X



トップページmissingno
1002コメント279KB

【23区】ゲイが住みたい街15【限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:35:58.07ID:URbAH7ND0
南砂町と言えば浅野ゆう子がCMしてたマンション、
ファイブスターがあるじゃない!!
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:57:15.29ID:W6oRhYil0
>>492
何も知らないのね、あなた。
中野坂上だって坪400超えるわよ。
坪300台って中野富士見町とかその辺りのランクよw
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:04:24.98ID:vWQyVrks0
調べてみたけど、例えば田原町駅徒歩7分の新築マンションだと坪310〜390万って感じで、まぁ普通のサラリーマンが簡単に買える値段じゃないわよ。

比較対象の中野がどこなのかは分からないけど、例えば皆様大好き中野坂上で同じくらいの駅距離徒歩7分の新築マンションだとだいたい同じ価格帯よ(ただ、細かい価格日探したけど見つからなかったわ。)
中野富士見町になったり駅距離が倍くらいあるマンションもあってそちらは当然安いんだけどあんまりフェアじゃないから乗せてないわ。

これがフェアな比較かはよく分からないから異論は認めるけど、どっちも底辺なんて呼べるエリアじゃないわよ。

https://i.imgur.com/ijC9ENO.jpg
https://i.imgur.com/FzlLmXU.jpg
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:10:20.58ID:2omjZZkY0
ホントね…恐ろしいわ東京…

田舎ならこれの半値くらいで同じくらいの物件買えるでしょうし…怖いわ
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:11:15.34ID:W6oRhYil0
ブランズ元浅草って御徒町や上野と浅草の真ん中あたりで上野徒歩圏内だからフェアじゃないわよ。
それなら中野坂上も新宿と中野坂上の中間あたりのマンションで比較しないといけないわね。
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:14:32.06ID:xeCm6rkI0
別に張り合わなくたっていいじゃない。
住みたい街の話をしましょ。
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:15:02.98ID:2omjZZkY0
>>498
今度やらせて
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:28:43.46ID:vWQyVrks0
23区に家買える時点で皆立派よ!
好みなんだから他の場所を悪く言うのは良くないわよ。
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:35:50.79ID:vWQyVrks0
>>497
例えばレジデンシャル東中野だと坪340~420って感じだけど、東中野駅徒歩2分だからこれはこれでフェアじゃないわね。駅7分にならしたら同じくらいじゃないかしら。
むしろ私は中野坂上駅徒歩7分高台公園前の方が立地的な魅力感じるわw
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:43:15.40ID:vWQyVrks0
ワンルームはリセール厳しいからあまりお勧めしないわ。単価にならすと結構高かったりするし。
新築はどこも高いけど、買うならタワマンとかの大規模の1ldkで単価が安いのがあれば買うってのが資産価値的にはセオリーよ。資産価値が全てじゃないとは思うけど。
それで、この前渋谷のタワマン見に行ったら1ldkで1億してたわw
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:10:43.28ID:09hDU+aZ0
くだらない話ばかりだわ
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:38:04.91ID:6MCEoKLI0
見に行く前から販売価格は知ってたくせに
見に行ってからびっくりしたように振る舞う万個友達いるわw
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:06:14.53ID:Wyzff/su0
人気駅の駅近マンションはほんと下がらないわよね。
親が20年前に買ったマンション、査定額が新築購入時から300万下がっただけ。
20年住んだことを考えるとびっくりよ。
ワンルーム買うなら都心部駅徒歩3分か大学の目の前だとずっと資産価値あると思うわ。
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:15:13.98ID:rhCkHO/P0
>>495
これうちのすぐ近くだわ
隣のババア親子がクレーマー
上野も浅草も徒歩で行ける距離じゃないし
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:17:12.41ID:A+A1Hwfa0
憧れは新宿区だわ。今はまだ給料が安いから埼玉の安アパートに住んでお金貯めてるわ!
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:31:52.68ID:qEWbMs140
>>404
自炊なんてロクにしないお釜なのよ
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:12:47.51ID:NPx0J23i0
あたしネットスーパーオンリーよ。
その日の特売品比較しながら買えるし無駄買いしないから、結果的に安売りスーパーよりお得なのよ。
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:19:36.22ID:WkFM6/oJ0
最近はマルエツとか何だかんだで駅近にミニスーパーはあるんじゃないかしら
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:44:14.87ID:W5G7eVa60
>>494
富士見町は大聖堂があるからかえって治安いいわね
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:07:19.42ID:FBxsnOD70
>>436
初台幡ヶ谷は排気ガスイメージ強いわ
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:22:13.18ID:jPzclD9K0
市川いいわよ、まさに東京への入り口って感じで
活気に溢れてるわよね!?
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:58:42.37ID:BcTQkGNu0
「東京への入り口」で1番栄えてるのは川崎じゃないかしら?!
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:02:51.24ID:jPzclD9K0
そうね、川崎もいいけど
川口とか戸田もいいわね。
憧れるわ。
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:13:48.34ID:QHLyWsE90
スレ見てると街ブラしたい人少ない見たいだから、新宿区でいいんじゃないかしら?
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:16:38.37ID:2Rpg9+kj0
いっつもみている繁華街だと街ブラとか飽きるし
住宅街街ブラとかしたら通報されるのよ、いまは。
0520陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:30.68ID:jB7B4/uh0
川崎は川崎自体が都市として成立してて
東京の入口って感じはしないわ。
千葉や茨城の人が柏や松戸で
一旦せき止められるような街が
東京の入口って感じだわ。
東京だけど錦糸町とか赤羽、北千住も
東京の入口って感じがするわ。
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:43:21.36ID:/LTOsTK+0
出口でしょ
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:55:29.67ID:pFaB4ZkT0
近所のピーコックが閉店しちゃうの
ドンキーしかないわ
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:35:26.96ID:MZxsLAY00
東京釜の一部の高所得を除くとみんな1K住みなのかしら?

1Kだけど家賃は地方のマンション並みなのよね…
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:40.00ID:HByirPHI0
下手すりゃワンルームよ
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:04:03.45ID:HqRIT3pI0
私たまに雑誌で見るような事務所跡をDIYしたような部屋に住みたいのよね〜

ポパイとかメンノンでチラホラ出てたりするのよ…
どうやってみっけてんのかしら?
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:06:03.53ID:H99Hk0TG0
うちは中野坂上の2LDKに彼と同棲してるわ。
2人で借りたの。友人同士でルームシェアします、ということで。
不動産屋にも2人で行ったわ。

家賃は20万だから折半して1人10万よ。
0527ノブ
垢版 |
2019/01/21(月) 00:08:12.08ID:C6duKYoi0
中野坂上かしらね?
0529陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:21:57.17ID:HqRIT3pI0
>>528
ありがとう!みてみるわ
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:51:07.03ID:GQlwDPOr0
>>526
自分、弥生町に住んでるけど、そんなもんだよね。
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:49:51.47ID:AsH9HIS70
中野区に?聞いたことないわ。
あんなとこに皮鞣や食肉工場なかったわよね。
東京の立地に関しては今も住民に区分けが残ってる荒川や隅田はともかく、新宿や千代田や日本橋な中野区みたいな利便性のいい地価のいいエリアを昔部落があったから〜と避けるのは無意味だわ。
0533陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:06:29.60ID:MRudY+Hs0
バカね、地の利のほうが今の利便性なんかよりよほど大切なのよ。特に買うなら。無知は罪ね。
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:14:39.72ID:AsH9HIS70
そう?私はそうは思わないわ。
今の土地の活用も住民も昔とは全く関係ないもの。
しかも地方の部落と違い東京の部落は江戸に急ごしらえで作られた単なる職業的な住居の住み分けよ。
もうちょっと歴史的なバックグラウンドもお調べになって。
0536陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:30:51.45ID:YaOgNbl/0
そこはなぜ部落になったのか
被差別階層が住まわされたのか

普通の人が避ける災害に弱い土地だからよ
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:34:23.38ID:KQaT9RSQ0
清澄白河にも駅直結マンションあるわよね
水天宮前駅過ぎれば乗り換え出来る駅多いし便利そうだわ
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:49:23.66ID:N/Tg6VFb0
やだ、中野って全体的に地震危険度高いじゃない。
やっぱり上野辺りが無難ね。
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:51:14.83ID:YnGoW8dL0
部落がだの霊がどうのって人また来たのね
あんたが居座るとつまらなくなるから遠慮して

あたしはそろそろリタイアする年だから便利で安全で飽きない街がいいわ
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:54:27.35ID:YnGoW8dL0
リタイアしたらうちにいる時間が長くなるから
電車の乗り換えが便利かどうかはあんまり関係なくなるけど
それでもいろんなところに出やすいほうがいいわね
JRじゃなくてメトロで
メトロのほうが客層がいいでしょ
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:55:42.56ID:DPcBXry70
・杉並ブランド
・地下鉄始発で座れる
・地下鉄6両編成対応ホームになる
・二丁目まで地下鉄で一本
・駅前にファーストフード、ファミレス、薬局ある
・佼成会附属病院がある
・人情がある
・頑張れば京王線使える


以上の理由からこれからは「方南町」の時代が到来するわ
0542陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:58:23.72ID:YnGoW8dL0
終の棲家はマンションになりそうだわ
戸建ては維持してくのが大変でしょ
個人的にベストなマンションは他の住人の気配を感じないところだね
掃除が行き届いてるとかメンテがしっかりしてるとかは当然のこととしてね
0543陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:24:41.62ID:/VqWpA+y0
弥生町はウンコ煮込みのイメージね。
0544陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:11:38.63ID:aamk9fnK0
東京都区部はちょっと交通利便性が良くて新しいマンションだと2ldk20万は普通よね。
私は中央区に2ldk家賃30万のマンション2人で住んでるわよ。家賃勿体ないし買おうかと思ってるわ。
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:48:25.80ID:GioNVvHV0
>>541
とりあえず杉並には「安かろう悪かろう」「ド田舎」「プロ市民」のイメージしかないわ。
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:48:47.69ID:iSXP7+mu0
>>541
・バス多め
・環七と方南通りが便利
方南町から先に丸ノ内線が伸びれば言うことないんだけどね。
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:54:00.11ID:qGPF92zI0
>>544
賃貸の方が得よ。
身軽に生きていけるゲイがわざわざ分譲購入だなんて大きなリスクに見合うメリットがないわ。
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:57:05.23ID:8J57NSAM0
>>538
杉並は?
上野は海抜どんくらい?
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:02:13.86ID:cBR5roT10
それはどうかしら。考え方に寄るわ。
ゲイもノンケも男女共に歳食ったら賃貸は借りれなくなり住む家が無くなるのは同じだから。
持ち家だと少なくとも住む場所は保障されるわ。
老人ホームに入るにしても、売って入所の費用にあてられるし。
賃貸だと現金預金で2、3千万無いと老人になって要介護になったら人生詰むわよ。
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:13:05.62ID:YP8beqRv0
>>550
もうそんな時代じゃないわ
世の中独身だらけで賃貸住みばかりよ
今の若者なんてもっと賃貸割合が高いまま年を取っていく
結婚したってとても分譲を買う余裕なんてない
そして人口減少でマンション余りになっていく

近い将来死ぬまで賃貸生活が当たり前の時代になるわよ
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:18:29.56ID:sZxbA6Lp0
その賃貸には所有者がいるわけよね。
所有者は若い人かもしれないし。
結局いつの時代も買う人は買う買えない人は買えないのよ
0553陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:23:14.74ID:cBR5roT10
>>551
そんな時代よ。
あなたの意見は将来国が対策してくれるから大丈夫という具体的な根拠はない希望的観測でしょ。
高齢者が賃貸を借りれないのは現在進行形の社会問題で解決の兆しは無いわよ。
それに人口減少で家あまりは地方の田舎の話ね。
東京はこの10年人口増加の一途で物件不足よ。
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:26:55.15ID:cBR5roT10
そもそも何を根拠に若者が貧乏と思い込んでるのかしら...。
今好景気でバブル以上の有効求人倍率なのに。
国民総中流だった昔と違って貧富の格差が大きくなってるのは事実ね。
でもそれは貧困層が増えた一方で富裕層も増えてるわけで、若い世代が一律で貧しいわけではないわ。
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:26:56.30ID:iBWFDi3H0
あたし豊島区住まいだけど空き家急増が問題になってるわ?
でもそれはただ単に豊島区が不人気なだけかしらw
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:31:21.87ID:cBR5roT10
豊島区の空き家問題は人口減少が原因じゃないわよ。
むしろ豊島区の人口は年々増加してて住宅需要は増してるわ。
住宅の需要はあるのにオーナー不在の空き家のせいで土地の有効活用が出来ないから困ってるのよ。
0557陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:31:57.37ID:RV4ZKkbB0
>>225
アタシちんぽ町の新宿に住んでるんだけど、アプリで2丁目にきた新参者を見つけて、宿代代わりとしておちんぽ頂いてるわ?おちんぽランキング断トツトップは新宿よ。
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:39:15.06ID:sZxbA6Lp0
23区なら何だかんだパッとしない
印象が良くないとされてる区が住みやすいのよ
2丁目通いやゲイ住み率を重視するなら
中野新宿に住めばいいわ
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:53:17.81ID:l0AcbCBR0
ここ読んでて前から疑問だけど、山手線の東側の丸の内や大手町、日本橋方面に勤務している姐さんはいないの…?

うちの会社自体はそこそこ年収高いけど、同僚見てても東西線で江東区とか江戸川区の葛西とか多いわよ。

毎日通うわけだから、通勤の利便性を取るのも不合理ではないわ。
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 15:56:41.41ID:M0sn9B1M0
無理してローン組んで分譲買っちゃうと冷静な判断ができなくなるのね…
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:13:43.97ID:0tUVI4Xz0
>>559
あたし丸の内勤務よ。
今は山手線沿線に物件購入してるけど
賃貸のときは東陽町に住んでたわ。
朝の東西線は激混みだけど
茅場町まで行けば結構空くし
大手町まで10分だからなんとかなったわ。
オーケーとかイキイキとかスーパーが
充実しててわりと住みやすかったわよ。
新宿ちょっと遠いし遊ぶところないけど
生活は便利で賃貸で住むにはいいと思うわ。
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:57:19.17ID:574fc20Y0
色々妥協して仕事も遊びも微妙に不便なとこを購入しちゃうと大失敗よね。
あるあるだわ。
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:46:48.30ID:0qw9rw6S0
都心で設備が整ったとこだと
25平米で11万
30平米で14万
って感じだから、まぁ、年収1000万クラスでやっと
30平米って感じでしょうか

家賃補助がある会社だと、余裕も出るので
面積広げるか、場所をいいところにするかみたいに広げられるでしょうけど
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:54:00.62ID:aamk9fnK0
>>559
私は日本橋勤務で人形町界隈に住んでるわよ。
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:06:54.84ID:hhZzgMKAO
中野区って江戸時代に巨大なお犬様御殿があった場所でしょ。
0566陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:36:35.26ID:LGAVN2Zl0
>>564
歩いて行けるやん
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:44:35.77ID:/x4ldLsr0
地震のことも考えないとね。

古い住宅密集地や道路が入り組んでて狭い地域は避けた方が良いわ。
自分のマンションは無事でも延焼とかあるし。

それに周辺被害が大きいと、自治体の対応も希薄になるしね。
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:06:09.28ID:/MQUYyIw0
>>547 丸の内線は伸びれば便利だけど  
     もう必要ないわバス便で充分
     西永福まで延長して混雑が増しても嫌     
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:09:02.18ID:K8qe/4hl0
>>567
そうね、中央区全域とか港区湾岸部の水没エリアは避けたいわね。
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:28:03.61ID:/MQUYyIw0
島忠 サミット2件 ハナマサ ちょっとはなれてドンキ 商店街もあって便利よね
ちびっこ相撲、演歌祭り エイサーまつり べビーカー下ろすんじゃー おばけん
欠点は神田川、善福寺川で坂多め 地下鉄含めバリアフリーな街ではない 排気ガス多め 
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:39:09.58ID:d0F/JKnw0
地震のこと考えたら、群馬か栃木から
通うしかないんじゃない?
東日本震災のときのこと考えると
転職したほうがいいってことになるし、
どうなるかわかんないわよ。
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:42:27.95ID:6x6rAC0e0
こっちの飲み屋で中野住み、中野坂上住み、東中野住みが
互いにマウンティングし合ってたところに、
西新宿タワマン住みが乱入して中野勢を黙らせた、という現場を目撃したわ。
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:45:53.85ID:TEqYjx+e0
ひゃだw
何それ面白そうだわw
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:00:40.22ID:IaYixdgB0
ここの姐さんに教えてもらって、東京R賃貸みてみたわ!まぁ素敵な物件だらけで昨日何回も見ちゃった。

そりゃタワマンもいいけど私はやっぱりこういう部屋に住みたいわと改めて思ったわ…

ところで東京会社員釜の皆さんは家賃補助はどれくらい出てますか?上限額とかも知りたいです。あまり高いとこ住むのはダメみたいな。

はぁーいいわ〜
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:24:14.94ID:/VqWpA+y0
>>572
いつものあんたじゃないの?w
西五のタワマンワンルーム釜w
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:03:33.34ID:DPcBXry70
方南町駅のエレベーター設置が済んだら「ベビーカー降ろすんジャー」は引退かしら??
方南町から延伸して永福町から井の頭線に乗り入れたら、実質イスに座れるのは吉祥寺と
富士見が丘からの乗客に限定されるから、延伸はあたしも反対だわ
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:07.72ID:/MQUYyIw0
エレベータは西口のちょっと離れたところに設置された
東口は構造的に無理 今も東口で活動中
乗り入れは給電の方式が違うので無理
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:17:26.76ID:rtlBP3eJ0
>>574
うちは半額まで補助で独り者は最大65000円
賃貸な限りいくつになっても補助されるから
なかなか買えない
買うと補助なくなるから
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:07.95ID:tAeTnjJW0
中野で10万の1kというのがリアリティがある選択ね
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:59.29ID:nmwU/hzW0
東新宿、北新宿、百人町は絶対住めないわ怖くて
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:26:26.36ID:DPcBXry70
地下鉄始発6両編成乗り入れという意味では方南町(杉並区)と北綾瀬(足立区)は
本当にこれからお勧めだわ
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:27:53.59ID:MYLKvr8h0
>>580
北新宿はそうでもないのでは?
柏木といってとても良い住宅街よ
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:37:39.15ID:zSclAKxB0
>>578
凄いわね月の手取りはいくらなのかしら?
羨ましいわ
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:13:55.58ID:ifrWVSb00
>>582
夜(と言っても19時頃)の北新宿は暗くて人気(ひとけ)もなくて怖かったわ
東中野から淀橋市場を経由して総武線沿いを歩いたけど
都心にあんな殺伐とした街があるんだと思ってビックリしたわ
パトカーが頻繁に巡回してたのが印象的だったわ・・・
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:27:41.51ID:G9556SZA0
>>584
なんかあのあたり湿った空気が流れてるわよね
やたら細い路地もあるし
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:58:36.21ID:mPS3RBV00
>>584
あんたは襲われないから大丈夫!心配なさんな。
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 03:03:13.75ID:mPS3RBV00
新宿区や中野区じゃないとゲイライフは充実しなそうよね。代々木上原は考えたけど、小田急線て不便なイメージなのよね〜
西武線は論外だわ。西武線の人とは恋愛出来ないわ。
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 03:13:29.61ID:2fvc+bu50
>>587
あんたはどこに住もうとゲイライフなんて充実する事は無いから心配すんな!!
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 03:29:56.98ID:ifrWVSb00
>>586
>>587
かわいい人ね・・・ちょっと足りないのかしら?
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:29:24.44ID:YKyiUnKN0
>>587

類は友を呼ぶというか
住んでる場所は、その人のライフスタイルとか価値観が
如実に出るから

どっぷりオカマライフを満喫したければ
そうかもしれないですね
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 06:35:27.67ID:4rZVtrFu0
>>587
やだ西武線ユーザーは掘り出し物がいっぱいよ!
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:38:51.49ID:j8DMuYja0
>>587
新宿渋谷両方行くことが多いなら代々木上原は良いわよ。中野を取るなら幡ヶ谷笹塚へどうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況