X



トップページmissingno
1002コメント273KB

昭和では当たり前だったこと 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:56:02.64ID:k6iE0QUP0
あたし「ふしぎなメルモ」見せてもらえなかったわよ
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:56:39.43ID:fltdGsqO0
土曜日はクイズダービー⇒8時だよ!全員集合⇒Gメン75 の流れだったわ。
でもGメンの途中で眠って最後まで見たことなかったわw
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:16:50.14ID:sdylMzsO0
>>260
これ王道ね、うちもそうだったわ
でもGメンって暗くて怖い話が多かったって印象だわ
刑事が悪者に捕まってシャブ中にされちゃう話とか怖くて
今でも断片的に覚えてるもの
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:41:57.84ID:yYFDsima0
長年服役してて冤罪が晴れた直後に車に轢かれて死んだ話が忘れられないのよ、Gメン
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:46:11.07ID:D9/rYFrX0
Gメンと言えば香港ロケ回よね
いつも胸筋マッチョの敵が出てくるの
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:08.49ID:D9/rYFrX0
>>264
そう、こいつよww
闘う前にこれみよがしに胸筋ピクつかせるのw
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:44:30.42ID:8FQavmww0
>>236
言っておくけど、本物のカレーが入ってるわけじゃないからね。
見た目がカレーなだけで全部アイスクリームだからね。
昭和55年ぐらいにはこういうの流行したのよ。
ラーメンアイスとかスパゲッティアイスとか。楽しかったわー。
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:54:32.40ID:JnjqZJmv0
うちこれあったわ。当時はヘアトリートメントなんてまだハイカラだったのよ。
https://i.imgur.com/F8t7Cj4.jpg
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:57:13.54ID:8Dsn7+py0
>>266
本物のカレーではないけど、本物のグリーンピースが入っていたような気がするわ
ガリガリ君が今の地位を確立する前の赤城乳業って、この手のキワモノアイスで頑張ってたメーカーってイメージがあるわ
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:59:37.75ID:8Dsn7+py0
違ったわ
グリーンピースが入っていたのはラーメンアイスの方ね
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:01:11.06ID:IcnBAIZL0
>>252
私も小4までは9時に寝るよう言われてたわ。
3年生とか4年生の頃は、母親と姉(4つ上)が9時過ぎに居間でお茶飲んでるのが羨ましくてしかたなかったの。
(父は小3から小5まで単身赴任でいなかったわ。)

小5からはNHKのテレビ銀河小説を見るために10時まで起きていいことになったわ。
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:16:04.81ID:tqZCQ4kHO
今時の小学生も9時に寝なさい!って言われてんのかしら?

昔ベストテンを見てた時、4位くらいまでは起きてられたけど、上位3位は眠くてグラングランになってたわ
聞きたい歌がベスト3入りしてそうな時のスポットライトのコーナーって邪魔だったわw
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:28:39.83ID:uKsRcZ/v0
今は昔より格差広がってるからテレビもスマホもしっかり管理してる一部上流家庭と
完全やりたい放題の下流家庭に完全にわかれてそうだわ
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:28:51.20ID:GW0lYOrK0
>>266
コマーシャルがオリエンタルカレーの南利明使ってて
「ハヤシはにゃーでよ」って言うのよね。
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:57:16.40ID:MB+8WLq40
Gメンの蟹江敬三の望月源治の奴が物凄く怖かったわ。
赤い何とかの三国連太郎も憎たらしくて仕方なかったわ。
昭和の俳優って凄いわ。
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:06:02.48ID:wmcG9c0W0
深夜のコンビニにガキが居るわよね、馬鹿親と一緒に。
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:13:54.53ID:2Dsncdvl0
ザガードマンのテーマ曲が子供にはなんか怖かったわ。
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:15:13.40ID:ku6gCmQv0
>>261
Gメンよりも特捜最前線のほうが怖かった
イメージがあるわ。
ハッピーエンドが殆ど無かった気がするの。
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:16:37.37ID:o7pfB45l0
野際の歌が怖かったわ
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:17:35.11ID:ku6gCmQv0
>>244
そーなの?
職場の手洗い場に設置されてるけど。
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:19:49.03ID:ku6gCmQv0
>>244
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:33:00.35ID:M4z9SpRf0
目は無駄に洗っちゃダメみたいよね。眼球を被うぬめり成分ムチンを流すのは良くないって。
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:34:16.49ID:M4z9SpRf0
それ聞いて以来、夜の風呂上がりにサッとしか洗わなくなったわ。

洗眼薬とかどうなのかしらアレら
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:36:11.34ID:k4qiRjhb0
>>273
まあ!元のCMを知ってるわ
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:59:49.01ID:1zwXR58n0
昔は野良犬が普通にそこら辺にいた。
本当に最近は、野良犬って見ない。
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:03:37.01ID:oPERetke0
>>274
一般家庭でこういうのは要らないわ。
今は鉛筆の方を廻す簡単な奴で十分だわ。きれいに剥けた皮が気持ちいいの。
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 03:13:12.58ID:nqnjnt8w0
平成になってからだと思うけど、目に液体の入ったフタみたいなのをかぶせて、
目を洗うっていう商品売ってたわよね
販売中止になったみたいだけど
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:29:35.52ID:mvrGvQz30
干からびた閉経マンコに水を与えようとしてるのよ
手遅れなのも知らずに
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:32:43.97ID:FEOenCLA0
うちの近くの山に野犬の家族がいるんだけど
通報したら駆除されるのかしら?
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:33:20.85ID:yDng9ScX0
確実にそうでしょうね
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:55:20.79ID:9FuwaIlF0
学校の校庭に野良犬が侵入してくると妙にテンションが上がったわ。
でも、中庭で買ってるウサギがしょっちゅう野良犬に襲われてしんだのよね。
悲しかったわ。
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:58:09.98ID:VqGNfffg0
昔は小学校で鶏とかウサギとか飼ってたわね
今はどうなのかしら?
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:29:34.51ID:sIMuB97q0
野良犬って言ったら気まぐれにかわいがれる存在だったけど、
「野犬」って言ったら、襲われる恐ろしい存在だったわ
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:27:07.76ID:DvkzD8Yi0
野犬の群れに囲まれたときは目を合わせるなとか、
子供向けの冊子みたいなので見た気がする
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:45:33.74ID:PvYeLWlz0
狂犬病って発症するとほぼ死ぬんでしょ
怖いわ!
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:49:39.52ID:yDng9ScX0
たまに豚舎から豚が逃げたわ。子どもたち大喜び。
0305陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:56:49.07ID:nqnjnt8w0
豚飼ってる学校でどんなとこなのよ・・・
大抵ニワトリかウサギでしょ
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:13.66ID:4Q5BrCBQ0
地球なんて森林だらけだもの、絶滅するのもなかなか難しいわ。目に入らないだけよ。
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:02:14.56ID:/UM4KbiY0
放課後、校門のあたりで、わけのわからない学習器具とか教材とかを
売っているセールスマンがいたわよね。
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:11:30.87ID:gdlVBubsO
スケスケのナイロンソックス 
野球のスケスケアンダーストッキング
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 19:50:30.31ID:Rva5zlCv0
>300
犬のは撲滅したけどコウモリとか他の齧歯類が持ってる
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:45:11.52ID:ujRiqiAV0
そういえば5歳の頃、野良犬に追っかけられたんだったわ。
おっそろしかったわよ〜。
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:48:08.93ID:R1u3DVxJ0
放し飼いも多かったわよね
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:48:09.83ID:LPIlq2S00
身代金誘拐&殺人って昭和ではめちゃくちゃ多かったわよね
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:02:18.71ID:uOuawO9U0
ハイジャックも多かった記憶。
最近だと2001年の同時多発テロくらいじゃない?
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:42:55.06ID:sIMuB97q0
>>316
よど号ハイジャック事件、子供ながら怖かったわ
うちは環境上しこうきを使う回数が多かったから
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:53:09.12ID:IMJLiBdN0
>>315
義展ちゃん事件はすごく怖かったわ
まだ生まれてないけど
義展ちゃん事件って何年も語り継がれてたイメージ

昭和ってそういう事件を集めた本あったわよね?
小さくて分厚いやつ
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:42:26.46ID:B3MyWcmb0
うち小学校に上がる頃まで農協の有線電話だったわよ。受話器上げると交換手が出るの。
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:59:54.10ID:sIMuB97q0
>>323
横にぐるぐる回すレバーが出てて、
呼び出ししたいときにゴリゴリ回すやつでしょ?
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:02:22.43ID:BC8djv6u0
>>324
ううん、見た目は普通の黒電話ぽくてダイヤルが付いてないの。受話器上げるだけで交換手が出るのよ。で、相手の番号言うの。

https://i.imgur.com/8exaZ0M.jpg
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:18:22.17ID:atRF54mo0
>>300
最近はアライグマが野生化してるから危ないわね
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:40:17.93ID:J0GkzEiu0
このスレでそれは無粋よ
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:45:24.68ID:vKb3WsJI0
このスレの中では私なんかまだまだひよっこね。
若手も若手だわ。
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:48:38.83ID:dA1Iimbe0
三億円事件の犯人とされるモンタージュが怖くて仕方なかったわ。
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:49:29.39ID:HntcoBnf0
>>325
あたしが小学校の頃、父親の実家(農家)にあったわ
受話器取ってもないのにずっとしゃべってるのよ
この電話のことよく分からなかったから、気味が悪かったわ
あるとき勇気を出して受話器を取ったら、人が出て、
おじいちゃんに「受話器とっちゃダメだ」ってたしなめられたわ
受話器取ってないのに喋ってた内容は、気象情報だったらしいわ
スピーカー内蔵でラジオみたいな感じなんですって
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:50:54.14ID:HntcoBnf0
>>325
あたしが言ってるのは農協専用?電話のことね
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:52:26.86ID:E3LsTZRZ0
あたしもきっと若手ね
生まれたときから電話は勿論、カラーテレビがあったもの
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:52:40.16ID:8kk4ZmF20
>>332
そうよ。農家や漁師宅に置く農協や漁協の有線放送電話だから、お天気の放送は大切なのよね。あと、町内で火事があると誰々さんのお宅が家事ですって教えてくれたりするの。
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:02:05.78ID:gB157Qk70
アタシの家に電話がないってのは、電話が普及してないじゃないのよ。金がないから電話を設置できなかったの。
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:05:14.62ID:HntcoBnf0
昭和時代に電話のない家ってあったの?
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:07:45.53ID:HntcoBnf0
ひとまず黒電話があったわ
昭和までは使ってた記憶があるわ
平成あたりからプッシュホンにしたの
けどダイアル回線のままだったから、
プッシュホン押してもピ・ポ・パじゃなくて、
「ブルルルル」って音がしてたのよ
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:14:09.34ID:QXp6Z3OW0
そういや個人宅に下宿してる人もいたわよね。
「〜様方」って宛名を書いてたわ。
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:15:53.97ID:QXp6Z3OW0
テレビのリモコンも最初は有線だったのよね。
扇風機もスイッチのところがガバッと外れて
有線のリモコンになってたような。
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:16:47.99ID:esZXs7YK0
ビデオデッキのリモコンもだわ
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 01:38:24.57ID:bqgn8ALs0
>>325
これ朝っぱらから放送が爆音で聞こえて来てうるさいのよね有線

電話でも近所と親子契約してると三桁の番号回して受話器置くと独特の呼び出し音が鳴ってタダ電が出来たわ
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 02:54:00.46ID:HHUT8jf20
電話と言えば、加入権?だかが高かったわね、今は無くなったんだったかしら
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 04:49:44.86ID:esZXs7YK0
保留音の流れるお宅が羨ましかったわ。オルゴールとかだったけど。
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:14:43.65ID:780h3Axv0
友達が大学合格祝いに自分の部屋に電話引いてもらってっていうの聞いて不思議だったわ
長電話したいような友達なんていなかったから
ちなみにあたしは合格祝いにテクニクスのターンテーブル2台のとVestaxのミキサーのDJセットを買ってもらったわ
0348陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:30:16.86ID:tZTxN8En0
野犬の話題で思い出したけどエスパー魔美のサマードッグは泣いたわ
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:40:47.28ID:780h3Axv0
>>344
そういえばマリーアントワネットが使ってそうな金の受話器の電話とかあったわよね
伯母の家にあったわ
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:42:27.23ID:HKA5qV550
マリーアントワネットの時代に電話があったと思ってるのね
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:43:48.59ID:atRF54mo0
白黒アニメ
魔法使いサリーも白黒のがあるのよね
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:46:32.01ID:780h3Axv0
>>352
別にDJになろうなんて更々思ってなかったわよ
でも学祭とかちょこっとお店でまわしたりとかしたわ
それで充分楽しかったからいいの
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:50:22.32ID:Ez6Pysl/0
うちの田舎って何故だか金持ち農家地帯で、高校卒業と同時にクラウンとかまぁまぁの国産車を息子に買い与えるのが普通だったわ。
でヤンキーまで行くことは無いけど程々ヤンチャになって、彼女が出来たらサッサっと婚約させて、
親が自分たちの土地に立派な家を建てて、農家を継がせるってシステムが出来てるわ。
自動的に孫も付いてくるし親も自分たちの面倒も見させる流れよ。
ウチは非農家だったし、若い頃は農業高校行って実家の農業継ぐ人生を少し馬鹿にしてたけど、あのシステム化された流れって今考えると凄く良く出来てるわ。
過疎化とか無縁で地元から離れたのが、男子では私以外に数名しかいないの。同級生の殆どが地元密着型よ。
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 05:51:19.32ID:Ez6Pysl/0
>>349
あったわ。トイレットペーパーカバーもフリフリでなぜだかマリーアントワネットみたいだったわ。
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:04:13.75ID:TtMdo2WC0
>>356
良くできたシステムだわ
これが日本中のあらゆる地域で行われていれば過疎なんて言葉は無縁になるのにね
そのあたりの方々は豪農ってやつなのかしら
農産物は何作ってるのか気になるわね
高級フルーツとかかしら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況