X



トップページmissingno
45コメント13KB

大学に進学したことを後悔してるゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:28:07.38ID:IuzbT29+0
ここにいる人は大卒が条件の資格なり入社なりしてる人でしょ?
大卒条件の国家資格なんか手当が大きいからそれだけでも大卒は意味があるわ
まさか大学卒業しただけなんてことないわよね?
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:53:22.13ID:ooE5m5fG0
教員免許とかはバカにして取らない人もいるわね
でも最後の砦よ、特に文系w
今なんか、教育実習がちょうど就職活動解禁の時期に当たるから
経団連が時期を決めないってことにしたのは良いと思うわ。
学生の時間取って、何してくれてんのって話よね。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:56:56.42ID:BsySWrHi0
教員にならなかったとしても、教員免許や学芸員、司書の資格は持ってて損はないのよね。
「それくらいの資格は取れるくらいの能力はある」って証明になるわ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:59:28.47ID:gQKVLKSx0
あたし卒業後フリーターからそのままフリーランスで仕事してるから
本当に大学の意味なかったわ。
大学は工学系で今は全く別の仕事してるから、大学で学んだこと一つも役に立ってないし。
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:12:29.91ID:gQR6wCBb0
文系私大の社会学科を専攻したけど
左翼寄りな授業ばっかで捻くれ者になっただけで終わったわ
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:12:16.58ID:rkRmxlJo0
大卒っていう経歴が出来ただけでも良しよ
まあ大卒なのにアルバイト、派遣とか高卒でも出来る仕事やポジションにいる人は、え…とは思うけど
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:42:43.13ID:7xH84/yC0
Fランク大学に行ったのを後悔してるわ。
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:44:19.55ID:7xH84/yC0
明治大学卒業して、ゲームショップでアルバイトしてる子もいるのよ。
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:51:40.92ID:x+BqvlsH0
私は大学で東京に出れたから良かったと思ってるわ 東京のゲイライフって地方とは全然違うもの
田舎で高卒で就職してたらそれこそ悲惨だったわ
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 07:42:19.27ID:DiTWYCDb0
学歴はその人が将来どんな仕事ができるかを示すただの目安
高学歴なのに相応の社会的成功が得られなかったとき後悔するんじゃないの
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:12:00.99ID:d/Z8Erk/0
>>24
これは人によると思うわ
人生の糧にならないどころかトラウマ化してその後の人生の足を
引っ張る失敗だっていっぱいあるじゃない?
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 10:12:15.04ID:WwFAXrdZ0
井の中の蛙のまま、外の世界を知らないで生きるのもある意味で幸せよね。
まあ、私たちはゲイだから、それではなかなか満足できないんだけど。
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:27:52.97ID:9b6hW7i10
>>35
MARCHの中でも一番微妙だと思うわ<明治
中高大と「どこか他に受けてダメだったのね」みたいな・・・
法学部以外の中央に似ているかしら
でも「日大よりは上」とは思ってるわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:28:17.03ID:mW0UCyPW0
ゲイの場合、MARCHくらいの学歴だと、ショップ店員、派遣事務職、派遣IT、ってイメージなのよね。
男子の場合、MARCHに求められているのは営業職なんだけど、ゲイには厳しい。
結果的に、店員MARCH、派遣MARCHのゲイが生まれているというか。
MARCH未満だと、高卒と変わらない仕事してるのは当たっていると思う。

何百万も借金抱えて、早慶未満の東京の私大進学は意味ないと思うわ。
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:42:02.59ID:M5TkE4UE0
このスレの人はどんだけBBAなのよ。
今は売り手だからもうちょっと選択肢あるわよw
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:48:28.65ID:d/Z8Erk/0
大学絡みでいうと入った大学・学部に後悔はないわ
ただ入ったサークル、ゼミ、その他全部雰囲気に流されるまま
なんとなく決めて、結果学生生活で残るものがなくて大後悔だったわw
やってみないとわからないから仕方ない部分もあるけど。

あそこでああしておけば人生違ったかも・・なんてたまに思うけど
もっと悪い方に転がった可能性もあるし考えても仕方ないわね

>>41
上でも誰か書いてるけど地方の子が「東京に出る」という目的があるなら十分意味あると思うわ
就職先だけで人生きまるわけでなし
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:58:33.30ID:qEoxIHNr0
過去より未来のほうが大事です
前へ進みましょう
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:54:32.26ID:tk7S0/vj0
田舎出身者こそ、東京の大学に入ったのなら就職先は首都圏限定よ(海外もアリかしら)
帰った所で20代で「地元の為に」とかが出来るわけでもないし、まず自分の生活が先よw
そして公務員は地元組の牙城、大企業の支店があった所で本社人事の墓場よ
そこで下っ端をやるために頑張って来たわけじゃないでしょ?
ゴミ溜めの中で病んだ所で逃げ場は無いし、都会に戻ろうと思ってももう席は無いの。
そこからもう一度「東京へ出る」ってのに残りの人生を使う羽目になるわ。
いつでも食える資格があるとか、引きやコネが使えるとかなら別だけどね。
経験者は語るわよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています