X



トップページmissingno
703コメント197KB

おばあちゃんの家にあったお菓子★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:25:17.17ID:K0LD4UMm0
ブルボンやカンロ飴etc...

おばあちゃん家にあったものに限らず、子供の頃に食べたお菓子など広く、
懐かしい味や当時の思い出と共に語りましょう


※前スレ
おばあちゃんの家にあったお菓子
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1542269054/
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:46:13.29ID:IHH1ZfMs0
ボールみたいなゴム風船の中に入った羊羹
人差し指と親指で作る輪っかぐらいのサイズだったわ
爪楊枝で刺すとゴム風船が割れて羊羹がぷりっと出てくるのよ
もう全然見かけないわ
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:49:37.44ID:IHH1ZfMs0
あら!
なんか上品ね!
食べたことないけど素敵ね
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 02:53:51.37ID:IHH1ZfMs0
きな粉餅をよく年末年始に帰ったとき食べたわ
普通に焼いた切り餅にきな粉まぶしてくれるんだけど
きな粉の中に白いかたまりがあって砂糖だと思って喜んで食べたら塩だった思い出があるわ
うちのおばあちゃんは少しがさつだったのね
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 03:19:12.31ID:K7ENuTvD0
>>1乙華麗
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 04:19:45.56ID:5mR3X2XJ0
泉州名物の村雨よ
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 12:40:04.40ID:CqK9gnt00
小さくて丸い、えびせんべいみたいなのもあったわ。
白色で小さくて薄くて丸いせんべいに思いっきり小エビがくっきりと丸ごとプレスされてるの。エビの姿がはっきりと見えるから最初は怖くて食べられなかったわ。
商品名は忘れちゃったけど‥‥
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:44:33.28ID:356Agnv70
海老満月よね?
普通にスーパーでも100均でもコンビニにもあるからたまに買うわよ。意外とおいしいの。
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:49:23.44ID:q/7X1jkL0
バターせんべい 太鼓せんべい 南部せんべい
この辺は定番よね?
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:19:27.88ID:PAxGVD+70
おばあちゃん、よく分かんないけど、おせんべい自作してたわ
手作りせんべいっていうのかしら
白いせんべいだったわ
美味しいんだけど、すごく熱くて、口をよくやけどしてたわ
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 23:57:06.79ID:CqK9gnt00
>>11
それよ!!!
教えてくれてありがとう。今ググってみたら間違いなくこれだわ!
今はいろんなバリエーションのパッケージで売られてるのね。
懐かしいわ
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 15:00:15.63ID:9I7UJJjL0
クリーム玉チョコ
たまに中のクリームが茶色いのが混じっていたわ
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:54:19.47ID:2Ssosznf0
ヤダ、あたしうんこ食べてたの?
誰のうんこ?
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:33.34ID:6JGFxcVk0
>>15
100円だからあなたも買ってみるといいわ。
懐かしの味が楽しめるわよ。
懐かしくない人でもおいしく食べられると思うわ。あたし子供の頃から大好き。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:59:41.67ID:cTiqhzBb0
>>3
北海道のお土産で、そんな感じの羊羹貰ったことあるわ。
緑色で、毬藻をイメージしたものだった。
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:49:06.52ID:wfPEJW3V0
>>20
早速買ってきたわ♪ありがとう!
あなたは子供の頃から抵抗なくこれを食べられたのね。あたしはどうしてもこのエビの姿がくっきり出てるのがトラウマで、海老を避けるようにせんべいを割って食べてたわ。
海老せんべいの意味なかったのよね。
でも白い部分がおいしくて食べてたの
0026陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:56:38.73ID:A5lulpi/O
友達ん家のおばあちゃんの生着替えでしわくちゃおっぱい
しま模様の古布団みたいな着物着てた
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:02:35.13ID:ZHyWowTW0
おばあちゃん、カツラだったわ
小さい頃おばあちゃんの着替え見たとき、おばあちゃん、頭禿げてたわ・・・
びっくり
女の人でも禿げるのね
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:41:30.56ID:I2Y7UaY00
>>23
海老満月もいろんなメーカーから出てるわよ。
中には小さな桜エビしか入ってないのもあるからそれなら怖くないんじゃないかしらw
でも、あれが怖いってことは魚の干物とか姿煮とかそれこそお正月とかの海老をまるごと焼いたのも食べられなかったのかしら?
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:02:48.37ID:jXyoP4vX0
>>4
おばあちゃんじゃないけど、
ヴィエネッタはレディボーデンと並んで
超高級品だったわ。
誕生日とかお盆とかしか買ってくれなかったわ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:14:25.18ID:/ZTTVSjX0
>>28
色々教えてくれてありがとう!
昨夜、食べてみてすごく美味しかったし、すごく懐かしくなったからネットでさらに調べてみたんだけどバリエーションハンパないのね!ほんとにいろんなメーカーから出てたわ!

他にも「海老満月味焼きうどん」とかいううどんもあってビックリしたわ!
海老満月て意外と大人気商品だったのね♪♪


干物や姿煮はあなたの言う通り、昔は全然食べられなかったの。
でも社会に出てから勇気を出して少しづつ食べるようになって克服できたわ。
今では小えびのから揚げや魚の干物を酒のツマミに食べることもあるの♪
美味しいわ!
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:26:33.48ID:/ZTTVSjX0
>>29
あなたはしらすがダメなのね、解るわ。

あたしは一言でいうと「一匹丸ごと口に入れる食べ物」が苦手だったの。
なんか怖いのよ。

ホタルイカの煮物はいまだに食べられないわ。
一匹だけチャレンジして美味しいと思えたけど二匹目以降は無理だった‥‥‥。
あの噛む度に口の中に生物の内蔵が広がる感じ‥‥‥なんか怖いのよ!わかってくださる方いるかしら
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:32:19.74ID:/ZTTVSjX0
>>28
言い忘れたけど、あなたの言うとおりエビを丸ごと焼いたのも苦手だわ。一応、食べれるけどね。カニ料理も同様よ
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:27:47.47ID:XTQZhabB0
>>32
あたしはしらすの目が怖かったの。死んだ生き物の目って怖くないかしら?うちの近くでしらすが採れるから、よく朝食にあったんだけど、子供の頃はほとんど手をつけなかったわ。
でもしらすの茹で汁で炊いた炊き込みご飯は好きだったわ。近所のしらす屋に行くとタダでくれたのよ
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:34:52.41ID:5oiE50X/0
>>34
( ^^ω)静岡ガマホマね
( ^^ω)海を見て育つって海を見て生きるって憧れるホマ
( ^^ω)何しろ海無し県の群馬ホマからして…
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:45:06.61ID:XTQZhabB0
>>35
海の近くはいいことばっかりじゃないホマよ。波が高い日は洗濯物がベタベタになるし、自転車もすぐ錆びるホマよ。
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:57:58.53ID:/ZTTVSjX0
>>34
確かに目がいっぱい見えるから怖いわね。
今は美味しく食べられるようになったわ。
タダで貰えるなんて羨ましい!
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:43:20.01ID:5oiE50X/0
>>36
( ^^ω)車が潮風で錆びやすいってよくきくホマけど、想像つかないホマよ
( ^^ω)シラスは一度生の透明なの喰らってみたいホマ
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:26:40.58ID:DGNEx07A0
あたし、しらすの目玉を
爪楊枝っでほじくってたわ。

お菓子じゃないけど、一時期味の素にめっちゃはまって
しょっちゅう舐めてたら、おばあちゃんに
めちゃくちゃ怒られたわ。
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:30:40.02ID:5oiE50X/0
>>39
, ︵
.       ⁄ ↘
       ( ^^ω)
       ( つ┳⊃ 
       ε(_)へ⌒ヽフ 
        ( *^ω^* ) 
ブボボ≡≡◎―◎ ⊃ ⊃ 
( ^^ω)ミニストップ寄ったホマけど、ブルボンのしか無かったホマ
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:30:44.68ID:qRMIcqoB0
>>40
味の素をビールに入れると気が狂うって都市伝説があったわね
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:41:43.94ID:NJ7h1miK0
昔の年寄りって年金の額
今と比べてハンパないから
金いっぱい持ってたわよね
裏山だわ
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:47:35.76ID:m5iEeyro0
おまけに金利が今とは桁違いだし
一時期高齢者は医療費無料だったのよね
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 21:24:32.22ID:aQrFIQsC0
夏場は駿河屋の缶に入った
水羊羹とプリンを出されたわ。
水羊羹嫌いだったわ。
プリンは和菓子屋の独特なプリンで
好きだったけど。
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:31:46.63ID:GaFCmRA/0
オブラートに包んだゼリーがよくあったわ。
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 22:51:42.32ID:YGRwZoW/O
>>46
あれ歳とってから美味しさがわかるようになってきたわ
口寂しい時にちょうど良いのよね
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:54:54.05ID:NvUuxloH0
蒸しパンがよく出ていたわ
白いのにはレーズン、茶色のは砕いたくるみが入っていたの
蒸しパンミックスっていう粉で作っていたみたいだけど蒸したてはフカフカで地味に美味しかったわ
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 06:52:20.52ID:fzOw75Q20
思いで補正っていうか、子供のころに嫌々であっても
食べた記憶があって大人になってから懐かしさで美味しくなるのか、
それとも純粋に大人になって味覚が変わって美味しくなるのか。

子供のころに一度も食べたことのない昔のお菓子を、大人になって初めて食べたら
美味しかったってもの何かある?
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:14:25.64ID:/v6qXTGd0
>>31
海老満月おいしいでしょ。
100円ショップとかの安いやつだと希に海老がいない満月もあるのよw
あれなら怖くないわよw

海老満月もいいんだけれど、あたしは子供の頃から海老みりん焼きも大好きだわ。
おばあちゃんの家にそれこそあって何度も何度も食い尽くしたわw
その度におばあちゃんが健気にせっせと買ってくるの。酷い孫よねw
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:04:09.13ID:LZ40/7Ov0
>>50
エビみりん焼き知ってるわ!
海老満月と違ってすぐに発見できたから割と昔から食べ続けてるけどすごく美味しいわよね?

100円ショップの海老満月はきっとコストを抑えるために海老の量をけちってるのね。

あと、おばあちゃんは少食だから問題ないんじゃないかしら
(^^)
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:28:30.67ID:P1w7MBzK0
>>50
おばあちゃんはあなたが喜んで食べてくれるのが嬉しかったのよ。甥っ子が最近できたあたしにはわかるわ
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:52:30.98ID:MgSGwqKh0
そう言えば、おばあちゃんとクリスマスケーキ食べた思い出ないわ。
おもちゃは買って貰ったけど。
嫁姑があったのかしら?
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:03:20.54ID:Pep46wMTO
エビのお煎餅とか常備しておくと天カスの代わりに料理に使えるし、非常食用にも良いわ。
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:00:08.15ID:l3YHjzXI0
>>51
えびみりん焼きを半分に割ってマヨネーズを塗ってサンドイッチして食べるという超ジャンキーな食べ方がたまにしたくなるわw
おばあちゃん少食だったのかしらw

>>52
ありがとう。ほっこりしたわw
あたしも姪っ子がいるけど、あたしが自分で食べようと思って買ってきたお菓子をたとえ姪っ子が食べたとしても
逆に微笑ましくて、もっと食べさせてあげたいと思うようになったわ。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:01:16.62ID:l3YHjzXI0
>>54
海老せんべいって優秀よね。
安いものから贈答用の高級せんべいまであゆし、
おやつからおつまみ、料理への転用も効くものね。
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:19:31.94ID:9uqWrhJi0
https://i.imgur.com/vupCDUR.jpg
あたしのえびせんってこういう奴のイメージだわ〜〜
揚げて食べるんだけど、揚げる前の状態が食べ物に見えないの。プラスチックの板みたいでw
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:25:48.07ID:6kuBds7e0
シャンメリーってまだ売ってるのかしら?
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 04:57:56.82ID:QpmYsYFC0
>>55
マヨネーズ美味しそうね!
駄菓子屋みたいにお好み焼き用ソースと青のりも合いそうだし、いろんな食べ方が楽しめそうね♪
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:03:06.53ID:QpmYsYFC0
>>57
え? これって自分で揚げるの?
これってスーパーのお菓子売り場とかでよく見かけるわ。
美味しいわよね。噛んでると口の中にくっつくけど‥‥
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:03:41.52ID:QpmYsYFC0
>>58
売ってるわよ。
子供用のシャンパンよね?
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:47:47.84ID:9uqWrhJi0
>>60
揚げた状態のものがスナックとして売られてるけど、自分で揚げて調理するタイプのもあるのよ。
台湾とか東南アジアのお土産とかであるわ。

カルディとか業務スーパーにもあるらしいわね。自分で揚げるとアツアツカリカリで美味しいわよ。
https://i.imgur.com/KVXTg8M.jpg
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:59:56.38ID:QpmYsYFC0
>>62
そーなの!?
((((;゜Д゜)))

初めて知ったわ‥‥
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 08:23:21.87ID:DvDKhzJ90
揚げたてのおせんべいおいしそうね!
いちどでいいから揚げたて食べてみたいわ。
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:31:05.05ID:nfjXemd40
おばあちゃんがあげてくれて食べたことあるわ!
上げる前のをかじろうとして笑われたわw
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:40:43.30ID:iDtgtX7R0
>>62
何やら半透明の緑の物体とかもあるけとわ、これも揚げるとおせんべいになるの??
どんな風になるのかしら。
とても食べ物に見えないわw

あたしのおばあちゃんはお正月に余ったお餅を干して乾燥させてから揚げてくれたことがあるわ。
あつあつジューシーでおいしかったけど、東北出身のおばあちゃんだからか塩が効きすぎててしゃっぱかった思い出があるわw
そんなおばあちゃんも高血圧で亡くなったの。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:43:15.05ID:9uqWrhJi0
揚げると>>57みたいになんのよ〜〜
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:23:09.49ID:+BGPFtNy0
揚げるで思い出したけど、のし餅切った時に切れ端をサイコロ状にして塩揚げせんにしてくれたのがおいしかったわ
青海苔餅のが好きだったな
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 05:02:09.75ID:3PGEE9rj0
>>66
180°くらいで揚げるのよね
油に入れたら10秒くらいでふくらんでくるわ
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:16:16.05ID:GVETyeJc0
手作り系だとうちのおばあちゃんはよくホットケーキを焼いてくれたわ。ちょっとお菓子とは違うかもしれないけど。。
わざわざホイップも立ててくれてバナナとか載せて食べたの好きだったわ。
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:48:52.11ID:k6+H/MKx0
うちのお婆ちゃんは白玉団子をよく作っていたわ。
きな粉をまぶしたり、井村屋のあずき缶を添えたりして出してくれたわ。
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:03:27.21ID:MffOMruT0
おばあちゃんの手作りって
どうも苦手だったわ。
ミックスジュースが黄土色だったし・・・
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:14:00.98ID:Qwx0/z+U0
砕いたアーモンドとシナモンのクッキーをもらったの
微妙だけどなんか懐かしい味がしてなんだったか考えたらソバボウロだったわ
味も形も嫌いだったし妙な独特のカリカリ感も嫌だったの
おばあちゃんよりも親戚の家でよく出されてた記憶

前にも同じ事を書いてたらゴメンなさい、たまに規制されて乗せたかどうか忘れちゃうの
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:16:21.29ID:iAZOdmht0
うちのおばーさんは上にもあったけど、大きなえびせんべいかたこせんべいを2つに割って中に水あめを塗って食べさせてくれたわ
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:28:08.37ID:dN0ejyZV0
いつもおばあちゃんの家に甘酒があってよく飲まされてたけど、大っ嫌いだったわ。
何がおいしいのかしら、あれ。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:34:41.29ID:NJ71HMso0
クルミのメレンゲやクルミのクッキーもらってたわ
おじいちゃんがクルミ好きだったの
おかげであたしもクルミ好きになったわ
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:04:15.64ID:Aka+1P9B0
>>72
おばあちゃんの手作りホイップだなんて
あなたおばあちゃんに大切にされてたのね 光景が目に浮かぶわ
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:43:41.53ID:0vUbQc/i0
>>72
素敵なお話ありがとう。
私は沖縄だから、サーターアンダギーを作ってもらった記憶が蘇ってきたわ。
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:17:39.68ID:sq8JwENX0
手作り揚げたてさーたあんだーぎーなんておいしそうだわ!
あたしあれ大好きでお土産に買うけど、揚げたては食べたことないの。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 12:35:27.03ID:AY0ijzub0
>>82
揚げたては外がカリカリなのよ。
オールドファッションとか、パン屋さんで売ってるドーナツに近い感じよ。
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 17:00:03.00ID:kD/xFNhi0
ドーナツよりアンダギーが好きだわ〜
牛乳と一緒に食べたい
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:10:25.97ID:KH4LtyJS0
>>85
なんでエッチなのよw?
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:13:25.03ID:o7SSan+b0
え!?
((((;゜Д゜)))
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:19:30.57ID:O4s8416U0
ずっとサーターアータギーとキジムナーを間違えてたわ
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:49:32.40ID:hg6rJaXC0
>>85
「あぎぃ ひぎぃ」っていう
あえぎ声からじゃない?
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:23:42.40ID:o7SSan+b0
なるほど‥そういう意味ね
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:45:03.90ID:KH4LtyJS0
キジムナーはエッチなやつよね、知ってるわ
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 20:26:50.99ID:Rw3WNGvE0
海苔のフライみたいなのが好きだったわ。 細くて一つ5cm スティック状のカテゴリー珍味って感じの。
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:51:54.29ID:a8qwL0ue0
これぐらい寒いと、
よくストーブの上にアルミ巻いて
焼き芋作ってくれたわ。
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:18:01.92ID:/5yRqcs70
揚げるお菓子で思い出したけど森永のスピンっていうお菓子、おばあちゃんが作ってくれてたわ
タイヤみたいな形をしたスナックなの
カロリーはとんでもなかったでしょうけど美味しかったわ
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:56.20ID:36g33YuK0
>>94
うまい例えが思いつかないけど、あの洗面所の排水溝の網(フィルター)みたいな形のやつでしょ?
すごい複雑な形のお菓子なのにおばあちゃんが手作りで作ったの!?
ほんとなら凄すぎるわ
((((;゜Д゜)))
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:16:15.23ID:9skJcAsT0
大豆粉みたいなものを団子状に練ってきな粉でまぶしたお菓子。
あとオブラートに包まれた異様に甘い砂糖をまぶしたゼリー菓子。

苦手
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:27:06.36ID:/7e3jGl60
ボンタンアメといい、ゼリー菓子といい
なんでオブラートに包むのかしら?
昔は包装素材がオブラートしかなかったのかしら?
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:39:30.52ID:SlWaA9yn0
>>96
きな粉飴とかきな粉棒のことかしら?
それともきな粉ねじり?地味に美味しいわよ。大人になったらわかる。
>>97
手にくっつかないためでしょ?>オブラート
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:44:05.34ID:FuOKDDJp0
オブラートのお菓子って
オブラートは異物としか認識できず
大嫌いだったわ。
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:16:57.87ID:QYqtj7rL0
>>94
スピン大好きよ!おいしかったわ!
おばあちゃん、よくあんなの作れたわねw
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:04:34.01ID:52J57c3z0
ストーブの上にアルミホイル敷いて温めた乾燥芋
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:38:30.88ID:xw/MV1ju0
>>102
へー、こんなのあるのね。さすがに生地から作るのは手間がかかるしやらないわね
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:00.35ID:W5cvc/CD0
>>101
それそれww
あと、うちのおばあちゃんはドライジンジャーを良く出してくれたわ。
こどもの口には合わなかったけど。
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:39:32.98ID:PNrWlyIl0
>>102
こんなのあるのね 知らなかったわ
子供のお誕生日会とかにいいわね
○○ちゃんのママ手作り揚げたてスナック出してくれたなんて言われたら最高よね
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 23:00:52.10ID:aWOyRvzQ0
>>93
あたしのおばあちゃんもよくやってたわストーブ焼きいも
なかなか焼けなくてジリジリしてた思い出があるわ
じっくり火を通してるからホックリねっとりで皮が焦げてて旨いのよ
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 07:56:51.86ID:blI3xrs20
⌒ヽ
  _ノ /
 。∠________/
   < \          |
  / \ \     γ⌒ヽ
 ゚/ / \ \     、 _ノ
. / //⌒ヽ \      | 今年ももう終わりホマ
/ /( ^^ω)\ \    |
\\∪⊂ノ/  \ \  |
  \\ / ○   \ \ |  /
o\ \\     _ \/| /
 . \ \\二○_ __|/
  o \ \\/> o
゚   。  \ \/。
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 08:24:21.15ID:aSiKfoEh0
仏壇に供えているきったない色の落雁を無理やり食わされたわ
それ以来婆さんのことが嫌いになって葬式も行かなかったの
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:13:53.25ID:BdNS3cYb0
無理矢理食わされるってどんな感じなのよww
押さえ付けられて口に無理矢理放り込まれて、吐き出せないように頭と顎を上下から押さえられて飲み込むまで離してもらえないとか?w
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:47:54.02ID:1211SNx60
>>108
108さんじゃないけど
うちのばあさんもお供え物は強制的に食わされたわ。
もともとバサバサ感があるミックス和菓子が
さらに日にちが経ちバサバサになってて、
窒息寸前だったわよ。
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:55:08.64ID:blI3xrs20
( ^^ω)多分、想像するにホマけど、仏様からのお下がりだから有り難くご先祖さまと同じ物食べなさい、って感覚なんだと思うホマ

( ^^ω)本来の仏教とはなんの関係も無いホマけど、ボキ個人の思いとしては、日本人の倫理観を養う大切な感覚だと思うホマけど…

( ^^ω)無論、そんなもん認めないってのも当然ホマけど…
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 13:20:48.51ID:aSiKfoEh0
>>109
力ずくで口に投げ込まれたわけじゃないわw
「せっかくばあちゃんが出したんだから食べ、食べ」と言葉で迫ってきて
いらないと言ったら最近の子供は贅沢いうな・もったいない・どんな育て方したんだと
母親に言い出して、その母親までも食べなさいというもんだから仕方なく全部食ったわ
精神的に追い詰められたってところね、パステルカラーの落雁ごときに!
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:28:28.64ID:1211SNx60
おばあちゃんってなんでも健康に結びつけるから、
結構孫が被害被るのよね。
きび酢とか、目を白黒させて飲まされたわ。
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:19:01.91ID:PPSkXkoT0
うちは甘酒だわ。
あんなものなにがおいしいのかしら。
子供に飲ませる必要ないじゃない!
未だに大っ嫌いだわww
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:20:09.60ID:OVtmv17W0
やっぱりルマンドよね、おばあちゃんもう亡くなったけど
ルマンド見る度に思い出すわ(涙)
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:02:37.87ID:nyvBvF7G0
>>114
甘酒て好き嫌い別れるわね
買ってきたもの?作ってくれたもの?
うちは酒粕買ってきてお鍋で作ってくれてたわ
寒い時期に外から帰ってきたときは温まるわよ
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 07:26:35.29ID:eBEL6+sK0
( ^^ω)甘酒はお湯と酒粕と砂糖、生姜をミキサーにかけて鍋で温め直すホマ
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:09:38.22ID:zfHjyrUD0
そもそも甘酒って「酒」なのに子供に飲ませていいのかしらw
あたしも苦手だわ。というかそれこそ子供の頃に飲んだだけでそれ以来全く口にしてないけど、大人になって飲んだらまた違うのかしら。
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:08:22.62ID:1H7DKi390
>>118
麹か酒粕かで意見が別れそうね。
あたしは代々下戸な体質だから麹は昔から好きよ。
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:16:44.84ID:iQifRZlv0
>>118
酒粕タイプのもせいぜい1%くらいらしいわよ。
米麹タイプのはノンアルコールらしいわ。

健康にいいらしいって事で、最近どっちも飲んだけど、子供のころ同様、吐き気を催す味だったわ。
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 03:24:17.84ID:tsKyx7p20
梅酒は好きだけど甘酒は飲まないわ
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:02:03.94ID:XI4Vk40b0
>>116
甘酒好きよ!酒粕で粕汁作ったことあるわ。鮭と味噌汁に合う季節の野菜で、美味しいわよ(=゚ω゚)ノ
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:31:19.66ID:K7lx7Huf0
甘酒あたしも嫌いだったわ
なんであんなものガキに飲ませようとおもったのかしらあたしのオバーちゃん・ツネ子
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:41:02.50ID:pWOj+Q1v0
なんかおばーちやんち行くと
台所とか物置とかに
ヤクルトの小瓶がいっぱいあったの思い出すわ
あれ今1個1万とかするそうね
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:16:30.32ID:SCOhWHv70
>>124
ヤクルトって便入りだったの?
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:17:27.46ID:Vr4/Zp2x0
ツネ子ww
あたしのおばーちゃんはタエコよw
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:46:08.18ID:taAvneRY0
んまっ、あたしのオバーちゃんヤエコよ!
おもひでぽろぽろできるじゃない!
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:57:01.90ID:56BfTfjc0
ピックアップっていうスナック菓子が懐かしいわ
あと、チョコフレークも(昔のは、小さな箱に入っていたわ)
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:39:39.00ID:IGBjKq8U0
>>128
ピックアップの空き箱をヤフオク出したら
3000円で売れたことある
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:22:54.53ID:eyH408le0
懐かしいとか空き箱売れたとか、、
そもそもピックアップ今だって売ってるじゃないw
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:26:00.89ID:eyH408le0
と思って調べてみたらなんと2017年の夏に販売終了してるのね!知らなかったわ!
つい最近でもよく食べてたのに。。
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:34:33.18ID:lilxL3JH0
>>125
韓国のお酒じゃないんだからさ
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 15:39:32.72ID:Oq5QMKDS0
お菓子コーナーで売ってるミニ羊羹セットがいつも千鶴子婆ちゃん家にあったわ
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:49:14.59ID:FJe8pSyT0
マッシーパイ

東ハトで出していた、エンゼルパイに似た
チョコがコーティングされたパイで、あっさりした
味が良かったわ
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:17:35.12ID:Lt7MSSsb0
ルマンドって、冷やして食べると美味しいっていうけど、
冷やして食べると甘さが弱くなるのよね
冷やすとサクサク感はいい感じだったけど
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:52:57.02ID:2iLFdWaB0
あたしは大っ嫌いだったけど、生姜糖って溶かした砂糖の固まりみたいなのがあったわ。
熨斗の形してるの。
あれ、三重県限定のお菓子だったのかしら?
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:28:53.25ID:xV5blauF0
なぜチョコパイもエンゼルパイもマッシーパイとやらもパイ生地なんて全く使ってないのにパイを名乗ってるのかしら。
まだ不二家ホームパイとか源氏パイのほうがパイ生地使ってるわよね。
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:05:49.86ID:av61oame0
小学校高学年くらいの時に、おばあちゃんが100万くらいの仏壇買ったの
その仏壇にいっつも、
小梅ちゃんみたいな飴ってひとつひとつビニールの包み紙に入ってるでしょ?
あれみたいなのに包まってる、直方体のゼリーをお供えしていたの
長期間お供えしすぎて、埃かぶって、なんか置物みたいになってたんだけど、
おばあちゃんの家に行くたびに、
「あのゼリー食べる?」ってにっこりしながら言われないか、
すごくヒヤヒヤした思い出があるわ
あれ食べ物だったのかしら?それとも模造品だったのかしら?
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 03:18:25.71ID:+fzNztTs0
>>139
チョコパイは好きだけどエンゼルパイはマシュマロが入ってるから苦手だわ
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 08:08:27.52ID:AZVrqnQz0
ひと口ゼリーは杉本屋が美味いわ
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:12:24.60ID:yVqFaPmN0
>>142
おばあちゃんに「ゼリー食べる?」って言われて
こっちとしては、たらみとかのフルーツたっぷりゼリーを想像していて、
出てきたのが上記ゼリィでガッカリしたことあるわ。
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:36:48.93ID:COLduVAr0
ババアの「ケーキ食べよか」でヤマザキのくっそまずいロールケーキ出されたのを思い出したわ
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:24:25.02ID:EROrkrJu0
みすず飴とかもこの類いよね。
仏壇系スイーツww
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 15:47:36.88ID:AboAPPas0
仏壇系でも和菓子はいいものが置かれる傾向にあるわよね。
落雁とか栗饅頭とか普通に美味しかったわ。

ババアの味覚が洋菓子の良し悪しを判断できないだけかもしれないけど。
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:11:19.50ID:7V9NoPRm0
なんか、ビスケットみたいのの表面にどう考えても食紅ガッツリよねって感じの緑とかピンクとか黄色とかのクリームと言うか砂糖みたいなのが、べっとりくっついてた奴がいつもばーさん家にあったわ。
おいしくもなんともないモソモソしてるだけなのに、ばーさんったら緑はメロン味、ピンクは桃味よん、とか言って食わせようとしてきたわ。
どれ食べても香料すら使ってない同じ味なのに。
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 17:36:47.77ID:AboAPPas0
>>149
https://i.imgur.com/lHkJi0E.jpg
これかしら?
うちの叔母もこういうのよくくれたわ。誰も手につけなくて余るのよね。
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:29:58.95ID:qZEwE/3F0
( #^^ω)自分の祖母をババア言うんじゃねぇ〜んだよホマ!!!
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:26:37.85ID:COLduVAr0
仏壇系スイーツって流行りそうな名前ねw
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:38:22.81ID:/ptFJxKU0
>>152
昔からある言い方よ?
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:10.36ID:6NAnqfQL0
【FX】え?最強の「ゲイ」が教える月収800万円の
秘密とは?

「これで稼げなきゃもうFXは諦めなさい!!」

FXトレーダーの9割が気づかない"たった1つのコツ"を最強ゲイトレーダーがぶった切る!!

相場をATMに変え、マカオでワガママに豪遊する、
最強ゲイトレーダーの全貌を特別に公開中です!
http://extra-in.com/a/byjs

才能、年齢、学歴、一切関係なしの究極手法!
「たった1つのコツ」ただそれだけを覚えるだけで
25万円、42万円、51万円と相場をまるでATMのように変えてしまう驚愕の手法の全貌が明らかに!

メディアにも引っ張りだこの現役最強「ゲイトレーダー」の世界一ワガママなFXの稼ぎ方が完全無料で公開中です!

わずか10分間だけの公開ですので、今すぐ確認してください!http://extra-in.com/a/byjs
※10分後には公開が終了します

【天才数学者が開発したシステムを完全無料で今だけ特別限定提供中!!】

天才数学者が3年の月日をかけて遂に完成した自動売買システム、1日3万円の不労収入を自動で生み出すシステムを完全無料プレゼント!!
http://extra-in.com/a/svfn

【月1億円稼いでるサイトを特別に無料公開中!!】
http://extra-in.com/a/jooi
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 21:51:34.54ID:qzcxUh7o0
>>150
まさにこれだわw
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:11:27.52ID:av61oame0
>>150
記憶が正しければ、これって味が薄いのよね
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:37:00.82ID:x/7LkZmU0
見た目は不自然なくらい鮮やかな色合いなのに寝ぼけた味よね
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:16.79ID:t4Z5Rp020
>>145
レモンケーキも多かったわ。
でもこれは結構好きだった。
レモナックだっけ?
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:59:36.57ID:Wx4/7IFm0
仏壇系なら、おこし(関西なら粟おこし、関東なら雷おこし)もあったわ。
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 04:03:37.42ID:Zn3wEl3o0
>>158
黄色い包装紙に入ってるやつかしら?
あれって、パサパサしてて食べるの大変じゃなかった?
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 17:21:14.22ID:BebTLzED0
あたしは乾燥させたシータケかしら。
ぜんっぜんおいしくなくて大っっ嫌いだったわ。
なんであんなものうちのばーさん食べてたのかしら。いや、ばーさんが一人で食べるなら別にいいのよ。
なんであたしに食べさせるのよ。
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:38:47.65ID:azXEQS7x0
>>150
動物ヨーチ、飛行機ヨーチね。
あたしは大好きだったけど、嫌いな人のほうが多いのね。
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 22:58:39.89ID:Zn3wEl3o0
>>163
てか味が薄いから、印象に残らないのよね
あれ、たぶん主婦のお茶菓子として人気あったんじゃないかしら?
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 23:46:47.21ID:wdCcK8Im0
>>163
ヨーチってどういう意味かしら?
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:10.62ID:IYTwomKa0
おばあちゃんの家っていうか、習ってたお茶のお稽古の時に使うお菓子がまさにこの動物ヨーチってやつだったわ。
もちろんその先生はおばあちゃんだったけど。
お箸の持ち方とかお茶碗の回し方とか厳しかったわ。
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:55:20.92ID:7POMOxDt0
そこまで厳しいお作法の先生だったら、お茶菓子は羊羹や落雁を選びそうなのに
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:11:00.87ID:TJvQw61j0
リアリティのない話が増えてきたわね。
本当の思い出話なら、もっと意外なお菓子の名前が挙がると思うの。
白い風船とか梅仁丹とか
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:46:26.88ID:JLjegaoF0
懐かしいと言えば森永のビスケットクッキーかしら
マリーチョイスムーンライトてまだ売ってるのね
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:00:38.49ID:CC7dprDw0
>>167
みんな相手が幼稚園児だったからじゃないかしら。大人のクラスではもっと黒い物体とかピンクの餅?みたいなのを使ってたわ。
幼稚園の延長先生がそのお茶の先生だったのよ。で、園児に習わせてたわけ。
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:12:53.95ID:pVPuOG230
>>168
前スレで出てきてたわよ
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:15:26.88ID:brqkZPgr0
>>168
あんたいくつよw
リアリティがないってあんたの世代のおばーちゃんと違うだけじゃないの
ふつーにあたしはここ見て共感できるものも多いわ
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:34:50.33ID:/ssgJdBJ0
>>168
梅仁丹はエスパー魔美にも出てきたじゃない。
あたし、仁丹がなかったから、
ひやきよう丸を自分に当ててたわ。
親にボコボコに怒られたし、
回収するように命令されて、
泣きながら拾ったわ。
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:30.21ID:wmzs3Ucb0
( ^^ω)仁丹は自分で買いはしないホマけど、梅仁丹なんてのが有るならイケるかもしれないホマ…
( ^^ω)田舎で売ってるかは分からないホマけど…
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 04:12:11.58ID:xMqsqDOu0
夏になると、お婆ちゃんがわらび粉からわらび餅を作っていたわ。
雪平鍋を火にかけながら、年季の入った木じゃくしで一生懸命掻きまわして作っていたわ。
でも、本わらび餅って色があんまりキレイじゃないのよね。
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 05:58:15.31ID:vOlknDJp0
>>174
仁丹は昔タバコ屋で売ってたわね
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 11:33:27.06ID:pdAHTQC20
わらび粉は高いし手間がいるのよね
手作りなんてすごいわ
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:51:12.14ID:sMi9DMNQ0
>>50
うちのおばあちゃん芋ケンピが好きだったけど、入れ歯になってからは食べなくなったわ。
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:27:35.60ID:IQSW8lYV0
>>175
黄ばんだ色をしているわね
吉原炎上でテングサを煮込んでローション?を手作りしてたシーンがあるんだけど
家でわらび餅を作るとあれを思い出してしまうの・・・
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 15:48:03.26ID:vLTYKGzq0
ワラビ粉なんて売ってるかしら?
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 16:07:49.49ID:1HSLi2hL0
うちのババアは山からワラビ取ってきてワラビ粉作ってたわよ
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:46:16.17ID:vVCN9F7V0
贅沢だわねぇ〜、本蕨粉のわらび餅とか最高じゃない!
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:05:30.75ID:DtJmWAez0
ワラビ粉ってどうやって作るの?
シダみたいなのを干すの?
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:07:50.90ID:IQSW8lYV0
くず粉と並んでわらび粉もスーパーに置いてるわよ
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:53:51.74ID:Cciaam9a0
>>183 吉野葛と同じで、ワラビの根っこを掘ってから砕いて水に浸けて澱粉を取り出す。
その後も何度も水に晒しながら不純物を除き、精製していくのよね。
真冬にしかできない水仕事で手間もかかるから本葛粉、本蕨粉は高級よね。

今は、機械化された製品もあるのかもしれないけれど。
>>181 お祖母様の手作りなんてとても素敵だわよ……
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:33:06.56ID:jy5jaZV70
どれだけ時間かかるのかしら…
食べてみたいわ羨ましい
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:08:38.27ID:DtJmWAez0
うちのババァは
せいぜい芋をふかしたのぐらいだったわ。
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:38:44.06ID:/9bn0foK0
>>181
そんな素敵なお祖母様をババアだなんて、アンタ、バチが当たるわよ。
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:48:22.21ID:37yVWLPV0
>>188
ババアっていう言い方も、おばあちゃんのこと好きだからこそ言えるのよ
毒蝮三太夫を見てみなさいな
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 22:57:14.69ID:37yVWLPV0
おばあちゃんに会いたいわね
96歳で家族や知人に看取られながら天国行ったんだから、幸せ者だわね
90過ぎても掃除やら洗濯やら食事やら身の回りのこと全部一人でしてたわね
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:10:07.25ID:r9+XkJY80
瓶の三ツ矢サイダーが冷蔵庫に大量に入ってたわー
自宅ではジュース禁止だったからお婆の家でしかジュース飲まなかったわ
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:29:49.79ID:1SC+NpCu0
ババ様の家には色んなものが干してあったわ
シイタケ、ドクダミ、干し柿、鹿皮、イノシシの毛皮、、、部落だったのよ
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:42:13.56ID:r9+XkJY80
田舎では地区の事を部落って言いかたするとこあるわよね
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:51:35.62ID:tIp/FRQc0
うちのおばあちゃんも自分たちの住んでる小さな地区を部落と呼ぶわ
特に差別的な意味合いはないの
92歳だけれどお掃除がとても上手で、遊びに行くと美味しいおはぎを作ってくれるの
昔はヨモギなんかもたくさん干してて薬草のような匂いでいっぱいだったわ
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:44:54.86ID:959PfZSX0
( :^^:ω)おばあちゃんに会いたいホマ

( :^^:ω)おっさんになった今でも、
父方、母方のばあちゃんの夢を見て泣いてるホマ(´;ω;`)
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 21:58:15.14ID:P0dNmokU0
何かあれば話聞くからな、待ってるよ( ^ω^)( ^ω^ )
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:27:56.80ID:wU+3g4lG0
あたしのおばあちゃんまだ70代前半だけど、戦前っぽいもの好きなのよね。戦後生まれなのに。
ふかした芋とか夕方のおやつに食べたら夕飯入らなくなっちゃうってのに食べさせられたわ。
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:44:44.02ID:o2mRO6V80
>>195
ホマ自慰っておばあちゃん子だったのね。
今、おいくつなの?
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:09:23.07ID:WVVHuLA90
やっぱり芋をふかすおばあちゃんて多いのね
うちのおばあちゃん生きていたら100歳だけどふかし芋よく作ってたわ
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 18:38:49.97ID:tECfWYZc0
>>200
あたしの母親も最近孫(あたしの甥っ子)が遊びに来ると蒸かし芋を作るわ。以前はさつまいもなんか食べる人じゃなかったのに、ここ最近なぜか芋を蒸すのよ。

歳とると芋を蒸したくなるのかしや?
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 19:52:31.48ID:ImJWDKba0
蒸かしいもって、皆さん蒸し器だったの?
うちは、石油ストーブの上に置いといて焼く
焼きいもだったわ。
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:10:54.42ID:Y+O8o6DG0
ハッピーターン
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:35:35.41ID:UJmpTNJ/0
コメッコと5/8チップも仏壇によくあったから
お下がりをもらったわ。
うちはカルビーのポテトチップスとかはあまりなかったのよねぇ。
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 17:34:02.09ID:G/oRdsVc0
コメッコも5/8チップもおいしくて大好きだったわ!でもうちの仏壇にスナック菓子はなかったわw
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:49:37.97ID:fgupPP9Y0
仏壇にスナック菓子なんてハイカラね
うちは饅頭や団子だったわ
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:34:23.87ID:UJmpTNJ/0
>>208
今から考えると、孫のあたし用に買いつつ、
仏壇に供えていたんだと思うけどね。
でも羽衣あられや甘納豆は嫌いだったわ。
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 23:02:48.22ID:M0sfa6Zt0
マカロンじゃなくて、マコロンってのも有ったわ
ピーナッツ味のカルメ焼きって感じのお菓子だったわ
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:44:42.47ID:Tb55DwkU0
アスパラガスっていう、細長いスティック状のビスケットみたいなのが
よく有ったの。
味は甘くておいしかったわ。

あと、源氏パイもあったわね。

最近、食べてないので懐かしいわ〜
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:47:13.47ID:zcF0viHe0
不二家のホームパイもよくあったわ。
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:08:04.06ID:aF5ya5IZ0
>>212
このスレの常連、ギンビスのアスパラガスね。
今はローソンセレクトでも買えるわよ。
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:13:02.23ID:EwUJ0+6n0
>>211
カルメ焼き久しぶりに聞いたわ!
食べたくはないけど
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:33:28.38ID:V/Gzvc3m0
今日会社で同僚がみんなにお菓子を配ってたの。
そのお菓子がみすずのゼリーで驚いたわ。
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:13:00.16ID:LQsAFq6H0
>>211
こないだマコロン食べたばっかりよw
懐かしくてつい買っちゃったけど
美味しかったわ
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:40:56.44ID:tQfYVRcR0
マコロンのクリームをチューチュー吸い出してから食べるのはアタシだけじゃないはず
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 15:52:30.92ID:cFhqr1AT0
>>221
中にクリーム?
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:13:21.93ID:hoDYN6sZ0
関西釜だけど、マコロンって知らないわ。
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:16:35.65ID:8nb7eSO00
10年前に90歳で亡くなった祖母が明治の栗チョコレートが好きでお使いに行かされる時に私のぶんも買って良かったから楽しみだったわ
昭和53年くらいの話ね
亡くなる前にもう一度食べたいって言ってたの
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:15:14.99ID:M+/8Ftdw0
そういえば古いはずなのに、
明治のミルクチョコレートとか、森永のミルクキャラメルとか、
そういうの孫に買い与えてるおばあちゃん見かけないわね
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:27:06.69ID:GC88Xnaa0
正式名称は知らないんだけど、あんこを白い糖衣みたいなので覆った
人の頭のような形したお菓子ってなかったかしら?
死ぬほど甘いのよ。1個食べるのにお茶2杯くらい必要でw
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:45:18.86ID:cFhqr1AT0
>>226
落雁かしら?
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:57:43.82ID:8OhTzZsf0
文明堂のロールカステラがよく置いてあったわね。
中に少しジャムみたいのが入ってて、美味しかったわ。
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:28:21.39ID:wqM6aHEB0
>>226
多分「松露(しょうろ)」ってお菓子じゃないかしら?
安いのだとあんこ玉って呼ばれてるけど
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 23:35:47.01ID:u9DGXJpo0
うちの婆は十万石饅頭と彩果の宝石が好きなのよ
ええ、ダ〇〇〇〇よ。
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:24:27.18ID:Nmc7aV9q0
>>230
ダンゴムシ?
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:55:54.83ID:CrFqYPOP0
そういえばチョコレート食べるおばあちゃんてほとんどいないわね
うちのおばあちゃんは麦チョコ好きだったけど純粋なチョコとは違うし
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:41:19.96ID:+Pq7KdNe0
麦チョコといえば、ダイエーのPB商品だったキャプテンクックを思い出すわ
レーズンチョコやピーナッツチョコもあったわ
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 02:56:28.85ID:NBLZfcRp0
>>225
やはりキャラメルやチョコレートパフェ世代的に虫歯になると刷り込まれてるんじゃないかしら。
それをおばあちゃんが孫に買い与えると嫁がいちいちうるさいからじゃないの。
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:12:33.47ID:e4R8QBVQ0
おばあちゃん家にありそうな飲み物
・ココア
・粉末のレモンティー
・オロナミンC
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:25:26.77ID:kDZ1SvIi0
缶のレモンティーあったわね
甘くて好きだったわ
けど、家で飲んでたわ
おばあちゃん家では、甘いお菓子と、
麦茶みたいな甘くない飲み物のセットが相場だったわ
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:41:25.34ID:W8tcZM1A0
>>230
あんころ家族が好きだったわ
赤福のバッタもんみたいなのね
パッケージはリニューアル前のほのぼのイラストが良かった
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:45:03.68ID:O054exdo0
マコロンはダイソーで売ってるわよ
香ばしい焼き菓子でマカロンみたいにクリームもないけど
素朴で懐かしい味よ
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:43.11ID:EhtKVaB70
>>239
乳ボーロみたいなもん?
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:36:53.84ID:BZWN2yTH0
うちのおじいちゃんの家にケツエッチっていうのがあったわ
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:45:05.33ID:sTLMBc3K0
おばあちゃんアイスといったらあずきバーだったわ
子供の頃はあんなもんのどこがうまいの?うげーと思ってたわ
今は大好きよ
あずきバー食べるとおばあちゃん思い出すわ
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:35:39.93ID:3xoOWlo80
うちのおばあはモナカアイスで、そればかり沢山冷えてたから何でか尋ねたら「食べたい量だけ折って食べるから」だって
丸々一つ食べられないんだと少し寂しさを感じたっけなあ
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:24:03.75ID:cX1dtfZK0
明治生まれのおばあちゃんだけど、アイス食べなかったわ
歳食って食べなくなったのか、もともと食べなかったのかはわからないけど
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 18:36:59.06ID:cX1dtfZK0
あ、けどおばあちゃんと同居してた長男の嫁が、
牛乳でアイスクリームつくってくれたわ
甘くて味も濃くて美味しかった記憶があるわ
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:59:56.82ID:yGtVGd360
水風船みたいなのに入ったアイスクリーム食べた記憶あるわ
知ってる姐さんいるかしら
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:29:33.31ID:VuN4b9DJ0
>>246
おっぱいアイス?
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:18:07.79ID:7ZFNxSKs0
>>246
食べてたわ!先を少し切ってチューチュー吸うのよね
途中でゴム臭くなってきたりしてさw
それとメロンカップのアイスは郷愁だわー
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 21:22:31.35ID:cX1dtfZK0
メロンカップのアイス、何気に安かった気がするわ
駄菓子屋さんで、お金なかった時に買ってたわ
けど、あんまり美味しくなかった気がするわ
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:30:35.19ID:19FtgXje0
>>250
そうそうゴム臭いのww
どこで買うのか誰がくれたのか覚えてないわあのアイス
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 00:53:27.92ID:KgdoNYAU0
駄菓子屋に置いてあったわ、その風船アイス。美味しかったわ。
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:49:00.01ID:+0IxmTS40
>>246
最後すごい勢いで出てくるのよね。
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:43:20.96ID:0KntBeQd0
風船アイスの羊羹版もあったわね
中学生になった頃にこれを見るとすぐスキンを連想したわw
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 10:50:45.67ID:EItej/mH0
一口羊羮ね
少し傷をつけるといきなりクルンッ!と弾けて飛び出すから最初は落としそうになったのよ
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:29:33.01ID:ODfG/g3X0
アイスといえば宝石箱が本当に好きだったわ。
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:48:19.19ID:FZvHha750
あなたお金持ってたのね
宝箱って、結構いい値段するのよね
買いたいなと思ってたけど、買った記憶がないわ
子どものお小遣いでは高すぎるわ
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:51:41.36ID:plbDo99w0
わたしはヴィックスドロップだわ。
タバコ吸ってたおばあちゃんの必需品だったのww
駄菓子じゃないけどね。
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:29:41.19ID:zP6Rf1hV0
>>260
あれ宝石に味はなかったわよね?ただの色つき氷だったような。
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:31:16.90ID:ODfG/g3X0
>>263
そうだっけ?でもとってもおいしかった記憶が。
思い出補正かしら?
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:16.83ID:2VQeXLYp0
ブルボンのクッキーてパッケージリニューアルしたのね
今日買ったんだけど内容量が減ってたわ
十二分に予想してたけどむなしいわね
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:44.37ID:EItej/mH0
>>263
CM は宝石の量が多くキラキラしててわあ〜!と思ったけど、実際蓋を開けたら宝石はちらほら程度でがっかりした思い出
しかも肝心の味はいまいち値段は高めで余計にむかついたアイスよ
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:32:52.84ID:plbDo99w0
こういう懐かしのお菓子スレで宝石箱とサスケは絶対話題になるのよねww
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:47:24.70ID:HbN89jPe0
>>268
キャンレディもよろしくよ。
あと、さくらんぼの詩。
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 02:12:26.76ID:+l9zDt6K0
>>269
野いちごの小道も忘れないで!
さくらんぼの詩はちょっと前にオフィスグリコに入ってて思わず声が出たわ
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 05:09:28.95ID:bwiScADv0
サスケは絶対に不味かったわ
スレチだけど
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 08:44:09.76ID:bwiScADv0
>>270
リアルタイムじゃないけど、
ピンクレディの二人が、嫌々やってるっていうか、疲れ切ってるっていうか、
そういう何かを感じるわ
この頃多忙だったんでしょうね
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:40.84ID:SMcVjqYV0
それがサスケそのものよね。
あたしもいまだにあれは何だったのかわからないわww
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 19:31:00.69ID:bwiScADv0
サスケは、瓶のジュースよ
丸っこい瓶のジュースっていうのかしら
バブル時代によく見かけたかたちの瓶ジュース
「なに、サスケ?」って外国人が言うセリフが小学校で流行ったわ
おばあちゃんは関係ないからスレチよ
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:38:44.08ID:LVVPrY2+0
>>277
276にあるサスケと同じものじゃないの?
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 04:58:57.34ID:SYZ6+ziT0
ふ菓子も良くあったわ
しかも着色料たっぷりで食べると口の周りが赤くなるやつ
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 05:27:05.38ID:heJ4GvGM0
おばあちゃん、そんなもん出さないわ
いいとこ、ふ菓子くらいよ
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:42:41.33ID:heJ4GvGM0
>>281
あたしとしたことが
変なレスしちゃったわね
「ふ菓子」を「だ菓子」と読んじゃったわ
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:30:06.03ID:bvhdiNdF0
満月ポンがいつもおばあちゃま家にあったわ
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:33:34.38ID:gV6FIdIo0
初生理が来てしまったちんぽ。
急にムラムラして不自然だなぁと思ったちんぽ。
クリオナ後ウトウトして目が覚めたらおりものシートに経血が付着していたちんぽ。
さっそく下腹部に生理痛特有の断続的な鈍痛もやって来たちんぽ。
痛みをやわらげるためにチン痛剤を飲むちんぽ。
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:45:17.96ID:SYZ6+ziT0
>>283
あらやだ!お若いのね
1970年代くらいまでは着色料たっぷりの菓子がけっこうあったのよ
真っ赤や緑や紫になったベロを見せ合ったわ〜
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:28:01.43ID:heJ4GvGM0
ひゃだ!
アタシこのスレではギャルかしら?
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 16:59:22.96ID:4gjeT1SV0
おばあちゃんって、ふかし芋や蒸しパン好きよね。
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:02:46.51ID:vt6L1wt/0
おばあちゃんが作るふかし芋子供のあたしには味のない食べ物だったわ
嘘でもおいしいーって言っとけばよかったわ
0290陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:36:40.20ID:2okgEIKR0
宝石箱ってアイス食べてみたかったわ。
まだこのときあたしは生まれてないけど、子供の頃こんなのあったら、絶対ときめいたとおもうのよね。
当時お子さまだった人たちが羨ましいわ。
どんな味なのかぜひ聞かせてほしいわ。
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:39:23.49ID:HfG07Ofv0
>>290
普通のミルクみたいな味だったわ赤と緑があったけど味が変わんないのよ
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:41:32.95ID:M/5l3P1g0
あれはピンクレディのCMのおかげじゃない?>宝石箱
ピンクレディのキラキラしたイメージがなかったら
見向きもされない商品だったと思う。
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:16:33.47ID:e0ac9dxy0
あのつぶつぶあんまり入ってなかったわよね。
CMだといっぱい入ってるように見えたけどw
0294陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 20:55:17.55ID:Vb3EQ4FY0
>>293
本当にざけんじゃないわよって位入ってなかったわ!!
しかも色つきの氷よね?アレ
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:41:54.79ID:8jxKDL3U0
>>273
「サウスポー」から「モンスター」にかけての
大ヒットが続いてた頃なのよね。
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:49:27.20ID:BvFN0cLv0
みなさん、宝石箱の話ありがとうw

なんか、予想に反してあまり宝石の数が少なくて味もバニラでしかなかったのね。
上でCM貼られてるの見ると、緑はメロン、オレンジはオレンジ、赤はストロベリーなんて書いてあるから、それがバニラとハーモニーを生んで、さらにあの輝かしい透明なガラスのような宝石が香るのかしらってイメージしてたわw
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 00:17:00.14ID:803BwfmD0
てか、どっちにせよ小学生のお小遣いにしては高いのよね
中学とか高校とか大学くらいがリアルタイムだと、よく食べてたのかもだわ
アタシは高くて食べられなかったわ
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 04:56:19.77ID:5KlGml+I0
まあ、中学生以上になると、パン屋や駄菓子屋の軒先でアイス食べるよりも
商店街でコロッケやメンチカツ、焼き鳥等買って食べ歩きするわよ
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:40:12.93ID:rfKZohMq0
ぬれ甘納豆
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:32:41.26ID:X60ZKpHz0
>>297
あたしも宝石箱は高くて買えなかった思い出があるわ。
それこそおばあちゃんに買って貰ったような。
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:43:43.43ID:803BwfmD0
しるこサンドって何よ
初めて見たわ
有名なお菓子なの?
雪の宿は、今食べてるわ
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:22:39.47ID:DqfEpFA80
東海あたりではメジャーなお菓子らしいわ。最近はドラッグストアでも置いてることあるわよ。

ギンビスみたいな堅焼きビスケットの間にあんこクリームが入ったお菓子よ。美味しいけど凄まじいカロリーの。
0305陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:22:28.99ID:DoFruhc50
>>300
いやん、チーズアーモンド大好きなの(*^_^*)
おばーちゃんの家にもあって行く度に一袋以上在庫も含めて食い尽くしてたわw
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:31:39.82ID:1T3AqMCI0
>>305
おばーちゃん一人で楽しもうと思って買ってきてた在庫なのに孫に食い尽くされたのねw
かわいそうw
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:01:51.54ID:Mou0Ss2J0
じゅんつゆ なのね。じゅんろ だと思っていたわ。
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:58:45.62ID:yg6Rk2Xe0
おばちゃんあんまんが好きだったわ
わーい肉まんだーとかぶりつたらあんまんでガッカリしたことが何度もあったわ
おばちゃんてあんこ好きよね
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:46:06.96ID:HPbFLX8b0
アタシはあんまんだと思って食べたら肉まんで、がっかりしたことがしばしばあったわ
子どもの頃って、肉まんよりあんまんじゃない?
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:49:55.58ID:kYRR4vj/0
>>309
そうそうww
子供だから甘いの好きだろうと思ってあんまん買っておいてくれるんだけど、
こっちは肉まんのほうが食べたいのw

お菓子じゃないけど、スイカもおばあちゃんちのおやつだわ。
夏のしあわせな思い出よ。
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:12:20.17ID:6jULvy2r0
大判焼きもよくあったわ。
こっちでは御座候だけど。
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:40:44.82ID:DuCyoECQ0
関西だったら、喜八洲のみたらし団子や酒饅頭も外せないわ。
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:11:33.82ID:04fb/Djt0
>>310
俺は肉まんはたこ焼きとかと同じカテゴリだったから、肉まんとして好きだったな。あんまんガッカリ派。
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:39:14.01ID:dGpEShtO0
スイカに塩ふってたわおばあちゃん
真似してみたけど全然うまくないの
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:27:23.67ID:0CnjQrTq0
秋冬は温かいアンコが旨いのよね。
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:35:49.49ID:FS2yR7cS0
子供のころは肉まん派だった、カレーまんとかだと乱舞したけど
今はあんまんの方が好きかな。
肉まんはタケノコとか入った具だくさんのなら美味しいけど
スーパーで売ってる安いやつなら、あんまんの方が外れがないわ。
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:17:02.21ID:XpNJOrVd0
昔のあんまんはまずかった気がする。
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:18:26.32ID:f/C7sqga0
そうなの?
中華まんのあんこって中華風なのかラード使ってるのあるわよね。
普通のあんこでいいんだけど。
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:35:35.36ID:iHW3qBnK0
>>319
月餅のあんこと同じかしら?
0322陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 21:57:29.64ID:JF5IlTDU0
ちゃいなマーブル、おいり、マーブルチョコレート。。。
カラフルなお菓子が好きなおばあちゃまだったわ
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:22:32.05ID:GajOKOcJ0
関東だと肉まんってシータケたけのこまん肉いりって感じで個人的においしくないのが多いの。
関西というか西日本の豚まんが好きだわ。
551とか駅前にあったらそりゃあ狂喜乱舞するわ。
あたしの地元の駅には崎陽軒しかないし。
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 15:50:00.69ID:AIO6GTaL0
あんまんも関東と関西では好みが違うものね。
関東はこし餡、関西はつぶ餡。アタシはこし餡派だわ。
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:40:32.79ID:w6a6vLhO0
アタクシもこし餡で関東在住よ
あんまんにつぶ餡があるのを知らなかったわ
今川焼きを連想させるわね
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:43:48.01ID:M9t+Gqgw0
お菓子の名前は忘れたけど割り箸で練って甘くなるやつが好きだったわ
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:47:55.46ID:M9t+Gqgw0
ググったら練り飴だったわ
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:54:09.27ID:w6a6vLhO0
ねるねるねりねってお菓子あったわね
あたしは食べたことないけど
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:01:01.59ID:wWJZZ1tt0
ねるねるねるね楽しくて好きだったわ
ほぼ同じセリフで今でもやってるのよあのCM
アツいわw
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:28:31.08ID:WXhZvAAO0
( ^^ω)コシアンツブアン両方捨て難い魅了がallureホマ
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:56:08.80ID:o3NkFcFn0
鬱陶しいうざい
ほんとに嫌
シネばいいのにねあんた
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:04:31.87ID:o3NkFcFn0
でしゃばりのあんたもね。
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:23.81ID:WXhZvAAO0
     僕たちは5人で荒らしホマ
. /⌒ヽ  ./⌒ヽ  ./⌒ヽ  ./⌒ヽ  ./⌒ヽ
( ^^ω) ( ^^ω) ( ^^ω) ( ^^ω) ( ^^ω)
( つと)  ( つと)  ( つと )  (つと )  (つと )
 しーJ   しーJ   しーJ   しーJ   しーJ
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:15:19.84ID:wWJZZ1tt0
こしあん派つぶあん派といるけれどあたしはどっちも同じくらい好きだわ
つぶあんのあんまん食べてみたいわ
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 06:04:11.52ID:byNwsXFr0
ねるねるねるねって、話題になってた割には高かったから、買ったことないわ
CM懐かしいわね
ケンちゃんラーメンも思い出しちゃったわ
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:43:34.75ID:zfhVzZU60
>>339
井村屋がつぶ餡よ。関東でも買えるかしら。
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:44:58.35ID:Qv30uJGL0
>>340
高かったんだ?食べてみたかったけど、食べ物を玩具みたいに扱うのを良く思わない親に禁止されてたので
だけど律儀に守らず一度位こっそり食べりゃよかったと今なら思うわ
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:46:54.57ID:KTcZ1tTN0
満月ポンは必ず置いてあったから食ったわ
0344陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:13:12.21ID:byNwsXFr0
「ねるねるねるね」は今でも売ってるわよ
けんちゃんラーメンはわからないけど
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:21:39.03ID:byNwsXFr0
満月ポンなんて初めて聞いたわ
関東圏だとどれに相当する菓子なのかしら?
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:25:10.10ID:byNwsXFr0
あたし明治のマーブルチョコレートのなかに入ってるシール集めてたことあるわ
シールの絵柄が童話だったりするから、
それネタにおばあちゃんにマーブルチョコ買ってってねだったけど、
おばあちゃん飴とかチョコレート買ってくれなかったわ
カラダだか歯だかに悪いって言って
0348陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 10:59:15.03ID:KTcZ1tTN0
>>345
>>346
関西圏限定なのね
薄口しょうゆを染み込ませた麩菓子のようなものかしら
おせんべいのように歯ごたえはあまりないの
えび満月は真っ白で塩味も効いていて美味しいわね
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:36:49.94ID:0w3J7SSR0
>>340
90年代初頭のテレ東18:30あたりを思い出すわねw
テーレッテレー!と新発売!がカオスのように流れまくってたわw
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:01:24.92ID:byNwsXFr0
>>349
あたしも同じこと言おうと思ったんだけど、理解されないかと思って書くのやめたの
あなた関東釜ね
アニメ枠よね、たしか
0352陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:16:58.39ID:fJf6vtQY0
あんまんは新宿中村屋のが好きだわ。黒ゴマ餡で風味豊かなの
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:43:42.87ID:OC/AlVYr0
ヌーボーよくスーパーで買ってた時期あったわ
おいしかったわ
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 08:09:01.70ID:06BAvq4r0
お祭りや縁日の屋台で買ってきた定番のお菓子だったわ。
https://imgur.com/a/MndD8Az
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:55:29.22ID:cFLsupKS0
一瞬グロ画像かと思ったわ
なんなのこれ?
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:31:43.85ID:e9BPnn5O0
>>357
それに近いものね。
西日本に多いのかしら?
子ども心に見るからに身体に悪そうで手をつけたことはないわ。
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 12:56:41.88ID:kTUtQA+m0
>>350
神奈川県民よ!
そうそのころのテレビ東京18時台は平日は毎日アニメやってたわ!
ねるねる
ケンちゃん
はんこください
が三大CMね!あと、たまにセボンスターやピッピチョコなんかもやってたわね。
アメリカでは今てりやきが大人気!とかw
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 14:06:43.30ID:7wIp+rbE0
>>358
関西だけど、こんなの見たことないわ。
0361陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:08:04.97ID:fV5sSh6X0
>>349
あたしはテレ朝の夕方のイメージだわ。
パオパオチャンネルとかの間に流れてたわ。

AGFのCMも多かったわ。
ドンパッチとか噛みま変化とか。
https://youtu.be/oZWLxt3gwGI
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:10:58.37ID:3qtKk8de0
干し芋よw

あと干し柿ねw
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:34:53.15ID:jy1XeBqm0
>>361
パオパオチャンネルでも流れてたわね。
どちらにせよ18時台よね。
いまじゃどの局も18時台はニュース&バラエティーみたいになっちゃったけど、当時は日テレとかフジですら18時はアニメ枠があったのよね。
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 13:37:42.05ID:nHl3cruy0
別府温泉のお土産が
いつもザボン漬けでイヤだったわ。
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 03:32:01.63ID:7bvUoi0G0
けんちゃんラーメンて最後まで新発売て言ってたわよねw
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 10:47:07.43ID:lQUFnhsq0
埼玉のおばあさんは五家宝が好きだったりするわね。
昔の安い五家宝は歯にしみるほど甘かったわ。
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 13:53:55.70ID:xEQwKSJX0
>>365
志村けんの出てる番組でもネタにされてたわw
いつまで新発売なの?ってw
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:41:44.92ID:0hU1CXLg0
節分の豆まき用の大豆と五色豆が用意してあったわ。
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:49:38.65ID:VHQqzdqo0
グリーンピースみたいな豆菓子おばあちゃんよく食べてたわ
豆を白砂糖でコーティングしたみたいなやつも
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 23:33:39.72ID:lQUFnhsq0
>>369
鶯ボールみたいな物?
0373陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 05:31:21.48ID:j1gBZzJk0
43だけど、そんなジュース見たことないわ
おばあちゃんがらみの懐かしのジュースといえば、明治のパンピーだわ
おばあちゃんはあんな甘いもの体に悪いって言い張ってたわ
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:11:12.27ID:LeVTpper0
今、50のあたしが9〜10歳くらいの頃に流行った記憶があるわ。
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:32:04.77ID:ttc2QJIQ0
明治製菓が新発明(わざわざ下線あり)したってあるけど、何が新発明なの?
固形ジュースを水で溶かすのってそんなに当時は画期的だったの?
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:58:48.32ID:j7ny1mUu0
水に溶けずに星型のお菓子?が浮かんでくるのが
新発明なんじゃないの?
0378陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:01:39.14ID:XD6I6w3E0
そうなのよ。
水に入れてかき混ぜるとラムネ菓子みたいなフロートが浮かび上がってくるのが新発明だったのよ
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:02:45.57ID:XD6I6w3E0
>>374
確かに味は薄かったわ。
ソーダ味なんだけど‥
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:33:32.00ID:oWRQxOS70
>>372
( ^^ω)こんな様なのを水に入れないで舐めてたような記憶が有るような無いような
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 14:35:25.73ID:oWRQxOS70
::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::| ┌ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/\:::::::::::\_/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\:::::::::::::::::::
::::::::/└/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| └ |::::::::::::::::::::
::::::::\/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\__|::::::::::::::::::::::
       γ⌒).   おばあちゃんとコタツで水戸黄門や大岡越前見てた
        |.|."     あのころへ戻るホマ
        |.|   /⌒ヽ________
        |.| / ( ^^ω)   //|  /|
        U_¶⊆¶⊆_ )_   / ̄|//./
      ./┌────┐| /'`) ././
    /( / ≡≡≡ .//(__/././
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:48:34.79ID:+FlmBbby0
スノーマンのイラストの箱にレトルトパウチが入っていて牛乳に混ぜて飲むのあったわよね?
イチゴ味しか飲んだ事なかったけどオレンジもあったと思うわ
おばあちゃんがあたしが好きだと思って必ず買って来てくれてたのよ
あと麦芽コーヒー豆乳とミロ
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:57:28.84ID:oWRQxOS70
>>382
( ^^ω)ミロは母のイメージホマ
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:04:00.86ID:tmLvMCkq0
パンチコーラとコーラパンチがあって、
前者は冷水に入れるとジュースに変わる駄菓子で、
後者はヨーグレットやハイレモンの仲間でタブレットのままポリポリ食べるお菓子だったわ。
https://i.imgur.com/cDfmxcN.jpg
https://i.imgur.com/WIlVlPO.jpg
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:14:14.87ID:XD6I6w3E0
>>380
コーラパンチかな?
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:36:03.87ID:j1gBZzJk0
そうよね
昭和時代のおばあちゃんは時代劇と相撲が好きだったわ
けど今のばあちゃん、っていうか70代になったあたしの母や友人は、
時代劇も相撲も見ないし、演歌も聞かないわ
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:44:58.53ID:FpBfxIHz0
タブクリアって炭酸ジュースが販売されたとき皆がただの透明コーラだの不味いだの散々言ってたの
その後あたしも飲んでみたんだけど普通にうまかったわ
でも場のノリでえーまずいかもーとか言ってたわ
やーね子供のこういうとこって
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:07:05.67ID:ZdKiM8AM0
甘食なんかも買い置きしてあったわ
今でいうスナックパンの買い置きって感じのモノだったわ
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:14:10.99ID:zu82g+PT0
>>387
あたしもタブクリア好きだったわー。
俵孝太郎が煽るだけ煽って発売したのよね。
まあ透明コーラなんだけど。

いまも似たようなのなかったかしら?
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:15:16.41ID:zu82g+PT0
>>384
あたしパンチコーラはそのまま舐めてたわ。

舌が痛いくらいジュンジュワーってなるのが癖になったわ。
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 18:19:12.16ID:Q0Ns9R5d0
>>387
こどものときってそういうことあるわよねw
あたしなんて、安アパートと庭付き一戸建ては安アパートのほうが高いとかみんな言ってて、
そんなわけないじゃない!と思いつつ、流されてしまったわ。
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:18:58.66ID:r8QbJ86C0
甘食懐かしいw
総菜パンもおこづかいもらって買いに行ったっけ。
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:51:23.64ID:j1gBZzJk0
タブクリアのCM、俵孝太郎と一緒に出てた大学生くらいの男の人がタイプだったわ
あたし当時中学生くらい
すでにホモ心があったのね
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 09:04:14.15ID:840BSv+X0
>>372
このジュース、子どもの頃に1度飲んだわ。
キャロライン洋子がCMしてたわよね。
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 18:12:28.47ID:9aAMycAE0
甘食って何かしら?
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:31:49.28ID:JJPxWUPt0
>>396
オバハンの乳輪といえば
そばぼうろじゃないかしら?
おばあちゃんの家によくあったわ。
あんまり好きじゃなかった。
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:58:53.73ID:8+cauHV50
>>395
蒸しパンとクッキーの合いの子みたいなやつで、関東周辺にしかないらしいわ
https://i.imgur.com/Ly1S271.jpg

あたしは西日本の出だから馴染みなかったけど、今は好きよ。
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:39.63ID:Geh2mPWg0
>>394
あの人、キャロライン洋子て言うのね?
知らなかったわ‥
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:09:55.30ID:LK4KqYwJ0
あたし、KITTY LANDっていうビスケットが大好きだったの。
ビスケットに描いてある手塚治虫風のかわいい動物の絵が。
食べるのもったいなかったわ。
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 21:18:15.58ID:/ipehluj0
なんで甘食なんて名前なのかしら?
甘い食べ物はほかにもたくさんあるわよね?
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:16:24.97ID:e6l9rben0
イタリアパンていうスティック状のパン(メーカーは東ハト)がよく
おばあちゃんの家にあったのよ。

覚えてる人、いるかしら?
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:35:51.95ID:76L/i+so0
>>400
キティランドってその名前のとおりキティちゃんの絵じゃなかった?
手塚治虫風なんてあったの?
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 00:45:24.09ID:hFQxmqYA0
>>402
セブンとかにあるチョコチップスティックパンみたいな感じかしら?
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 03:17:28.85ID:GWOAyIS50
>>403
色んな動物の絵が描いてあったキティーランドはもう販売してないみたい
数年前ににキティちゃんとコラボしたのが出たらしいわ
どちらもグリコから
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 08:25:32.25ID:L2Crrd/h0
ナイススティック
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 12:22:11.30ID:JxOWhOCU0
あれ、なにがナイスなのよねw
カロリー高いわ、そんなにお腹いっぱいにならないわ、
満足にナイス!と言えるのはジャンキーな味付けに満たされる舌だけじゃないかしら。
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:42:43.62ID:2++TXLbx0
>>409
静岡ガマかしら?
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:45:05.10ID:L2Crrd/h0
マイケーキもよく仏壇にあって
貰ってたわ。
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:05:12.97ID:2++TXLbx0
>>412
あたしもそうよ。キリンの絵がかわいいのよね
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:31:06.05ID:hFQxmqYA0
おばあちゃん、お仏壇にあがってたホコリまみれの缶詰羊羹、
お茶菓子として食べてたわ
かなり年月経ってそうな缶詰に見えたけど、大丈夫だったのかしら
食べた直後に体調不良とかは聞かなかったけど
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:23:37.31ID:GyjDauen0
うちのおばあちゃん、よくブルボンのチョコケーキ買ってきて食べてたしあたしにもよくくれたわ
上にちょこんと豆みたいなチョコ粒が載ってる一口サイズのケーキよ
名前わかんないけど
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:27:52.56ID:7yyMuaMV0
シルベーヌ
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:10:56.10ID:Ak18jiLt0
シルベーヌは昔は高級品だったわ。
これがおやつだと結構上がった。
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:28:15.44ID:9syzKjo80
ホワイトロリータとかルマンドがよく置いてあったわ。
ルマンドはぽろぽろ落ちてしまって、幼いころは食べにくかったけど
美味しかったのを覚えてる。
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:14:58.54ID:PYPPia560
ルマンドこないだ久々食ったけど美味かったわ!
ただずいぶん小さくなった気がしたのは
自分がでかくなったせいだけじゃないわよね…
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:47:41.94ID:DvGBMHju0
ホワイトロリータってエロい名前よね
ロリータってロリコンのロリータよね?
語源としてはなにか清廉で可愛らしい意味もある言葉なのかしら?
じゃないとお菓子につけないわよね?
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:51:21.19ID:vzG/p2vV0
>>420
ここで書く暇あったら調べなさいよ
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 08:14:18.50ID:2QC08h9s0
シルベーヌのコーヒー豆チョコ?が好きだったわ。
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:04:13.49ID:7u1FbgbO0
>>421
調べてもロリコンとかのイヤらしい意味の言葉ばかりでてくるわ
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:38:10.11ID:UTOmafY90
ロリータはアメリカの小説のタイトルで、登場人物の女の子の名前よ。ドロリスちゃん(愛称ロリータ)

主人公(アラフォー)の初恋の人に似てて、主人公はロリータ(12)を手に入れるためにロリータの母親と結婚するの。その後母親は不慮の事故で死亡。
主人公はロリータを連れて2人で放浪の旅に出るんだけど、ロリータはだんだん恐れをなして逃げ出すの。
主人公は死にものぐるいで何年もロリータを探すんだけど、数年後見つけた時にはロリータは身ごもっていて、絶望した主人公はロリータが逃げる時に手引きしたとされる男を殺して逮捕。
その後獄中で病死。ロリータも出産の時に死ぬ。END

って話。主人公がロリータに異常なまでに執着するから、ロリータコンプレックスって言葉が生まれたってわけ。



「ホワイトロリータ」ってネーミング自体は白のドロリスちゃん(≒少女)とか、可愛いニュアンスで付けてると思うけど。
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:42:47.56ID:UTOmafY90
と、思ったけどブルボン公式的にはホワイトロリータのロリータは造語ってことになってるらしいわ。
ローリングさせながら作るから。ってことらしいわね。
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:43:44.16ID:SHiZaQiw0
>>423
ちょっと!Googleで「ロリータ」で検索したら、一発で由来が分かるわよ
あなたの検索力どうなってるの?
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:23:27.73ID:bwgaaLXX0
あたし、ブルボンならピッカラかピーパンが好きだわ
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 12:30:30.08ID:pMoNuOio0
ホワイトロリータとバームロールがたまにごっちゃになるわ
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 13:49:21.46ID:2EZhUNWb0
>>425
でも思春期の頃はイヤラシいと思ったわ。
白いイメージもあって。
「勃起」とか国語辞典で引いてたころ。
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:14:46.10ID:uiyXxxt90
豆チョコケーキといえば、森永のボンソワールも捨てがたいわ
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:16.19ID:iWanBxIu0
東鳩のマッシーパイもあったわ。
あと、オールレーズンなんかも。
お婆ちゃん、割と洋菓子系が好きだったみたいだわ。
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:12.02ID:est39hUb0
んまっ、あたしったらホワイトロリータってふつうにロリータコンプレックスからとってると思ってたわww
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 20:37:45.18ID:q+V4RNWn0
源氏パイがよくお仏壇に上がっていて
あたしに食べさせてくれたわ。
最近は見かけなくなったわね。
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:15:20.23ID:X3DyOz8e0
>>434
やだ美味しそう
味はどんな感じかしら?
東ハトオールレーズンみたいな感じ?
源氏パイに対抗して作ったのかしら
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:20:28.28ID:0+Xi+LPa0
>>434
こういうお菓子って美味しそうだけど1袋の量が多くて
値段も300円とかするから、買いにくいのよね。
かといって小袋で100円くらいで売ったら美味しくなさそうに見える不思議。
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:05:28.37ID:JKFWVaOD0
昔、東鳩のレーズンパイってのを祖母の家でよく食べた記憶があるけど、平家パイに近い感じだと思うわ。
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:35:04.46ID:nTNfOlI70
不二家ホームパイが最強よ。
よくおばあちゃんの家にあって食べてたの。
最近のはいろんな味がでてるけど、オーソドックスなプレーンがいちばんおいしいわ。
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:52:52.85ID:OBgEhvWi0
うちはリーフパイだわ。
あとヴィクトリア。
ババァが東武でよく買ってきてたわ。
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:01:43.52ID:kyGVwgXG0
>>440
おばあちゃんのことババァって呼んだらダメよ
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:11.49ID:B1L/k0xj0
ウチのババアはビエネッタだったわ。
あたしは親父と二人暮らしでおやつはお小遣いで買った駄菓子やスナックとかが多かったから高級品ビエネッタは嬉しかったわ。

ババアと親父と小学生の3人じゃ食べきれずに余らしちゃうんだけど、冷凍しといて翌日以降もチビチビ食べてたのを思い出したわ。
ババアなりに子供の喜ぶお菓子を用意しておいてくれたのね...
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:38:47.38ID:5pgvMs+v0
>>441
おばあちゃま、許して
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 06:46:01.36ID:9O0vWKYw0
>>442
うちのばあちゃん家はレディーボーデンだったわ
風呂上がりにデッカいカップのアイスを冷蔵庫の前でスプーンで直食いするのが好きだったんだけど
ばあちゃんに「下品だからやめなさい」って言われてたわ
マリービスケットの上にバニラのせてよく出してくれたの思い出す
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:00:12.68ID:UB5JpEbq0
ホマ自慰と同意見よ。
直食いなんて自分で稼ぎだしてからしかしたことないわ。
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:48:39.93ID:eB1w3pmP0
レディボーデンとヴィエネッタは
盆暮れ正月しか食べられなかったわ。
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:08:25.18ID:pC49BfLL0
うちなんかチューチューアイスしか与えてもらえなかったわ!良くてホームランバーね
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:50.09ID:ZRAkVRex0
ビエネッタとか未だに食べたことないわ
多分一生食べないと思うの
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:11:17.89ID:c5eSbvsf0
今ビエネッタお一人サイズもあるのよ。
ロマンはないけどw
https://i.imgur.com/hLnrkTB.jpg
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 03:00:15.62ID:NG1vbEh60
ピノが好きだったわ
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 06:46:38.83ID:t09mYYQM0
ソーダバーをよく買って貰ってたけど
いつもお兄ちゃんと半分で割って分けさせられてたんだけど
おばあちゃんが割るの下手で、いつも少ない方しか
配給されなかったわ・・・
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:38:59.12ID:nBwBDPcf0
ババアんち井村屋のあずきバーしかなくて
子供ながら不満だったわ
今は大好物よ
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 07:53:24.76ID:nBwBDPcf0
>>455
そうそう
なんで年寄りは茶色い食べ物が好きなのかしら?
って思ったわ
あと母親が作るシャービック好きだった
今でもたまに作って食べるわ
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:53:05.10ID:gLzHHtY70
>>446
あたしは母親の目を盗んで、いないときに直食いの夢を叶えたことあるわよw
ていうか、レディボーデンっていうものがもうそんなに売ってなくてハーゲンダッツだったわ

ビエネッタは包丁で切らないと食べられないから、いくら親のいないときに直に食べたくても食べられなかったわ。
自分で包丁で切ったあと絶対にバレるしw
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:23:00.49ID:yaYeyX5m0
レディボーデンほじくるとき
アイスクリーム屋さんみたいなスプーン?に憧れたけど
親が買ってくれなかったわ。
「あれは高いの!」って言って。
あの丸くなるやつ、憧れたわ〜。
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:01:25.88ID:wJ5B7tqg0
あのカシュカシュなるやつねw
うちはアレじゃないけど、丸くすくえるスプーンみたいなのがあったわ。
https://i.imgur.com/YK0UPjP.jpg
こんなの
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:39:11.73ID:gLzHHtY70
>>459
やだ!これうちの実家にもまだあるわよw
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:12.56ID:0ACRVGYi0
うちはピンクのプラスチックのスプーンだったわ
アイス固くてなかなかすくえないの
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:24:56.45ID:Xtv7EroK0
>>460
ファミリー向けのデカいアイス買う家とかだと、やっぱあると便利よね。
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 04:27:41.17ID:AzbUQnte0
あーん タベタイ
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:11:50.82ID:h8BSeW/p0
お婆ちゃんとダイエーに行くと、ディーパーダンのアイスをよく買ってもらったわ
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:13:06.69ID:h8BSeW/p0
間違ったわ
ディッパーダンよ
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:31:04.57ID:A1PEezlv0
あたしはディッパーダンのクレープよく買ってもらってたわ。
うちの近くのダイエーがイオンに変わったのに、まだダイエー資本のディッパーダンもドムドムもあるのよw
と思ったら3月に改装で閉店なんですって。
寂しいわあ。
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:06:29.15ID:F+1+0Ggn0
スイミング帰りに、自動販売機のハンバーガーを
よく買って貰ったわ。
ふやけたハンバーガーだったけど、
マクドとかない田舎だったからうれしかったわ。
0468陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:13:35.99ID:UYfKXEXA0
なつかしいww
おばあちゃんち行く途中にあってチーズバーガー買ってもらってたわw
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 07:11:35.02ID:gI664yYF0
とあるホームセンターにその自販機あるのよ。
すぐ近くにマックもモスもケンタもある場所なのに、よw

自販機あるってことは売れてるんだと思うけど、誰が買ってるのかしらね…
作業服でマックとかに入りにくい人向けなのかしら。
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:30:20.01ID:gEDLn7Wu0
高速道路のサービスエリア内なんかにも設置されてるあのハンバーガー自販機の事かしら?

材料不明のチープな味わいの癖に少し高い値段のハンバーガーなんだけど、見付けたらなんだか食べたくなって買っちゃうのよね。

確かアツアツに加熱されて出てくるわよね?

昔は「食用ミミズを使用してる」なんて噂が流れたけどデマだと判って安心して食べてたわ
(^^)
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 08:51:00.23ID:c+ZmC42b0
白髪ひげ面おじさんのイラストが描かれた自販機よね?w
17年ぐらい前まで新幹線のホームにもあったわ
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:38:13.61ID:gEDLn7Wu0
こんなマニアックなウェブサイトもあるのね。

自販機のデザインは忘れちゃったけど、このサイトを見る限りおっしゃってる通りのおじさんの絵が書かれてたみたいね。

極たまにしか見掛けないから正確に覚えてないのよ
(--;)
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:46:36.48ID:JQZ6FVWg0
高速道路のサービスエリアの自販といえば、大人のおもちゃよ!
エロと分からずとにか欲しくてだだこねてた気がするわ
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 11:09:02.17ID:PD5HTYmf0
食品の自販機、麺類やホットサンドとか食事系のやつ
あまり見かけないからあるとたいしてお腹すいてなくても食べたくなる…

上の方にミミズ肉の噂ってあったけど、猫肉で聞いたことあるわ
自販機じゃなくマイナーなチェーン店で店名忘れました
池袋辺りだった記憶よ
0476陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 12:31:03.66ID:P7jIldpT0
>>467
うちは雪国だからカップヌードルの自販機があったわ
今でもスキー場のロッヂとか設置されてる
寒い中で食べる熱々のカップヌードルって美味しいのよ
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:22:34.83ID:/CmPP20J0
>>476
カップヌードルの自販機は以前はあちこちにあったわね
ねずみテーマパークには従業員向けに裏にいっぱいあるわ
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:33:34.01ID:CiOkxprV0
>>475
普通に考えたらネコの肉の方が
確保が難しくてコストに見合わない、だからデマって
わかんないもんかしらね。

デマはアホによって広がっていくのよね。
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:47:44.76ID:PD5HTYmf0
そういう噂を聞いたことがあるってだけの話
だけど噂や都市伝説って真偽はともかくそれを楽しんでるって場合が多いと思うわ
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:17:59.35ID:gEDLn7Wu0
>>474
高速道路のサービスエリアにそんなモノ売ってたっけ!?
驚きだわ!
(@ ̄□ ̄@;)!!

子供の目にも触れるだろうし、問題視されないのかしら‥‥
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:21:50.10ID:gEDLn7Wu0
>>475
食品系のデマはいろんなのがあったわね。
ネズミ肉の噂も流行ってた。

食用ミミズの肉は実際には高額らしいわね。
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:24:08.82ID:gEDLn7Wu0
>>478
高いのに何故か買っちゃうのよね。
食べ物系自販機って不思議‥‥
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 15:39:18.02ID:zeDSqG8K0
>>482
食用ミミズの話を聞くと、
スケバン刑事思い出すわ。
マクドのチキンナゲットも豆腐という噂が
あたしの町ではあったわ。
まあ、マクド自体なかったんだけどさ。
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 16:03:24.99ID:d81e0xnu0
食べ物自販機てGのイメージが強いわ
大丈夫なのかしら
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:48:46.18ID:/h1UCouJ0
それよく言うわよね
パンとか、カップ麺とか、カップの飲み物の自販のはなかには、
ゴキブリがうようよいるって
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:56:02.12ID:4pnMHlvT0
>>478
これ系の自販機、生田緑地にあるわ。
食ったことないけど。
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:19:07.15ID:ekGuZiaN0
>>484
ナゲットって成型肉っぽい形と味だもんね。

ローソンのからあげクンも昔、50%が魚肉でできてるっていう噂があったけど、ローソンのHP見たら「100%鶏肉使用」て書いてあるわ。

ホント噂ってあてにならないわよね
0490陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:41:09.91ID:3qP3k/V00
ドムドムのスイートポテトパイ
おばあちゃん好きだったわ。
あたしはいつもシェイクとポテトだったけど。
お母さんがファーストフード否定派だったから、
おばあちゃんと内緒で食べてたわ。
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:34:01.17ID:MYPzC5qP0
はちゃぐみ
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:27:26.25ID:YLzMuOSo0
最近はイオンモールにディッパーダンが入るようになったわ
毎月9が付く日はオール340円セールしてるから久々に食おうかしら
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:44:47.11ID:u5HemeZe0
ババアんチのお菓子話しなさいよ
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:28:07.41ID:YLzMuOSo0
ついさっき行ったババアの家のちゃぶ台にお菓子売り場で売ってる最中があったから食ってきたわ
ババアといっても介護担当のババアね
あーあー雨の中また送らないといけないわ面倒だわ
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:09:30.34ID:3qP3k/V00
>>493
すあま。
ババァはすあま大好き。
子供のころはもらっても嬉しくなかったわ。
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:18:28.53ID:iXA8AGPc0
干し芋も好きよねw
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:04:26.77ID:19H9f2rX0
きんつばもあったわ。
うちのババしゃん、きんつばのカドの部分が嫌いなので
いつもカドを取り除いて食べていたわ。
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:37:31.22ID:WNllNjb10
干し柿も食わされてたわ
子供ながらネチャネチャして大嫌いだったけど
今は大好きよ
ばあちゃんありがとう
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:46:29.40ID:P6t6A+fh0
おばあちゃんの家に冬に行くと、
うちにはないコタツがあって
コタツでごばん食べるんだけど
必ず(必ず)お味噌汁をひっくり返してコタツの布団を味噌汁まみれにしたわ
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:52:21.00ID:b5KGXp0N0
おばあちゃんみかん食べるとき中身だけ食べて薄皮をペッて出してたわ
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:28:33.35ID:ITBLW/CW0
>>500
あたしもやるわ・・・40才
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:04:25.49ID:waZy+Rof0
>>500
子供の頃、練習したけど出来なかったわ。52歳よ。
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:56:02.20ID:ekGuZiaN0
>>497
カドが美味しいのにね〜。
人それぞれ好みがあるのね
(^^)
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:59:20.88ID:ekGuZiaN0
>>499
それやっちゃうと掃除が大変なのよね‥‥。
布団を洗濯するかクリーニングしてしまうと仕上がるまでの間こたつは使えなくなるし、拭き取っただけだと臭くなるしシミになるしで最悪なのよね。

妹が汁物こぼすたびにめちゃくちゃ怒られてたわ
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:38:30.84ID:Y/5ZmNTD0
昔のコタツ板って、小さくフチがあったじゃない。
あれに味噌汁椀を引っ掛けちゃうのよね。
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:19:47.11ID:req56dof0
昔のこたつ板は、裏は麻雀台みたくなってなかった?
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:50:05.50ID:hc0ImV1s0
>>505
( ^^ω)あったホマね
>>506
( ^^ω)それはまだいい方ホマ
( ^^ω)安いのは圧着した木のチップそのままだったホマよ
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:23:54.83ID:gRY1trQI0
↑キモヲタネット弁慶 逝け
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:05:44.47ID:b5xklYKd0
>>506
正月におばあちゃんの姉妹が帰省して株札で遊ぶのが楽しかったわ
マッチ棒かけてね
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:49.72ID:8q1iPOCo0
>>507
お婆ちゃん家は掘りごたつだったわ
中に潜り込んで従兄弟達とかくれんぼしたわあ

ホマちゃん家は今も掘りごたつかしら?
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 04:23:33.48ID:hxmoNqfn0
そういえばおばあちゃんは友達が多かったから、
正月は友人の婆さん数人家に呼んで、
おばあちゃんの部屋で、おせち食べながら大笑いしてたわ
昼くらいから夜くらいまで
お酒なんて全然飲まないのよ
婆さんたちはなんであんなに長い時間大笑いできるのかしら、
って子どもながらに不思議に思ったわ
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:24:39.49ID:/A6/NuPF0
今頃のおやつは
たいてい醤油と砂糖混ぜたのを付ける餅だったわ
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:52:05.36ID:hm5rIxlh0
みたらし風味ね
いまだに餅の季節は毎年食べてるわ
磯辺餅とセットにして
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 20:09:10.48ID:uMy+64uU0
>>512
あれが一番うまいわ
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 03:50:39.42ID:RyzZSdwO0
>>512
あたしは関東の田舎だったから、垂らし焼きだったわ。
砂糖醤油を付けて食うのよ。
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 05:54:13.58ID:lNn/0sye0
磯辺餅最高よね〜♪
ヤバい!こんな時間なのに食べたくなってきたわ!
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:25:49.77ID:haNeMjSq0
三が日や松の内が過ぎると、餅がカビたりヒビ割れたりするのよ。
そこで、お婆ちゃんはカビ等を削って水にドボンと漬けて水餅にして保存していたわ。
今は個包装の餅が簡単に手に入るけどね。
0518陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:42:10.99ID:lV2/5D0w0
シングルパック、お手軽だし日持ちするのはいいんだけど、やっぱりのし餅切って食べる旨さに勝るもの無しだわ
今は一人だからもう何年も食べてないけど
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:53:58.05ID:PJ6Ai2Ky0
>>517
うちのおばあちゃん、カビとかあんまり気にしなかったわ。
平気でパクパク食べてたわ。
あたしも食べてたけど、おかげで性病知らず。
ペニシリンかしら?
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:01:55.07ID:GLyvCNGl0
まだ正月に買った切り餅あるから磯辺作るわ!
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 15:04:34.65ID:UYtpR4zr0
>>521
( ^^ω)あぁ〜ん!!!お相伴に預からせて頂きたいホマぁ〜〜!、!!。
0523陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:24:29.18ID:rUeAM/ye0
仁支川峰子も喜ぶわね
あぁぁ〜もっちもっちもっち餅♪
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:53:40.43ID:MpV+1XIy0
キモい奴
嫌がられてるのを嫉妬と受けとるアホ。
キモヲタ
ネット弁慶
ノンケ宣言←今ここ
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:54:30.34ID:MpV+1XIy0
>>522の事ね↑
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 05:38:36.47ID:mIBbL7J00
五色バナナ、久し振りに食べたい。コーヒーと合いそう。
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 05:49:10.49ID:cVNwtYLA0
フローレットやハッカのラムネはチョーク食ってる
みたいで苦手だったわ
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:26:17.45ID:sFk7FES/0
鈴カステラはやっぱり牛乳よね。
うちのおばあちゃん、なんでもかんでも
飲み物に浸して食べる人で、
鈴カステラも牛乳に浸して食べてたわ。
0531陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:24:46.82ID:RcVvZHIW0
あたし水道水よ
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:05:49.24ID:m+R3+4Tj0
アタシごぼう茶よ
0533陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:00:41.68ID:VotWxcOX0
アタシ黒酢よ
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:07:14.55ID:m/EmptHp0
あたしはブラックコーヒーだわ
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:46:06.12ID:e1QX+o9s0
鶯ボール
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:14:48.00ID:IHqO0XCd0
たべっ子どうぶつあったわ 冷蔵庫にはプッチンプリンと三ツ矢サイダー
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:51:09.53ID:nmhJMGFD0
最近、白い風船食べてないわ。
おばあちゃんとこのお菓子の入れ物によくあったのよ。
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:55:46.98ID:wb5thoD20
白い風船、あったわね!
けどあれなぜだか食べた気しないのよね
0542陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 01:29:33.62ID:hXcqkqXp0
柏餅より桜餅派だったわ
0543陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 03:20:54.03ID:gJYSNQo00
家だけだったかしら?埼玉北部なんだけど年末年始だとお菓子もあるんだけどみかんと落花生が思い出にのこってるわ
殻付きの落花生だったから新聞紙の上で割って食べてたわ
0544陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 03:23:33.69ID:PWZ1dzap0
>>543
あら、磯村建設のひばりヶ丘にお住まいだったのかしら?
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 04:05:16.75ID:NkilnlFW0
>>545
あたしにはホマちゃんが失われた時を求めてを意識ながら
マドレーヌと紅茶を合わせたようには見えなかったわw
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 06:17:10.69ID:/u4qOSwh0
は?
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:47:25.09ID:Usv1dzJp0
今日はひなまんこだけど
久しく菱餅食ってないわぁ。
ばーちゃんが和菓子好きで
団子やらすあまやらよく買ってきて
おやつに貰ってたわ。
今の子ってすあま、知らない子多くないかしら?
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 12:54:13.70ID:HwYuULMd0
43だけど、スアマなんて知らないわ
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 16:49:09.96ID:7h94V56/0
酸味は全くなくて、お団子の甘さに似てるかしらね。
お団子ぎゅうひういろう的な甘さよ。
0556陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:47:40.88ID:/u4qOSwh0
あたしもすあまのシンプルさが好きだわ
0557陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:22:02.03ID:XGqaSd8g0
年とると好きになる味ね。
すあまって甘い団子みたいな味だけど、かといってみたらしやゴマだれを
かけてもなんか合わない感じ。表面の餅取り粉が隠し味ねw
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:59:26.48ID:bqSoVbF40
>>552
スティックパンみたいな感じかしら
ほのかに甘くて、食べ飽きない感じ。
0560陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:58:05.48ID:bqSoVbF40
ちなみに す あ(↑)ま
でいいのよね?
あ にアクセントで。
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:16:03.13ID:cfT/nFiG0
あたしは
す→あ→ま
でアクセントなしで発音してるわ
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 00:10:11.16ID:nY8dZjju0
全然関係ない話で恐縮だけど、あたしは普段、政治関係の板ばかり読んだりしてるんだけど、殺伐としてるスレッドが多いから、ここのスレッドの人たちのコメントを読んだりしてると本当に心が落ち着くしホッコリする。

スレタイ通りノスタルジックな気持ちにさせてくれる、まったりするいいスレッドね
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 04:19:15.65ID:esmYdzpN0
>>562
関西の知人はカマボコって言ったわ
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 18:24:42.71ID:onx2b8bb0
素甘、旨いわ。
「麦こがし」ってお菓子もあったわ。
一口大に四角く固めてあって香ばしくて甘いの。
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:20:16.73ID:1C5TiN2l0
三色団子もたまに食べると美味しいのよねぇ。

あと、葬式のときや町内会の寄り合いでもらった中華まん位の大きさの紅白饅頭、
子供のときはちっとも好きじゃなかったけど、
あの安っぽい生地とみっちり詰まったあんこを
懐かしく思うわ。

今の和菓子ってお上品すぎるのよね。
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:28:02.35ID:6mZwuOVf0
>>567
あーた歳いくつよw ?
亡くなった婆ちゃんが同じ話をしてたの思い出したわよ、葬式まんじゅう
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 23:38:07.13ID:k5qwITa30
すあまって名前は聞くけど食べたことないのよね。甘食も。
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:26:06.22ID:a81Gr8FB0
おばあちゃんごめんなさいね…もっと喜んでお菓子食べるんだったわ
今度あった時完食してやるわ!
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:36:58.16ID:su5EZk2k0
>>569
甘食って口の水分持ってかれる系よw
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:30:53.61ID:bQbHzDWo0
>>571
カステラとか蒸しパンみたいなものってのは知ってるわ
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:51:06.14ID:su5EZk2k0
どっちかといえばマーマレードに近いわ
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:20:23.75ID:bQbHzDWo0
マドレーヌって言いたいのはわかったわw
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 02:39:51.17ID:8xALSQKZ0
小学生の頃は亀田の柿の種ね あと栗の形のモナカアイス。私が好きだから何袋も買って待っててくれたわ
ビエネッタ系は家で食べて庶民的なアイスをおばあちゃん家で食べてたわ
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 09:32:46.92ID:p6hFH+Cb0
むかし、99かなんかの番組で悦子がすあま作りにチャレンジする企画があって、なんか不気味な物体を作り上げてたわ。
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 13:52:04.71ID:mDmVkVL50
今日会社ですあま調査したけど、
10代バイト2名 知らず
50代おばパート3名 全員知ってたわ。
あたし40。
10代の子に今度買ってきてあげて
すあまパーティーすることになったわ。
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:32:57.06ID:aNy0eIPW0
ベルギーワッフルじゃなくて、カスタードクリームをスポンジケーキで巻いた昔ながらのワッフル。
多分、今の10代は知らないんじゃないかしら?
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:49:53.58ID:mDmVkVL50
>>579
モンテールで普通にスーパーで売ってるわよ。
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:13:40.06ID:UjeEDKzU0
>>579
これよね?
あたし、ババアのせいかベルギーではなく
こっちのほうがすぐに浮かんじゃうのよね
でも、とても美味しいわよね!
https://www.monteur.co.jp/view/6-02940.html
0584陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 04:46:22.83ID:dNGL0WA80
>>578
ひゃだ!
40すぎだけど、アタシもスアマ知らないから、
10代の子に混じってキャピキャピしたいわ!
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 07:01:02.16ID:fKqCT5j90
>>583
これのバニラアイスが食べたいわ
水道水と一緒に
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:18:16.19ID:dNGL0WA80
おばあちゃん家にあったわけじゃないけど、
さっき六方焼食べたら美味しかったわ
年寄りの家にお茶菓子でありそうだわ
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:10:57.40ID:UIwW0AIX0
ベルギーワッフルなら
渋谷駅の階段のとこのワッフル屋さんが
好きでよくお土産に買ってたわ。
再開発でなくなっちゃったのかしら?

おばーちゃんは上野に行ったら
駅前の甘栗をよく買ってきてくれたわ。
1個1個剥いて食べさせてくれたの。
おばーちゃんに会いたいよぉ。
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:14:38.60ID:SlkkarkC0
>>332
テーテッテレー!
テーテッテレーだわ!
0589陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:16:03.83ID:fKqCT5j90
>>587
物凄い胸焼けする臭いがしたわ
もう20年近く前の店よね
原宿のクレープ屋の臭いも凄かったけど
こちらはチョコバナナよく食べて
当時やってた夏体験ものがたりのオープニング風に
アイドルになりきって食べてたわ
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:17:00.54ID:SlkkarkC0
>>459
なぜかしら
この形
嫌いじゃない
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 15:18:23.08ID:cT/zFQE10
おばあちゃんと近所の西友行くと帰りに必ず店舗前の露店のたい焼き買ってくれたわ
あたし子供の頃アンコ嫌いだったからすごく嫌だったんだけど
最近は見かけないけど昔はスーパーの前にもたこ焼き屋とか来てたわね
あのたい焼き屋の匂い思い出すと和むわー
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 03:19:45.45ID:3tPG18PQ0
>>592
たい焼き今川焼きたこ焼き焼き鳥なんかが良く入り口前の小さい小屋で売ってたわね
群馬から埼玉北部は焼きまんじゅうもあったわ
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:10:57.02ID:f2oHyvqG0
和菓子ってほとんど餡子でできてるのね〜。
ヨーロッパのチョコレートに該当するのかしらね?

豆知識だけど、餡子のお菓子が名物のところは城下町
煎餅が名物のところは元は農村、らしいわ。
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:38:36.15ID:Gwe3L8fd0
おばあちゃんの別府土産で
ザボン漬けよく貰ったけど
あんまり好きじゃなかったわ。
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:07:30.53ID:vpQicc6q0
長野県には赤飯饅頭や饅頭の天ぷらがあるのよ。
0598陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 01:29:20.87ID:616qYKe60
>>596
あーん、アタシ大好きだったわ。
山口の日本海側も夏ミカンの皮の砂糖漬けや青切りミカンの砂糖漬けがよく作られてるんだけど、あれも好きだったわ〜

あと、最近美味しかったのは塩トマトの甘納豆。フルーツみたいですごく美味しかった。
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:35:16.62ID:oQnlwP700
甘納豆って嫌いだったわ。
豆が甘いというのが脳で理解できなかった。
だから金時豆や黒豆もダメ。
でも自分も年取ってくると、好きになってきたわ。
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:37:06.49ID:idQy451c0
甘い豆系はあんこも含めて子供の頃は嫌いだったわ
なぜ大人になると好きになるのかしら
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:20:42.90ID:SALcbR9M0
カップのあずきアイスも、雪印かカネボウだか忘れちゃったけどあったわ。
今は、MOWや禿脱もカップのあずきアイス出しているわね。
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 13:40:05.22ID:KytUsJio0
うちのおばあちゃん
あずきバーをしゃぶって食べる人で
幼心に気持ち悪かったわ・・・
0605陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:05:35.10ID:Jzh6n//N0
>>604
歯がないからよw
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:30:36.54ID:a7ct+P0S0
コーヒー豆みたいな豆が入ってる煎餅
0607陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:52:41.76ID:Jzh6n//N0
ニンジンバージョンもあるわよね
0608陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:06:53.13ID:2KrVUaQP0
今どきのおばあちゃんは煎餅が柔らかくなるまで舐めてから食べたりしないのかしら?
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:21:06.56ID:V+Pmb3910
>>608
お茶にひたして食べてたわ。
なんか妖怪みたいで怖かったのよ。
0611陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 18:55:50.47ID:4opys7kU0
ババアの家にラスクあったからかぱらってきたわ
0612陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:15:23.24ID:fIaZym0v0
ロバのパン屋さんの世代っているのかしら・・・
0613陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:11:20.04ID:m3iViKi80
>>612
くそ不味い蒸しパン?だった記憶があるわ。未就学児だったから曖昧だけど。
0614陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:29:45.12ID:CRPx4Iu80
ロシアケーキが有ったわ。
今は無骨で別に美味しいとは思わないけど、
当時としてはかなり高級なお菓子だったのね。

あと、アントルメって言う小さ目のロールケーキのようなお菓子も
あったわ。
0616陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:36:25.75ID:8DvfhuB80
羊羮をカステラでサンドしたのを何でシベリアと言うのか子供の頃疑問だった
由来調べる程じゃないけど、案外特に理由はないのかも
0617陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:23:42.00ID:7zhS3MvJ0
>>615
ロシアパンじゃないかしら?ブス
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:41:06.37ID:4o5s3WOu0
むかしのお婆ちゃんとはジェネレーションギャップも大きかったけど
今のシニアだと、それほど無いんじゃないかしら?
子どもの頃からファンタ飲んでポテトチップ食べてた世代でしょ。
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:28:21.94ID:hzG4BL/E0
>>617
ロシアパンもあったわね
ありがとう、ハゲ
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:31:25.16ID:PvN/Hc9j0
>>617
>>619
ちょっとあんたたちやめなよwww
吹き出しちゃったじゃないwwww
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:24:37.86ID:8OHiqleZ0
シベリアはカステラで羊羹を挟んだやつでしょ
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:53.68ID:GlNHDbhG0
ロシアパンってピロシキよね?
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:31:45.87ID:qxDwgDGN0
砂糖塗りたくったでっかいコッペパンみたいのが
ヒットするけど?
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:39:44.89ID:APblSPpy0
ロシアパンは学生の頃よくお世話になったわ。
あと、ローズネットクッキー。
恐ろしいカロリーだけど。
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:48:50.67ID:QYTL7LaA0
ロシアパンでググったらあたしの地元だとバターパンって名前で月一くらいで給食に出てたやつだったわ。
あたしの小学校では揚げパンが出なかったから、甘いパンつったらこのバターパンだったわ。

マーシャルビーンズっていうクリームも好きだったわ〜
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:00:03.38ID:f+LBoeff0
>>624
え?自演じゃないわよ?
レス乞食ねアンタ
可哀想だからアンカーつけてやったわよw
0628陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:16:16.99ID:nB7bCfLA0
神戸屋のマイケーキも
よく仏壇に供えられてたから、もらったわ。
子供のときは紙ごと食ってて、親に怒られたわ。
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 04:49:19.95ID:lni+Fc3I0
>>624
すくなくとも620だけはあたしよ!
浅い推察力で決め付けないで!
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:12:58.31ID:E9POw5it0
ふと思ったんだけど、なんで仏壇に甘いもの供えるのかしら?
おばあちゃん、死んだじいちゃんのために仏壇新調して、
いっつも甘いもの供えてたけど、
親から聞いたら、別にじいちゃん甘いもの好きじゃなかったって
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:13:29.36ID:E9POw5it0
仏壇に草加せんべいとか聞かないわよね?
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 06:56:51.85ID:ENMunWab0
給食で揚げパンも甘いパンも出たことなかったわ。
甘納豆入ったパンか、パンに塗る用のチョコやジャムとか生クリームが出たくらいで。
きな粉まぶした揚げパン、一度も食べたことないわ。
自分でパンの耳を揚げてきな粉まぶしたことはあるけど。
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:02:22.01ID:nB7bCfLA0
>>630
同じ質問、親にしたことあるけど、
うちの爺さんは地獄行きだから
エンマ様へのワイロじゃない?って言ってたわ。
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:54:49.62ID:E9POw5it0
あら、エンマ様は甘党なのかしら?
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:01:48.36ID:3SSTCtw50
仏壇菓子はババアが後から食べる口実に供えるから
甘い菓子だの饅頭が多いって聞いたわ
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:34:16.95ID:Ks2eYZz00
仏壇にはブッセも多いわよね。
金持ちはナボナ、庶民はヤマザキ。
夏の水羊羹もしかり。
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:22:47.02ID:kuesN8J60
常にお供えを切らしちゃならぬでその時ある物や後で自分の為の和菓子や煎餅を供えていたわ婆
客人のお土産を客が帰ったから食べられると思ったら、仏壇にお供えしてからって叱られたわ
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:09:35.48ID:RxAdGRhJ0
もうスーパーでお彼岸用のお菓子がワゴンに置かれているわ。
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:12:37.70ID:VVl3u+CN0
ババアって三色団子よりみたらし派が多いわね
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:20:53.24ID:TOYbfFxZ0
アタシのばあちゃんは、数日でダメになる菓子よりも、
スーパーで安く売ってる、
数ヶ月持つマンジュウとかせんべいとか買ってた気がするわ
今思うと、明治女性の節約っぷりが発揮されてたんだわね、きっと
0643陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:16:24.64ID:A7sBxdT+0
数ヶ月もつ饅頭怖いわねw
いろんな添加物が入ってそうで
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:44:57.63ID:r8P1YDso0
昔の日持ちする菓子って、歯にしみるほど甘かったわ。保存目的だったのかしら?
数ヶ月持つ饅頭は凄いわね。
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:47:35.43ID:RS4ewYJW0
常温で日持ちするシュークリームも
怪しいわねw
よく食べてたけど。
0647陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 03:26:55.75ID:+4WhopKg0
>>643
いろんな添加物やら保存料やら入ってる食べ物食べても、
婆ちゃん90代半ばまで生きたんだから大丈夫よ
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:32:57.59ID:BAuoQymX0
アタシなんて小さい頃はチクロ入りアイス食ってたわ。
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 06:36:17.67ID:ZsWGSB/l0
>>647
そうよね、昔は添加物ワンサカ入ってたし。
あたしの家は、砂糖壺とかに蟻入ってたし
ご飯の上にかぶせる三角形のテントみたいなやつかけてたけど
よくハエもたかってたわ。
0652陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:33:42.70ID:ZkDqzFhr0
ザクロって人んちになってる実が凄く魅力的に見えるんだけど
実際食べるとワケわかんないのよね
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:36:09.32ID:a5840HcY0
ザクロは女性ホルモンが活発になるのよね
人間の人肉がザクロの味って噂があるわ
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 15:48:34.08ID:BAuoQymX0
>>651
人工甘味料よ。砂糖より安かったのよ。
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:06:40.48ID:a5840HcY0
シュガーカットみたいなやつかしら?
あの顔ロゴ小さい頃怖かったわ
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:43:50.59ID:ZsWGSB/l0
>>652
ザクロ・カキ・ビワはよく植えられてたわ。
近所からもらうけど、大して美味くないの。
アケビはそこら辺にあったから、おやつで食べてたわ。
花の蜜とかも吸ってたし、婆ちゃんはモミジの天ぷらを作ってくれたわ。
0657陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:56:17.25ID:BAuoQymX0
>>655
シュガーカットも人工甘味料だけど、こちらはおそらくサッカリンね。種類が違う甘味料よ。
0658陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:56:29.23ID:D2HFY10k0
>>656
うちの庭にはザクロ、びわ、柿、イチジクと巨峰が植えてあったわ。全部食べ終わった種をおじいちゃんが蒔いたら生えてきたの。イチジク以外はあんまり甘くなかったわね
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:52:16.74ID:v7a4jWBn0
>>616
シベリアの名の由来は、カステラの間に入ったまっすぐな羊羹のラインが、シベリア鉄道をイメージさせるということから。
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:30:11.44ID:8rLHt89c0
>>654
>>659
お二方ありがとう。偶然同じ日に疑問が解決したわ。
なんとなく呟いたのでggrkをくらうかと思ったけど、親切な人もいて感謝よ。

シベリア鉄道、戦時中に捕虜の人らが過酷な労働を強いられた事を考えると、あんな甘ったるい菓子パンにつける名称じゃないかと思うわ
0661陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:54:20.62ID:8rLHt89c0
>>655
あたしもよ
あとカルピスの昔のマーク(帽子の黒人)が苦手でそこの部分が触れなかったの
人種差別問題で廃止されたけど、あたしは侮蔑的には感じなかったわ
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 05:40:50.98ID:k8/zjnwt0
カルピスの黒人さんマークと、ダダ、どっちが怖いかしら?
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:24:55.55ID:k8/zjnwt0
そういえば、おばあちゃん、「フィリックスザキャット」の10円ガム見て、
「のらくろ」って言ってたわ
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 11:20:55.80ID:GmmDy9mF0
うちはじーさんが言ってたわ
おや、のらくろか、懐かしいなぁって
なんだか訂正しない方がいいような気がしてそのままにしておいたわ…
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 19:49:57.74ID:ZgZXCsB20
>>638
やだ、チョコ饅頭とか食べたくなってきたわ。
0667陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 00:39:08.19ID:nkFc8eT00
なごやん、もよく仏壇にあったわ。
0668陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 05:41:37.64ID:wrE6s7lk0
>>667
やだ美味しそう
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 06:18:19.18ID:wrE6s7lk0
なんで自演なのよ!
初めて知って美味しそうと思ったから、「美味しそう」って書いただけよ!
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 14:03:25.60ID:CE1dXfSK0
おばあちゃんの作るカルピスは
たぶんカワイイ孫(あたし)の為に
濃いめに作ってくれてたと思うんだけど、
濃いめのカルピスは痰みたいなのが出るから
嫌いだったわ。
あたしは遠足でも薄めで持って行ってた。
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:47:52.07ID:C6XTfXTl0
>>673
あたしカルピスを牛乳で割るのが好きだったけど、確かに痰みたいなのが口の中に残ったわ
0675陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 02:13:42.07ID:3LDBMpyI0
たんっぽいのができるかどうかは濃さじゃなくて、体質によるらしいわ。
0676陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 05:06:39.42ID:Or3uNjM90
>>675
カルピス、40年くらい飲んでるけどタンみたいのできたって子供の時だけだわ
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 19:56:05.64ID:na8dFpo00
春日井のグリーン豆、えびピーね。
あたし中部釜だから。
他の地区って春日井製菓の商品って売ってるの?
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:22:46.10ID:eyeSZ6qT0
CM でかす〜がいのグリーンまめーって聞いた記憶があるわ
東京よ
0679陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 20:36:30.03ID:na8dFpo00
>>670
なごやんは美味しいわよ。
名古屋に買いに来てね。
そういえば、名古屋みやげのお菓子って本当にババくさいのよね。
ういろうとか、あわ雪とか納谷橋まんじゅうとか。でも好きだわ。
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 22:44:32.50ID:hG/Zbzon0
黄身あんのパサパサ加減は
年に数人、窒息させてると思うわ。
でも死因は心不全とかにされてるの。
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 23:19:53.09ID:AQTKM85v0
なごやんあたし大好きよ!
ちなみに最近東京のスーパーで発見したわ!
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 02:59:38.95ID:RZxyXgHI0
>>674
アタシも子供の頃はカルピス痰症候群だったわ

でも夏はかき氷冬は貰い物のフルーツカルピスお湯割りやってたわ
0683陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 03:01:42.29ID:/QiJJCOz0
ヤクルト痰もあったわよね?
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:07:55.81ID:+/wrRkHo0
えび満月がいつもあったわ
あれ、なんだかわかんないけどダラダラ食っちゃうのよ
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 05:30:08.48ID:qnTePTCg0
乳酸菌飲料ならマミーもあったわ。
うちのお婆ちゃん、いつも「マムー」って言ってたわ。
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:17.26ID:LB3nz6U10
ヤクルトの大量飲みにあこがれたけど
ちょっと薄めのビックルですら、あんなに要らないわ。
ヤクルト飲むと、唇が吸い付いて、いちも怒られてたわ。
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:10:01.47ID:lh55Eu530
おばあちゃん、っていうか、
おばあちゃんと同居してた嫁さん(伯父さんの妻)が、
いっつもヤクルトのバッタもんみたいなの買ってたわ
ビニール袋みたいなのに20本くらい入ってるの
あれって、やクロトと同じくらいの効果があったのかしら?
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 13:24:28.73ID:LB3nz6U10
クロレラ入りのやつとかあたっわね。
ジェネリックヤクルト。
昔は栄養食品といえばクロレラだったわ。
0689陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:41:31.19ID:0Cc0GNnW0
彼岸のお供え物のおはぎ食べたわ
おばあちゃんおはぎが好きでたまに手作りしてたの
子供の頃はおばあちゃんがよく作る赤飯やおはぎ煮魚ふかし芋全部苦手で食べなかったの
無理してでもたくさん食べとけばよかったわ
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 20:59:42.79ID:aFB94sps0
お供え物と言えばちから飯っていうの?なんかお猪口みたいな小さくて蝋燭立てみたいな茶碗に少しよそったご飯
あれ下げると必ず○ちゃん(あたし)お食べって
仏様に守られるらしいけど、冷めて表面かぴかぴになっちゃってんのよね…
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:13:18.89ID:U0YEZsXz0
>>169
今でもスーパーで普通に売ってるわよ。
でも箱の大きさやデザインが随分変わったわね。
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:51:34.48ID:qOn+JzHf0
うちのおばあちゃんち、置いてあるのはお菓子じゃなくて天狗の絵のビーフジャーキーだったわ
遊びに行った時はあれがおやつだったの
今から考えると犬みたいだわww
0695陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:33.97ID:ZMgVnJJk0
>>690
どうやって食べるの?
そのまま食べたら、毒じゃない?
1日中ラップもかけずに空気にさらされてたご飯でしょ?
0696陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:08:05.43ID:AEvI8NID0
黒糖のお菓子がよく有ったわ
黒棒っていうのかしら?
細長くて刀みたいな形してるお菓子ね
0697陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:48:40.76ID:k3GcHoV70
>>695
固くなってるからいらん!と拒否ってたら
ばばぁに、この罰当たりが!とよく怒られたわ。
結局おかいさんになるんだけれど。
0698陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:51:06.93ID:fd0Llwzp0
まともな国「おばあちゃんが焼いてくれた(作ってくれた)お菓子」
日本「おばあちゃんの家にあったお菓子」

この違いがすべてを物語っているわ。
0699陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:41:46.99ID:k3GcHoV70
>>698
でもおばあちゃんが焼いてくれたニシンパイを
ムゲにする子もいるわよ
0700陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:47:05.54ID:fd0Llwzp0
日本人が作ったアニメの中でね。
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:06:12.67ID:vX+FIZmE0
>>695
なんか別の人も答えてたけど、あたしは690よ
ご飯は毎日朝だけお供えして30分〜1時間位で下げてたわ
ラップしないから表面カピッてるけど、一口位の量だからそのまま食べてたわ
0702陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:18:44.31ID:920aQXLe0
>>699 >>698
いい加減にしろ 60近いアスペサイコ基地チョンババア

一般銭湯・スーパー銭湯で・・・5
962 :krkU1C730
都市のホモ…やめて、人前で噴き出しそうになるわ。

大変!広島駅が建て替えられて大都会になるわよ!!
275 :krkU1C730
結局、ヒロシマンは原爆投下以前には何を食べていたのかわからずじまいということでよさそうね。
西部の開拓地かよ。

ちょっと!福岡市内のゲイ集合よッ!!【福博】
932:krkU1C730
福岡できれいな街並みってどの辺りを想定して言っているの?

934 :fd0Llwzp0
福岡って地下街は一つしかないし、ろくな店入っていないわよ。

941 :fd0Llwzp0
そりゃ街自体が比較にならないほど小さいんだから当たり前でしょうよ。訊いて損したわ。

地味にイラっとすること★3
87 :NWsNoZd70
じゃあホモ板見るのやめたら?イライラしに来ているのかしら

一般銭湯・スーパー銭湯で・・・5
937 :NWsNoZd70
風呂入りに来てタバコ?しかも狭い場所で?
はたから見たら普通どころか異常でしかないわ。

【反日】そろそろ韓国製品の不買・排除を始めましょ
32 :fd0Llwzp0
さすが、LINEを公式アプリに採用していらっしゃる日本国総理大臣は言うことなすこと支離滅裂ね。カルト宗教の影響かしら?

ゲイは地方都市で住むとしたらどこを選ぶ?
119 FNVjSrL10
結局いかにそこから逃げ出し易いかしか考えていないのね。アホじゃないかと思うわ。

【梅干】元フリチンGOGOが逮捕よ!【八千代町】
786 :XumlT/GU0
オカマ語を操るネトウヨとかグロテスクすぎるわ。

ゲイが京都を語るわよ!
81 :2EtIk4Py0
じゃあ日本人はキチガイだらけというわけね。

ゲイの海外旅行。エアライン総合その2
449 2EtIk4Py0
放射能まみれの列島から日を決めて一斉に逃げ出す準備をしているようだわ。
0703陽気な名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 12:17:54.42ID:VSnK7Cvv0
で、ニシンパイって実在するの?
ジブリ真似たやつじゃなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況