X



トップページmissingno
703コメント197KB

おばあちゃんの家にあったお菓子★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:25:17.17ID:K0LD4UMm0
ブルボンやカンロ飴etc...

おばあちゃん家にあったものに限らず、子供の頃に食べたお菓子など広く、
懐かしい味や当時の思い出と共に語りましょう


※前スレ
おばあちゃんの家にあったお菓子
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1542269054/
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:46:13.29ID:IHH1ZfMs0
ボールみたいなゴム風船の中に入った羊羹
人差し指と親指で作る輪っかぐらいのサイズだったわ
爪楊枝で刺すとゴム風船が割れて羊羹がぷりっと出てくるのよ
もう全然見かけないわ
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:49:37.44ID:IHH1ZfMs0
あら!
なんか上品ね!
食べたことないけど素敵ね
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:53:51.37ID:IHH1ZfMs0
きな粉餅をよく年末年始に帰ったとき食べたわ
普通に焼いた切り餅にきな粉まぶしてくれるんだけど
きな粉の中に白いかたまりがあって砂糖だと思って喜んで食べたら塩だった思い出があるわ
うちのおばあちゃんは少しがさつだったのね
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 03:19:12.31ID:K7ENuTvD0
>>1乙華麗
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 04:19:45.56ID:5mR3X2XJ0
泉州名物の村雨よ
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:40:04.40ID:CqK9gnt00
小さくて丸い、えびせんべいみたいなのもあったわ。
白色で小さくて薄くて丸いせんべいに思いっきり小エビがくっきりと丸ごとプレスされてるの。エビの姿がはっきりと見えるから最初は怖くて食べられなかったわ。
商品名は忘れちゃったけど‥‥
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:44:33.28ID:356Agnv70
海老満月よね?
普通にスーパーでも100均でもコンビニにもあるからたまに買うわよ。意外とおいしいの。
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:49:23.44ID:q/7X1jkL0
バターせんべい 太鼓せんべい 南部せんべい
この辺は定番よね?
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:19:27.88ID:PAxGVD+70
おばあちゃん、よく分かんないけど、おせんべい自作してたわ
手作りせんべいっていうのかしら
白いせんべいだったわ
美味しいんだけど、すごく熱くて、口をよくやけどしてたわ
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:06.79ID:CqK9gnt00
>>11
それよ!!!
教えてくれてありがとう。今ググってみたら間違いなくこれだわ!
今はいろんなバリエーションのパッケージで売られてるのね。
懐かしいわ
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:00:15.63ID:9I7UJJjL0
クリーム玉チョコ
たまに中のクリームが茶色いのが混じっていたわ
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:54:19.47ID:2Ssosznf0
ヤダ、あたしうんこ食べてたの?
誰のうんこ?
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:33.34ID:6JGFxcVk0
>>15
100円だからあなたも買ってみるといいわ。
懐かしの味が楽しめるわよ。
懐かしくない人でもおいしく食べられると思うわ。あたし子供の頃から大好き。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:59:41.67ID:cTiqhzBb0
>>3
北海道のお土産で、そんな感じの羊羹貰ったことあるわ。
緑色で、毬藻をイメージしたものだった。
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:49:06.52ID:wfPEJW3V0
>>20
早速買ってきたわ♪ありがとう!
あなたは子供の頃から抵抗なくこれを食べられたのね。あたしはどうしてもこのエビの姿がくっきり出てるのがトラウマで、海老を避けるようにせんべいを割って食べてたわ。
海老せんべいの意味なかったのよね。
でも白い部分がおいしくて食べてたの
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:56:38.73ID:A5lulpi/O
友達ん家のおばあちゃんの生着替えでしわくちゃおっぱい
しま模様の古布団みたいな着物着てた
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:02:35.13ID:ZHyWowTW0
おばあちゃん、カツラだったわ
小さい頃おばあちゃんの着替え見たとき、おばあちゃん、頭禿げてたわ・・・
びっくり
女の人でも禿げるのね
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:41:30.56ID:I2Y7UaY00
>>23
海老満月もいろんなメーカーから出てるわよ。
中には小さな桜エビしか入ってないのもあるからそれなら怖くないんじゃないかしらw
でも、あれが怖いってことは魚の干物とか姿煮とかそれこそお正月とかの海老をまるごと焼いたのも食べられなかったのかしら?
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:02:48.37ID:jXyoP4vX0
>>4
おばあちゃんじゃないけど、
ヴィエネッタはレディボーデンと並んで
超高級品だったわ。
誕生日とかお盆とかしか買ってくれなかったわ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:14:25.18ID:/ZTTVSjX0
>>28
色々教えてくれてありがとう!
昨夜、食べてみてすごく美味しかったし、すごく懐かしくなったからネットでさらに調べてみたんだけどバリエーションハンパないのね!ほんとにいろんなメーカーから出てたわ!

他にも「海老満月味焼きうどん」とかいううどんもあってビックリしたわ!
海老満月て意外と大人気商品だったのね♪♪


干物や姿煮はあなたの言う通り、昔は全然食べられなかったの。
でも社会に出てから勇気を出して少しづつ食べるようになって克服できたわ。
今では小えびのから揚げや魚の干物を酒のツマミに食べることもあるの♪
美味しいわ!
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:26:33.48ID:/ZTTVSjX0
>>29
あなたはしらすがダメなのね、解るわ。

あたしは一言でいうと「一匹丸ごと口に入れる食べ物」が苦手だったの。
なんか怖いのよ。

ホタルイカの煮物はいまだに食べられないわ。
一匹だけチャレンジして美味しいと思えたけど二匹目以降は無理だった‥‥‥。
あの噛む度に口の中に生物の内蔵が広がる感じ‥‥‥なんか怖いのよ!わかってくださる方いるかしら
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:32:19.74ID:/ZTTVSjX0
>>28
言い忘れたけど、あなたの言うとおりエビを丸ごと焼いたのも苦手だわ。一応、食べれるけどね。カニ料理も同様よ
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:27:47.47ID:XTQZhabB0
>>32
あたしはしらすの目が怖かったの。死んだ生き物の目って怖くないかしら?うちの近くでしらすが採れるから、よく朝食にあったんだけど、子供の頃はほとんど手をつけなかったわ。
でもしらすの茹で汁で炊いた炊き込みご飯は好きだったわ。近所のしらす屋に行くとタダでくれたのよ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:34:52.41ID:5oiE50X/0
>>34
( ^^ω)静岡ガマホマね
( ^^ω)海を見て育つって海を見て生きるって憧れるホマ
( ^^ω)何しろ海無し県の群馬ホマからして…
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:45:06.61ID:XTQZhabB0
>>35
海の近くはいいことばっかりじゃないホマよ。波が高い日は洗濯物がベタベタになるし、自転車もすぐ錆びるホマよ。
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:57:58.53ID:/ZTTVSjX0
>>34
確かに目がいっぱい見えるから怖いわね。
今は美味しく食べられるようになったわ。
タダで貰えるなんて羨ましい!
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:43:20.01ID:5oiE50X/0
>>36
( ^^ω)車が潮風で錆びやすいってよくきくホマけど、想像つかないホマよ
( ^^ω)シラスは一度生の透明なの喰らってみたいホマ
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:26:40.58ID:DGNEx07A0
あたし、しらすの目玉を
爪楊枝っでほじくってたわ。

お菓子じゃないけど、一時期味の素にめっちゃはまって
しょっちゅう舐めてたら、おばあちゃんに
めちゃくちゃ怒られたわ。
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:30:40.02ID:5oiE50X/0
>>39
, ︵
.       ⁄ ↘
       ( ^^ω)
       ( つ┳⊃ 
       ε(_)へ⌒ヽフ 
        ( *^ω^* ) 
ブボボ≡≡◎―◎ ⊃ ⊃ 
( ^^ω)ミニストップ寄ったホマけど、ブルボンのしか無かったホマ
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:30:44.68ID:qRMIcqoB0
>>40
味の素をビールに入れると気が狂うって都市伝説があったわね
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:43.94ID:NJ7h1miK0
昔の年寄りって年金の額
今と比べてハンパないから
金いっぱい持ってたわよね
裏山だわ
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:47:35.76ID:m5iEeyro0
おまけに金利が今とは桁違いだし
一時期高齢者は医療費無料だったのよね
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:24:32.22ID:aQrFIQsC0
夏場は駿河屋の缶に入った
水羊羹とプリンを出されたわ。
水羊羹嫌いだったわ。
プリンは和菓子屋の独特なプリンで
好きだったけど。
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:31:46.63ID:GaFCmRA/0
オブラートに包んだゼリーがよくあったわ。
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:51:42.32ID:YGRwZoW/O
>>46
あれ歳とってから美味しさがわかるようになってきたわ
口寂しい時にちょうど良いのよね
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:54:54.05ID:NvUuxloH0
蒸しパンがよく出ていたわ
白いのにはレーズン、茶色のは砕いたくるみが入っていたの
蒸しパンミックスっていう粉で作っていたみたいだけど蒸したてはフカフカで地味に美味しかったわ
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:52:20.52ID:fzOw75Q20
思いで補正っていうか、子供のころに嫌々であっても
食べた記憶があって大人になってから懐かしさで美味しくなるのか、
それとも純粋に大人になって味覚が変わって美味しくなるのか。

子供のころに一度も食べたことのない昔のお菓子を、大人になって初めて食べたら
美味しかったってもの何かある?
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:14:25.64ID:/v6qXTGd0
>>31
海老満月おいしいでしょ。
100円ショップとかの安いやつだと希に海老がいない満月もあるのよw
あれなら怖くないわよw

海老満月もいいんだけれど、あたしは子供の頃から海老みりん焼きも大好きだわ。
おばあちゃんの家にそれこそあって何度も何度も食い尽くしたわw
その度におばあちゃんが健気にせっせと買ってくるの。酷い孫よねw
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:04:09.13ID:LZ40/7Ov0
>>50
エビみりん焼き知ってるわ!
海老満月と違ってすぐに発見できたから割と昔から食べ続けてるけどすごく美味しいわよね?

100円ショップの海老満月はきっとコストを抑えるために海老の量をけちってるのね。

あと、おばあちゃんは少食だから問題ないんじゃないかしら
(^^)
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:28:30.67ID:P1w7MBzK0
>>50
おばあちゃんはあなたが喜んで食べてくれるのが嬉しかったのよ。甥っ子が最近できたあたしにはわかるわ
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:52:30.98ID:MgSGwqKh0
そう言えば、おばあちゃんとクリスマスケーキ食べた思い出ないわ。
おもちゃは買って貰ったけど。
嫁姑があったのかしら?
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:03:20.54ID:Pep46wMTO
エビのお煎餅とか常備しておくと天カスの代わりに料理に使えるし、非常食用にも良いわ。
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:00:08.15ID:l3YHjzXI0
>>51
えびみりん焼きを半分に割ってマヨネーズを塗ってサンドイッチして食べるという超ジャンキーな食べ方がたまにしたくなるわw
おばあちゃん少食だったのかしらw

>>52
ありがとう。ほっこりしたわw
あたしも姪っ子がいるけど、あたしが自分で食べようと思って買ってきたお菓子をたとえ姪っ子が食べたとしても
逆に微笑ましくて、もっと食べさせてあげたいと思うようになったわ。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:01:16.62ID:l3YHjzXI0
>>54
海老せんべいって優秀よね。
安いものから贈答用の高級せんべいまであゆし、
おやつからおつまみ、料理への転用も効くものね。
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:19:31.94ID:9uqWrhJi0
https://i.imgur.com/vupCDUR.jpg
あたしのえびせんってこういう奴のイメージだわ〜〜
揚げて食べるんだけど、揚げる前の状態が食べ物に見えないの。プラスチックの板みたいでw
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:25:48.07ID:6kuBds7e0
シャンメリーってまだ売ってるのかしら?
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:57:56.82ID:QpmYsYFC0
>>55
マヨネーズ美味しそうね!
駄菓子屋みたいにお好み焼き用ソースと青のりも合いそうだし、いろんな食べ方が楽しめそうね♪
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:03:06.53ID:QpmYsYFC0
>>57
え? これって自分で揚げるの?
これってスーパーのお菓子売り場とかでよく見かけるわ。
美味しいわよね。噛んでると口の中にくっつくけど‥‥
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:03:41.52ID:QpmYsYFC0
>>58
売ってるわよ。
子供用のシャンパンよね?
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:47:47.84ID:9uqWrhJi0
>>60
揚げた状態のものがスナックとして売られてるけど、自分で揚げて調理するタイプのもあるのよ。
台湾とか東南アジアのお土産とかであるわ。

カルディとか業務スーパーにもあるらしいわね。自分で揚げるとアツアツカリカリで美味しいわよ。
https://i.imgur.com/KVXTg8M.jpg
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:59:56.38ID:QpmYsYFC0
>>62
そーなの!?
((((;゜Д゜)))

初めて知ったわ‥‥
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:21.87ID:DvDKhzJ90
揚げたてのおせんべいおいしそうね!
いちどでいいから揚げたて食べてみたいわ。
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:31:05.05ID:nfjXemd40
おばあちゃんがあげてくれて食べたことあるわ!
上げる前のをかじろうとして笑われたわw
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:40:43.30ID:iDtgtX7R0
>>62
何やら半透明の緑の物体とかもあるけとわ、これも揚げるとおせんべいになるの??
どんな風になるのかしら。
とても食べ物に見えないわw

あたしのおばあちゃんはお正月に余ったお餅を干して乾燥させてから揚げてくれたことがあるわ。
あつあつジューシーでおいしかったけど、東北出身のおばあちゃんだからか塩が効きすぎててしゃっぱかった思い出があるわw
そんなおばあちゃんも高血圧で亡くなったの。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:43:15.05ID:9uqWrhJi0
揚げると>>57みたいになんのよ〜〜
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:23:09.49ID:+BGPFtNy0
揚げるで思い出したけど、のし餅切った時に切れ端をサイコロ状にして塩揚げせんにしてくれたのがおいしかったわ
青海苔餅のが好きだったな
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:02:09.75ID:3PGEE9rj0
>>66
180°くらいで揚げるのよね
油に入れたら10秒くらいでふくらんでくるわ
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:16:16.05ID:GVETyeJc0
手作り系だとうちのおばあちゃんはよくホットケーキを焼いてくれたわ。ちょっとお菓子とは違うかもしれないけど。。
わざわざホイップも立ててくれてバナナとか載せて食べたの好きだったわ。
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:48:52.11ID:k6+H/MKx0
うちのお婆ちゃんは白玉団子をよく作っていたわ。
きな粉をまぶしたり、井村屋のあずき缶を添えたりして出してくれたわ。
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:03:27.21ID:MffOMruT0
おばあちゃんの手作りって
どうも苦手だったわ。
ミックスジュースが黄土色だったし・・・
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:14:00.98ID:Qwx0/z+U0
砕いたアーモンドとシナモンのクッキーをもらったの
微妙だけどなんか懐かしい味がしてなんだったか考えたらソバボウロだったわ
味も形も嫌いだったし妙な独特のカリカリ感も嫌だったの
おばあちゃんよりも親戚の家でよく出されてた記憶

前にも同じ事を書いてたらゴメンなさい、たまに規制されて乗せたかどうか忘れちゃうの
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:16:21.29ID:iAZOdmht0
うちのおばーさんは上にもあったけど、大きなえびせんべいかたこせんべいを2つに割って中に水あめを塗って食べさせてくれたわ
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:08.37ID:dN0ejyZV0
いつもおばあちゃんの家に甘酒があってよく飲まされてたけど、大っ嫌いだったわ。
何がおいしいのかしら、あれ。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:41.29ID:NJ71HMso0
クルミのメレンゲやクルミのクッキーもらってたわ
おじいちゃんがクルミ好きだったの
おかげであたしもクルミ好きになったわ
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:04:15.64ID:Aka+1P9B0
>>72
おばあちゃんの手作りホイップだなんて
あなたおばあちゃんに大切にされてたのね 光景が目に浮かぶわ
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:43:41.53ID:0vUbQc/i0
>>72
素敵なお話ありがとう。
私は沖縄だから、サーターアンダギーを作ってもらった記憶が蘇ってきたわ。
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:17:39.68ID:sq8JwENX0
手作り揚げたてさーたあんだーぎーなんておいしそうだわ!
あたしあれ大好きでお土産に買うけど、揚げたては食べたことないの。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:35:27.03ID:AY0ijzub0
>>82
揚げたては外がカリカリなのよ。
オールドファッションとか、パン屋さんで売ってるドーナツに近い感じよ。
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:00:03.00ID:kD/xFNhi0
ドーナツよりアンダギーが好きだわ〜
牛乳と一緒に食べたい
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:10:25.97ID:KH4LtyJS0
>>85
なんでエッチなのよw?
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:13:25.03ID:o7SSan+b0
え!?
((((;゜Д゜)))
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:19:30.57ID:O4s8416U0
ずっとサーターアータギーとキジムナーを間違えてたわ
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:49:32.40ID:hg6rJaXC0
>>85
「あぎぃ ひぎぃ」っていう
あえぎ声からじゃない?
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:23:42.40ID:o7SSan+b0
なるほど‥そういう意味ね
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:03.90ID:KH4LtyJS0
キジムナーはエッチなやつよね、知ってるわ
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:26:50.99ID:Rw3WNGvE0
海苔のフライみたいなのが好きだったわ。 細くて一つ5cm スティック状のカテゴリー珍味って感じの。
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:51:54.29ID:a8qwL0ue0
これぐらい寒いと、
よくストーブの上にアルミ巻いて
焼き芋作ってくれたわ。
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:18:01.92ID:/5yRqcs70
揚げるお菓子で思い出したけど森永のスピンっていうお菓子、おばあちゃんが作ってくれてたわ
タイヤみたいな形をしたスナックなの
カロリーはとんでもなかったでしょうけど美味しかったわ
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:56.20ID:36g33YuK0
>>94
うまい例えが思いつかないけど、あの洗面所の排水溝の網(フィルター)みたいな形のやつでしょ?
すごい複雑な形のお菓子なのにおばあちゃんが手作りで作ったの!?
ほんとなら凄すぎるわ
((((;゜Д゜)))
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:16:15.23ID:9skJcAsT0
大豆粉みたいなものを団子状に練ってきな粉でまぶしたお菓子。
あとオブラートに包まれた異様に甘い砂糖をまぶしたゼリー菓子。

苦手
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:27:06.36ID:/7e3jGl60
ボンタンアメといい、ゼリー菓子といい
なんでオブラートに包むのかしら?
昔は包装素材がオブラートしかなかったのかしら?
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:39:30.52ID:SlWaA9yn0
>>96
きな粉飴とかきな粉棒のことかしら?
それともきな粉ねじり?地味に美味しいわよ。大人になったらわかる。
>>97
手にくっつかないためでしょ?>オブラート
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:44:05.34ID:FuOKDDJp0
オブラートのお菓子って
オブラートは異物としか認識できず
大嫌いだったわ。
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:57.87ID:QYqtj7rL0
>>94
スピン大好きよ!おいしかったわ!
おばあちゃん、よくあんなの作れたわねw
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:04:34.01ID:52J57c3z0
ストーブの上にアルミホイル敷いて温めた乾燥芋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況