X



トップページmissingno
1002コメント290KB

おばあちゃんの家にあったお菓子

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 17:04:14.47ID:jV57OQmb0
オブラートで包まれたゼリィ
嫌いだったのに、しょっちゅう進められたわ。
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:28:35.41ID:a+Oj2vQs0
久助って壊れ煎の総称よね

安いイメージ付いてて売れるから、最近は初めから久助狙いで作ってる感アリアリなのも多いけど
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:30:10.01ID:Lsd24QcS0
>>241
海苔でいうはねだしよ
煎餅作る時に出る割れ欠け不良品
味に問題は無いわ
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:39:30.00ID:4Rbadk6y0
なんか新潟の友達が小さい頃に社会科見学で亀田だかどっかの製菓工場に行った時に帰り全員にお土産で割れた煎餅を袋に入れて配ってたんだって
一般人でも工場に直接買いに行くと割れた煎餅は安く提供してくれたみたい
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:49:35.90ID:ls3jQQcj0
>>205
実はあたしもう72歳だもの、そりゃ自分がババア呼ばわりされてて当然だわ
若い頃はジジババをバカにしてたけど、今そのしっぺ返しを喰らってる感じだわ
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:51:00.13ID:rzOrcTq70
>>247
嘘でしょw
昭和21年生まれくらいかしら?
親より年上だわ、、。
長生きしてね
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:58:02.57ID:a+Oj2vQs0
アタシは年寄りも子供も男も女も動物も虫も植物も馬鹿に無下にしないわ、全てを愛しているから。

愛だけで純粋培養されたからかしら、心がいつも穏やかなの

行く道 来た道 道端アンジェリカよ
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:06:30.14ID:SGdS9ujV0
( ^^ω)やっと煎餅の美味さが分かって来たところホマ
( ^^ω)一番シンプルな醤油煎餅のデカイのが美味いホマ
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:08:19.61ID:jS2NjPcR0
小さい頃、醤油煎餅の表面舐めてから食べてて
親に見っともないからやめなさいってよく怒られたわ
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:09:47.88ID:SGdS9ujV0
>>251
( ^^ω)分かるホマ
( ^^ω)煎餅って大人のくいモンホマよね
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:46:07.82ID:DLyhAqiG0
>>251
あら、ドリフ大爆笑で
キャンディーズ相手に
煎餅はペロペロ舐めて
柔らかくなったとこを
ガブッて行くのが通だって
志村が言ってたわ
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 15:28:04.45ID:QZQR/O7G0
ばあちゃんが配置薬営業に上手いこと言われて買わされただろう栄養ドリンクを、かなり細くてあの硬い蓋さえ貫通させるストローで飲んでるのが美味しそうだったわ。目を盗んで飲んでたけど栄養ドリンクって魅惑の味よね。
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:01:33.58ID:AsvRiFr+0
>>254
ユンケルや高めの栄養ドリンクの、あの極細ストローを使う意味は何のかしら?
喉や食道に刺激があるから 少しでもゆっくり飲ませたいのかしらね?
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:32:06.15ID:QF8nrYzj0
>>253
うちのばーさんは、お茶にせんべい浸して食べてたわ。
そこまでして食べなくてもいいのに。

定番だけど、かっぱえびせんもよく与えられたわ。
あたし、ポテトチップスの方が好きで、

あんまりかっぱえびせん好きじゃなかったのよねぇ。
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 16:43:05.25ID:bV67Gg3V0
ポテチはあたしが小さい頃はフレンチドレッシング味が流行ってたわw
あとバター醤油味
ポップコーンのバター醤油味も好きだわ
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:40:45.49ID:9NqGXhXp0
うちは、かるかんだったわ。
今でも懐かしくなって時々買うの。
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:47:38.41ID:X/rsY/il0
まっずいわよねアレ。
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:58:05.96ID:M0frYuhe0
>>255
でもあれで飲むと美味しいのよ。
あとは赤玉ポートワインとかね。干し芋とか入ってたじいちゃんの酒棚のなんとも言えない匂い懐かしいわ。
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:22:10.67ID:SGdS9ujV0
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    ( ^^ω)幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない思い出ホマ
        (  )\(^^ω)
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:17:28.47ID:OFtxyIR30
>>254
昔の栄養ドリンクって
瓶の先っぽをボキッと折るのなかった?
あれガラスのカケラが容器の中に
入らないのかしら?
って子供心に気になってたの
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:33:54.55ID:E0B/WXPR0
動物ビスケット
マコロン、マカロンじゃないわよ
純露という飴
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:42:51.97ID:huoFZBbM0
カンロ飴初めて食べた時ぺってしてしまったわ
しょうゆ味だなんて聞いてなかったから
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:44:25.19ID:huoFZBbM0
小さい時の味覚って甘いものとしょっぱいものの同居はありえなかった
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:44:34.44ID:9b4JdUsQ0
>>257
言われて気付いたわ!
今 フレンチドレッシング味ないわね!
好きだったわ〜 口内炎に染みる感じが。
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:44:57.80ID:9NqGXhXp0
>>262
アンプル剤のこと?
アタイばばあだからやーね。

>>261
かるかんって高いの知らなかったわ。
ばあちゃんが気張って用意してくれたのね、
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:46:16.92ID:ncPGVYsr0
婆ちゃんは毎月1ケース、近所の酒屋から瓶の三ツ矢サイダーを届けてもらってたわ
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:46:32.59ID:c9WASpkr0
みそ塗ったやきおにぎりだったわ 小ぶりにしてくれてね
季節の味みそにしてあって
あー原へったわ
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:02:48.94ID:AsvRiFr+0
>>268
米屋からプラッシー、酒屋からミリンダもなかった?
コンビニなんか無かったから、昭和50年代の東京は。
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:28:20.01ID:jF47YpbD0
あたしのばあちゃんは、は〜い、榮太棲です♪、のみつ豆缶が好きだったわ。
今は食えるけど、子供の頃って赤えんどう豆が苦手だったから、ご馳走になっても豆は避けてたわ。
缶の底に白蜜や黒蜜が別に入ってて、シロップ捨てて器にあけた具に、缶の底に穴を開けて蜜掛けてた覚えがあるんだけど記憶が定かじゃないわw
https://youtu.be/boTZF-88A4g
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:32:03.70ID:jKLhJbhc0
ババアん家、輪島のど田舎だから駄菓子屋もスーパーもなくておやつと言えばスイカ、メロン、海老甘く炊いたのとかのローテーションだったわ
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:33:40.89ID:AsvRiFr+0
>>272
大人になって 都会に出ると、それがいかに貴重で美味しいものだったか解るわよね。
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:54:42.45ID:kEubsEZD0
レモンケーキ
お盆とか特別な時のお仏壇にお供えするもんの中で1番好きだったわ
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:10:12.41ID:LdTjLPTH0
>>275
お盆と言えばロシアケーキっていう焼き菓子だわ
十年以上こればっか持って来る親戚がいて、本当にげんなりしたわ
全然美味しくないのよね
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:27:58.46ID:jkwpxUML0
中央区出身のうちの母親が、
数年前に引っ越した時、近所へナボナ配っててびっくりしたわw

ナボナってまだあるの?!っていうのと、
さすがに古いんじゃないかしら?と。
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:32:35.73ID:b2CE9GKn0
>>272
あたしんち、紅葉がおやつだったわ。
天ぷら粉付けて揚げて。
大してうまくなかったけど。
ばーちゃんちじゃないけど、
そこら辺にある木の実をよく食べてたわ。
アケビ・ざくろ・野いちご・柿 とか。
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:41:19.24ID:AR+W7FXw0
ガチガチのバタークリームのロールケーキが毎回冷蔵庫の中に入ってたわ。あれ嫌いなのよ。

ばあちゃんにとっては凄くおいしいお菓子だったみたいでアタシに食べさせようと思って買ってたみたいだけど、アタシはケーキ屋で買ってきた生クリームのケーキを食べたかったわ。
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:47:32.85ID:QklReEmS0
昔の人はシベリヤが好きね
今でもあるけど
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:48:46.30ID:Hju+K0wc0
おばあちゃんと母親とあたしであたしの誕生日ケーキ買いに行ったとき
勝手にバタークリームのバースデーケーキ買おうとしたから
あたしが「いちごの生クリームのケーキ(ホールのね)のほうがいい」て言ったら
二人ともびっくりしてなんで生クリームのケーキなんか食べたいの?って
言ってきやがったの
バタークリームのバースデーケーキのほうがおいしいっていう
あんたらの味覚のほうがわかんないわ、って思ったわ
それまでずっと我慢してたからこの時ばかりは譲らなかったわw
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:13:37.38ID:vRoj3ZKY0
逆にバタークリームのケーキ久々に食べてみたいわ
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:23:13.39ID:wSJeWuiH0
ユーハイムのフランクフルタークランツはいかがかしら?
おばあちゃんが一人で500円の小さいサイズのを買ってるのをよく見るの
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:30:44.42ID:DSPbGlz/0
>>283
バタークリームって大人にならないと良さがわからないのよ
見た目も銀色の仁丹みたいなのが散りばめられいたわ
よねw
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 08:44:08.28ID:xGXBzSBL0
バタークリーム3、生クリーム7くらいの頻度で食べたいわ。

子供の頃は吐き気する甘さだったけど、ガッツリと胃袋を支配する濃厚なマテリアルは中毒性高めよ
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:02:30.71ID:9dUv02790
>>286
その銀色の仁丹みたいなのってアザランみたいな名前じゃなかったかしら
ひゃだ!25年以上ぶりに発したわアザランって単語w
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:10:41.38ID:Iea0qZkm0
アザランじゃなくアラザンよ!
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:24:54.71ID:kSQMUAg60
>>291
キャー!懐かしいわーーこれよ!これ
🎄の主役だったわ
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:29:20.73ID:Iea0qZkm0
お家の形のウエハースと砂糖の塊のサンタが不味かったわw
みんなメリークリスマスと書かれた板チョコの部分を
取り合ってた記憶
0294陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:48:29.72ID:gv5nAgpr0
今のバタークリームって美味しいらしいわよ。
ちょっと前まで、かろうじてコンビニの
クリスマスケーキカタログにもバタークリームあったけど、
今はもうないわね。
今年は六花亭のバタークリームにしようかな。
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 10:32:31.23ID:C2VXfHW/0
>>291
懐かしいわ。
懐かしいけど、当時はガッカリケーキだったわw
クリスマスといえば、ばあちゃん、白いプラスチックの網の袋で包まれた、紙で出来たサンタの靴(ブーツ?)に入ったお菓子の詰め合わせを買ってくれたわ。
中身は在庫整理みたいな、ちょっとガッカリお菓子が多かったわ。
七五三の季節は、七五三でもないのに千歳飴を貰う機会が多かったわ。
不二家のミルキーの千歳飴は好きだったけど、昔ながらの千歳飴は苦手だったわ。
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:10:42.49ID:V/csO/uB0
>>295
あのブーツ菓子、おかしのまちおかや二木の菓子でも店先にこれから並ぶけど、
豪華に見えながらポテチ等の袋物でかさがあるものばかり、聞いたこともないような古臭い菓子ばかりで
ブーツから取り出すと 数は少なく 値段よりもずいぶん安いのよね。
でも子供はあれを欲しがるから、姪や甥によく買ったわ。
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:30:20.41ID:UA3kapFo0
うち貧乏だったからクリスマスプレゼントは
ブーツのお菓子詰め合わせとウォーターゲームだったわw
サンタさんに、ゆかいなとこやさんお願いしたのに
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:44:03.82ID:gv5nAgpr0
クリスマスのブーツ菓子、
よく履いてたわ。
思えば、このブーツや
他にもジュエルリングは
オカマへの第一歩だったわ。
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:53:05.57ID:zw4OTG160
バタークリームって、本当に災難よね。

ホンモノは、乳脂肪分を高めるために生クリームにバターを混ぜた美味しいものなんだけど、
日本だとショートニングに粉乳と砂糖を混ぜたゲロマズのニセモノが戦後に出回ったのよ。
不二家のクリスマスケーキなんかがそうだったわ。
0300陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 11:55:56.26ID:iYK/a04Z0
バタークリームのケーキのバラのデコレーションと
砂糖で出来たサンタさん
ぱっと見おいしそうだけど口に入れたらがっかりする味だったわ
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:14:15.12ID:IKptYpGJ0
>>300
ギトギトしてるのよね
ニベアクリーム食ってるみたいな感覚になるわ
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:16:01.68ID:UA3kapFo0
簡単に表現すれば砂糖入れたマーガリンの味ね
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:30:56.92ID:skeSGLRx0
バターケーキ
不味いと思ったこと無いけど
お前ら余程安モン喰ってんじゃね?
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:38:15.47ID:kSQMUAg60
ばあちゃんが、あたしの喜ぶ顔が見たくて
用意してくれていたのよ プライスレスよ
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:47:15.05ID:UA3kapFo0
バタークリームケーキってデブが大好物よねw
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:17.16ID:V/csO/uB0
>>285
あたしもそのリング状に粉砂糖降ったバターケーキ、70歳の叔母から貰ったけど、地味ながらしみじみ美味しくて軽くて、自分でも買うほどの好きなケーキになったわ。
子供の家庭にあげるには喜ばれないでしょうけど、大人の家には良いお土産ね。
0308床井 名登子
垢版 |
2018/11/21(水) 12:48:18.13ID:A3JRZfZO0
>>297
来たわよ来てあげたわよ!


50年ぶりに。
0309床井 名登子
垢版 |
2018/11/21(水) 12:49:19.31ID:A3JRZfZO0
『や』は無かった事で。
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:53:39.72ID:UA3kapFo0
>>308
あたしまだ45よ?
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:09:30.73ID:aWdO2q2X0
バタークリームは世代によってイメージ変わるのよねきっと。
29のあたしにはまずいって記憶ないもの。

ケーキの上のサンタは砂糖菓子バージョンもマジパンバージョンもまずかったけど。
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:54:52.49ID:I/mX4vfm0
>>283
話は違うけど初めて食べた時に驚いたものはいくつかあるけどアイスクリームケーキはその一つだわ70年代の終わりだか80年代の初めの頃だわ
その時の名残かビエネッタ一人丸喰いは今でも年に一度の大イヴェントよ
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:21:08.91ID:f9LhozgC0
うちは幼少時代からブッシュドノエルよ♪
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:31:05.95ID:UJAC7qsi0
>>303
いつ食べた話よ?
私らが言ってるバタークリームのケーキはもうとっくに絶滅したわ
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:36:59.51ID:UA3kapFo0
今のバタークリームケーキってバターより生クリーム
が主張しすぎててバタークリームって感じしないのよ
やっぱり昔のオーソドックスな感じのバタークリームケーキが最強に美味しかったわ
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:40:51.80ID:xGXBzSBL0
バタークリームのせいか知らないけど、バタークリームケーキってクリスマス翌日にスポンジがカッサカサに固くなってなかったかしら。

あれが好きだったわ
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:49:31.94ID:gv5nAgpr0
洋菓子のグリンの小分けのバタークリームのロールケーキ
ババァの仏壇下がりでよく貰ったわ
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 14:59:03.21ID:UA3kapFo0
小さい頃婆ちゃんが作るスポンジがカチカチでゴムっぽい食感のパウンドケーキが好きだったわw
当時ウインナーコーヒーが流行ってたから常にストックしてあった絞り器に入ったホイップクリームをたっぷりかけて食べてたわ
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:07:49.14ID:xGXBzSBL0
スプレー缶から出てくるホイップクリームのシャレオツ感が憧れで、一度プレイしてみたいわ
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:14:31.41ID:38ojZJVF0
みすゞ飴
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:15:56.00ID:38ojZJVF0
銀紙に入って飴ちゃん包みしてあるカツオ
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:19:26.15ID:0iN93PHP0
>>319
やだシェーバークリームみたいだわ
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:25:11.22ID:38ojZJVF0
宇治金時のカキ氷
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:38:11.84ID:ZJ/bUHjX0
今の精神だけ昔の子供の体に戻せたら、今の感覚で嬉しそうに食べてみせて喜ばせてあげられるのに、ってお菓子多いのよね結構
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:46:44.59ID:xGXBzSBL0
>>323
やめてよ、ケツ毛剃りたいわけじゃないわ。
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:06:02.96ID:+vaJI8zo0
>>325
やだ おもわずぽたぽた焼きのばあちゃんに涙でちゃったわ
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:24:31.07ID:vInOmZCU0
バタークリームケーキって長持ちするから良いのよね
クリスマスケーキなら不二家で見かけたわ
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:25:34.84ID:r71h7OKe0
あたしは爺ちゃんだけど財布から3000円をくすんだ事後悔してるわ
爺ちゃんはそれを知ってたのに何事もなかったように変わらず接してくれたの
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:28:31.83ID:f9LhozgC0
バタークリームケーキは不二家よりヤマザキよ
あの貧乏臭い感じが良かったわ
売れ残りは次の日安くなるから母が財布だけ持ってダッシュで買いに行ってたわ
なんか大人は好きなのよねー
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:08:03.97ID:nhsRydMS0
あたし、クリスマスに祖父母からプレゼントとか一度も貰ったことないわ。
第一ホテルのクリスマスバイキングに毎年一族を招待してくれてたけど。
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:14:59.17ID:ZlY/uY7O0
あたしヤマザキとかタカラブネのケーキが食べたかったのに
親は買わなかったわ。誕生日やクリスマスケーキは外国人パティシエがいた
ケーキ屋で注文してたの。もちろん値が張るケーキだから美味しいのは当然なんだけど
ヤマザキやタカラブネのCM見るたびにあー食べてみたいって思ったわ。
0334ホマ自慰 ◆tbWymftu56
垢版 |
2018/11/21(水) 18:20:24.13ID:2LQ61rvU0
>>332
>>333
($*^^~ω )ほ〜ん……

( ^^ω)若いのか上級なのか知らないホマけど…
( #^^ω)いけ好かないカマホマねぇ…
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 18:37:24.72ID:ZlY/uY7O0
>>334
ちょっとー、悪く取らないでよ。
子供の頃の反動でヤマザキの100円ケーキ好きで買ってるもの。
コンビニスイーツだって大好き。
別にそこまでスイーツにこだわりないんだから。
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:04:41.70ID:1ta2Ojk90
マンコの書き込みってつまらないわー
クリトリスが飛び出たような文だからすぐバレるのよ
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:13:19.70ID:GqpGehAV0
クリスマスケーキのカタログやチラシを見るだけでワクワクしてたわ。
2段のもあっていつか食べてみたいと思ってた。
ところで生クリームケーキが普通に販売されるようになったのって
いつ頃からかしら?
あたしが物心ついたころにはまだバタークリームばかりだったわ。
でもスーパーのお菓子材料のコーナーに雪印の?青い箱の生クリームのもと
みたいなのは売ってたわ。たまに買ってた。クリームの絞り袋と絞り口が入ってるやつ。
粉末を牛乳でホイップするの。
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:18:44.02ID:f9LhozgC0
あたし45歳だけどガキの頃は生クリームよりチョコレートケーキが人気だったわ。
それにシャンメリーが定番だったの。
高学年あたりからアイスケーキが流行りだしたけど
普通のチョコがコーティングされただけのアイスで
味気なかったわ。
残ったケーキをラップして凍らせたやつを半解凍して
食べると意外に美味いのよ。
お試しアレ♪
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:30:21.87ID:wSJeWuiH0
アイスケーキってヴィエネッタとか言うやつかしら?
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:34:18.82ID:aEl5Kyee0
ほぼビエネッタだけどちゃんと店にオーダーするやつだったからもう少し大きめだったわ
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:38:25.05ID:uQTWNjAu0
炭酸せんべいは思い出の彼方じゃないわ!
いまだに自分で買ってたべるわよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況