X



トップページmissingno
1002コメント314KB

【植物】ゲイのガーデニング 29【栽培】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:27:51.07ID:yju0F0+50
全部NGでいいわよ最初のレスが NGIDだもの
マンゴーは育てても実がなるところまで持っていけないのがねえ
アボカドもだけど
加温できる大きなガラスの温室が欲しいわ
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:07:41.17ID:/tacNv8H0
そろそろ復活した胡蝶蘭 黄色ファレノプシスをちゃんと植えこむ手筈を整えないといけないわ
コルク着けにしたいけど とりあえず水ゴケ植えだわ バークと軽石植えで上手く言ったけど
そのあとゴールデン粒状培養土洋ラン用使って植えたのがマズかったわ
0752陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:43:05.80ID:llMU4yfJ0
12月半ばにジャーマンアイリスを整理したんだけどそのまま新聞紙に包んでそのままにしてたらカビちゃったわ
もう植えてもダメかしら?
0753陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:59:27.23ID:QllcUwto0
植えてみればいいじゃないの
まだ芽が出てくるかも知れないし

ただ新聞紙よりバーミキュライトなんかの中に入れて
保存した方が良かったけどね
0754陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:12:20.33ID:ZiBPlufp0
この前咲いたアマリリス、少し大きな鉢に植え替えたわ
葉っぱだけだとなんともつまらないわね
0756陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:28:17.82ID:Jekp2hXL0
>>754
白筋アマリリス(H. レティキュラータ)なら葉もそこそこ綺麗だけど
いかんせん花が地味なのよねぇ。交配していいとこどりできないかしら。

でもアマリリスって、他のユリ科球根の花に比べれば花自体が長持ち
するし、年に2回咲いたりするし、その点は良いと思うのよね。
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:14:29.85ID:0cZj8ql50
パルマすみれの甘い良い香りがベランダに漂ってて幸せだわ。
数年前に手に入れた株は大株になったらあまり香りがしなくなって、植え替えや株分けサボってるうちに枯らしちゃったんだけど、今回はもっと手をかけて大事にしたいわ。
0758陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:06:14.99ID:o9xQcbEE0
パルマすみれ、デメルみたいなすみれの砂糖漬けにすること出来るのかしら 
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:10:54.74ID:o9xQcbEE0
気になって調べたらニオイスミレで砂糖漬け出来るみたいね。来年育てて砂糖漬け作って気分はシシーでお紅茶頂くわ
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:17:28.11ID:F/S+VKrH0
前にホームセンターでチューリップの球根が売れ残って50円だったから2つ買ったの
普通に植木鉢に入れたのと試しに水栽培してみたわ
水栽培は茎が10cmくらい伸びてまだまだ大きくなりそう
植木鉢の土植えはまだ芽が出てないわ、個体差かしら
0761陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:40:03.03ID:0cZj8ql50
>>758
すみれと聞いてデメルの砂糖漬けとか、とても素敵な連想ね。
ニオイすみれはハーブとして使われるけど、パルマすみれとは違う品種だったのね?
わたしもニオイすみれ見かけたら育ててみるわ。
0762陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:43:43.13ID:0cZj8ql50
>>760
チューリップも水耕栽培出来るのね⁈
0763陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:20:05.54ID:1IXztphT0
>>762
そうよ、簡単よ
茶色い薄皮を剥いてヒヤシンスみたいに水栽培用の容器に底に水が浸る様に乗せるだけ
もし球根が残ってたら試して欲しいわ
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 06:43:00.34ID:AmQ3U8B60
あらま、チューリップって水耕栽培できたのね
2年ぐらい外で育てていたけど、猫が出ない場所だけど万一のことがあったらと思って辞めちゃったわ
猫を飼ってる人は猫には有害だから気をつけてね
簡単だし大きな花がバンバン咲いて派手で楽しいお花よね
0765陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:22:49.85ID:0Kri6iBV0
ただヒヤシンスもそうだけど水栽培したら花が終われば球根は再植え付け出来ないそうよ
安いから気にならないわね
窓辺に置いてるけど可愛いわよ
100均の容器と安い球根だけど気楽なプチプレゼントしてるの、珍しがられるし誉められるからお勧めよ
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:17:29.62ID:ewq/XkPw0
クロッカスが咲き出したわ。
アネモネはやっと花首を跨げて来たところ。ダイソー球根だからどんな花が咲くのか楽しみ。
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:01:04.83ID:T9iPTCGB0
剪定したスイートピーからわき芽が出てきたわ
4月ごろになったら甘やかな花を咲かせてくれるかしら
楽しみだわ
0768陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 10:21:31.53ID:lZ8/Sqkm0
うちのスイートピー、長くなるタイプなのか分からなくたほったらかしなの
今は50センチがひとつと30センチがふたつ
50は半分くらいに切るべきかしら?
初めてだからわからないの
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:24:37.08ID:zm0oprGs0
サヤエンドウの花が甘く匂えば一石二鳥なのにって、いつも思うわ。
秋に蒔きそこなったから、これから蒔こうかしら。
0770陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 05:54:08.34ID:aSvo7t280
白沈丁花も咲き始めたわ!!!!!
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:34:58.94ID:9dPvYG4+0
水栽培、小学校の時水と球根腐らせて教室中臭くなった思い出だわ。アタシは紫色のヒヤシンスちゃんと
咲かせたわ。ピンクが本当は良かったけど
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:44:01.24ID:M8q4ECHG0
そういえばあたし
小1のとき観察あさがおに
茶色い花が咲いて大泣きしたわw
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:20:00.37ID:ZAIrSMCV0
ガーデニングではないんだけど、お部屋でハーブって育てられるのかしら。
虫除けにもなるし、風水にもいいみたいだけど、ベルガモットの香りが好きだからお部屋に置きたいわ。
0774陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 11:38:47.20ID:Rf/pEyse0
ヒヤシンスって水栽培をした時に、白と黄色は根っこが綺麗に出なし、伸びないから嫌いだわ。
0775陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:02:50.97ID:r3UFHuP40
>>773
光とある程度の風通しが確保できることが条件ね。
ハーブは比較的乾燥気候を好むものが多いから。
0776陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:59:04.62ID:g2quCPZJ0
パセリなんてどうかしら?
あまり大きくならないし、室内なら必要な時にサッと収穫できるわ
0777陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:09:08.47ID:a0taydGl0
>>772
うちの学校では好きな朝顔の種を買って持っていくやり方だったから茶色の朝顔の種を持っていったわ。
しかも私のがクラスで最初に咲かせたものだから「朝顔って咲いたまま枯れるんだ!」と騒ぐ同級生がいたわ。
祖父が茶色の朝顔だったり夜顔だったりと普通の朝顔は植えない主義だったのよね。
朝顔代わりにガラスウリを植えた年は秋も楽しかったわ。花はガラスウリに似ているけど実はスイカの小さいのみたいなのもあったような。
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:33:45.66ID:XXPH+MUU0
>>77
何よガラスウリって...。
カラスウリ(烏瓜、唐朱瓜)でしょが。
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:32:14.69ID:5LUITUd60
>>777
スイカの小さいの、ってスズメウリよね。
あたし、おととしの春に園芸店で、本州に自生するスズメウリとは違う沖縄スズメウリの苗を買って植えたけど、上手く育たなかったわ。
実がまん丸に近くて、カラスウリとは違った可愛さがあるわよね。
あたしの家の近所の林の野生のカラスウリは冬になると、濃いオレンジ色の実が枯れ枝のあいだに沢山ぶら下がってて綺麗よ。
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:03:19.94ID:rkLEgbOx0
>>777
よかれと思ってたのに
枯れた朝顔ってバカにされたのがよほど悔しかったのねw
0783陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:25:31.17ID:kxfehIjy0
>>780
ググったら祖父が育てていたスイカの小さいのは沖縄スズメウリだったみたいだわ。ありがとう。
今年も暑くなるようだから撒いてみようかしら。どこに行けば種を買えるかしら。

>>781
バカにされたのかしら。見たことなくて純粋に驚いただけっぽいけど。
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:51:23.65ID:KDgENF/O0
茶色とか黒っぽいペチュニアも、寄せ植えのアクセントとしては味があるけど、扱いが難しいわよね
0785陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 03:55:37.60ID:ajAZTs9T0
ウイルス騒ぎで園芸やる気なくなってしまってるの・。・・
生き物育てる資格ないわ私
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:35:19.30ID:mCs/QdiH0
オステオスペルマム、この名前アタシ覚えられないの、、、頭悪いの
0788陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:24:40.61ID:mCs/QdiH0
ゴールデン粒状培養土って中国産よね品薄になるかしら
0789陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:11:42.95ID:q9KrlcK80
>>784
変な色のものって最初はいいけど、半年見てると飽きると思うわ
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:45:29.48ID:GHrgLmNp0
>>786
私なんかバーベナかベーバナかわからなくなるわ。
でも検索するとベーバナで結構出てくるのよね。
アマとかまで商品名として掲載されてるし。
0792陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:55:56.13ID:mCs/QdiH0
ネメデールとメネデールどっちが正しいのか分からないわ
0793陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:59:30.08ID:J1c6JAsk0
>>792
それもあったわねw
0794陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:59:46.02ID:yyC/UcmJ0
>>783
沖縄スズメウリの苗はネット通販で4月下旬〜5月上旬の予約販売してるようね。
種はヤフオクに有ったわ。

ホームセンターの園芸本コーナー見てたら、買う予定じゃなかった「育て方がよくわかる 世界の食虫植物図鑑」を買っちゃったわ。
写真が多くて楽しいわ。ムシトリスミレが欲しくなっちゃったわ。
あと、ガーデンオーナメントっていうの?
ブランコにぶら下がってる動物シリーズの、柴犬も買ってしまったわ。
かわいいから、つい…
本当にかわいいのw
欲しい花が無かった時は、すぐに引き上げたほうがいいわね、園芸コーナー。
0795650
垢版 |
2020/03/01(日) 20:40:38.86ID:V54u1RTE0
>>650でプランツジェルに植えた胡蝶蘭 やっぱり根がヤバくなってきて
流石に限界だから同じ容器に水ゴケで植え直したわ
コルク着けにしたいけど その前にともかくもう少し大きく育てて
葉数を増やさないとだめだわね
0796陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 21:33:00.70
可愛いプリムラが全部100円になってたから買っちゃった
マスカットのジュレとプラチナジュリアン ラヴィスの青よ〜
0797陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:03:58.39ID:QmUbhFIk0
>>795
あたしの見切り品胡蝶蘭は植え込み材全部取って
逆さ吊りで干したままビニールで包んで養生中よ
成長するほどの気温が無いからひとまず現状維持って感じ
葉は結構ピンとしてても根が使い物にならないのよね
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 23:52:16.05ID:nDCnlXtY0
>>794
アタシも食虫植物沢山育ててその本も持ってるわ。
書いてる人は愛好会の会長さんで即売会行くとよくいるわよ。
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 02:32:12.16ID:twLYBxMU0
ジャングルから引っこ抜いてきたままのような
へんな草を売りつけるのが流行ってるのかしら?
サンシャインのラン展に行ったときに異様な光景を見たのよ
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 12:39:07.19ID:F+bNZ06H0
ヒポエステス買ったわ、白と赤とピンクの
一気に賑やかになって気分上がるわ
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 13:27:39.72ID:NQQRTZ+N0
>>799
あなたもしTwitterやってたらあたしにフォローされてると思うわw
0804799
垢版 |
2020/03/05(木) 14:37:51.96ID:4FsX1YQr0
>>803
アタシはTwitterはやってないけどあなたも食虫やってて即売行ったりしてるのかしら?
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:53:02.49ID:haYlrubQ0
食虫植物って
自分が食われそうな
そういう恐怖を感じるのよ
いつの間にか巨大化してて
気配を感じて振り向いたら口を開けて迫ってるの
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:58:56.39ID:rmFWPPBZ0
食虫植物の成り立ちを知っていたら そういうホラー映画にありがちなのは
絶対アリエナイってわかるわよ
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:08:52.70ID:tCTbrr2I0
>>800
初日のオープン直後に行ったわ?
ヲタ集団がある売店に長い列を作ってたけどソレかしら?
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:24:02.71ID:h6/V18Fj0
近所のHCで何て言うんだっけ?ローズゼラニウム?だっけ?蚊が来ないとかいうやつ
見切り品100円だったから3鉢買ったわ
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 03:28:38.18ID:ZTElL85t0
>>800
ワイルド個体とか言って売ってるけど、要するに乱獲なわけで
ビカクシダとか摂りすぎて現地の生態系生態系崩れてるのよ
確かにかっこいい個体もあるけど、そういうところからは買わないようにしてるわ
早く規制してほしいわ
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 06:03:32.30ID:BF9POXO/0
>>811
野性蘭や山野草スレでもよく言われてるわね
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:11:22.49ID:VebHa3sK0
クリスマスローズのチベタヌスも輸出規制かかって入ってこなくなったわね
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:29:06.00ID:NfmlntLC0
まだバラの冬剪定してない。
枯れるわけでもないからいいか。
今年は無剪定無農薬で行くかな。
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:34:50.78ID:DfFNq51F0
あたしもしてない
剪定はともかく1季咲きつるバラの誘引も
その他バラ含め寒肥必要なものにも肥料やってない
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:19:26.22ID:DNotgiHI0
年とったせいか羊歯と苔が欲しくなったわ
実物花物ばかりだから手に入れたら新鮮かしら
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:37:15.40ID:uzXDt7HT0
>>816
苔玉にシノブとか?
出来上がったの見てると良いなぁと思うんだけど、毎日付きっ切りで見てないと
水切らしたり腐らせたり何かやらかしそうで怖いわ。
昔アジアンタム買ってきたことあるけど、案の定ちょっと水切らしてチリヂリになっちゃった。orz
0818陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 19:41:49.97ID:/xdoJzL70
アジアンタム何回も枯らせたけど、今回は上手くいってるわ
去年の夏、買ってきてすぐに一回り大きな鉢に植え替えて
とにかく、これでもかって感じで水やりと霧吹きをしてたら
ワサワサ大きくきてビックリしてる
アタシ、今まで観葉植物ことごとく枯らせてきたから嬉しいわ
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:23:48.19ID:y2RG90iD0
>>817>>819
アドバイスありがとう
私のガーデンスペースがわりと日当たりが良くて朝から夕方ギリギリまで直射日光なの
調べたら羊歯や苔は暗め気味が良いみたいなのね
これからカラフルな花盛りの時期だから羊歯があると見た目に引き締まって素敵かしらと思ったけど難しいわね
寄せ植えの差し色に使おうと企んだけど甘かったわ
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:36:22.03ID:hl6+Roaf0
>>814
細枝だけ切って芽欠きすれば余裕よね
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:47:31.68ID:7qkIfGYX0
水だけ気が付いた時にてきとーにやってた
植え替えなんて一度もしたことない。5年ぐらいかしら
肥料もやったことない
という鉢植えのバラを母から押し付けられて
でもあたしだってバラの世話の仕方なんかわかんなかったので
今にして思うと最初の1年は間違ったこといっぱいやっちゃってたの
それでも元気で生きてて花もちゃんと咲かせるから
バラって丈夫な生き物なのよね
0823陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:14:50.75ID:hl6+Roaf0
バラを特別視してる人大杉
植物の基本理解すれば後は害虫とウドンコ対策位?黒点はちょっと位かかっても平気だし。
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 01:59:22.57ID:w6k/wSHM0
>>786
オナン・スペルマーメイドさんの顔が、中心で咲いてるのを
イメージしてしまうわ!おクスリはしてないのよ、、、
0825陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 07:39:58.42ID:NA6ow/Tg0
バラ育てるのは簡単よね
でも綺麗に維持するのは大変ね
梅雨から夏の外出るのも面倒くさい時期に
うどんこ黒点色々な害虫に水やりに手間が掛かって嫌よ
そんなにマメに管理出来ないから強健種が良いわ
0826陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:34:55.75
じゃがいも植えた後にけっこう雨降っちゃったんだけど大丈夫かしら
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:13:29.83ID:ds0nS8Hk0
>>825
そうね、きれいに維持は難しいわよね。
毎年初夏にバーと咲いてちょっと弱って二番花咲いて夏越して秋そこそこ咲いて黒点で葉が落ちて冬
の繰り返しだわ。
でもいい花見せてくれるから満足してるわ。
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:05:50.20ID:A759Y/Pe0
>>825
バラってすごい勢いでどんどん品種改良されてるから、
今はうどんこも黒星も出にくい、害虫にも強いバラ普通にあるわよね
でもだからこそ弱いバラはどんどん消えてっちゃってる
気が付いたらもうどこにも売ってないバラいっぱいあるわ
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 07:44:05.61ID:WwSt80ZR0
でもか弱くて儚い感じのバラも好きなの
河本のルシファーみたいな
オールドローズとか今は主流じゃないHTも好き
大手が作出する品種も好きだし
個人育種家が出すのも味があって良いわ
あれもこれも手を出して今に至るって感じよ
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:42:23.50ID:gmnB0kel0
アタシ以前ERのアンブリッジローズ駄目にしたことあるんだけど咋秋横浜のイングリッシュガーデン行ったら見事に咲いてたのよね、他にも販売終了の品種も沢山あったし。
バラとの出会いも一期一会だわ、大切にしないとって思ったの。
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:46:38.78ID:M1rStEpd0
インスタで人気の庭みたいな鬱蒼とした感じにしたいんだけど、どうすればいいのかしら
株立ちの雑木は何本か購入したんだけど
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:17:46.10ID:WwSt80ZR0
>>830
バラの家通販でアンブリッジ売ってたわ
カタログ落ちの一部が買えるようになったみたい
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 01:32:52.16ID:/k32MQq10
あたしカップ咲きとかロゼット咲きとか飽きちゃってまた高芯咲きに心奪われてるわ
あと絞りのバラも飽きた
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 02:47:41.90ID:e2EaODZG0
アタシいろいろ育ててるけど、バラは沼な気がして手を出してないの
害虫の駆除や病気が大変そうだわって思ってるし
でも南国の花ばかり育ててるから越冬が大変で、外に出したままでいられるってところにちょっと惹かれてきてるわ
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:58:27.22ID:9QQ90FKX0
>>833
アタシも昔ながらのブリブリなバラ好き
パパメイアンとかイングリッドバーグマンみたいな
>>834
いっちょ買ってみたら良いわよ
変にブランドのバラじゃなきゃ苗1000円もしないもの
適当でも春はぼちぼち咲くし
虫はマメに見てれば何とかなる
病気で痛んでもそうそう枯れないわ
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 13:51:26.46ID:pmaLMuvf0
ミニチューリップがいつの間にか咲いてたわ
初めて植えたけどほんとにちっちゃいわ。全長10センチぐらいしかないわ
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:52:08.45ID:W01Rbpbx0
毎年チュー植えてるけど今年暖冬だったからちゃんと咲くか心配だわ。
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:54:50.58ID:CmP/QGzO0
うちのチューリップも、なんか分球してるのが多いわ。
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:35:08.85ID:84cMuIlJ0
聞いた話で確かめたわけじゃないけど 花壇とかで浅い植え方をすると
チューリップは分球しやすいんだそうよ 花壇で深植えすれば夏場の暑さに影響されにくいから
肥大しやすくなるらしいわ
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 22:17:06.00ID:Srpc4cUh0
>>840
掘り上げないの?
あたしGW明けたら葉が枯れてなくても掘り上げるわよ
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 07:30:48.54ID:x6W+WDGy0
クローバーって根付かせるの大変なのかしら?
毎年撒いても生えないわ。美味しくて鳥が食べちゃうのかしら?
撒いていないはずのオオキバナカタバミは生えるのに。
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 08:43:05.21ID:N5EZ8fnH0
>>842
クローバーは種も小さいし、芽が出ても小さいから雨に流されるような場所は駄目ね。
芽が小さいうちは乾燥にも弱いわ。
木の下とか、日陰も駄目よ。日当たりを好むわ。
一旦、大きく根が張れば乾燥にも強くなるわ。
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:55:15.59ID:VXrhrP610
>>835
そうなんだけど、どうせ買うなら香りや見た目が好みの品種がいいなと思ってなかなか手が出せないのよね
多分アタシも好きなのがオールドローズなの
そうすると病気や虫に強いとも限らないしで

バラの棘って結構大変かしら?
アタシブーゲンビリアが好きなんだけどとげは好きじゃないのよね
0845陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:42:54.52ID:2IEO9Z2p0
チューリップの話題に乗っかるけど、1つの球根からいくつも芽が出てるわ
これも暖冬のせいかしら?
咲いてくれたらいいけど
今はジュリアンが乱れ咲きで綺麗よ
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:45:29.76ID:pWAJtwCi0
ユキヤナギの臭いって苦手だわ
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:29:14.08ID:OB62RhCT0
>>843
日当たりはいいけど土は流れやすいかもしれないわ。
だからグランドカバーするようなもの植えたかったんだけど。芝生は結構伸びるから手入れ面倒だし。
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:05:21.76ID:MCFoG4Zh0
前にシダと苔の話をした釜よ
気に入った湯呑みで苔盆栽したくなったの
底穴が無いからネットに出てるドリルで穴を開けるのを真似ようか迷ってるわ
タチだからウケを掘るのは得意なんだけど
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:13:34.39ID:ADb1Ds9m0
>>849
アタシも小鉢とかの陶磁器に
電動ドリルで穴開けてシダとかを植えてるわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況