と勤め先とその電話番号が載ってたわね
今じゃ怖すぎるわ
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:36:13.42ID:0z+BbwfL0
電話のない家の子がいたわ
連絡先番号の頭に(代)って書いてあった
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:46:47.52ID:AiHPyGje0
(呼)じゃないかしら?
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 04:35:56.35ID:uVlIlIT90
個人情報なんて全然保護されてなくて
雑誌に投稿するば投稿者の住所氏名が掲載されたし
図書館にいくと「年鑑」があって有名人の本名と自宅住所が掲載されていて
事務所を通さずに直接手紙のやり取りができた

今じゃあり得ないでしょ?

当時、夏目雅子のファンで横浜山手町の「(本名)小達雅子」あてにファンレター送ったらちゃんと返事がきて嬉しかったわ
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 05:15:10.74ID:9uoI+zWt0
家に置き薬があったわ。
使ったら料金が発生するのよね。
高いから使っちゃダメよ!って言われて
ほとんど使ったことなかったんだけど
懐かしいわ。
0848陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 05:25:55.96ID:sPeutV5R0
家に来てた人

家の薬の補充をする人
学研のおばちゃん
回覧板を持った隣の人
キリスト教の宣教師
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 05:47:49.31ID:xhwyBUXn0
エ●バの証人のオバハン
まあ今でもいるけど
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:39:54.52ID:AiHPyGje0
モルモンのイケメン白人宣教師
まあ今もいるわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況