X



トップページmissingno
1002コメント296KB

ゲイがレコード大賞について語るわよ! part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:53:07.82ID:f6PO0bC10
年代に拘わらず、ゲイがレコード大賞について語るスレです。
大賞、金賞、新人賞、歌唱賞、大衆賞、ゴールデン・アイドル賞
アルバム大賞・・・etc.色々語ってください!
※前スレ
ゲイがレコード大賞について語るわよ! part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1546176432/
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:55:39.97ID:ttk/FdD80
レコ大と言えば
やっぱ阿古島たけしさんだわ
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:21:36.53ID:5aTiYiDa0
今年の該当者今のところ0ね
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:44:14.66ID:l+i58qZ30
31日にやってた時代の方が権威あったわよね
昔の大晦日の夜はテレビの前でワクワクしたわ
その年の紅白出場歌手はレコ大会場→NHKホールへ白バイ先導で車移動してたのよね
30日にやるようになって、しかも大賞をポップス部門と演歌部門に分けたあたりから
だんだん価値が薄れていったイメージ
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:50:48.53ID:d3enNVTS0
2019年上半期レコチョクダウンロードTOP10
1位 「Lemon」 米津玄師
2位 「HAPPY BIRTHDAY」 back number
3位 「まちがいさがし」 菅田将暉
4位 「マリーゴールド」 あいみょん
5位 「パプリカ」 Foorin
6位 「アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)」 MISIA
7位 「海の幽霊」 米津玄師
8位 「Remember Me」 MAN WITH A MISSION
9位 「白日」 King Gnu
10位 「ハルノヒ」 あいみょん
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:23:41.15ID:9XIeVcGt0
面白かったのは83年まで。権威があったのは85年くらいまでだと思うの
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:31:26.21ID:d3enNVTS0
>>4
30日になったのは紅白が7時台にスタートさせたせい。
そのせいで紅白に出る歌手が6時台に歌って大急ぎで紅白のオープニングステージに向かう。
大賞取れる本命と対抗馬の歌手はレコ大のステージに戻って来るって感じ。
最優秀新人賞発表時に紅白のステージにZONEが居てw-inds.が最優秀取った時は白けた。
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:04:11.30ID:FzCYArwA0
80年に入ってつまらなくなったわ。
ジャニ王国がのさばってしらけた賞レースになった。
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:24:01.24ID:SXmm2DzH0
そうね。
80年代に入ってズレが生じてきて85年で終了。
それ以降は惰性でやってる感じね。
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 12:10:26.87ID:FzCYArwA0
本当に終わったのは87年ね
あんな茶番劇、あの年だけ
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:04:08.33ID:fnixP3a10
>>994
そうよね。桑江知子ってアイドル的な雰囲気ではなく
ニューミュージック歌手のほうがしっくりくるわ。

時代が桑江知子を求めていなかったのかしら。
声の良さも歌唱力も十分及第点なんだけどね。
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 11:24:55.93ID:Tgzu18oK0
>>10
88年の光GENJI
89年のWink

87年で権威が失墜した後も、2年連続でアイドルグループが大賞取って
この辺から安っぽい賞になった感じがするのよ
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 12:15:40.34ID:/SNmhV010
でも、82年の北酒場もどうかと思うわよ。
大賞って感じの曲ではないでしょ。
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:31:30.65ID:qQ8Mshw50
北酒場は許せるわ
許せないのは矢切の渡しよ
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:35:02.57ID:AbFTA7Hs0
北酒場って、軽ーい感じのお手軽歌謡曲だわ。
子供向けと言っても良いような曲。
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:28:38.16ID:EhMhHBo40
ジャニーズが取り出して終わったわ
賞レース自体が買収合戦になってた
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:38:34.77ID:uRsm7aRW0
>>8
>>9
・84年 司会が高橋圭三から森本毅郎に交代
・85年 会場が帝国劇場から日本武道館へ変更

視聴率が低迷していたテコ入れだったのかしらね
80年代後半から番組の雰囲気も変わってしまうのよ
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:32:17.41ID:dYgZgIYv0
トップ同士ならともかく売れてないのが
買収したからシラケちゃったのよね
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:59:29.73ID:2U1Zf+3kO
>>20
そう考えるとやっぱり司会が圭三さんで帝劇の時代は
なんかレコ大独特の格調高い雰囲気があったわ

武道館なんて歌謡大賞やFNSじゃあるまいし
その後はTBS放送センターって何なのよ?そんなのレコ大やる会場じゃないわ!って思ったけど
既にこの頃にはもうレコ大の権威もクソも地に落ちていたから
開催場所なんかどこでもいいわね
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:17:01.43ID:hqKRtVsk0
格式みたいな雰囲気がもう時代錯誤だったわ
だからベストテンみたいな長寿番組にも出たがらない
歌番組自体が変遷期だったのね
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:03:12.48ID:D0xgFtn/0
でも去年、民放初の生歌生出演でMISIAを引っ張り出せたのは一応レコ大としてのネームバリューじゃ?
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:55:54.01ID:af0kaICw0
紅白ついでに出ただけよ
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:21:36.12ID:VUB9yHxR0
>>22
TBS放送センターの中の通路を
歌手が歌いながら進んで来たけど
その通路に大道具が乱雑に置いてあって
そんなのが画面に映っちゃって
ビックリしたの覚えてるわ
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:19.17ID:bLn8F+9V0
去年は誰が大賞取ったの?

今年はあいみょんかしら??





(笑)
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:55:29.21ID:tjrOp+3X0
>>23
時代錯誤と感じて変えようとした所が見受けるわね
85年はプレゼンターで武田鉄矢が坂本龍馬の恰好で殺陣を披露、
加トケンが登場してミニコントみたいなことをやったりして、バラエティー的な要素
も入れていたわ。
ただこの辺で式典から祭典に変えたことで、権威が薄れていった所はあったわ
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:36:42.31ID:zR2AhDJb0
>>23
ベストテンとか今youtubeなんかで見ると、徹子が「今週は〇位ですが・・」って
しつこく本人に言ってんのが
「徹子、あんたそういう言い方ってなんか失礼よw」って
思ったりすんのよね。

賞レースもノミネートされた人をずらっとステージに並ばせて
受賞者を発表するみたいな、一種の見世物的な感じって
今思うとどうなのよって気もするわ。
レコ大なんかは候補の人は会場の席に関係者と一緒に座ってる状態だからまだいいけど
それでも新人賞とかは発表の瞬間は、全員ステージに並ばされてたわよね?
85年なんかは選ばれなかった人がステージからはけてくるとこまで
テレビカメラでとられてたりしてたわ。
あれもいくら新人だからって扱いがよくない気がするわ。
今思うと、だけどねw
003231
垢版 |
2019/07/11(木) 20:39:37.05ID:zR2AhDJb0
ていうか新人賞っていまも
みんな並ばされた状態で発表だったかしらw
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:55:42.72ID:DvIu/KKy0
>>32
うん。
ステージで朝鮮人のグループがこれ見よがしに飛び上がってガッツポーズして喜んでた。
ボイメンに取って欲しかった。
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:56:51.08ID:bpMc3p8p0
YouTubeに82、91、93のUPされてるけどものまねのしじみとさざえの新人賞とか
ふざけてたわね
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:39:50.94ID:Gc0Fa/bc0
>>34
93年のを見ると懐メロばかり歌っているけど、
この時期はTVに出演しないアーティストがチャートの上位を占めていたから
番組構成に苦心していたんだろうな。
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:26:50.75ID:3zp0ZV7b0
>>29
去年、乃木坂よw
確か二連覇www
今年は欅坂ね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況