X



トップページmissingno
1002コメント311KB

昭和では当たり前だったこと 2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0941陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:09:19.66ID:d2N4hy/N0
>>939
基本よね。先輩からはボコボコね。
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:36:27.98ID:wK650AmH0
>>940
もちろん男子もよ。
アタシも含め、バレー部の連中は蹴ったりしないんだけど、体育の授業中に犠牲者が出たわね。
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:38:55.72ID:ZGZLK+dx0
バレーボールって軽いから
蹴るとすごい飛んで気持ちいいのよね
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:42:34.66ID:ttjaXCCk0
女の前歯折るってサイコパスかしら
昭和って普通に人殺してる戦争経験者がいたから狂ってたのね
0945陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:55:29.54ID:k950cJz20
>>912
すごいわ!よく見つけたわね!
全然ルーでもフィンでもチャウでもなくてY Nhiっていう名前なのね。
0946陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:03:14.18ID:dovyp6Py0
>>940
あなたの学校の事はしらないけどそういう事を聞いてくるなんて、東洋の魔女ブームや女子バレーのスポコンドラマの影響か、女子バレーのスパルタや暴力が当たり前の風潮だったのかしら?
男に対するスパルタはまだ本物軍隊出身の先生が居たりして当たり前の風潮があったわ。
一方男子バレーは世界のお荷物とか言われて、それを挽回する様子がアニメにもなったわ。
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:11:24.35ID:RvcTg/Cj0
ミュンヘンへの道のことかしら?世界のお荷物と言われてたなんて初めて知ったわ
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:34:14.91ID:jniqVV7v0
若い頃から必死になって厳しいトレーニングに耐えてきた結果得たものが世界のお荷物なんて呼称だとしたら私ならやってられないわw
0949陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:40:15.65ID:5OUkfK9b0
>>947,948
https://blog.goo.ne.jp/nekonabe48/e/3975659cb1debffa7d752ae27b882f5b
松平氏が日本代表コーチに就任した1961年当時の日本男子は、世界的には弱小の部類でした。同年の欧州遠征では、大松博文監督率いる女子は22連勝を飾るが、対照的に男子はなんと22連敗。
お荷物どころか、実際に女子の荷物持ちの役目までさせられます。挙句の果てには、ポーランドに遠征した時には、相手はナショナルチームではなく、どこかの村の青年団と戦わされる屈辱的な待遇まで受け、そんな相手にも敗れる有様でした。
女子は「東洋の魔女」と称されるが、男子は「世界のクズ」とまで罵倒。この時点では、のちに日本が世界の頂点に君臨するとは誰一人も想像出来ない時代でした。
0950陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:52:00.53ID:yrW//4ZW0
昭和の中学校は教師から容赦なくビンタされたわよね。
あたし好きだった新卒の先生の気を引こうとして
目の前で悪さしてリアクションしてるか反応見たんだけどある日「オカマ」ってボソッと言われて傷ついたわw
部活の先生にはビンタされまくりだったわよ
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 17:54:07.94ID:d5wJxeTa0
昭和って言ってもいつぐらいなのかしら?
団塊の世代はあまり体罰受けなかったと聞いたわ
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:09:19.69ID:OAJkHFRL0
80年代後半〜90年代よね管理教育が酷かったのって
校門に挟まれて女子高生が死んだりしたわ
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:09:42.94ID:5OUkfK9b0
>>952
学校が荒れた時代?
その後の管理教育の時代?
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:12:58.22ID:YzrUvQ6J0
校門圧死事件って昭和だった?
最期の一言が「遅刻しちゃう・・・」ってのは本当だったのかしら?
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:17:46.96ID:+oI1rFya0
学校が荒れたのは70年代後半80年代前半よ
この世代はバブル世代でもあるからタチが悪いわ
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:40:31.33ID:YZ4O4h1k0
ひたすら画像貼るんじゃなくて、思い出を語りつつ画像お貼りなさいな
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:50:33.76ID:YzrUvQ6J0
バス車内の画像、灰皿が写ってるのとか無いのかしら?
0963陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:52:38.50ID:yrW//4ZW0
>>954
学校はビーバップの影響でやや荒れてたけど
うちの学校はまだ良い方だったわね
バブル世代の方が校内暴力が凄かったみたいよ
バットで窓ガラス割ったり、体罰が厳しかったり
高校は進学校だったから表立ってのイジメなんかは
なかったけど裏で陰湿なイジメがあったわ
あたしはおしとやか成分丸出しだったから
先輩に呼び出されてパンツ脱がされたり、学園祭の時には女子と組まされてWinkを強制的に踊らされたりした事もあったわよ
自分が3年になるまでは処世術身につけてうまく乗り超えたけどね
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:52:56.28ID:UwmVmS1k0
そろそろ昭和のクリスマスに向けての折り込み広告画像が見たくなる時期ね
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:54:42.19ID:yrW//4ZW0
クリスマスケーキ、売れ残りのバタークリームケーキが食べたいわ
ガキの頃は大嫌いだったけど今食べると美味いのよね
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:59:33.24ID:nRVS5fCh0
スポンジに生クリームとかいちごじゃなくてアンズジャンムがはさまってんのよね
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:05:17.30ID:+kdP8+e60
上に乗ってるちょっと干からびた赤とか緑のジェリーが嫌いだったわ
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:09:07.81ID:5OUkfK9b0
サンタさんも食べられるのかとかじった事があったわ。
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:33:30.99ID:jniqVV7v0
あらっ!?Part2ももう少しで終わるのね
ティモテ姉さんの画像のお陰で今回も盛り上がったわ
いつもありがとね
次もまた懐かしい話ができたら嬉しいわ
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:39:19.60ID:SWLDbGIq0
>>957
和文タイプライターなんてものが存在したのね!?
使える漢字はかなり限られてそうね
これ間違えずに打てるようになるには時間がかかりそうね…
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:42:50.77ID:XkT3pvSq0
朝ドラだかで和文タイプライター使う仕事に就く話なかったかしら?
何かそんな記憶があるのよ
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:50:04.17ID:Q+S1OGFU0
寅さんとこのさくらちゃんがタイプする仕事じゃなかった?
なんの疑いもなく和文だと思ってわ!!
でも言われてみれば、あれじゃあ漢字打てないわよね
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:00:08.07ID:SWLDbGIq0
>>971
やっぱり和文タイプライターは特殊技能ってことね
苦労してそれだけの技術を身につけてもワープロなんかが導入されたら一気に職を失っちゃうのかしら
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:07:08.43ID:Ze5rjqOu0
アレ大変よ、やられてた方からしたらパソコンとプリンターが夢のマシーンに思えたでしょうね。
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:37:48.52ID:qqZ0kjxh0
英文タイプならキー配列が一緒だから潰しも効くけど、和文は無理よね
さくらさん、和文タイプライター技師だったら転職よね?
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:43:26.16ID:8mA2Bkx60
昭和のケーキってなんか大根をきざんだようなものがのっかってたわよね。
あれ大嫌いだったわ
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:44:07.47ID:7cAqIZjm0
>>967
チョコの家は取り合いになったわ。
>>968
食べられるサンタさんもあったわよね。
砂糖菓子で出来たサンタさんや小人が乗ってたケーキもあったわよ。
うちはそんなお高いケーキ、買ってもらえなかったけど。
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:45:21.43ID:Ze5rjqOu0
スライスアーモンドかしら
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:51:54.72ID:jniqVV7v0
>>976
スライスアーモンドでもなさそうよ?
真剣に考えてるんだけどさっぱりワケワカメだわ
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:53:44.03ID:7cAqIZjm0
シャキシャキした歯応えの物なの?
子供の頃はケーキなんて贅沢品、めったに口に出来なかったせいかしら。
全く想像がつかないわ。
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:54:01.09ID:4/afLf9J0
なんかケーキに銀色の金属球がふりかけてあったわ
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:56:22.33ID:/lBKah3h0
>>965
あの当時のバタークリームと今のバタークリームって全くの別物だと思うわ
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:00:10.83ID:8mA2Bkx60
>>980
そうそんな感じのもの。
千切りにした大根みたいな。
>>979
ごめんなさい。
そんなに真剣に考えてない下さるとは思わなかったので
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:01:26.02ID:mDvQu5AVO
ケーキっていつの頃からか
敷いてある紙が銀紙じゃなくなったわね
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:02:08.86ID:/lBKah3h0
>>981
アレってアラザンっていうみたいね
ずっと前に友達ん家でカップケーキ作った時はシルバードラジェって呼んでたわ
0988陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:14:10.60ID:BzljRYcy0
>>983
ココナッツじゃないの?
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:45:04.77ID:iulwxFrp0
>>939
昔はバレーボールは手で扱うもの(腰から上でのヒットしか認められなかったから)だけど、
今は足で蹴っても有効なのよね?
ビンタはともかく、足で蹴ってもお咎めなしなのかしら?
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:48:04.94ID:f3oe5Bd90
白いブリーフにウンスジ
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:33:22.29ID:fYxcZQJN0
ケーキが身近になったのってやっぱスーパーで売られ出したからよね
90年代半ばだったと思うけど衝撃的だったわ
それまではシルベーヌでケーキ気分味わってたんだけど、最近買ったら敷いてる紙が無くなっててショックだわ
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:41:39.62ID:nvC3vJDh0
刻んだココナツで思い出したけど、
アメリカ土産のチョコが糞マズかったわ。
あれも何か繊維質の物が入ってたんだけど、
ココナツはまだマシで、ジンジャーが酷かったわ
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 22:43:58.06ID:PM3Q2ZI80
私は六人兄弟だから誕生日がいっぱいあってケーキ遠食べる機会が比較的多い方だったのかもしれないわ
ってか6人兄弟ってそれこそthe昭和って感じよねw
当時はひとりっ子が羨ましかったわ
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:01:13.87ID:JDll64oC0
>>992
コンビニがまだあちこちに出来る前に、ヤマザキショップがパンを売りながらショーケースに 黄色いさつまいものモンブランやサバラン、ショートケーキとか売っていたわ、1970年代後半から80年代初頭に。
町のケーキ屋は スワンのシュークリームやタヌキチョコケーキ、ババロアやアップルパイ、プリンアラモードみたいな、古臭いケーキがメインだったわね。

そんなケーキも今や 神田の近江屋洋菓子店でしか見られなくなったわ。

1971年 都内生まれのあたしには 不二家は人の家に持っていく ちょっと高級で 自宅には誕生日くらいしか買ってくれないし、80年代初めに駅前にタカラブネが出来て やっとケーキ屋が身近になった感じよ。
90年位であちこちにコージーコーナーが出来て、でかくて安いケーキが買えるようになったわね。
0998陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:03:25.60ID:xO3ibQG20
田舎もんのあたしは六本木といえばアマンドだと思ってたけど
今見るとしょぼい商品構成よね。
皆さん次スレでー
0999陽気な名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:05:45.35ID:yrW//4ZW0
東京に出てきてtopsのチョコレートケーキを食べた時はあまりの旨さで一本食いしたわよw
10001000
垢版 |
2019/11/18(月) 23:08:58.73ID:9yF+Mtr20
1000(σ´∀`)σ ゲッツ!!
1000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000(・∀・)イイ!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 10時間 26分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況