トップページmissingno
528コメント129KB

そう言えばまだアレ食べたことないわ?ってモノ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 07:05:15.10ID:eN4UvUZu0
天下一品のあっさり
こってりしか頼んだことないわ
0322陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 15:36:10.10ID:ZREkAf1X0
朝鮮冷麺って何なの?
固くてゴムみたいよ
色も汚らしいし
もう二度と喰わない
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 16:22:50.30ID:eLEbNamu0
>>321
激辛好きアピールする芸能人は、もれなくメンヘラよね。
味覚障害もあるし、一種の自傷行為だと思うわ、過剰に辛い物欲しがるのは。痛みが快感に変化するメカニズム。
明菜が昔、テレビで蕎麦喰うのに マイ七味持ち歩いていて 一瓶ぶちまけるの視たけど、案の定。
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:26.18ID:sgb3WSRn0
マカロン。わざわざ買わないし貰ったことも無いし
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:33:47.36ID:xmwNluzp0
マカロンは1個100円くらいならいいけど大きさの割に高いんだよな
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:19:24.21ID:90H00iJQ0
マカロンって別に普通のお菓子じゃんね
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:54:52.58ID:n77uFcXE0
カルメ焼きにジャムはさんだみたいなもんよね。
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:59:57.07ID:p2iPduK00
>>324
辛味は味覚じゃなく痛覚らしいんだけど、ストレスの多い人や鬱病の患者なんかは、
防衛本能で痛覚が麻痺して鈍くなってて、それで激辛に耐えられる人が多いらしいわよ。

治療して精神状態が普通になると辛いのダメになる人が多いらしいわ。


だからって激辛好き=メンヘラにはならないけどねw
メンヘラ≒激辛好きとは言えるかもしれないわ。
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:38:37.59ID:7tNzoPZq0
パクチー
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:08:22.64ID:u8dslOgq0
そう言えばパクチーって
スーパーで売ってないわね
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:46:26.74ID:/tD/l+l20
>>329
あたし秋冬鬱っぽいんだけど、マクドの激辛ナゲットを食べよう食べようと思ってたわ。
結局食べずじまいだったんだけど、精神的にちょっと揺らいでたんだわね。
0334陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:48:01.16ID:iv32ilip0
テレビでまんこがパクチーが嫌いなんて
人生の半分を捨ててるようなもの、みたいに
言ってたけど、あんたのうす〜い人生ならそうでしょうね。
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:50:54.83ID:RYNI57vC0
ふぐ。
まだ食べたことないわね。死ぬかもしれないけど…?
0336陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:15:23.54ID:moBZTp0V0
マングースかなぁ…
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:11:02.40ID:gGDYj2Ti0
ハブよ!ハブ!
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:07:16.60ID:2ri/0n1N0
ルマンドアイス

食べたいけど値段に躊躇するわ。絶対あの値段に見合う味だとは思えないのよね、ルマンドだけなら2-3パック買える値段だもの
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:24:28.63ID:sD+Qpjkd0
>>338
別に美味しくないのよ。これがw
あたしルマンド買ってちびちび食べてる方が好きだわ
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:35:02.38ID:VEbuR2sy0
わかるわ〜
普通にルマンド買って別にアイス食べた方が満足しそうな味なのよね
0342陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:17:12.70ID:QCP/71Y60
スッポン食ってみたいわ。すごく美味しいんですってね。
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:40:33.78ID:jA47BUJ40
エスカルゴって美味しいの?
0344陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:49:02.08ID:QCP/71Y60
サイゼのしか食った事ないけど若干ドロ臭いわ。
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:55:32.66ID:msHVVMry0
エスカルゴってナメクジ同様毒を持ってそうね
そしてサザエみたいなウンチがついててまずそう
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:04:53.43ID:VEbuR2sy0
カタツムリは今話題の広東住血線虫が寄生してるかもしれないのよ...
まあ加熱したら問題ないらしいけどね〜
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:07:28.49ID:oFHNg2Re0
>>342
精力がついちゃうんじゃない?
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:23:21.74ID:b7J3V1Wb0
>>346
ヤダわ、広東!!
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:33.91ID:CNcqtU5N0
魚さばいて内臓だと思ってたのがまるごと寄生虫だったりするわね
0352陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:14:09.54ID:tZbF2YIb0
カタツムリとかナメクジって山にいるやつは普通に毒キノコとか毒草とか食ってて、内臓に残ってたりするとそれに当たっちゃうこともあるらしいわよ。
特にキノコ系は加熱しても死滅しないタイプの毒が多いらしいわ。
0353陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:43:49.94ID:tqjBc0bO0
マダムシンコ
0355陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 10:58:02.36ID:4Gm4WiO/0
はった跡の粘液にも線虫いるらしいから菜もの野菜はよく洗うのよ!
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:52:28.61ID:Zl4Y0GRf0
>>353
アニマルプリントのやつ?キメーわアレ
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:42:19.91ID:diteqJzf0
ひつまぶし。うな重と変わりないのよね?
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:47:28.91ID:Zx5+liVs0
ふぐのヒレ酒。旨いのかしら?
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:57:10.87ID:tMABEjOL0
>>359
ダシ汁の味のお酒ね。

>>358
最後にダシ汁を注いでお茶漬け状にして食べるのよ。
普通にうな重と肝吸い別々に食った方がうまいわ。
0361陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:28:24.05ID:GB5S3YEM0
そう言えば永谷園新発売の
はまぐりのお吸い物
はますいってまだだわ
美味いかしら?
0362陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:04:32.56ID:EzjKN4/y0
>>358
似て非なるもの
別物だよ
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:11:03.28ID:S/RcyLsw0
あたし恥ずかしながらまだマツタケって食べたことないの。
ただのきのこでしょ?そんなに美味しいのかしら?
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:11.28ID:lXq1uM6R0
バカマツタケっていうマツタケの超廉価版が近年出るらしいからもう少しの辛抱よ
0366陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:52:50.67ID:DrdZmTVN0
マツタケの近縁種はみんな名前がマツタケありきでかわいそうだわw

バカマツタケ、ニセマツタケ、マツタケモドキ...
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:37:32.19ID:GcZzuarM0
マツタケみたいな形のチンコが好き
ドコモダケみたいな太いカリ高もいいわね
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:50:08.37ID:9FHnkx/M0
ソースカツ丼
おろしそば
水ようかん

私の地元の
味噌カツ丼
あんかけスパ
ういろう

どどっちが美味しいのかしらね
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:01:14.65ID:LwtNAPKk0
赤福が食いたいわ!
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:02:25.40ID:rOL/Gyud0
赤復のバッタもんみたいな御福餅ってのがあるわよね。
あれ、美味しいのかしら。
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:08:43.79ID:LwtNAPKk0
>>370
それでもいいわ!
0372陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:02:12.69ID:pBdXxvH60
>>370
三島大社のも美味しいわ。形がえろいの
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:39:10.56ID:tRb8NR950
>>358
あたしどっちかっていうとひつまぶしの方が好みよ
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 01:50:29.05ID:g8kivQ930
>>369
あれ以来喰わないわ赤福
白恋も
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 09:31:11.51ID:aEpAdjBS0
赤福、同じ階にお引っ越ししてきた方がくれたけど
JA祭りで売ってるつきたて餅にあんこつけたやつと同じね
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:15:56.16ID:hM6zKXIl0
ドラゴンフルーツ食べてみたほうがいいかしら
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:47:09.72ID:lTTP77k00
ドラゴンフルーツは見た目の派手さに比べて味はキウイを薄ーくした感じよね。香りもほとんどないし。

蕾を素揚げして塩をふったものを沖縄の料理屋さんで食べたけど、ホクホクしてて、粘りがあって、オクラのような感じで案外美味しかったのよね。
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:24:55.56ID:KcRY8q930
>>377
甘味の少ない梨の味じゃない?
買ってまで食べる物ではないけど 東南アジアに旅行すると、朝食にたんまり盛られてるから ついがっついちゃうのよね、そんなに美味しくないの判ってるのに。
スターフルーツ、パッションフルーツ、生のライチ、グアバ、パパイヤ、、、、
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:34:15.78ID:A3PolgXB0
>>380
おいしかったらマンゴーみたいに国内で栽培して出回るはずなのよね。
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:44:38.10ID:LV+0E5Od0
>>382
沖縄って国内じゃないの?
0384陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:51:56.65ID:wDwD7Qo00
>>380
グァバは好きだわ
スターフルーツは渋かったわ
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:04:39.38ID:bbKSzMtH0
ザクロって食ったことある?
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:27:45.30ID:aEpAdjBS0
結局このスレは全部「言うほど美味くないわよ」なのねw
まあ味覚なんて人それぞれだから結局自分で食ってみるしかないよね
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:00:38.79ID:L3ZnHs390
万人ウケする食い物はもうすでに一般食に浸透してるわよね。料理も果物も。
ティラミス、エクレア、カルボナーラ、ハンバーガー、バナナやパイナップル、マンゴー、キウイなんかも昔は珍しいオシャレな食べ物だったけど今はコンビニでも買えるフツーの食べ物。

最近の流行りの食べ物は、栄養価が高いとか、希少性があるとか、ヘルシーとか、見栄えが良いとか、別の付加価値がつけないと売れないものばかりよ。
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:07:27.93ID:e1MV1zaq0
>>387
パクチーなんかは定番化しないわね。
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:10:07.52ID:gkeeX7zc0
アボガドはさも昔からあったかのように定着したわよね
0390陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 00:10:22.32ID:fSkfXv//0
>>385
すっかり忘れてたわザクロ
甘酸っぱさがなんとも言えない美味って感想だわ
レモンなんかとは違う酸っぱさよね
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:43:26.55ID:eUbbefT10
>>388
パクチーは好み分かれるけど以前よりスーパーなんかに並んでるわね。フォーとかトムヤムクンとかエスニックスープが台頭してきてるのもあるわね。

>>389
アボカドはここ10年くらいですっかり食卓に溶け込んだわね。エリンギも最初ここまで浸透すると思わなかったわ。
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:02:11.26ID:CqV6vCyM0
ピータンって食べたことないわ
名前は知ってるけどどんな料理かも知らないわ
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:11:34.56ID:JyboFAnd0
>>392
単に腐った玉子よ。食べた触感だけでも悪寒が走るくらい嫌いだわ。
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:10:58.38ID:0AQ8JSOB0
>>392
アヒルの玉子だかガチョウの玉子だかを糠(?)かなんかに漬け込んだもので、
ゼリーっぽい食感のものよ。
高尚な大人の味、って感じかしら?
0396陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 21:09:24.66ID:562rG+Kr0
羊羹みたいな食感で屁みたいなニオイがするわ。味は濃厚で旨味の塊って感じ。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 04:26:27.67ID:TzGVlkfr0
ピータンって前菜でちょっと出てくるくらいだから
あんまり味わって食べたことないわ…そんな不味くもないけど
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:49:38.91ID:9DOXpMFF0
ハーゲンダッツのバニラ
マンゴーやレアチーズケーキは食ったけど特別うまいとは思わなかった
よく言えば濃厚だけど別にアイスは「冷たくて美味し」ければそれでいいかな
わざわざ高いの買わなくてもスーパーカップで十分だったりする
0399陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 01:01:38.60ID:AKUKU8O90
あたしハーゲンダッツバニラ大好物だわ。
マンゴーとかよりずっと旨いと思うわ。
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:16:45.43ID:wFSd+ELa0
>>387
ラーメンやチャーハンや餃子も焼売も
ぜーんぶ戦後なのよね
戦争中中国大陸へ渡った兵隊さんたちが
向こうで覚えた味を日本へ帰って来て
ラーメン屋や屋台を始めてそれが好評で
当たり前の日常食になったのよ
戦前の日本には町にラーメン屋なんか
1個も無かったのよ
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 05:24:20.27ID:wFSd+ELa0
>>398
ハーゲンダッツとスーパーカップの
抹茶を食べ比べてみたけど
大差無かったわ
値段は大きく違うのに
よってハーゲンダッツはコスパ悪し
0402陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 07:08:34.12ID:SZM97vNB0
孵化しかけた鶏を食べる料理って美味しいのかしら?
嘴とかも手足も鶏冠も生えてきてるのよね
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:28:43.60ID:GmIc0hhB0
直売で卵買ったら少し雛っぽくなってて捨てた事は有るわ
0404陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:13:17.77ID:L7LOsDtF0
ハーゲンダッツって値段設定を高くすることで「高級品」っていう先入観を持たせてるだけよね
マックとモスじゃ値段の差だけ味というか素材も全然違うけどアイスは値段てあまり関係ない気がする
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:28:04.16ID:9bSHoB/I0
>>400
とりあえずラーメンについては戦前よね?
0408陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:42:53.08ID:GmIc0hhB0
とらやの羊羹
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 22:44:00.82ID:uogEtza20
栗ご飯
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:25:27.18ID:2sneZACB0
>>392
ピータン、美味しかったわよ
台湾料理店でバイトしていたとき、
食べたことがあるわ
胡麻油かなにかをかけて食べた記憶があるわ
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:37:47.86ID:fG7sLhVM0
大恋愛っていうクソドラマの影響受けたかもだけど、東京ローカルチェーン店のグラニースミスっていうところのアッパイが食べたいの
梅田とか心斎橋、なんばにはないから本当にローカルなんだと思うけどでも食べてみたいの
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 13:55:35.95ID:uOldgraa0
ピータンだけは無理だわ
好き嫌いはありませんって35年言ってきたあたしが初めて出会った食べられないものよ
見た目も匂いも食感もなかなか飲み込めないあの感じも全てダメ
強烈過ぎたわ
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:36:55.81ID:EaW9MM5g0
育ちのいい私は幼稚園の頃から高級中華料理屋に連れて行ってもらってたから、
そのころから当たり前のようにピータン食べてたわ。
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:02:17.15ID:YaCTXInf0
>>402
それを皮蛋って言うのよ
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:04:58.87ID:IeeTI5fk0
>>415
間違い
バロットよ
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:13:12.83ID:zjYCEtQM0
戦後の闇市で食されるようになった
江戸時代には日本に伝わったというラーメン。
しかし、今のようなラーメンが多くの人に食べられるようになったのは、
終戦直後の闇市に由来する。
当時はラーメンという呼び名は一般的ではなく「支那そば」「中華そば」などと呼ばれていた。
なお珍しかった戦前時代には「南京そば」とも呼ばれていたそうだ

まとめタイトル
焼きそばもラーメンも実は戦後に広まった?日本の「麺料理」の歴史が意外と浅かった!
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:05:52.37ID:5UqMOA7l0
日本三大うどんで氷見うどんだけ食った事無いわ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 00:45:16.70ID:dCod49a60
>>408
どうせ高いだけで普通の羊羹でしょー、って思ってたけど
お中元で貰って食ったら全然そこら辺に売ってる羊羹とは違ってたよ
ギュッとつまってる感じで美味い。
御殿場店限定ってヤツはわざわざ買いに行ったのが無駄だったがw
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 04:47:31.51ID:eqYdT/qO0
虎屋はきんつばが地味にウマよ
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:56:47.97ID:k6AF+vZn0
>>418
氷見うどんってどんなの?
日本三大うどんって讃岐 水沢 稲庭だと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況