X



トップページmissingno
1002コメント274KB

昭和では当たり前だったこと 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:24:30.44ID:7H7bJrfT0
やじろべー、ペロティチョコ、チョコベビー、アポロ…
おかげで虫歯だらけになったわ
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:37:29.64ID:bmlJpOGQ0
公園に遊具がたくさんある時代に生まれてよかったわ。いまは何にもないわよね。
危ない遊びは子供のころから好きだったわ
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:39:21.20ID:bmlJpOGQ0
ジャングルジムから落ちて骨折とか
何人か知ってるわよ。でも、撤去するって話にはならなかったわよね。

あたしも足骨折したんだけどね笑
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:20:35.27ID:am/RgS6h0
>>375
ビックリマンといえば天使VS悪魔の例のやつのイメージだわ
自分は全く興味なかったけど
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:24:38.16ID:am/RgS6h0
>>378
今も売ってるみたいだけど、少し前にAKBコラボとかもやってたわ
近くのスーパーでは大量の売れ残りを処分価格で売ってた
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:30:38.90ID:FCoh5Etu0
数年前に再開発でできた公園なんてブロック風の椅子があるだけよ。あれじゃ子供がかわいそうだわ。
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:40:03.13ID:TVu1Z2UX0
そりゃ運動能力の平均も落ちていくわよね
スポーツクラブとかで運動しない子供は体育の授業以外のところでは指先しか動かさなくなったんだもの
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 05:53:25.14ID:bNjtgNYo0
今は習い事でスポーツやるのが当たり前だから可愛そうとか思わないでほしいわ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:05:29.90ID:vSAUQff30
ビックリマンが不味いって、そりゃゲ口ッテだもの
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:51:52.83ID:LsP/vevD0
みんなシールだけ抜き取ってチョコを捨ててたのが
問題になったのよね
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:27:07.14ID:imNR8lug0
ライダースナック?
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:25:24.40ID:VnRtJwdk0
ビックリマンチョコって確か途中からピーナッツかなんか入って味変わったのよね
余計な事するなって当時思ったわ
最近のはたまにパチンコの余り玉で貰うのw
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:38:37.42ID:55S+vu1K0
ビックリマンシールのキラキラのやつ、
今、20万とかで取引されてるのがあるんだけど持ってたわ。
だいぶ昔に近所の子にあげてしまったの。
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:26:34.86ID:LsP/vevD0
プロ野球チップスだったかしら?
選手のカード入り
駄菓子屋に行くとアルバムが貰えた記憶
あとドラえもんソーセージ好きだったわ
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:30:44.69ID:z8EhOKyL0
>>388
単に昭和の子供は雑に扱われてただけなのに、今の子供は可愛そうだとか勘違い甚だしいわよね
あんたら土人くらいにしか思われてないわよ、っていう
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:30:56.21ID:LbEPIMCW0
>>391
ライダースナック、お菓子自体は中途半端に甘くて不味かったわね。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:35:44.30ID:0Qee8/M80
可哀想だとか思わないわよ
色々と過保護でバカみたいとは思うけど
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:42:00.15ID:1hEqcryf0
オカマの老害ってもはや誰からも拒絶される存在ね
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:12:33.80ID:aVQKwhar0
給食の話に戻って恐縮だけど、埼玉出身の私のとこでは揚げパンは砂糖がまぶしてあったの
社会人になって揚げパンの話題になった時に東京出身の同僚がきな粉だったと言っていて衝撃的だったの覚えてる
あ、ソフト麺は山田うどんでしたわよ
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:01:59.77ID:ED6ZqUZb0
千葉だけど、きな粉だったわー。
デカイし手も口も汚れるしで本当に食べづらくて大嫌いだったわ。
先割れスプーンで一口大に切って食ってたわ。
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:26:27.36ID:L4GYH1/q0
関西だけど、揚げパンあったわ
砂糖の方だけど>>403と同じで、口の周りべたべたで…
甘くておいしいけれど、おかずとは全く合わなかったわ
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:38:24.76ID:LbEPIMCW0
シナモンもあった気がするけど気のせいかしらね?
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:39:41.26ID:xmz32tlR0
>>405
えっ!そうなの?
自分は名古屋だけど、関西の大学に行ってた頃、関東出身者が揚げパンの話題で盛り上がってる時、関西出身者の誰も知らないって言ってたから、てっきり関東ローカルな話かと思ってた。
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:34:53.03ID:8XL3oVHD0
あたしは保育園の給食が頭脳パンだったわ。
お八つのスキムミルクは大嫌いだったわ。
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:37:17.49ID:L4GYH1/q0
>>407
逆にそのことにビックリよ
関西でも地域によっては揚げパン出さないところもあったのね
全国で出てるもんだと思ってたわ
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:33:14.38ID:x/ZQM7HH0
揚げパンの時は決まってゆで卵が出たわ
塩と間違えて砂糖を付けるってのが定番のボケよ
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:48:58.79ID:rw3/lyi20
うちの幼稚園はおやつなんてなかったわ
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:54:59.54ID:zasT5BWm0
帰り際に肝油ドロップだったわ
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:03:05.26ID:3ksX3Djj0
>>314
うろ覚えだけど、北京・南京・上海・青島の4都市は中国語読みって聞いたことがあるわ。
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:09:48.16ID:3ksX3Djj0
>>382
小4の頃、近くの集合住宅の雨水用の太いパイプにしがみついて下まで降りて行く遊びをしてたわ。
アタシは怖がりだったから3階が限界だったけど、友人の一人は6階から降りてた。今思えば、何てバカなことをしてたんだろうと思う。
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:42:28.06ID:r9V7/0i80
昭和では当たり前だったこと…なかなか難しいお題ね。

天皇のために死ぬこと。
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:11:45.68ID:hslaGVJz0
ごくたまーに、持ち帰り給食ってあったわよねー避難訓練とかイベントあって4時間目までの日とか
普段は明治の瓶の牛乳だったけど、持ち帰りだと三角パックの牛乳で、パンが2個くらいとみかんとか入ってたわ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:23:11.93ID:UcLh8A2Z0
東北だけど揚げパンは素のままだったわ
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:36:38.29ID:am/RgS6h0
>>417
昭和天皇崩御のときに、後追い殉死した人がいるのは衝撃だったかも
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:48:10.69ID:ASSfemK40
やっぱりどんな場面でも元号が基本だったことね
しかも昭和を省いて単に60年とか言ってた
西暦を使うことはほぼなかった
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:00:00.67ID:raBDdD270
>>418
ああいう特別な日って楽しかったわ
多分今でもあると思うけど
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:08:17.00ID:D8OgCOhD0
今の小学校って2学期の始業式が8月下旬とかよね。
だいぶ変わったわね。
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:40:46.55ID:YCX72+vw0
>>425
地域によって違う
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:28:33.14ID:ldH1mW8r0
持ち帰り給食でコッペパン持って帰った日
お婆ちゃんが美味しい美味しいありがとうって
凄く喜んでくれたのが忘れられないわ
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:30:57.53ID:W++GOgZT0
父母もしくは、祖父母が戦争経験者よね。
親族の誰か必ず戦死してたわ。
町中、人殺した人であふれてたのよね。
すごいことよね。
戦争に行った世代って、明治〜昭和一桁生まれ世代よね。もういなくなっちゃったわ
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:34:50.46ID:YO/nRMQ30
あたしがコッペパン持って帰ったら母親が輪切りにして揚げて砂糖まぶしてくれたわ
それが美味しくてちょくちょく持って帰ってたらいい加減にしなさいって怒られたわ
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:07:24.76ID:YJSiqgD00
アタシ恥かきっこだから、父親も母親もリアル戦時中世代なの
親が国民服着てる写真とかあって
昭和60年代の小学生の頃、それ見つけていかに自分の父親母親がジジイとババアかってのを自覚してショックだったわw
同級生の子の親と20歳以上違ってたからさ!!
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 04:42:34.73ID:/Q8IhSps0
>>429
意地汚くて自堕落な性分は生まれつきなんだね
ホモに走るワケだ
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 05:05:42.95ID:5Zz7TqPo0
>>425
2学期制にしたところって一週間ぐらい「秋休み」を組み込んでるところもあるみたいね
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 07:21:13.71ID:rP9j7Q970
昔は週に2回朝の全校朝会、学年朝会があって
基本的に起立のまま話を聞かされて貧血で倒れる
生徒がいたわよね
時間割りも6限授業が週3当たり前だったけど今は
5時限が普通なのね
部活も強制入部だから小学校時代から18:30下校とか珍しくなかったわ
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:18:57.39ID:jasjvS3q0
昔のでしょ
今の学校なんて甘やかし放題で会社入って来る新人は自己中ばっかよ
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:35:51.10ID:b1HPgJAD0
全体主義=社会主義 だと思ってんのかしら?w
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:37:20.31ID:jasjvS3q0
>>442
そんなのはアタシだって行きたく無いわよ
挨拶もしない忙しくても遊びの為に帰る休む、そのくせ自分の仕事が上手く行かないとごねて休むとかよクズよ
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:38:38.37ID:d6igASJk0
>>438
北朝鮮の学校教育ご存知なの??w
主体思想教育でしょ、日本とは全く違うわよ
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:47:12.67ID:ShYAly/W0
結局コッペパンってまずかったのかしら?
小学生だったからまずいと感じていただけだったら、
大人になった今はさほどまずくないってことよね
検証できないかしら
けどコッペパンって、時代と地域で意外と差がありそうよね
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:50:57.02ID:wSGuO/bb0
あたしのとこは普通のコッペパンはちょっとパサパサしてたけど、レーズンコッペパンはしっとりしてて美味しかったわ
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 11:56:41.88ID:zi3ECAGH0
あたしコッペパンはスープに浸して食べてわ
コンソメスープや醤油ベースのスープに牛乳を
入れるとポタージュみたいになるから美味しかったわ
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:18:45.33ID:Spcs7XrX0
パン屋で売ってるコッペパンは普通に美味しいからやっぱり素材の問題じゃないかしらね
多分刑務所メシも似たようなもんなんじゃないかしら
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:27:11.70ID:/zER6zmM0
>>446
日本の天皇崇拝も世界的に見るとアレな部類に入るわね
戦後政治と完全分離されたから良かったけど
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:47:56.29ID:d6igASJk0
>>452
天皇崇拝?学校教育でそんなの教えませんよ?アレって何かしら、妄想も大概にしてね
天皇主権から国民主権に変わった事は社会科で習うけど
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:52:01.50ID:Gh02ryWb0
そのIDコロコロキチガイチョンの相手しちゃ駄目よ
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:45:48.43ID:ShYAly/W0
給食食べられるところが、いつくつかあるらしいわ
けど、そういうところって、美味しくアレンジされてるんでしょうね
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:55:18.65ID:L0fs/YeF0
>>317,325,333,432
>>429
意地汚くて自堕落な性分は生まれつきなんだね
同サロマンズリに走るワケだ
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 14:46:01.17ID:ejzgASUF0
>>435
丙午釜だけど、アタシの場合、朝礼は
小・・・毎日(雨だったら放送)
中・・・月曜のみ
高・・・月イチ  だったわ。
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:16:55.24ID:mq7UVm480
>>446
むしろ戦前の日本の教育そのものよ。
というのも北朝鮮の国家モデルは昭和期の大日本帝国だから。
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:19:56.18ID:e6TcmRjq0
>>453
それがあなた教えていたのよ。マインドコントロールね。
曰く天皇は神であり、天皇あってこその日本だと。
そういうことが、大真面目に義務教育で教えられていたの。
だから特攻なんて狂気の所業が可能になったのよ。
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:43:00.19ID:VA+tzszf0
また朝鮮人のキチガイ被害妄想が始まったわ。しつこいのよコイツら。
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:46:01.92ID:lf44xCrh0
ネトウヨちゃんは日本の闇の部分に触れるとすぐ朝鮮人認定するわね
そして日本から出ていけ、までがセット
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 15:50:41.18ID:9SswO5wJ0
>>447
あたしんちの近所に学校や病院に卸す業務用パン屋があるの。
店先でアウトレットがあるから 当初買ったけど、凄い不味いの。
ミルクやバターを使わないから味気無くて、翌朝はぼそぼそよ。
リッチな味に慣れていると、懐かしさと動じに不味さに驚くわ。
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 18:03:26.70ID:jTXEEiTx0
>>451
フランス語のcoupe (切られた、切り込み入れた、箱型馬車)
ドイツ語Kippei(丘) kopf(頭)

諸説あるみたいね。
私はコッペさんが作ったからだと思ってたわ
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:09:48.57ID:kJiePLRK0
>>451
70年代から80年代にテレビやラジオに出てた女性タレント
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 19:48:48.05ID:xOOXm/9Q0
コッペパンと聞いて、棒が一本あったとさ、を思い出したわ。
最近の子は歌わないわよねw
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:15:52.27ID:jTXEEiTx0
>>464
Kuppe と書いたつもりが誤変換してるわ!
ごめんなさい
kuppe(丘)よ
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:17:12.01ID:jTXEEiTx0
あひるのコックさんの歌、思い出せないわ。
オバケのQ太郎になっちゃうw
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 20:27:58.15ID:kstuuvUI0
クーちゃんシーちゃんリットルリットル照子さん
お山へお山へパン買いに
ステッキ持ってパン!

っていうの知ってる人いる?
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:27:00.03ID:4oZeSSfi0
聖徳太子はコックさん
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:29:41.60ID:5Zz7TqPo0
コックさんてあまり聞かなくなったような
料理人、調理人(師)など。
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:42:44.55ID:jTXEEiTx0
シェフって料理長のことよ?
ペーペーじゃないのよ、トップよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています