X



トップページmissingno
1002コメント277KB

節約するゲイ Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:49:12.35ID:45vAI95I0
>>398
他の話題でスレ建てるよりここで済ませた方がスレの節約になってるわ。
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:02:24.98ID:w4M8mkwQ0
あるスーパーが他のスーパーより相対的に安いから
何故かと思ったら、
ほぼ8割方、茨城県産かつ茨城の工場だったのよね。
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:25.93ID:oWBBpUZzO
節約するネタが尽きた疲れた飽きたのよ
倦怠期ね
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:50:03.70ID:DM/K7uYo0
産地偽造、産地隠しなんて常識よ 安い店で買っている時点で信じられないわ
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:55:40.76ID:w4M8mkwQ0
節約、節約で見落としてるものはないかしら、ってことよ
0407陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:52:40.11ID:p7E3NlT30
ブランドに騙されて無駄に高いモノ買わされるのもどうかと思う。
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:09:05.67ID:x88v+lt00
アウトデラックスに出てた茨城大嫌いな基地が書き込みしてんのかしら
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:10:34.81ID:1GkMecoN0
今日も居酒屋に行かずに家飲みにしたわ。数千円も節約したわ!
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:35:32.86ID:oNZ8I9R60
ジムに週何回も通ってお金かかっても、
そのお陰で後で寝たきりや大病しなくて済んで、莫大な入院費医療費を節約できる

って考えたらやっぱり浪費じゃないのかしら
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:58:49.44ID:kPdtfW2t0
>>410
ジムトレして風呂でさっぱりすると気持ち良いから贅沢じゃないと思う
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:07:52.69ID:w4M8mkwQ0
そうね、ジムに通うことで、健康的になり、別の遊びに金を使わないのであれば、お得感あるわよね。

でもゲイの場合、作った身体見せびらかしたい、あわよくば売れたい、とハッテンバや飲みに行ったりするから
結局は散財しちゃうかもね。
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:09:19.55ID:1GkMecoN0
ジムに行かなくても寝たきりにも大病にもならないけど、前提がおかしくない?
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:49:12.25ID:tbxTpQrm0
アラフォー以上にもなるとランや筋トレする場合は念入りなアップが必要よ
あとはフォーム最重視ね
筋トレだったらストラップやベルトとかのギアも積極的に使ったほうがいいわ
意外と肩や腰や筋や膝痛める人多いのよね
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:52:13.67ID:oNZ8I9R60
姐さん、筋トレやり込んでるわね
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:56:34.65ID:w4M8mkwQ0
ジムの場合、身体作りじゃなく、いい男、身体を鑑賞できる娯楽も兼ね備えてるから、お値うちあるとも思うわ。
私は温泉や健康ランド派です、という人もいると思うけど。
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:01:31.99ID:1GkMecoN0
ジムなんて節約とはなんの関係もないわ。勝手な思い込みね。
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:54:59.05ID:1nHcGy3T0
ジムは消費じゃなくて投資と考えたら無駄じゃないと思うわ
何より継続してトレーニング出来てる人は尊敬よ
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:36:30.37ID:QDTCseO20
ジムって必要のない筋肉を鍛えるために体の中にプロテインやら何やら入れて肝臓痛めたり、不健康促進の側面もあるわ
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 00:42:01.83ID:JoY+uvfv0
お風呂が充実したリゾート型ハッテンバサウナ出来ないかしら
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:50:23.68ID:s7XhYH710
私は前のジムは無駄なことが多かったけど、近所に新しく出来たジムに変わって節約になったわ
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 03:14:50.92ID:IHonxFHt0
24時間オープンのジムに行ってるけど深夜の時間帯に来る人ってシャワーだけ利用しにくる人が思いの外いるわ。節約ね。
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 03:19:41.18ID:E7oD5TOK0
>>423
寝る前にジムでシャワーあびても、帰宅するまでの間にまた外を歩くから、
排気ガス混じりの空気やホコリ・チリで体が汚れるんいね・・・
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 03:31:22.53ID:xSYJ8/uq0
>>424
わかる
ジム帰ったら軽くシャワー浴びてる
風呂で水虫もらうの嫌だし
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 04:06:34.25ID:etarcshL0
ねえ、ジムと節約関係ないから、ジムのスレたててくださる?
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:29:12.12ID:t/kaw6380
>>423
あたしもジムで済ませてるわ。
朝はジムでシャワー浴びて出勤。清々しい気分よ。
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:33:36.47ID:nHIqR3Jh0
やっぱり「どのジムを選ぶか」は節約のキーよね
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:44:09.65ID:xN7qd8hR0
あたしエニタイムに加入してるんだけど、自宅近くと職場近くに店舗があって重宝してるわ。

休みの日は気分変えて銀座店とか行くわ。外人マッチがいたりしてトレの励みになるの。
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 10:22:48.51ID:Nem0R/NI0
私のジムは最寄り駅の駅前で色んな施設もあるからジムの駐車場を上手く使えば駐車料金の結構な節約になってるわ
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:53:31.10ID:WDc7nQE/0
水道光熱費だけではなく、風呂掃除の手間もなくなるのよ。
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:35:05.29ID:Bv78G8K40
>>433
それ大きいのよね、特にこの季節はカビ予防になるわ
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:49:32.13ID:4JzPANv50
私足伸ばせる風呂に入りたくてコナミに入会したわ。
今アンダー39っていうのができて1万円程なの。
エニタイムも考えたけど千円ちょっとしか違わないしサウナもあるし快適だわ。
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:56:18.05ID:gwtVtdZ50
ついでにハッテンも出来るジムならコスパ最強ね
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:10:58.83ID:GJdnOiDb0
>>435
アンダー39って39歳以下なら割引になるってこと?
コナミはエニタイムより客層がよさそうだわ。
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:23:12.58ID:L0xW+4es0
>>437
そうよ。
加入資格が39歳以下の人で41歳になるまで適用なの。
土日祝日は全日だけど平日は17時以降よ。

エニタイム行ったことないけどみんな賢そうな感じかしら。
ただ入会して3ヶ月くらいたつけどいまだにマッチョに出会ったことないわ。
ゴールドに比べるとみんな痩せるためとか運動不足解消にジム来てる感じよ。

私仕事終わった後閉店間際に風呂入るために週5で通ってるわ。
ちゃんとトレーニングもしてるのよ。
お陰でガス代が節約されてるわ。
私自営業なんだけど生活のリズムも整って時間も節約になってるわ。
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 02:18:52.86ID:wglITSyB0
でも究極の節約は、
ジムすら行かずに自宅や野外でトレーニングすることじゃないかしら?
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:58:07.98ID:uA+wPMgw0
>>439
目指すものによるけど、効率は良くなく無駄な方が多いと思う
究極言えば何もしないことよね
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:01:00.26ID:1wNhgBNc0
あたしいつも4kgサイズの米を買ってるの
新米で豊後米100%っていうやつがいつも買ってるものより300円安かったから購入したんだけど、どう水加減変えても炊飯時間変えても食感がボソボソしてはっきりいって不味いのッ!
(出身地や愛用の姐さんいたらごめんなさい、多分いつも買ってたやつに舌が馴染んだだけだと思うの)
4kgで300円ケチったばっかりに…
米とパンは値段重視で選ぶより舌に慣れたものを買うほうがいいわね
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:11:05.80ID:281U3UL90
アタシ米は愛知産5kg1880円のだけど、特に不満ないわ。パンは6枚100円よ。デパートの食パン食べたいけど、節約モードで我慢してるわ。
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:13:28.76ID:HtxNn/Y20
4キロってあるのね。自分はスーパーで5キロ1880円のを底値で買ってるわ。米買う時は、ブレンド米は駄目よ、古米や白濁した米が混ざってるから。
この時期は気を付けないと、メイガが卵を産み付けて、袋や米びつの中で幼虫が繁殖するわよ
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:32:45.65ID:wglITSyB0
お米は玄米で食べないとすぐお腹空いちゃうわ
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:38:00.55ID:+WY2EoZl0
3分茹でる麺
お湯の中に倍の6分入れとけば
沸騰させないで茹で上がる
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:07:54.71ID:8f9MBygx0
1480円5kg オーストラリア米 温かいと美味しけど冷えるとバサッとするわね
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 00:10:05.93ID:8f9MBygx0
ブランド系で安いコメって
くず米とか他の産地の米が混ざっていることがあるんですって
アンテナショップで米農家さんに聞いたわ
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:39:29.21ID:zenlGvFx0
北海道産のきたくりんってお米を
5Kg1,600円で買っているわ。
(ネットで見るともっと高いわ)
味とか食感は、北海道らしくさらっとしていて
あまり特徴のないお米だと思うけど
それが好みなの。
以前は、ななつぼしを食べていたけど値上がりしたわ。
(今は安売り時5Kg1,780円くらいかしら)
きたくりん、今の値段のままだと良いけど…
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:39:39.06ID:NyI7xqV70
あたしヨーカドーネットで10kg新潟こしひかりを4700円で購入したわ。
いまなら20%ポイント還元ね。

そしてご飯だけ炊いて、セブンミールのおかずをネットで注文して店舗受け取り。
支払いはpay payで。
こちらは40%還元ね。
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 02:45:28.85ID:fCetttlR0
ウエルシアの日、大量に日用品やら食品買いまくったわ
朝イチで行ったからワゴンの見切り品コーナーもチェックして
来月も楽しみよ
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 04:08:17.93ID:IWaYwgmj0
お米は冷蔵庫に入れましょう
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 04:49:58.42ID:JiQeAlaR0
食い過ぎると太りやすいのに夕飯で3合食べる日もあるからダイエットしなきゃ
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:50:48.05ID:uKRUNEwa0
>>450
魚沼産コシヒカリは実際に作ってる量よりも流通してる量のほうが多いって話は有名よねw

>>452
10kg新潟コシヒカリ4700円って高過ぎない?
2割引でも買わないわ
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 08:56:55.62ID:dKYi0Epu0
ヨーカドーって元が高いから値引きされてもそんなにお得ではないわよね
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:16:50.40ID:LxbPzpwh0
あたし札幌だの博多だの出張が多くて、マイルがガンガン貯まるの。安月給だけどそれだけはかなりのメリットだわ。
JALマイルをWAONに替えてイオンでネット配達にして米10袋50kg分ゲットしたわ。これで当分食いっぱぐれないわよ。ああん凄い節約!
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:22:27.07ID:22XfdIoG0
50キロ食い尽くす前に味が落ちるわよ!精米してから時間が経っちゃうんだから!
せめて10キロずつ買いなさいよ!
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:25:36.14ID:uKRUNEwa0
あたしコメはふるさと納税でもらってるわ
去年は山形県の市町村が熱かったわ20キロとか40キロとかくれるのよ
今年はどこにしようかしら
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:57:29.09ID:LxbPzpwh0
>>459
やだ味が落ちるなんて知らなかったわ?でもあたし1食だいたい2合食べるから、そんなに長期間にならないのよ。それに貧乏性なのかキッチンに米袋が並んでると安心するのよw
>>460
やだふるさと納税ってやったことないけど、お米ゲットできるのね。是非やってみるわ!
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:01:31.48ID:wlUimyyO0
>>448
そうなの?味は落ちないの?
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:30:31.57ID:qLhM0Eus0
茹でると言わずにふやかすというのが正しくない?
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:31:01.60ID:DnLI/b9x0
精米した米の賞味期限は1か月程度でしょ
あたしもふる納で10キロ6か月の定期便もらったけど
米が毎月貯まっていくストレスはもう味わいたくないわ
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:46:26.39ID:tQz0kJSB0
>>456
新潟こしひかり10kgが3800円なら安いわよ。
食品はある程度信頼できる店じゃないと怖いし。
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:53:37.45ID:tQz0kJSB0
25日からイオンカード20%還元が始まるから冷蔵庫買う予定よ。
これまでマンション備え付けのちっこい冷蔵庫でやりくりしてたの。

LINEショッピングやD払いとの合わせ技で、大幅値引きだわ。
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:09:54.15ID:pOCt8o6J0
>>466
あの冷蔵庫、冷凍スペースが冷食2個ぐらいのスペースしかないのよね。
しかも、メーカーにもよるけど、霜取りが大変なのよね。2度と使いたくないわ
0468陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:18:15.22ID:tQz0kJSB0
>>467
そうなのよ。
あたし自炊してて毎朝お弁当も作ってんだけど、さすがに夏は乗り切れないわ。
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:57:10.43ID:opORVDfk0
1人用のちっこい冷蔵庫って普通サイズの冷蔵庫より冷却効率悪いから電気代かかるって聞いたわ
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 12:36:11.62ID:8f9MBygx0
そのへんは冷蔵庫の値段と電気代のバランスよね。
使い方、設置場所、室内温度で変わるらしいわ
あと長持ちするか。
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:10:06.74ID:Jj5oAIOd0
>>448
3分間の沸騰代がタダになるのね?
それは節約だわ
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:12:45.78ID:Jj5oAIOd0
>>453
ウエルシアは毎月25日の
Tポイント1.5倍デーもハズせないわ
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 13:33:21.27ID:UxPa26Qz0
>>466
節約するなら初期費用はかかるけど、冷蔵庫は必須よ。冷蔵庫あると便利よ〜。冷凍もいっぱいできるし。
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:10:51.26ID:pOCt8o6J0
スーパー行ったら、滅多にお目にかからない、モンテールのチョコロールが半額シール貼ってあってゲットよ
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:34:20.12ID:5MmdGgfz0
サミットの弁当惣菜は美味いけど
西友は今一
半額でも買わない
0476陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:17:26.28ID:IXt1HWnC0
>>469
そう思って大きいの買ったんだけど引っ越しの事考えると鬱になりそうよ、冷凍沢山入るのは便利なんだけど
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:22:04.45ID:JD2BtMKD0
大きい冷蔵庫って素敵だけど、なんか余計な物まで買い込みそうで
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:22:04.86ID:UxPa26Qz0
>>476
何リットルの買ったの?300リットルくらいなら引っ越しも簡単でしょ?
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:46:05.97ID:MiRiJKeV0
冷蔵庫は400〜500Lないと無理だわ
今のも500L
冷凍庫も大きくなるでしょ
冷蔵もお米や小麦粉、プロテインの開封したものやらサプリメント類やら入れだしたら結構入るわ
冷蔵庫に入れちゃうと意外と便利
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:19:37.96ID:qkClyUNY0
>>480
電気代も大きい方が節約でしょ
電器屋さんで電気料金の比較見るとビックリするわよ
それにすごく静かよね
あっちこっちに散らばるものを1箇所にまとめると場所も節約
氷もバンバン出来るから節約
整理して入れられるからなにがあるのか一目瞭然
小さくて押し込んでた時は結構賞味期限切れてる事も有ったけど今はかなり減ったわ
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:39:38.10ID:Ivpn8KIk0
あたしも冷蔵庫はでかいの買った方が
結果的には節約出来ると思うわ。
毎日閉店間際のスーパーに行けるなら別だけど
そんなにうまいタイミングで通えないから
お肉やお魚半額でゲット出来るときは
たんまり買って下味つけて冷凍すれば
かなり日持ちするし
カレー、ハンバーグ、グラタンとか
10人分も2人分も大して変わんない手間の
料理も大量に作って保存出来るし
時間もお金も節約出来てるわよ。
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:45:24.00ID:VHrkA0xb0
>>482
冷凍食品並みの保存ができるのとか、半解凍で保てるのとか、今はホント技術が進んでるもんね。
あたしは大きさの関係で、下段=冷凍庫、上段=冷蔵庫の一番小さなのしか買えなかったけど。
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:48:51.67ID:aGSJzJJ/0
大きい冷蔵庫は冷凍庫も野菜室も大きくなるから便利よね
たまにお刺身とか生物買ったりしたらチルド室も便利よ
普通に冷蔵庫に入れるより日持ちするのよ
これも節約よね
切れちゃう冷凍も滅茶苦茶便利よ
1度大きいの買ったら小さいのに戻れないと思うわ
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:33:34.13ID:5NOMeDoV0
エアコン、昔は、大きい部屋用を買ったほうが
初期費用は高いけど節電効果があるって言われていたけど
最近は、適切なものを買ったほうが良いっていうのが定説みたいね。
どっちが正解なのかしら…

テレビは、大きいのを買ってしまうと
小さいのは、物足りなくなりそうで
今の32型(2010年製)が壊れても
同じサイズを買うと思うわ
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:03:04.02ID:FtM4wSxq0
>>485
エアコンは適切なものでしょ
大きいのが良いなんて初耳〜
今は部屋の断熱も高いしエアコンもよく効くから適当サイズでも効きすぎるわ

テレビはリビングは50前後ね
寝室には32位
0488陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:14:15.04ID:0QMOa6NZ0
>>487
テレビは必要だわ
YouTubeやネット動画を見るのもテレビで見るもの
スマホやタブの小さい画面で見るのは疲れるわ
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:19:05.18ID:gmQC6kxX0
>>475
西友って「最終価格」と書いてあってもまだ三割引程度じゃない?
まぁ値引きした後の価格が書いてあるから、まだ
「これはまぁ買ってあげても良くってよ」
「まだ高いわ!却下」の判断はしやすいけど
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 14:23:21.36ID:l4EjLaDf0
節約のためにセルフカット始めたらめちゃくちゃになったわ...坊主にしようかしら
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:57:21.87ID:BVg8h2FO0
>>492
あるあるね。もう自刈りは丸坊主かスキンヘッドしかできないって割り切った方が楽よw
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:33:49.74ID:Nb6XES870
>>492
カットモード(パナソニック)でカットしたの?
私がレクチャーしてあげてもいいけど、
どんな髪型をおのぞみかしら?
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 16:50:20.79ID:l8hiX00b0
坊主は嫌だから、周り3ミリで刈り上げて、トップと前は6ミリぐらいにしてもらってるわ。あ、1000円カットでよ
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:48:21.16ID:9iKcWSc50
私はセルフ歴10年くらいなんだけど、やり始めは誰でもヒドイ出来だわね。ボウズしかやらないならあまり問題ないけど。
でも下手でも経験を重ねてれば、自然とマシな出来になっていくわよ。
最初は大の苦手だった、利き手ではない側の後頭部も、だいぶ上手くなったわ。
ただ・・セルフでしかもバリカンで、短いのから段々長くする「グラデーション」にカットするのは、やはり無理があるわ。
出来ることに限界があるから、凝った髪型にしたいなら、安いとこでもいいから美容室か理容店で切ったほうがいいわね。
セルフの良さは、空いた時間にマメに切れるから、短髪を短いまま保ちやすいことね。
店で切ってたら、週一なんてとても無理だわ。
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:25:14.18ID:qvWn1ycV0
セルフで難しいのは後ろの刈り上げね。
スポーツ刈りのような綺麗な青い刈り上げは1人では難しいわ。

それさえ望まなければ、ツーブロ、ベリーショートなら
簡単にできるわ。慣れだけど。
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:29:26.40ID:CBa+fvjf0
>>490
最近はネットの動画も高画質になってるので、大画面は良いですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況