X



トップページmissingno
1002コメント336KB

★70年代女性アイドル28★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 02:48:36.90ID:Bt58Ocbn0
めぐみの悲しみのシーズンと雪の中の二人って
大好きなんだけど、若い子には受けなかったんですかね?
紅白落選も響いたのかな。
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:12:50.21ID:VUNILvLk0
失恋の歌はダメよ
夢のある歌でないと
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:23:27.73ID:SDRPZp1d0
めぐみはお人形でないとね。
「ときめき」で終わったとも。
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:57:12.45ID:O8QJPuJq0
悲しみのシーズンはベストテン入りして当時よく聴いた記憶があるわ
予想以上にヒットしたんじゃないかしら
雪の中の二人は可もなく不可もなくと申しますかありがちな曲だったわね
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:37:46.19ID:nfQ1ouaC0
悲しみのシーズンが中途半端にヒットしたのがその後の路線を決定づけたのかしら。
でも74年秋というのは真理も沙織も無理矢理な大人路線になっていったのね。
その中でもやはり沙織のスタッフは優秀ね。明るいけど大人っぽくて少々難易度の高い「女性」
底抜けに明るいけどどこか哀愁ただよう「想い出通り」を出したのだから。
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:20:43.24ID:O8QJPuJq0
年相応の曲を歌っただけであって無理やりってことなかったでしょ
びっくりするほど「大人の作品」でもなかったし

明るいけど大人っぽくて少々難易度の高い「女性」
底抜けに明るいけどどこか哀愁ただよう「想い出通り」を出したことが
なぜスタッフが優秀だということになるのかしら?
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:21:02.88ID:crKUgnwQ0
私、小学校低学年だったけど(つまり当時、超若い子だったわw)
雪の中の二人って大好きだったわ
サビのメロディがすごくドラマチックだし
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:23:22.24ID:nfQ1ouaC0
沙織のさよならコンサートの映像、聖子のデビュー当時のよみうりランドのステージ映像みたいに
youTubeにあげればいいのに。
そういうことは一切しないのよね、昔からのファンのあの人たちは。
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:26:16.43ID:oaMr7h9r0
>>10
今年のクリスマスパーティーの目玉なんだからそんなことしないわよ
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:33:49.37ID:O8QJPuJq0
女性って明るいかしら?
もしそうなら南沙織は歌いこなせてなかったってことになるんじゃ?
あたしは寒々しい感じしか
この曲はあんまり好きじゃないわ
次の想い出どおりは簡略な感じでこりゃ売れないだろうなと思ったわ
ホントに優秀なスタッフですこと
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:29:28.05ID:mnew4Rkd0
想い出のセレナーデの手応えがあったからといって何の工夫もない二番煎じ曲で自滅していく無能さwww
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:33:53.47ID:xU+wZaRJ0
さよならシンシアの映像一部が撮った人のツイッターにアップされてたわ
思ってたよりアップで綺麗ね
全部みたいわ
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 06:06:47.19ID:QDmdB2x10
漢字二文字のタイトルって名曲が多いわ
「女性」はストリングスの躍動感で春を表現してるのが素晴らしいの
ただメロディはサビがやたら引っ張って瞬時に耳に残らないのがネックだったわね
ジャケ写とカップリング「人のあいだ」(→要は人間ってことねw)は高クオリティだけど
チェリッシュの「若い!先生」は姉妹曲って感じね
https://www.youtube.com/watch?v=LRsIHTc2n1c
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 08:32:50.45ID:8q9k8p7W0
二番煎じといえば
星の砂→湖の祈り
も、二匹目のどじょうを狙ったって感じしたわ

あとは
年下の男の子→内気なあいつ
春一番→夏がきた
とか

ナベプロのこういうのって渡辺晋社長が
シングルに細かく口出ししてたせいかしら
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:46:52.10ID:9V4Tk7YG0
>>15
あのパープルカラーのパーカーでアップは斬新よ、あの時代で。
のちの聖子も、あんなジャケあったわね。
スタイリストのカンコさん、さすがだわ。
でも小顔の美人しかできない格好だけど。
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:31:43.39ID:urA8GJns0
>>15
チェリッシュ、名曲揃いよね
シングルAB面コンプベスト、オリアル復刻を望むわ
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:42:49.50ID:QDmdB2x10
>>18
シングルABは現行の「チェリッシュBOX」でコンプっぽいわ
でも正直よくわからないのw
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000384/VIZL-208.html
本当はこっちのリマスター版が欲しいのよね
https://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000384/VICL-62711.html
「メルヘンの旅」からメドレーとか、ポカリスエットの「まぎれなく恋」とか入ってるんだけど
CCCDで発売されて廃盤のままよ
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:49:17.63ID:I0vemwzF0
赤い鳥よりチェリッシュのほうが商業的に成功したのはウェイムイカ(なぜですか)?
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 22:53:07.72ID:ti5pRd500
チェリッシュは
ふたりの急行列車が好きだわ
ヒデロザは
ヒロシ〜〜〜〜〜!!!
が好きだわ
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:56.29ID:roraYzHq0
山川静夫さんが
紅白歌合戦の本を出したそうね
読んだ方いるかしら?
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:36:48.60ID:dAPT5+zj0
そりゃどこかにいるでしょ
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 06:50:02.57ID:5Vh04lTy0
合田道人の紅白本なら読んだわ
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:24:55.70ID:n9JX5qMv0
つべでキャンディーズ観て少しハマってる(笑)なう
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:30:38.89ID:F9gfUBbT0
>>20
チェリッシュの方が歌謡曲然としてて70年代にはお茶の間に浸透しやすかったのかもね。
赤い鳥は翼をくださいが唱歌みたいで売れたけど、それ以外はやっぱり受け入れられづらかったのね
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 10:45:59.27ID:XKIaHG7q0
そんなん見た目の違いに決まってるじゃーん
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:06:40.17ID:pWSX9vHB0
ふたりの急行列車は南沙織のカバーが秀逸よ
京平先生のアレンジが秀逸でイントロだけ聞いてたら洋楽かと思うの
オリジナルが歌謡曲ぽいのが嘘みたい
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 11:09:17.42ID:pWSX9vHB0
赤い鳥はハイファイセットになってからもユーミンの曲歌って名曲残してるわ
チェリッシュはそうそうにナツメロ枠へ行かれて記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況