X



トップページmissingno
1002コメント290KB

【呉服系】百貨店のある生活 52店目【電鉄系】 

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:19:31.59ID:yM6l30QC0
毎度ご来店いただきまして、誠にありがとうございます。
本日も、エレガントな百貨店ライフをお楽しみくださいませ。

前スレ
【呉服系】百貨店のある生活 51店目【電鉄系】 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1535094602/

※980過ぎたらレスは控えて下さい。
※980踏んだ方は新スレ立てるか、責任持って依頼して下さい。
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:20:41.66ID:yM6l30QC0
DAT落ちしてたから立てたわ。

さて、いよいよ日本橋老舗2店の逆襲が始まるわよ!
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:05:02.83ID:VUkCVIem0
日本橋高島屋の新館がいよいよあさってオープンね。
事前に調べておこうと思って、フロアマップ検索したけど、スマホでうまく表示されないわ。
本館の地下なんて、拡大しても店舗名すらわからない。
やる気あんのかしら?
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:10:09.04ID:dq6uHvVv0
アクセスが集中してるのかしら。
みんな興味津々なのね。
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:16:00.06ID:yM6l30QC0
週明け、会社の昼休みに日本橋高島屋に行こうかと思ってたら、出張だったわw
でも、銀座シックスとかと変わんない感じかしらね。
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:22:13.70ID:VUkCVIem0
日本橋高島屋も成城石井とか入れちゃうんじゃ、百貨店の意味ないわよ。
銀座東急プラザ、銀座sixに続くガッカリスポットの誕生よ。
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 13:25:32.62ID:dq6uHvVv0
そごうも「nanacoが使えます」とか言い出して
地階でセブンプレミアムを扱うようになってしまい
がっかり感に拍車がかかったわ。
そんなもん、わざわざ百貨店で買いたいとは思わないんだけど。
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 20:42:44.04ID:yvx4HA2N0
日本橋高島屋の新館て、日本の初出店とか東京初出店とかそんな見せ金多そうだけど、名前に馴染みがないから、ただ高い店ねってことで素通りしそう。
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:44:40.44ID:yM6l30QC0
日本橋高島屋SCフロアガイド

7F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/694669576.png
6F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/264907707.png
5F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/1038388716.png
4F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/222088841.png
3F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/1960183476.png
2F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/122828236.png
1F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/875222274.png
B1F: http://www.takashimaya.co.jp/brand_floor-system/img/floor/1827663939.png
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 09:47:44.01ID:BbDkgcNO0
イートインなら、サイドメニューがショボくてどこにでもあるスタバなんかより、コロンバンとかヨックモックやクラブハリエのイートインにしてほしかったわ。
東京初出店をねらうなら、全国的に勇名な店じゃないとありがたみがないわね。
赤福茶屋とか蓬莱550のイートインとか名古屋の美濃忠とか入ってくれたら嬉しいけど、まあ先方から断られるわよね。
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 10:43:50.82ID:6ftHUpLD0
蓬莱は550じゃなくて551よw

ただ、蓬莱は物産展は別として、近畿地方以外に出店しない方針を貫いているから、土産物として成り立つのよね。

新幹線の車内で豚まん食べたらテロ扱いされるけどw
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 11:30:41.43ID:VKj4xfQb0
>>11
なーんか、万個に媚びたような店ばっかりね。
すぐにテナント入れ替えしそうだわ。
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:35:53.59ID:hJkCxLjR0
日本橋高島屋に冷やかしにいった人はいないの?
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:39:19.90ID:2LrRnpZJ0
行ってきたよー。
1階にあるお塩とオリーブオイルのお店で試食したんだけど、美味しかった!

柏のステーションモールよりも軽い感じで楽しいよ。
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:04:57.21ID:hJkCxLjR0
蛆テレビの朝の情報番組で、高島屋の新館は早朝から営業って、朝食メニューを紹介してたけど、みんな1000円以上だったわ。
日本橋のビジネスマンって、そんな朝食食ってるのかしらw?
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:09:27.83ID:3AY9nu0g0
>>22
私、日本橋のサラリーマンですけどね。
毎日ランチは300円の日替わり弁当ですよ。
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:21:17.38ID:6xS1D18o0
日本橋高島屋自分には縁がなさそうだけど
2000円以上する朝食は昔食べた事がある
山の上ホテルの文豪が愛した朝食です
雑誌かなんか見て一度だけ
良い思い出になりました

高島屋も一度だけは行って見ようと思う
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 08:32:20.88ID:Vj6xtlod0
伊勢丹が相模原・府中店を閉鎖するのね (´・ω・`)
個人的には新宿伊勢丹だけでいいわ
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 09:52:22.02ID:6aeQOs+80
大西さんが
失言?して閉鎖するって言ったのって
この2店と三越松山&広島よね

くだらない内紛で時間が2年ぐらい無駄になったのね
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:05:32.92ID:6aeQOs+80
予想外の新潟三越も閉店よ!
アルタと一緒に撤退ね
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:44:20.39ID:svU8yhVI0
広島と松山の三越は存続なのかしら?
新潟三越と売上は似たり寄ったりよね
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:23:23.16ID:PW32iL9S0
百貨店って100パーセント地元資本で看板じゃないと今後も厳しそう
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:08:17.12ID:wcd2qSQF0
府中やっと再開発が終わったのに。
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:23:00.97ID:Oi4J4wRJ0
どんどん閉店でいいわ
大体有り過ぎなのよデパート
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 18:04:44.58ID:icbv71Dd0
ヒャダ伊勢丹新潟店も閉鎖よ!
個人的には新宿伊勢丹だけでいいわ (・ω・)
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:29:13.86ID:pHSyFZgh0
新潟の
三越と伊勢丹
2つ消えるの?
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:33:30.50ID:FvKpmSjm0
>>2
スコッと落ちてたわね

スレ立て乙よ!
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:35:36.31ID:FvKpmSjm0
相模大野の伊勢丹ってデパート物語の舞台だったのよね
時代が変わっていくわね
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:36:43.68ID:FvKpmSjm0
高島屋新館、ちょっと楽しみだわ

ミッドタウン日比谷や渋谷ストリームもOPENして
ドンドンにぎわいのスポットが変わっていくわね
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:39:03.37ID:QLCCefuc0
>>37
たぶん>>36がそそっかしい性格で
日ごろから回りに抜け作呼ばわりされてるんでしょ
でも三越の建物は解体かしら
名古屋三越並みに建て増しフランケンシュタインの貴重な建物なのよね
仙台の旧丸光ダックシティビブレさくら野も8つのビルを強引にくるんでて素敵なのに
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:01:25.91ID:+0Ih9W3z0
>>40
日本橋高島屋SCって高島屋ゴールドカードやプラチナカードポイント10パーセント対象外なんですって
一気に貧乏くさくなってきたわ
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:03:51.22ID:tkDXJeIA0
高島屋はどこも閉店しないわね。不動産業をしているところは強いわ。
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:38:36.19ID:2EQAoHdJ0
セブン&アイHDの株価がアナリスト予想を大きく下回っている訳
https://www.zaikei.co.jp/article/20180924/467597.html

百貨店事業は「構造改革」という名の不採算店の閉鎖策で減収減益幅が縮小した。
スーパー事業は販管費圧縮やテナント誘致が奏功し黒字転換を果たした。
が、アナリストは「2部門については今後のセブン&アイHDにとって、
足を引っ張らなければよい存在」と口を揃える。


今後も川口そごうは生き残りますねw
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:51:40.74ID:AUZAqfoY0
閉店する伊勢丹
高島屋みたいにニトリやユザワヤ入れてないのね
あの売り上げあるんだから高島屋みたいにプライド捨てて
ダイソーやしまむら入れちゃえば何とかなるんじゃないかしら♪
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:15:59.51ID:tkDXJeIA0
立川高島屋なんて、もう最盛期の半分も売り場面積はないのに、よく頑張ってるわよね。
府中と相模原の伊勢丹跡地は、イオンかヨーカドーか?まさかメガドンキ?
個人的には、東急に売ってあべのキューズモールみたいなのをつくってほしいわ。
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:12:51.67ID:PW32iL9S0
日経の記事にも載ってるけど、府中伊勢丹って市街地再開発事業コア商業施設だったのね
こういう不義理っていいのかしら
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:39:22.75ID:E14ssNl30
府中伊勢丹は駅から離れてるからね。京王線が、高架になって駅ナカもそこそこ充実したら、わざわざ伊勢丹まで行かないわね。
京王は3つ離れた聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店に客を誘導したいはずだし、伊勢丹潰れてしてやったりなんじゃないの?
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:52:28.24ID:VwNQzC/P0
不採算店に専門店入れて延命する案は大西社長時代のものだからやらないでしょうね
次は広島松山だと思うわ
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:27:16.81ID:oTow3MRY0
>>49
府中伊勢丹の客が聖蹟桜ヶ丘の京王百貨店に行くとは思えないわ。もうほとんどテナントビルだし売ってるものが全然違うわ。
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 03:07:12.89ID:dBnHT90d0
>>51
でも八王子そごうが閉めた後
京王聖蹟桜ヶ丘そごうの客を結構誘導していたよ
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:00:02.42ID:5Jm5AjxV0
三越伊勢丹ってリストラばっかりやってるけど生き残った店は順次建て替えてほしいわ
昭和の建物は快適性が低くてハナからショッピングモールに負けてるのよ
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:08:05.37ID:IANNC4x90
とりあえず閉店する店舗のフロアマップの画像は保存したわw
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:20:34.06ID:81F8LkPH0
>>54
子供の時から馴染みの建物に
愛着があり過ぎだわアタシ
でも耐震が気になるわ
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:28:42.76ID:XFnCl2/u0
浦和なんかコルソ買い取って建て替えたらそこそこ大きい店になりそうよね
埼玉の一番店なんだからプライド見せてほしいわ
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:32:41.56ID:vka9FuHz0
名古屋三越と高松三越本館は継ぎ接ぎだらけで築50年経ってるから早急に建て替えるべきよ
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 18:33:45.30ID:2366UFz00
名古屋三越って存在感がまるで無いイメージだけど、大丈夫?
ラシックはそこそこ存在感があるイメージ。
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:13:32.01ID:tcLPXZxQ0
H2O/そごう神戸店「神戸阪急」、西武高槻店「高槻阪急」に屋号変更
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:10.94ID:BQGR+YJG0
大都市圏以外の街でデパートが生き残れるのってあるのかしら?
立川高島屋もSCという専門店に業務展開らしいし
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:17:39.70ID:W94nca0F0
>>62
そうなのねー
要因はなんなのかしら?
ラシックが好調?西鉄に賃料値切ったのかしら?
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:18:33.35ID:DwN54tK10
ラシックって、東京や大阪にはないから、何それって感じよね。
存在自体が認識されてないから、観光の途中で名古屋三越には行っても、ラシックには行かないわね。
地元民しか知らない大型店て感じかしら?
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:27:21.00ID:UzoqWI/i0
そういう意味では福岡は併設型だからおトクかしら?
あとは9階にある西鉄のデューティーフリー天神のシャワー効果かしら?
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 03:23:06.77ID:jTGnpzM10
>>63
大都市圏以外って首都圏が一番バッタバッタと閉店してるのに何言ってるのかしら?
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 03:55:17.17ID:21rcYsqA0
>>60
阪急じゃなくて阪神が良かったわ。
でも悲しいわね。かつての一番店が売り上げ不振で店を閉めたモノに上書きされるなんて。
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 04:19:39.14ID:NTs6t/vU0
ペリエ千葉全体開業してたのね
食品が充実してるわ
首都圏の百貨店はルミネとかJR系に食われてるわね
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:17:28.77ID:hu0UN90W0
>地元民しか知らない大型店て感じかしら?

福岡のラシックは小型よ〜
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:03:30.45ID:76BIerP00
ラシックの土地って確か丸井が狙ってたのよね
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:29:50.00ID:d0XbjQJH0
ラシックの語源って「私らしっく」みたいなの?w
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:48:52.16ID:apcH+hyV0
もうデパート要らないわよね
ネットで事足りるわ
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:49:08.33ID:apcH+hyV0
もうデパート要らないわよね
ネットで事足りるわ
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:15:10.35ID:pdGPcGGC0
ネットじゃ送料がかかるし試着も試食もできないわ?
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:51:29.99ID:apcH+hyV0
サイズ合わなきゃ
無料で交換可能だし
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:22:06.36ID:Q4biQEJ/0
デパートの敵は、ファストファッションでしょ。
価格帯が違うなんて理屈は通用しないわ。みんな店員につきまとわれたくないのよ。
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:40:31.09ID:FbpojL/20
そうね
若い人は店員嫌いよね
これからどんどんデバートは
やりにくくなって行くと思う
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:43:56.72ID:61A0SIHD0
相模原は売却するけど府中は業態変えるって報道もあるわね
ミーツかラシックにするのかしら?
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:05:08.01ID:Luh+U/su0
新宿伊勢丹へ行くたびに、お総菜売り場の値段の高さと人の多さに驚いて、
パンツ売り場でお仲間やノンケ風のイケメンを眺めてるわ。
でも買い物は家の近くにあるイオンとユニクロ、地元のスーパーで済ませてるわ。
貧乏って嫌ね。
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 18:33:53.83ID:QwUF28bG0
だからデパートのニトリが人気なのよね。
3000円持ってデパートに行っても買い物気分なんて味わえない
下手したら「何しに来た貧乏人」って目で見られるけど、
ニトリなら3000円でもとりあえず買い物した気分は味わえるもの。
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:00:40.94ID:wWWgbgsh0
日本橋島屋の新館、20時閉店ってナメてんのかしら。
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:03:55.97ID:xp9hj2xU0
>>82
店員たちも
ビキニを買うのはオカマ
って知ってるわけでしょう?
イヤね
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:21:41.17ID:BeyI9Jfo0
>>85
今時ビキニなんて隅っこに少しあるだけで誰も見てないわよ。
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:51:22.92ID:Kn8uASdi0
>>88
高島屋曰く「SCは百貨店じゃなくて専門店」ね
でも昨今の若中年層である程度お金持ってる層をターゲットにするとイオンモールの上位互換になるのよね
その割には閉店時間早過ぎよね
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:47:12.97ID:2OpkGhkx0
SCだったら、ZARAやH&Mが入ってたらよかったのに。
高い店がばっかりじゃ、行く気がおきないわ。
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:54:55.49ID:aZcYKpv10
雰囲気はかなりいいみたいね。好きな人は好きな感じよ。

たとえば新宿京王百貨店とか伊勢丹新宿店みたいなお買い場とは対極的な感じよ。
今まで日本でみたことがなかった、外国っぽさ(欧米っぽさというより、アジアの国が欧米に憧れて凝って作りました的な外国感ね)、ラグジュアリー感があるみたい。
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:11:34.54ID:XLnNOgZn0
日本橋高島屋新館、会社の昼休みにちょっとだけ行ってきたわ。
正直、島屋には興味無かったけど、こっちならまぁアリかもね。
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:03:36.76ID:JA8UWugO0
名古屋のゲートタワーモールは東神開発じゃないから
ただのごった煮専門店街だわ
とにかくエレベーターの移動がうざくて
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:50:31.68ID:AGgBoJBV0
>>83
そこで、セブンプレミアムよ。
3000円あったらパンも惣菜もお酒もたくさん買えるわ!
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:12:39.41ID:2HoF29Nt0
新潟の三越が閉店
大和も消えたし、伊勢丹だけになるわね
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:36:24.53ID:2FWmqNsU0
やはり新潟の方はロードサイド店舗のほうが使いやすいのかしら。
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:01:17.53ID:JA8UWugO0
ラブラ万代で事足りるってことじゃないかしらね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:09:11.75ID:Fk/7Xs1s0
>>96
私も時々渋谷西武の地下でセブンプレミアム物色してるわ。
調味料系やお菓子とか安くて品質が良いのよね。

近所にヨーカドー系のスーパーがないから、渋谷西武は重宝するわ。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:55:21.73ID:sPNI6SmO0
さすがにPB商品を品質がいいだなんて呆れるわ
イトーヨーカドーなんて東京貧民には高すぎてどんどん撤退してるわ
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:03:58.39ID:EOK3QWGl0
「百貨店ゼロ県」第1号はどこになるかしら?!
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:11:20.90ID:1Om9bkFT0
>>94
二子玉はライズの方に、ZARAもH&Mも入っているからいいのよ。
そもそも二子玉の高島屋は外車で来る金持ちが主な顧客だし。

日本橋高島屋は、周辺の派遣労働者も取り込まなくちゃならないんだから、安い洋服屋も必要よ。
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:45:18.52ID:UDsA833+0
広島と徳島のそごうの扱いが分からないわね
三越に売っちゃえばいいわ
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:46:19.47ID:jqo2NF3L0
井筒屋も宇部とコレットが閉店
残るは小倉本店と山口店だけなのねえ
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:27:54.10ID:0rCQyOxo0
広島は、結局そごうと福屋の戦いなのよね。
駅ビルでもできれば勢力図は変わるかもしれないけど。
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:57:40.82ID:oAk5H52q0
バスセンターがあるから
そごうはなくならないわ
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:46:23.27ID:7UG8o1+B0
>>108
山口が残るのは意外よ
ちまきやからの譲渡店舗だから?
建物もまだ使えるし売上もそこそこなのかしら?
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 06:30:38.29ID:e8r75i7P0
広島駅は変わりつつあるわよね。
駅ビルの建て替えもあるそうだし。
百貨店はどうなるのかしら?
個人的には全国の百貨店に頑張って欲しいんだけど。
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:18:39.64ID:EZbHfe8w0
駅ビルに百貨店が入居しているのって東京(大丸)、大阪(大丸)、名古屋(高島屋)、博多(井筒屋)、札幌(大丸)、広島(福屋)くらいね?
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:20:38.65ID:EZbHfe8w0
大阪は南口に大丸、北口に三越伊勢丹は時期があったのよねー
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:54:13.79ID:7N+syTW50
>>113
新宿の小田急・京王とかはそうは言えない感じなのよね?
厳密には
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:56:09.80ID:kKYGcB/O0
今日は関西の百貨店は休業なのかしら?
名古屋は早終いする感じよね?
0117陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:57:24.56ID:IvVfu8W10
池袋の西武東武とかどうなのかしら。

あと、博多は阪急よ。天神は三越ね。
0118陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 07:59:42.69ID:7UG8o1+B0
>>113 恐らくJRのことでしょうけど広島は百貨店じゃないわ
福屋は目の前にある再開発ビルのテナントよ
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:25:54.80ID:bJwKlxw20
東武は松屋にいっそ前面委託して屋号を変えてしまえばいいのに。
銀座池袋基幹店で浅草船橋宇都宮地域一番店。
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:35:25.17ID:WUi104RX0
>>108
ちょっと!!

アタイの地元

今話題の

周南ショップを忘れないで!?
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:17:06.46ID:xcrY55ER0
>>113
京都の伊勢丹も駅ビルよ
>>120
周南ショップ忘れてごめん
確か松下近鉄の跡地にあるのよね
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:30:11.30ID:5WxFe5vF0
鳥取、島根、四国にもデパートあるのね。
必要なの?
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:33:36.81ID:7N+syTW50
勿論じゃないの? それらの地域の方だって
ブランド品も買いたいし、服やら食器、美味しい食品も買いたいのよ
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 13:57:12.09ID:DWzm+uYf0
>>119
そういえば松屋銀座は阪急メンズ東京とポイント共通化しだしたわね
阪急メンズ東京は東武とも提携すればイイんじゃないかしら
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:35:10.23ID:eyjdc9AS0
>>123
鳥取大丸や松江の一畑百貨店は夜7時閉店よ。
鳥取タカシマヤなんて6時に閉まるんだから。
0127陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:41:22.79ID:UHD5oIWf0
それでも、あなたの故郷のデパートなんだから、大切にしてあげて、、。
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:02.21ID:eyjdc9AS0
っていうか、百貨店がある県庁所在地に住んでる人たちは勝ち組よ。
アタシの地元なんて、アタシの地元なんて・・・
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:56:22.23ID:/kM1DNqS0
イオンモールでも格差あるのよ
無印やユニクロが入ってないところは使えないわ
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:01:17.43ID:eyjdc9AS0
そうなのよ。うちのイオンモールったら、それはもうショボいんだから・・・
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:01:19.00ID:oJbi1Soa0
イオンモールも、ユニクロの代わりにライトオンやマックハウスになってる所あるわね
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:05:18.89ID:5WxFe5vF0
地方こそ、イオンモールなんかよりもネットで買えばそれでいいような気がするけどね。
やっぱり、実物を見たいのかしら。
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:09:33.48ID:/NHZH0sB0
着飾って出歩く場所がないと誰もお洒落しなくなるわ
ネットで買うことすらなくなるのよ
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 15:16:41.38ID:eyjdc9AS0
休日のイオンモールに行って子連れの若パパを見て来るのも楽しいのよね。
0137陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:39:35.36ID:jY1Sd5F/0
台風前に買物行ったら半額祭りだったわ!
駅ナカのパン屋も全品半額よ。
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:32:51.41ID:1vAZipH60
伊勢丹、西武、大丸、そごう、丸井、ダイエー、長崎屋が潰れて、モールもガラガラの八王子の人って、どこで買い物してるのかしら?
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:58:33.19ID:+se5YR3t0
>>126
鳥取じゃなくて米子タカシマヤねw

でも営業時間が8時間なんて百貨店として意味あるのかしら?
少なくとも勤め人は行けないわよね。会社帰りにお惣菜や翌朝のパンを
買って帰れないなんて…

てかこのご時世、日本最弱県に百貨店が3つもあるのね!鳥取って意外と侮れないわねw
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:26:04.20ID:EFS3OOhP0
リウボウがインバウンドで過去最高の売上を記録ですって
三越は後悔してるでしょうね
これだから拠点都市からは撤退しちゃだめなのよ
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:38:24.03ID:1vAZipH60
リウボウって、地元民向けよ。一階の化粧品と地下のイートインは観光客もいるけど。
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:39.02ID:nwsN/Ivm0
三越ってつくづく“持ってない”百貨店よね…
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:11:47.86ID:+zNq9yP50
でも沖縄三越って名義貸しみたいなもんだったでしょ
那覇タワーだのマキシーだの廃墟に囲まれてイメージ悪いし閉めたかったと思うわ
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 21:16:55.72ID:jZ8qfHIA0
沖縄はかつてリウボウ、沖縄三越、沖縄山形屋の3デパート体制だったけど、山形屋が撤退する時に高齢者向けブランドを沖縄三越で、若者向けブランドはリウボウが引き受けたのよ
沖縄三越は高齢者にかけたけどその結果が赤字撤退だから、高齢者向けショーバイは未来がないのよ
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:25:36.23ID:JM71lei80
都内なら丸井でPaul SmithやらTAKEO KIKUCHIやら買う層(20代男性?)は、沖縄だとどういう店で洋服買うのかしら。Paul Smith路面店、沖縄にあるなら繁盛してるのかしらね。
0148陽気な名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:49:45.66ID:W/uZrxu90
ポールスミスやタケオキクチなんて買うの50代のおっさんでしょw
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:43:26.60ID:rv5e8Y510
147って80年代末〜90年代初めのDCブランドブームで時間が止まってそうね(笑)
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 00:58:17.01ID:mOH7oXHu0
私は30代後半だけど、十数年前は「丸井系」としてそれなりの地位だったと認識してるわ。
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:04:01.60ID:0z+iSB1d0
丸井系って、恥ずかしいブランドっていう位置づけだったと思うんだけど…。
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:16:15.91ID:l9/EGGUb0
今なんて40代後半、下手したら50代でもビームスやアローズで服買ってるわ
他シップスやトゥモローランド、アーバンリサーチ、エディフィスといった五大セレショ
20年以上も前からの根強いファンなんでしょうね
こういったセレショって基本百貨店のメンズフロアには出店しないし(都心のデパートは例外だけど)
ここじゃスレチな話ね、ごめんなさい
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:22:20.67ID:mOH7oXHu0
>>152
2000年代前半は人気なかったっけ?
バーバリーブラックレーベルとか。
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:27:05.09ID:de3Qk2vX0
三陽商会が本家バーバリーに切られてブラレがクレストブリッジになってからもう散々ね
チンドン屋みたいなデザインだしショップいつもガラガラだわ
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 01:57:33.63ID:+fp0sAL10
今の丸井って何が入ってるのかしら?
LGBT狙ってる割に入ってるテナントはそうでもない印象
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:08:17.21ID:zvNC99Jr0
フロアガイド見てきたけど服屋以外のテナントばかりだわ
大手アパレルがブランド減らしまくってるものね
でもモルガンオムとかテットオムとかまだ残ってて懐かしいわ
トルネードマートが生き残ってるなんて信じられないw
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 02:56:28.06ID:VjiVkd0z0
地方の百貨店チェーンで一番大きいのって岡山に本店がある天満屋グループかしら?
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:28:15.13ID:FUa1ybnA0
じゃあ沖縄のお洒落好き釜はどこでそこそこのブランド服買ってるのよ! リウボウにそんな店あったかしら? それとも那覇メインプレイス? 百貨店からズレてきてるわ。。
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 07:53:03.71ID:OLuEFLqM0
ショッピングモールとかもどうなのかしら?
ネット通販に押されて、アパレルのテナント減って雑貨とかに
シフトしてるのかしら?
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 08:59:55.25ID:pLgZOz9Z0
丸井 パルコは80年代がピークよねいろんな意味で
今はテーマも何もないテナント屋さん

相模原伊勢丹 高島屋SCにしたらよさげね。
ユザワヤ コジマ ダイソー しまむらと地下と1階は高島屋で
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:09:36.45ID:qcDqAS2/0
高島屋SCは量産しない方がいいと思うよ。
東神開発の旗艦ブランドみたいな感じじゃない?知らんけど。
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 09:20:19.61ID:E92zJ4i40
>>162
新宿だけが継子だったのよ
ゴーストバスタ新宿ができるまでみんなから取り残されてたし
末期の大津パルコがデフレテナントどかどか入れて死んだわね
閉店してなんちゃらテラスに新装したけど構成は変わらないわ
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:13:47.75ID:KctZUMU+0
>>160
沖縄にオシャレ好き地元釜なんかいないわよw
ほぼ年中Tシャツ短パンビーチサンダルで過ごせるんだからw
ただあえて上げるなら、リウボウや那覇浮島通りや普天間空港通りのセレクトショップは良いわ
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 16:52:43.59ID:g5GGaDBJ0
丸井って店舗によっては中身が百貨店と変わらないわよね
北千住・溝の口・国分寺辺り、食料品も扱ってる大型店は使い勝手が良さそうだわ
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:15:13.56ID:vpSheWGc0
先月の大阪高島屋は8%のマイナスよ
所詮インバウンド頼みね
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:01:10.77ID:J4/W6fYU0
その点あの状況で0.9%増まで持ち込んだ梅田阪急はさすがね
建替え中の阪神込みの全社でもギリギリ±0に抑えたみたいだし
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 18:53:57.27ID:GSCuq3Q+0
トイレだったら、あべの近鉄か東京駅大丸、次点で銀座三越新館かしら?
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 00:47:22.58ID:YiISECzI0
>>126
戦前は夜10時迄やってたのよ
タカシマヤとか
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 03:48:59.66ID:T3J+652q0
>>168
協会からは抜けているという話よね。
なんだかちゃんと社員が商品を仕入れをして店頭に並べているらしいから、ある意味セレクトショップみたいかも知れないわね。
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:38:48.00ID:mdkDuw9t0
駅弁大学みたいに各都道府県に最低1つは残して欲しいわ→百貨店
たとえショボくても赤字経営でも百貨店って一つの形式美、文化だと思うの。
現時点で残り1店舗になってる県は県民総出で支えるくらいの意気込みで支えて欲しいわ!
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:40:55.70ID:8rBn0i890
デパートも楽天市場みたいなものを作ればいいのよ。
不動産業ばかり、一生懸命じゃ店員も萎えるわ。
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:46:20.71ID:JzPq+iwZ0
>>121
松下近鉄じゃなくて

近鉄松下なの!!

創業時の松下さんは近鉄に売りさばいたお金で

素敵な御殿にお住まいよ
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:50:43.35ID:JzPq+iwZ0
>>158
ちょっと!!

アタシは

今でも

トルネードマート命よ!!

結構外人から

その服何処で買えるの??

って訊かれるわよ!!

訊いて来るのは外人の釜ばっかりだけど
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 18:52:06.05ID:cOMxJ/nh0
丸井系の話題になった時、入ってくれてもよかったのに。
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:07:02.31ID:iqLhF2Q40
かなり無茶なロゴマークだったのね
ttps://ameblo.jp/sohtaro-da/image-11480555771-12438273399.html
四日市近鉄は名古屋と合併するまで近鉄マークの真ん中にYの字が入っていたわ
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:20:07.83ID:bXjJiapM0
じゃあ今の30代〜40代前半くらいはどんなブランド服買ってるのかしら?
美意識高いのは釜に限らずいるだろうから、都心だと伊勢丹メンズ館や新宿高島屋、阪急メンズ館?
伊勢丹メンズ館だとキツネ🦊マーク付いただけでべらぼうに高いやつや、他の百貨店では見かけないブランド服沢山あるわよね。でも一部の高給取りのみよねあんなのバカスカ買えるのは。

自然とTOMORROWLANDあたりに落ち着くのかしら。それとももっと単価下げてUNIQLO GU ?
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:05:22.67ID:WdwbbeRh0
>>167
こういう鏡越しに見えそうで見えない作り、好きよ。
手洗いの前で粘っちゃうw
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:49:57.51ID:/iaceTye0
>>176
近松懐かしいわね〜
トリコロールあって ビアガーデンもやってたわね
0183陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:27:53.56ID:3iagLq4V0
グランデュオちゃっかり百貨店なのはほんま草
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:44:38.82ID:yoNNLwQl0
品川駅高輪口の再開発が超大規模なんだけど、ここなら都内最後の新規出店あるかもだわ
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:47:13.41ID:+UrpSjWN0
品川にはアトレもエキュートも京急のウィングもあるぞ…
0186陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 03:07:25.60ID:EOjAKPBj0
京急百貨店は上大岡にあって品川、川崎、横浜、横須賀中央などの大きな駅前にないのが草
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:12:53.87ID:4a5fR1ea0
新宿vs梅田

伊勢丹>阪急
京王>阪神
小田急>大丸
ルミネ>ルクア
高島屋>対抗なし
丸井>対抗なし
歌舞伎町>堂山
西新宿>グランフロント

サブナード<ホワイティ

新宿の勝ちね。
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:00:17.09ID:g9aYTUCi0
ハービス、ヒルトン、Nu茶屋町、ヘップファイブ、イーマ、ブリーゼブリーゼ
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:54:49.91ID:4TBA/W+e0
筑波西武が未来を予測する百貨店として誕生した時は
聞いてワクワクした
今の時代更なる未来型百貨店がオープンする事は無いのかなぁ

百貨店自体衰退する産業だから未来は無いのかなぁ

西武のコピーを次々出していた糸井さんはどう考えるのでしょう

ところで糸井さんってこっちの人?
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:00:25.74ID:VA+sAEcQ0
山手線の新駅にもデカい商業施設作るみたいだけど、アトレかしら
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:29:31.27ID:lvADxCOz0
デパートが、そのとき流行のものを真っ先に売ってた時代っていつまでかしら?
ファミコンまでかしら?
今は衣料品だって、フリースだのヒートテックだのウルトラダウンだの
全部ユニクロよね。
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:04:49.03ID:/ZniP+N20
ゲームボーイ出た時、阪急や阪神行っても在庫無くて、天満橋松坂屋行ったら在庫沢山あって買って貰った思い出が
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:17:54.06ID:4TBA/W+e0
大阪であんな自信まんまんの伊勢丹がこけたから
もう鉄道系は自社ビルに百貨店を出さないだろうね

しかしバカな売り方したよね
もっと庶民に寄り添う雰囲気を出せば良かったのに

品川新駅に伊勢丹出せばいいのに
JRと合同で
多分大失敗してるから無理だろうけど

年100億の赤字とかどうやったら出るんだよ、って
業界違うけどビックリだった
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:27:14.35ID:4TBA/W+e0
デパート全く興味無い自分の相方が大阪に行った時
自分へのお土産を買いにJR西日本三越伊勢丹に行ってくれた
(自分がデパート好きなので、興味の無い相方が自分と職場へのお土産を買いに
いってくれました)

お土産を店員さん3人がかりで包んで(1人が失敗して、もう相方が包装しなくて
良いですって言ったのに、次の店員さんも包装に失敗、呆れた相方が
「もうホント良いですよ」って言っているのに3人目の店員さんがやっと綺麗に
包装出来て、相方は未だに呆れています

基本が出来て無いのはダメだよね
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:37:05.95ID:jRSvqW6w0
品川新駅はJR東海の管轄かしら?
だとしたら伊勢丹と組む可能性はマイナス500%くらいだと思う
かといってさすがに高島屋も余裕がないでしょうし
意表ついてバロー・ルビットタウンになったら斬新かも
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:47:13.78ID:g3Ve6eOz0
>>195
あたしは梅田の大丸で買ってもらったわ、ゲイムボーイ
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:22.36ID:r+SCm45g0
京都の伊勢丹行ったけど、フロアの作りがいかにも駅ビルって感じでつまらなかったわ。

百貨店って名乗る以上、エントランスのゴージャス感がないと。
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:44:55.66ID:C0RxHTrv0
桐生に上毛百貨店
寄居に秩父百貨店
市原に小湊百貨店
鎌ヶ谷に北総百貨店
海老名に相鉄百貨店
鎌倉に江ノ電百貨店
小田原に伊豆箱根百貨店
大月に富士急百貨店
黒部に黒鉄百貨店
金沢に北鉄百貨店
福井にえちぜん百貨店
静岡に静鉄百貨店
豊橋に豊鉄百貨店
彦根に近江鉄道百貨店
舞鶴にタンゴ百貨店
岸和田に南海百貨店
四万十にくろしお百貨店
薬院、久留米、大牟田、大宰府に西鉄百貨店
佐世保に松浦百貨店
八代にオレンジ百貨店
那覇にゆい百貨店

が出来たら良いわね
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:46:06.41ID:890GI5Mw0
三越伊勢丹、3店閉鎖決定で囁かれる「次の閉鎖店候補」
https://diamond.jp/articles/-/181456
次の候補は同一地域に店舗が重複する札幌と福岡
高松三越以外は、いずれも同じエリアに地場の百貨店があり、“地域一番店”ではないからどこも厳しい。

杉江社長は、表向き「新宿、日本橋、銀座と、札幌、福岡、名古屋、京都は投資しても回収できると思う」と語っていると伝えられる。
石塚特別顧問や杉江社長の頭の中には、「儲かっている都内の旗艦店3店、つまり伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越だけにしたいと考えているのではないか」との見方ががもっぱらだ。
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:38:06.52ID:gQDfc78p0
この際岩田屋と丸井今井は離しちゃいなさいよ
両社ともに、もうそれだけの体力は戻ったでしょう?
福岡三越は西鉄に完全譲渡してハイランドグループ西鉄百貨店、札幌三越に集中投資すればよろしくてよ
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:46:44.98ID:AJlRUxCp0
羽田の伊勢丹って閉めないのかしら、誰もいないわよ、黒で統一されてスタイリッシュだけど、非庶民的、未来的だわ、ラウンジの中に入れちゃえばどうかしら?
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:46:58.12ID:C0RxHTrv0
名古屋の栄と星ヶ丘の三越って黒字なの?
都心が栄から名古屋駅にシフトしたからヤバくないのかしら?
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:21:55.39ID:K3UBagdJ0
岩田屋から伊勢丹ぽさを抜いたら、なんか駄目になりそうだわ
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:53:30.49ID:KxRMAXdl0
恵比寿三越は人居ないわね〜
百貨店というよりショッピングセンターだわ。
アトレはどこにでもあるテナントばかりなのに集客あるし、
アトレで扱わないユニークなショップは代官山や広尾へ行くわね。
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:06:57.91ID:GLC3lS3i0
>>207
JALやANAのラウンジ内は逆にもっと売れなくなるわよ>羽田伊勢丹
航空会社のラウンジ利用オヤジ連中って意外にというかやっぱり貧乏くさくてガメツイの多いし
アタシ仕事でよく飛行機乗るから羽田伊勢丹は結構重宝してるのよね
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:44:45.61ID:t7Y087Lq0
>>210
友の会カウンターも恵比寿から撤退しました

百貨店これ以上減らないで欲しいけど
無理なんだろうね
時代の変化

ヤマトヤシキ奥様重役会議が懐かしいわ
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:10:54.47ID:hMcRZzEF0
来月、ど田舎を脱出して東京に行くわ。
新宿や日本橋や銀座の百貨店を廻るが楽しみなの。
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:58:20.73ID:B6xVJ+hC0
>>188
ハービスENTって東京だと何に相当するのかしら?ミッドタウン?

あと、なんて有楽町の阪急は新宿伊勢丹以上にホモパンツ好きなのかしら。
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:16:22.16ID:C0RxHTrv0
広島の福山市には岡山資本の天満屋があるのに、なぜか広島資本の福屋がない。
山口市の井筒屋は今の県庁近くから、新幹線駅のある新山口(小郡)近くに移したほうが懸命だと思うわ。閉鎖する宇部からの客も集めやすいし。
0216陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:24:28.85ID:r2Uk93EE0
>>214
ハービスプラザも込みとして、リッツ・カールトンとビルボードライブがある点では東京ミッドタウンでしょうね。

劇団四季の劇場もあるから、ミッドタウンに汐留を足した面もあるわね。
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:38:14.18ID:yGF3dC6y0
札幌 = 福岡
丸井今井 = 岩田屋
札幌大丸 = 博多阪急
札幌三越 = 博多大丸
札幌東急 = 福岡三越
かしら?
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:06:05.25ID:4nY6hat30
>>217
あえて並び替えしなかったわ
正しくはこうでしょ
札幌 = 福岡→ここは触れないわ
丸井今井 < 岩田屋
札幌大丸 > 博多阪急
札幌三越 < 博多大丸
札幌東急 < 福岡三越
かしら?
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:40:19.61ID:E/EVBlDm0
>>213
あら!いらっしゃい!東京に。
黒塗りベンツハイヤーから出てくるアタシを見て
好奇な目で見てくる貴方を見るのを楽しみにしてるわ!
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:47:27.42ID:QHpro4UO0
甲府に行ったついでに岡島に寄ってみた
案内所とか大理石ですごく豪華な造りで
昔の華やかさを感じたけど

デパ地下テナント抜けてて
新宿高野の看板はあるけど果物やケーキはなく
瓶詰だけが置いてあった

ネクタイでも買おうと思って行ったが
人いなくて怖くなったので止めました
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:00:03.33ID:tLALzSZQ0
>>220
そんなことあるのかしら…。
それ、もしかしたら魔界に迷い込んだんじゃない?
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:21:05.52ID:pMLB1ksN0
山梨ってすごく閉鎖的と言うから、他所の人間が歩いてきたら
ササッと果物やケーキを隠してるのかも知れないわね

「この店には余所者に売ってやる品はナイョ」

ネクタイ売り場の店員も隠れてたのかもしれないわ
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:32:33.90ID:8/Cw01+30
>>220
あそこって地場スーパーといっしょにデパ地下が住み分けられているのよね?
かれこれ8年前に行った時は悲しくなったわ。
あとあそこのレストランはやたらと閉店時間が早かったと思うのだけどいまはどうなのかしら?
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:41:27.61ID:3vms1T150
東武百貨店って頑張ってる?
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:58:39.88ID:AwCIBFC40
>>226
宇都宮はまあまあ格式まであるわよ。
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:05:11.41ID:pIbsPZXK0
東武って池袋だけのイメージ
池袋東武は広くて豪華だけど80年代と北関東の懐かしい香り
最近は池袋より上野の方が新しくて元気なイメージあるわ
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:31:10.11ID:iGF7U7x/0
>>230
あと数年で池袋駅西口は東武を含めて大規模再開発が始まる予定よ。
東武も増床リニューアルからあと数年で30年経つし、本体も東横時代のものから切った貼った引っぱったでそろそろ劣化が気になるお年頃だし。
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:30.01ID:+a2UJXuw0
東武が増床リニュアールして日本一の広さや!とかやってたら松坂屋名古屋店が増床したのは草
関東一とかなんかぱっとせんわ…
東口には勢い負けるし…
宇都宮の方は別の会社やし…
再開発を機にまた頑張って欲しいで
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:11:13.47ID:kQQEiAhk0
>>234
行ったことないの?
店内を「○階○番地」って区分けするくらいダダっ広いのよ〜
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:19:07.49ID:YS8nJfRY0
行った事あるけど、レストランフロアぐらいしか印象に残ってないの。
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:34:51.96ID:YS8nJfRY0
さっき、池袋西武に行ってきたわー。
セイコーの時計が5万円ぐらいのから置いてあるのを確認してきた。
伊勢丹もこれぐらいからあるのかしらね。
MIカード会員だから、伊勢丹で買いたい。
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:57:42.55ID:DBLmlnHQ0
日本橋高島屋の北海道展。
じゃがいも玉ねぎ詰め放題で100円って、わかってるわねw
でも、東京の一等地のデパートで、我先にとジャガイモ詰めてる姿は
想像すると面白いわw
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:59:14.43ID:pIbsPZXK0
>>232
池袋はサンシャインの近くの東池袋が再開発盛んだけどとうとう駅西口もやるのね
東武の野暮ったい雰囲気は地方のショッピングセンター化した西武より味があって好きよ
あんまり池袋で買い物しないけど
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:54:49.27ID:s3HTeCc20
>>241
そうよね。あの程よい雑多感は今となっては貴重よね。やるとしたら東武だけにして欲しいわね。
でも最近の東武のイケイケ振りは心配な感じがするから、リスク軽減のために複数で大規模がイイのかも知れないわね。
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:39:56.70ID:jBubh1Iz0
>>239
売ってるけど、安い腕時計は新宿伊勢丹では雑貨・文房具扱いよ
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:49:29.11ID:448/gqww0
>>244
ポイントとかお買い物実績の違いは無いでしょう?
だとしたら、その情報いらないわ。
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:57:10.92ID:+2D2eRFu0
船橋東武は2.3階の一部をビックカメラに替えてから、雰囲気が悪くなってしまったわ。
西武閉店したのなら、ビックカメラではなくアパレル売場で粘って欲しかったけど、地元客メインだろうし、厳しい選択だったかしらね。
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:30:22.70ID:Tabxs+UM0
>>247
小田急はハルクにビックカメラが入ってから活気が出来て良い感じだと思うけど
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:47:12.35ID:UjziB8xA0
9月は台風の影響で訪日外国人前年比54%も減っていたのに、
大阪の各百貨店は売上高のマイナスが意外と少なかった。
阪急百貨店はプラス0.9%

阪急百貨店、流石ね。
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:18:19.35ID:ADe/BsOY0
阪急阪神はなんであんな強いんや…
沿線とは関係ない有楽町や大井町にまで出店して…
そごう西武から店も買ってまうし…
強すぎィ!!!
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:27:05.73ID:F8p1a4YS0
阪急阪神って関西ではメジャーだけど関東ではさっぱりだわ?
何だかんだ言っても鉄道系デパートで全国規模で展開→知名度があるのは
西武くらいかしら(プロ野球チームも持ってるし)
まぁ肝心の沿線は長閑(のどか)でどこか芋っぽいけどw
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:24:30.56ID:17zvlL8i0
昨日、セブン&アイHDそごう西武売却急浮上って記事出てたわね

セブンからしたら池袋も要らないみたいで西武も風前の灯ね
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:33:04.43ID:gM1ZpRW70
けど池袋西武って売上高が日本で3本の指に入るんでしょ?
そんな店舗が風前の灯だったら、更に下の百貨店はもはや半死状態ね
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:39:24.00ID:hegtKNKQ0
阪急が首都圏で狙ってる客層って、伊勢丹と被るわよね。
もっと庶民を狙えばいいのにって思うわ。有楽町阪急メンズも、スニーカーじゃ入りづらいのよね。関西の人には、有楽町も銀座も同じ地域に感じるかもしれないけど、明らかに違うのよね。有楽町はガード脇ってイメージが強いのよね。
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:43:04.21ID:YCPGzKqF0
>>256
三本の指に入るって言っても規模の割に強いの池袋店だけやし…
売却したりしてるしどう考えてもあかんやろ
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:50:00.46ID:T5sSwl9e0
>>257
丸の内リーマンの関西人(実家は阪急沿線の宝塚市)としては、
有楽町の阪急メンズのターゲットは丸の内や日比谷、霞が関のビジネスマンや官僚だと思うわ。

あの場所は日劇以来、阪急(東宝)のものだから、銀座というよりも線路を挟んだ向こう側の、
宝塚劇場や帝国劇場、シャンテとかと繋がるエリアの意識なんでしょうね。

東京の人は東宝(東京宝塚)が阪急なのを知らない人も多いから
(下手したら宝塚歌劇団が阪急なのも知らないけど、あそこは関連会社どころか阪急電鉄の一部門よ)、
何で阪急百貨店があの場所で、しかも西武は潰れたのにと思う人もいるけど、
元々日劇で東宝の土地だったから、朝日新聞から借りてた西武と違って家賃はグループ内で格安なのよね。

逆に言うと、阪急は東京では貴重な自社の土地のあそこにしか出店出来なかったんだわ。
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:21:36.08ID:9mzzPOft0
そのメンズ館もそろそろ潮時かしらね、阪急は次の業態を考えてると思うわ
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:54:53.05ID:Qu9J3T1F0
有楽町のルミネも、駅から離れてるとパッとしないわね。
ルミネって実は大したことないのねって認識したわ。
0263陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:47:19.98ID:5Ush1Loa0
有楽町は丸井の方が駅の近くにあって草
あの辺インズとか交通会館とか無印やロフトもでかいのあるし、東急プラザもあるし少し行けば銀座で三越や松屋やGINZA SIXもあるからなぁ…
激戦区やね
0264陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:50:46.56ID:IqlxHIPQ0
阪急には撤退してもらってルミネの新館にしてほしいわ
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:51:30.22ID:bHO1FSnS0
>>264
でも阪急メンズ東京が入ってる有楽町センタービルの部分は東宝の持ち物だからそう簡単には撤退しないでしょ
メンズ館になる前から利用してるけど、有楽町銀座界隈って女性向けデパートや複合ビル多い気がするから有り難いわ
0267陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:53:31.09ID:GyjPQ3iQ0
ブランドバッグが集結してるフロアや、靴のフロア
アクセ、上の方でジャケットとかコートとか・・あそこで一番買い物してるかも
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:49:23.08ID:aPRO9c4w0
島屋を結局一番よく使うわ。島屋カード赤いやつで8%もポイント付くのよ? 定期的にポイントアップで10%付くときもあるし、カード会員様限定で特別割引🈹の時には10%offになるし。

ただコジャレた服は売ってないのよねぇ。そういうのが欲しいときは伊勢丹メンズ館かしら。
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:30:42.51ID:/qkQQyo90
広島、山口、北九州、福岡、高松あたりに高島屋がほしいの
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:39:45.98ID:9mzzPOft0
阪急メンズの中の人がここ見たら泣いて喜びそうね
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:47:23.96ID:EGKutN0s0
広島、福岡はそこそこの数字出せそうね。
山口、高松、北九州は厳しいでしょうね。北九州は願望としては欲しいわ。
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:58.01ID:EGKutN0s0
岩田屋本店(三越伊勢丹)
福岡三越(三越伊勢丹)
博多大丸(大丸松坂屋)
博多阪急(阪急阪神)
に高島屋福岡店があるとまた良きね。
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:47.65ID:Y6b4C/3p0
百貨店やショッピングセンター含め一番勢いがあるのはアトレなん?
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:53:58.66ID:vtsW5ueB0
阪急メンズのこの広告のモデル、坊主頭が激イケだわ。

土曜日に日本橋に行く用事があるけど、広告見たさにまた銀座にも寄るわ。

ttp://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/img/180919sense/l00chirashi.jpg
ttp://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/img/180919sense/l01chirashi.jpg
ttp://www.hankyu-dept.co.jp/mens-tokyo/img/180919sense/l02chirashi.jpg
0275陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:59:38.70ID:/DMCC/uK0
>>268
三越伊勢丹や大丸松坂屋は、株主優待なら現金払いで10%引きよ。しかも株価は安いし、決算月に株持ってればいいだけで。
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:19:12.12ID:4hG4NpAC0
阪急のペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カードは、STACIAポイントがいつでも1%還元&阪急百貨店・阪神百貨店での買い物ではさらに10%ポイント還元されるなど、ポイント還元率が高いのが特長です。
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:24:14.21ID:tZJL6CB+0
アミュプラザ博多
アミュプラザ小倉
アミュプラザ大分
アミュプラザ長崎
アミュプラザ鹿児島
アミュプラザ熊本(予定)
佐賀と宮崎だけないのね
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:48:42.06ID:aDeadSH50
JR系商業施設はどこも強いわね
利用者の少ない九州の福岡以外で成功するとは思わなかったわ
デカい駐車場も完備してるのよね
地方は使いやすい駐車場があるかどうかで将来が決まるわ
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:29:25.53ID:o5Bgiq930
>>278
佐賀は本格的に長崎新幹線が建設されて駅舎建て替えともなればアミュプラザできそうだけどねぇ
駅構内のお店もまあまあにぎわってわ
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:56:19.35ID:o5Bgiq930
>>279
長崎と鹿児島は駅前に路面電車が乗り入れていて、結構混雑してるから鉄道利用客の方が多いんじゃないかしら?
0284陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:54:33.77ID:Kq6aJcxy0
岩田屋本店(三越伊勢丹)、福岡三越(三越伊勢丹)は、どちらか潰すんじゃない?
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:58:31.18ID:CLQ5kCG10
>>284
福岡三越潰して高島屋SC入れた方が西鉄沿線民も博多天神住民も喜ぶのかしらね
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:02:52.27ID:tZJL6CB+0
高島屋は西鉄に売り場面積でケチつけそうよ
ソラリアステージも寄越せって
博多駅のときも売り場面積でJQと折り合いつかず降りたんでしょ?
アミュは出すなって
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:14:06.64ID:CLQ5kCG10
>>286
でも福岡三越地下のラシックってビミョーなのよね
あのラインナップで喜んでる地元民いるのかしら
0290陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:34:56.80ID:oRbEHo8O0
福岡三越のGAPって、まだあるのよね?格を下げてる感がすごいわ。
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:39:45.19ID:CLQ5kCG10
かつての数寄屋橋阪急も末期はGAP入れてたわね
まあその頃はまだGAPも神通力あった気もするけど、今はイオンモールや郊外アウトレットのイメージが強すぎるわね
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:41:14.75ID:54UzqrwV0
>>289
三越は丸栄の客が流れてくるし勝手にJフロントが周辺開発してくれるし美味しいわね
0293陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:49:20.56ID:19a9XXZI0
>>291
あのGAPは、日本では最初期の店舗の一つだから、あの時期なら価値はあったわ。

今の東急プラザよりも、阪急時代の方が良く利用していたわ。
東急って渋谷ヒカリエと言い、内装を凝るだけで店舗のクオリティは低いと言うか、外してるわねw
0294陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:38.53ID:oRbEHo8O0
私は、銀座の東急プラザは好きよ・・。
藤巻百貨店とチョコレート屋さんとカフェしか利用した事ないけど。
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:32:26.14ID:4CfIgEnb0
マロニエゲートからハンズぶっこ抜いたらよかったのにね東急プラザ
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:52:46.36ID:mcs2As4T0
>>289
あそこ松坂屋がずーっと大事に抱えてて
これまでにも商業施設作る話が出ては立ち消えてるのよね
栄って名駅に比べると導線が散らばってて周遊しにくいのよ
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:54:25.13ID:S7zc6EM/0
>>289
レゴランドにとどめを刺すんやね^_^
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:26:21.23ID:oRbEHo8O0
福岡三越のGAPは、バナナリパブリックに替えてくれればいいのに。。
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:47:24.29ID:SvagkDsJ0
>>285
博多に島屋系のファッションビルなかった?
リバレインモールだったかな。
0300陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:09:28.32ID:CLQ5kCG10
>>299
そういえば博多リバレインモールは高島屋系列だったわね
でもリバレインモールはアンパンマンミュージアの印象しか正直ないわ
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:15:19.71ID:uQxlX93m0
京王百貨店のサテライト店ってうまく行ってるんかあれ…
0303陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:44:25.77ID:RPmBuQgL0
>>289
三越は星ヶ丘だけでいいわ
瀬戸線あるから名鉄百貨店が栄に乗り込めばいいわ
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:06:02.43ID:oRbEHo8O0
ネットで見ただけだけど、水戸の京成百貨店って思ってたより立派だわ。
京成百貨店と言えば本八幡のイメージしか無かったわ。
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:39.92ID:CO6HTby30
>>294
銀座の東急プラザ、朝鮮資本の中国人向け免税店に、100均と同じような品で値段は数倍高い土産物屋、
藤巻百貨店はいいけど、昔の阪急時代の方がGAP、LLビーン、エディー・バウアーと、
実際に普段着で着る店が多かったわ。

あと、本屋も銀座では貴重で使い出が良かった。

ちなみに銀座シックスも、松坂屋時代の方が、ベノアのティールームを良く利用していたわ。
ここで書くのは勇気いるけど、女の子を連れて行くと、ハイソな雰囲気ですごく喜ばれたわ。
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:28:17.39ID:jun67V0i0
藤巻百貨店はいいけどって部分が、薄っぺらいわ。何がいいの?
0308陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 04:10:45.93ID:H6icECk60
>>282
ちんちん電車が走ってるところって大抵JRの駅から遠いところに百貨店があるわね
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:16:34.49ID:STzSDQ9m0
>>296
松坂屋がずーーーっと大事に って言うけど使い途がなくて塩漬けにされてただけじゃない。
土地も狭いしお金も無いしで。
名古屋市の所有地と一緒に開発してもらえたら開発規模も大きくなって金の工面も大船に乗ったようなもんで一挙両得よ。
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:30:50.53ID:cmxruQKV0
松坂屋は名古屋が行政がバックアップしてくれるからいいわね
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:01:49.84ID:JnqAvSjI0
>>311
松坂屋ブランドは名古屋では絶大だからね
名古屋では中元や歳暮は三越、名鉄、丸栄、近鉄から出さずに松坂屋から出すとステータスが高い印なのよん。
0313陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:54:07.63ID:kE44zbow0
久々に新宿伊勢丹メンズ館に行ってみたの。
相変わらず、メンズ館のくせに万個トイレが充実してるっていうのか理解しがたいわ。
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:07:29.02ID:o8b6SVHc0
>>313
3階が好きよ。ぜっったいに自分では着ないであろう洋服が沢山売ってて、それを眺めるのが楽しいの。
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:37:37.17ID:lrYIx83L0
伊勢丹メンズ、地下1階しか行ったことがないわ。
東京に行った時は伊勢丹メンズでパンツを買うって決めてるの。
だけど、他の階は気後れして行けないままだわ。
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:37:41.10ID:SeqR3d/60
日本橋高島屋の新館、今日初めて行ったわ。

食べ物は充実していたけど、本館のデパ地下の方が普通にデパートならではの店が多いわ。

ただ、近くに異様にグルメが充実した大丸があるからねえ…。
結局、明日食べるパンも大丸で買って帰ったわ。
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:44:24.52ID:Tnw1t2sm0
銀座三越、銀座松屋、日本橋三越、日本橋高島屋、東京駅大丸
けっこう近くに林立してるのね

でもこういう百貨店を色々楽しめるのって相当恵まれてる気がするわ
やっぱ東京は凄いんじゃない?
NY五番街だってメイシーズとサックス・フィフス・アベニューとロードアンドテイラーぐらいでしょ?
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:21:04.31ID:xoUjmn9x0
東京駅大丸は、イートインがないのよね。だから弁当屋って言われちゃうのよ。
しかも菓子売り場が2ヶ所に別れてて、奇妙なつくりだわ。

12階のビュッフェレストランってどうなのかしら?デパートなのに食べ放題って気になるわ。しかも安いし。
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:55:01.70ID:SeqR3d/60
>>317
銀座と日本橋はちょっと離れてるでしょ。

難波と天王寺だって歩けない距離じゃないけど、関西人自身も別の街とみなしているし。
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:55:05.12ID:MUCFVak20
>>312
昔は松坂屋名鉄丸栄オリエンタル中村と全て名古屋資本だったのに
今や名古屋が本社なのは新参高島屋と建て替えたら百貨店続けるか未定の名鉄なのね
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:00:47.41ID:xoUjmn9x0
名古屋のデパートは野暮ったいのよ。高島屋だけね。なんとなく都会っぽいの。でも上層階は全くだめ。
東京でもあそこまで野暮ったいのは京王ぐらいね。ただ、京王は突出して野暮ったいから年寄りに人気。昭和なのよね。
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 06:54:10.31ID:fduoNMTJ0
>>321
上野松坂屋もなかなかよ。
リニューアルで、それまでハウスオブローゼやなんかがあったフロアが介護用品のフロアになってたわw
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:45:48.69ID:Oy8aofIF0
京王や上野松坂屋に行きたくなったわ。
何だか落ち着けそう。
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:53:02.96ID:Pcny7wQ/0
上野松阪屋は、あのままなのかしら?
あそこで買い物したいと思う若者って皆無だと思うんだけど。
食品はアメ横に負けてるし。

京王は、百貨店としてはちゃんとしてるわよ。海外ハイブランドがほぼ皆無なのも、庶民のデパートとして昭和なのよね。
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:56:44.99ID:Pcny7wQ/0
銀座三越のドミニクアンセルって退店したのね。
やっぱり銀座の三越のといっても、金持ちは行かないのね。金持ちは日本橋に行くもんね。
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:41:32.21ID:ZNP2YXpV0
高島屋は薔薇の包装紙の威力が強いわ。

お歳暮やお中元も、同じ品でもイオンの包装紙と高島屋の薔薇では受け取られ方が全然違う。
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:53:56.56ID:YEBAfSCa0
京王百貨店といえば駅弁大会しか思い出せないわw
こういう催事でも独自性あるのは強いわよね
0330陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:16:11.38ID:84mLFO2Y0
島屋は高級臭付けした庶民百貨店ね。
上手いことやってると思うわ。
0331陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:23:05.54ID:TKkYqDQH0
>>326
ドミニクアンセルなんて金持ち年寄りは好まないんじゃないかしら?
ドーナツ食べた事あるけど、スタバでも感じる甘いだけのアメリカンスイーツって感じだわ。
私ならファウンドリーのケーキ買うわ。
0332陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:09:28.85ID:vuLDpa910
ファウンドリーって、ジョトォやキース・マンハッタンやグラマシーニューヨークと同じ愛知の製粉屋の作った、見た目と甘いだけのケーキでしょ。
高い割には微妙なのよね。
0333陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:26:01.19ID:X+X01cdV0
紙袋なら、大分のトキハのヒマワリの紙袋も可愛いわ。
0335陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:10:39.05ID:0BYGRpz/0
銀座には行くけれど、デパ−トには入らなくなったわ
東京、日本橋は利用するのよね なぜかしら?
0337陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:15:37.76ID:ztue3qXi0
千葉ペリエの南側もJRが再開発しそうな雰囲気漂ってるわね
あそこも商業施設になったら大阪ルクア並みの規模だわ
0338陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 03:53:02.71ID:iVAW5cdI0
コレド室町テラスよさげだわ
高島屋より三越の方が栄えてるわ
0339陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:45:38.24ID:MDUvI2L70
豊橋にある、ほの国百貨店は名古屋の栄の丸栄跡地に入らないのかしら?
0340陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:38:11.47ID:eaR3MKtX0
町田小田急も上のフロアはビックカメラと無印に貸すのね
0341陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:49:39.43ID:8f+Q9SyK0
>>339
丸栄は食品売場が復活して欲しいわ。気兼ねなく行けてお酒売場も良かったし、お酒売場にいた知識豊富なお姉さんにまたあれこれ聞きながら買いたいのよ。
プラスして外商がセレクトしたちょっとしたショップも作って、鹿児島のマルヤみたいな店だったらなかなか穴だと思うわ。
0343陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:03:15.15ID:WCaxrSx40
YUITOとコレド室町で着物のイベントやってたけれどすごかったわ
着物のファションショー 客席ぎっちり
出店もたくさんもワークショップもいろいろやっていて楽しかったわん
きものサローネ
28日の日本橋祭りでもちょっとあるわ
http://kimono-salone.com/
でも他の地区に比べて、集客力は劣るわ 客層が限られるのよね
0344陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:05:28.90ID:WCaxrSx40
日本橋の高速地下化 老舗の力は強いわよね− 
長期間、粘り強く交渉してたのもあるんだけどさぁ

高速があると日影になっていいのよね 雨よけにもなるし
0345陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:13:20.22ID:o7uEHPeM0
>>341
コーワがとりあえず地下の食品を維持した3階建てくらいの繋ぎの商業ビルを造るって言ってたけどどうなったのかしらね
0346陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:22:28.03ID:2jxfM3K80
>>345
無理に決まってるじゃない
客少なくて潰れた店舗跡に仮店舗作って誰が行くのかしら?
0347陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:54.23ID:e4cljZ9E0
丸栄って商品券払い戻しも終了してたのね
3ヶ月って短いわね
0349陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 12:31:38.72ID:H8yDZwcC0
東京住みで、こないだ初めて梅田阪急行ったんだけど、接客があっさりしてて拍子抜けしたわ
東京の阪急よく行くんだけど話しやすさは東京ね
梅田は必要なことしかしないって感じ
あたしが一見客だかしらね?
0350陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:44:56.71ID:fBq7nfq60
日本橋三越1Fの内装 隈研吾なのね 
0351陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:30:57.63ID:ayixDUwO0
隈研吾の作るものって、なんか悪目立ちするのよね。
浅草の観光案内所もなんか暗いし。
0353陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:51:38.51ID:34Esh3Cr0
>>352
本店は銀座や
0354陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:01:27.16ID:YrkYh4o00
上野の松坂屋って完全に御徒町で草
0356陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 19:56:54.79ID:MNqbk26m0
>>354
地下のパン売り場が充実しているわ。
アタシは木村家が好きなの。ほどよいお値段でいいわよ。金谷ホテルベーカリーは木村家より高いくせに大して美味しくなくて不快だわ。
0357陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:00:22.85ID:hV7XI00u0
>>354
銀座線は「次は上野広小路(松坂屋前)です」ってアナウンスしてなかったかしら?

松坂屋の本店は名古屋の矢場町だけど、ダンジョンみたいな巨大建造物よ
カトレアの包装が高貴よね
0358陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:24:34.07ID:DA3a9+T/0
>>357
本館の建物もパネルを完全に剥がして復原しないかしら?
村野藤吾の丸栄もなくなってしまうから実施して欲しいわ。
0359陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:13:01.71ID:PnzP1Way0
>>356
お客さんが並んでるのはどっちなの?客は正直よ、和菓子もそうだけど
0360陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:02:15.87ID:UQEzayAF0
浦和伊勢丹
エルメス、ヴィトン、ティファニー、コーチ、フェンディ、ボッテガ入ってんのね
コルソ全館借りてもっとハイブランド増やせば600億いくんじゃないかしら
0363陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:48:01.85ID:1//6wesX0
浦和だからヤンキーと婆さんにウケるブランド入れればいいわね。
前者はバレンシアガ、後者はセリーヌあたりかしら。
0364陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:16:03.49ID:oYl0dSbJ0
ルミネを中心に回ってる大宮の方が高級ブランドは似合わないわね
0365陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:40:28.05ID:SqFIctNb0
新宿伊勢丹のエレベーターで50代後半の夫婦と一緒だったけど、マナー無視して妻がエレベーターを我先に降りていって感じ悪かったわ。
降りて分とく山に入店してたけど、金は持ってても心は貧しいババアだったわ。
0367陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:45:07.80ID:8Mo2rH6q0
Amazonで靴をポチったわ。

しかし、あれね。
在庫があるかどうか分からないデパートに行くより、
ネットで買った方が楽ね。
0368陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:47:50.92ID:1XZnTyKL0
東武百貨店池袋本店の催事場で紳士のバーゲンやってるわよ
0369陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:50:06.45ID:BHf4G3U20
>>367
自分にピッタリの靴なんてそう簡単に見つからないのよ?
色々履いて試さないと
0370陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:20:13.82ID:8EvoYRNe0
アタシもZOZOTOWNで服買っても半分くらい捨ててるわ、元が安いから大したことないんだけど
0371陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 05:33:08.91ID:MULo8+GJ0
>>367
出歩かないのなら靴買う必要性0ねw
0374陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:20:28.52ID:ztz3AKy20
日本橋三越で越中褌買ってるけど
最後に買ったのが4年くらい前だから
今でも売ってるのか不安。
0375陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:43:23.02ID:AMx4FLuG0
デパートの改装だけに150億円ね、
郊外に配送センター作れるくらいの金額じゃないの?
0376陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:35:06.44ID:lIsHAzpc0
来月東京に行くから日本橋に行くのが楽しみだわ。
0377陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:55:17.14ID:7n2dWv6u0
新幹線のぞみが停車する品川、新横浜、新大阪、新神戸、徳山、新山口の駅前には小さいながらも何かしら百貨店がほしいわね
0379陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:24:28.62ID:h3rjmziB0
新横浜には一応、高島屋はあるぞ。

ただ、品川も新大阪も新神戸も、すぐに銀座か渋谷、梅田、三宮に出られるからなあ…。
0380陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:35:54.25ID:R7pvQY6O0
羽田空港国内線ターミナル制限区域内の羽田伊勢丹みたいな立地なら新幹線駅でも便利だと思うけど、駅から出ると利便性落ちる気がするわ
0381陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:39:39.26ID:otgLYWNN0
新横浜の高島屋ってフードだけじゃん
そごう新横浜 がいいね
0382陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:47:12.58ID:3b4Pcb/d0
福岡天神 岩田屋(独立する) 三越(大丸の南側国体道路むかいにラシックを拡大移転) 大丸 
福岡博多 阪急(近くにメンズ館を拵える) 高島屋出店
あたしの希望よ。現実など知らないわ。
0383陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 12:53:48.65ID:K+RzYW9+0
久留米岩田屋の新館(来年閉館)は、どうしようかしらね。
0385陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:40:47.69ID:K+RzYW9+0
家電量販店で落ち着きそうな気もしなくもないわ。
ベスト電器とか。
0386陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:05:17.98ID:ERGXv8Iq0
あたしの希望よ。現実なんて知らないわよ?
福岡
岩田屋 大丸 阪急 三越 高島屋
北九州
井筒屋小倉 井筒屋黒崎 そごう 伊勢丹
久留米
岩田屋 井筒屋
大牟田
松屋
飯塚
井筒屋
0387陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:17:34.44ID:K+RzYW9+0
久留米にはもう井筒屋なんて要らない。
それより、昔みたいな「とりあえず西鉄に行けば買い物ができる」という感覚を持たせないと駄目よ。

岩田屋新館の跡地には、ユニクロがいい気がしてきた。
郊外のいろんなとこにユニクロあるから、それも厳しいかしら・・
0388陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:25:40.43ID:Ifp2WKZE0
>>382
博多駅に阪急メンズはイイわね
駅周辺&出張リーマン(ついでにおカマも)の需要はあるような気がするわ
ただし博多阪急はあえて高級路線とってないから高級メンズ館は路線変更しないと無理かも
0389陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:31:35.86ID:N+WWGcO80
阪急のパチモンメンズ館はいらないわ
伊勢丹系列の岩田屋がメンズフロア強化してくれればいいのよ
0391陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:33:34.92ID:DBIxo8870
>>389
負け組伊勢丹厨みじめねwww
相撲腹、松子、部中、尿潟とどんどん潰れて行ってるんでしょ?
トンキンはもうだめだめね!
0392陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 00:15:00.27ID:ttIQVR0x0
東京は、百貨店はだめだけど、大型店は増えてるのよ。
上野パルコや、銀座six、銀座東急PLAZA、日本橋高島屋SC、渋谷ヒカリエ、新宿NEWoMan…

でもどれもイマイチ魅力ないのよ。
0393陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:15:09.12ID:qoaFGfoo0
>>392
銀座SIXとか虫食いカボチャ展示してるだけでセンス0でしょw
0394陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:23:06.48ID:s1wFG/Gl0
銀座SIX 内装変えてるわよ
あそこしかない店あるし、レストランがあの場所にしてはお手頃だから銀座の中では一番よく言ってる
0395陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:20:40.02ID:2jEEoFlA0
レストランがお手頃?あれ、フードコートよね。
みゆき通りとかにもっと手ごろで美味しい店たくさんあるわよ。
0397陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:43:53.01ID:SNbsTKcF0
大丸はどこもハズレがないのよね。
職場が近いから、八重洲も良く利用するわよ。

八重洲と札幌は京都発祥の大丸だけあって、イノダコーヒがあるのが嬉しいわ。
同じく京都発祥の高島屋は、横浜にイノダを入れてるけどね。

でも、心斎橋本店のヴォーリズ建築が老舗らしくて好きだわ。
あと、旧居留地の洋館込みなら、神戸は日本の全百貨店で一番オサレだわ。

街並み自体がヨーロッパのような中に、1階の屋外のカフェテラスは、
バリスタコンテストで日本一になったお姉さんが淹れる極上の珈琲を飲めて、店の雰囲気も味も至高だわ。
0398陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:50:35.58ID:oV7X0Sgb0
はえ〜大丸って京都発祥なんか
知らんかったわ
0400陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 17:22:40.83ID:TrhyYCzh0
高島屋は滋賀県高島市の近江商人が作った。
つまり、原点は滋賀県にあり。
しかし、肝心要の滋賀県には大津の西武と草津の近鉄しか百貨店がない。
0401陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:11:04.42ID:v0E2ltZI0
>>400
洛西高島屋は京都だわね
今月の高島屋DMでふるさと納税特集で洛西高島屋が滋賀の名品紹介してたのは京都高島屋とネタが被らないようにしたのね
0403陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:03:55.34ID:mWc/q5o40
>>400
なんだかんだで近江商人は凄いわね
昔中島らものエッセイでのほほんとした大阪商人はバイタリティ溢れる近江商人に乗っ取られて今に至るという内容を読んだけど実際どうなのかしらね
0405陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 02:25:33.26ID:JcZLHNmB0
>>400
平和堂があるから困らないんでしょ
0406陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 03:54:57.24ID:4vy6ojNe0
>>397
心斎橋は重文になる資格があったのにかなぐり捨てたのよね。
京都もあんなドリフのセットみたいな安っぽい張りぼてにして折角のヴォーリーズも台無し。
でも神戸は最近の商業施設ではピカイチなのは確かよね。
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 16:15:21.61ID:6ejaHSy40
>>408
これは新しいの?

ちょっとKITTEとかGSIXとか表参道ヒルズみたいな感じもするわね
もっと高級感なんでしょうけど?
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 17:45:44.07ID:CfzAg7rg0
日本橋三越は1階2階がメンズでマンコに媚びてないところが素敵だわ
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:42:26.97ID:F6/3Z3NV0
日本橋三越は、メトロの駅とデパ地下の往復しかしないから、こんな吹抜けがあったの初めて知ったわ。
もう少し閉店時間遅くして欲しいわ。いつも慌ただしいのよ。
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:25:53.12ID:cHddIRvB0
デパートって本当の金持ちは外商使うから店舗には来ないのかしら?
だったら豪華な店舗ってどの客層向けなの?
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 07:36:36.04ID:SstbIf580
外商客にはそれ用のキャンペーンやってたりして、
ちゃんとお店に来てもらってるのよ、たぶん。
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:31:21.87ID:9sxL7Jwu0
>>408
あら、意外と知られてないのね、ここの壁の大理石の中に三葉虫の化石が入ってるのよ

年末になると地下で裁き切れなくなった惣菜を吹き抜けの下のところで売り出すのも三越ぽくて好きよ
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 08:40:52.66ID:mCtZTJPV0
日本橋は銀座線、半蔵門線住民は三越、浅草線住民は高島屋で別れるわね
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 10:38:45.26ID:8WFX7ISZ0
>>408
栗原小巻がイライザの扮装で歌いながら階段降りてきたらステキよね
もうそんな体力なさげだけど
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 12:45:27.35ID:19zNM4G30
>>414
そうなのよ。
19時閉店ってねぇ。
サラリーマンなんて相手にしません的な高飛車っぷりよね。
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:31:22.66ID:9FkWzeRT0
京王の様にデパ地下が30分閉店遅いと
服見てから夕飯買えて便利
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:12:44.17ID:t4jJ2Ksa0
心斎橋ってもともとそごうだったの?
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:55:02.74ID:LKgqyFvT0
町田もすごいんやね
小田急百貨店、マルイ、modi、ルミネ、東急のツインとremyまであるんか
驚いたで、案外商業施設の激戦区なんやね
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 09:35:02.74ID:Nav/mxyD0
町田と立川と吉祥寺は地方出身者が驚く郊外都市だわ
大阪でも郊外にここまで栄えてる街はないもの
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:15:43.50ID:CqOTQHF00
八王子の方が凄いわよ。
大丸、そごう、伊勢丹、西武、丸井、長崎屋、ダイエー…

でもみんな潰れたわ…
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:26:08.95ID:ymEkey5n0
>>428
さすがに草
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:48:32.68ID:VkZ3OlgA0
ちょっと古いけど2013年の年間小売売上高
 町田駅   2,117億円
 八王子駅  1,224億円
 立川駅   2,135億円

 相模大野駅 895億円
 古淵駅    550億円
 淵野辺駅   352億円
 相模原駅   445億円
 橋本駅    613億円
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:45:00.45ID:1RiXvxuX0
>>427
西宮とか堺、高槻は、割とそれらに近いと思う。

西宮ガーデンズは、日本一の売上のショッピングモールなんだよな。

不動産屋の人気の住宅地ランキングで、東の1位が吉祥寺で、西の1位が西宮だったんだけど、
関西人はまあ納得の結果だけど、関東の人は西宮と聞いて面食らってたんだよね。
西宮に何があるのかイメージ出来ないみたいだわ。
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:03:42.67ID:KcpSjxEn0
実際ガーデンズができるまでは中学受験の塾がいっぱいあるイメージしかなかったわね>西宮北口
あれが出来て以来の西北の栄え方には阪急東宝グループの底力を見た思いよ
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:25:30.61ID:dGhOGmPD0
関東 たまプラーザ
中部 星ヶ丘
関西 西宮

こんな感じね?どれも行った事ないけど。
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:48:28.44ID:6kjYovJw0
札幌福岡のポテンシャルっていかほどのものなのかしらね
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:23:05.28ID:JxxSd5VL0
>>431
西宮球場のイメージかしらね、周辺はマンション開発が凄まじいけど高層マンションはもう建てない感じね、あれは街が殺伐とするから正解ね
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:54:05.95ID:qdzRBskV0
>>435
イイわね〜アタシ阪急メンズ東京は好きでよく利用するから嬉しいわ
1階トムフォードの革製品化粧品コーナーの増床希望よ
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:54:27.18ID:NL+xYYOY0
>>435
高級筆記具売り場もいいわよね
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:24:14.32ID:dAkP8vzf0
>>427
それらは全部乗換駅で、新宿に行くのがめんどくさーって人が利用してるのよ
でも基本的には東京は郊外からどんどん衰退していってるわ・・・
吉祥寺も4店舗くらいあった百貨店全部撤退でしょ?
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:48:01.90ID:FzGyHi9k0
>>437
あたしも、なんだかんだ言って一番利用してるわ
5,000円の折り畳み傘でも安心感があるの
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:49:04.43ID:tIMAZn0h0
>>440
柏は都内じゃないから…
加えるなら二子玉川ね
ライズが出来て完全体になったわ
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:09:08.90ID:dhZmnHPB0
>>443
これはオシャレではない気がするわw
なんて言うかババア好み?
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:52:34.91ID:Q3lgnQ440
>>443
洒落たセンスのうすい〜♪ みたいな感じね
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:31:29.97ID:J0EG9TQE0
>>443
赤いバラの部分は技巧をこらしてるのに下の白い土台の部分は
何も装飾してないコントラストがオシャレじゃない。
軽くグロい感じが現代アートのよう。

>>445だと13番の真っ赤なケーキが都会的でおしゃれね。
クリームの絞り方が変則的で、これも軽くグロい感じがモダンよね。
さすがヨーロッパね。
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 11:42:45.99ID:BRmU7tUW0
>>442
二子玉だけは別格ね、渋谷が復活した暁にはどうなるかわからないけど
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:48:16.97ID:mcqO+GCR0
>>450
そもそも渋谷は復活できるのかしら?
スクランブル交差点は外国人観光客にも人気だけど、田舎から集まって騒ぐDQNは営業妨害過ぎるわ
東急だけでは荷が重すぎよ、渋谷
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:07:20.89ID:fZbMWpvl0
渋谷は無理でしょ
近くに新宿あるし、路面店は表参道・青山で事足りる
街としては栄えるでしょうけど百貨店や高感度ブランドの街ではなくなるわね
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 14:26:25.30ID:xGpqSgUo0
渋谷って何がそんなに持て囃されてるのかしら。
渋谷に勤めてたことあるけど、そんなに魅力感じなかったわ。
やけに人が多いってのは不思議だった。
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 15:18:08.69ID:gXqDo1XR0
駅ビルの東急百貨店がもっとゴージャスになるといいわね
渋谷ってモノよりコト消費の街よね
イベントを楽しむ場なのよ
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:32:09.76ID:fZbMWpvl0
>>453
渋谷というブランドよね
色んな所から来るのに便もいいし
オカマの新宿と同様、若い一般人はとりあえず渋谷って感じなんじゃない?
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:03:54.31ID:Mk5U7Mt00
今日も新宿は大変な人出ですこと

ISETAN MENSで姐さんたちのお好きなHERMESが臨時出店してるわね
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 21:44:32.33ID:fRD+yZ7t0
渋谷から百貨店が消えても不思議に思えないわ。
百貨店として都内で生き残るのは、伊勢丹新宿、日本橋三越、銀座三越、池袋西武、新宿京王、松屋銀座くらいじゃないかしら
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:19:37.38ID:jJmVevuh0
>>457
東武「…。(しゃーない」
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:21:50.70ID:HAS4+wrP0
大丸は紳士服のセンスがいいから、弁当屋としか思えないなんて、どうかしてるわ。
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 01:31:05.37ID:Sp1BV9z/0
今の東京大丸はかなりいいわ。
弁当屋ってずっと言ってる人、建て替え前のイメージなんじゃない?
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 08:13:47.49ID:bNoTKxNE0
カフェもなんかよさそうね

英國屋だイノダ
ブルディガラだ CAMPANELLA CAFEだの
茶寮 都路里それに千疋屋

高給ビジネスマンが出張で新幹線に乗る前の時間のひとときをくつろいだり
有閑老人が夫婦やおばば集団で集う感じかしら?
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 09:18:04.56ID:ByFPAkwY0
>>463
プラチナカードとかで無料でお茶できるラウンジあるじゃない?
たまに利用してるんだけど、場所はいいのに出すお茶とかもっと拘って欲しいわといつも思う
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:13.19ID:AJeMcaUs0
高島屋や三越は、紙袋がババア臭いけど、大丸はビジネスマンが持っても様になるのよね。伊勢丹の紙袋もいいわ。でも、都内で大丸の紙袋持ってると、いかにも関西出張って感じがするけどね。
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 13:14:31.60ID:AJeMcaUs0
あのデザインは、モダンなのかしら?ってかモダンて言葉、今時使わないわ。
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 22:52:12.91ID:cmLLlBDn0
バブル景気の90年には、百貨店の衰退を予測して都内の総合百貨店は5店くらいしか残らないと予測して
バブル崩壊後の92年の東武大増床では「グッドデパートメント」を打ち出した山中さん。
いま、ご存命だったら東武をどうしたかしら?
松屋は、山中さんで復活してその流れで生き残っているけれど。
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:50:43.48ID:dhk/Gvzt0
松屋の平場は、京王以上に昭和よ。ブランド頼みの売り場はいいけど、百貨店としては外観くらいしか見所ないわよ。
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:20:04.88ID:rUtfIX1P0
銀座三越と松屋をくっつけてひとつの百貨店にしてほしいわ
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:41:45.61ID:CtPjXSsL0
端から端まで200m以上あるデパ地下とか楽しそうだわ松屋三越
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:35:04.39ID:zGuxrGmx0
広々した空間になるわね。ABCマートやFranFran、スリーコイン、保険の窓口なんかを
入れて利便性を高めましょ♪
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:58:25.96ID:jHdPkL/h0
銀座三越の一階の立ち退きしませんでした的なクソ邪魔な雑多な店舗はいつまで居座り続けるのかしら
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:06:47.74ID:cVtpOLrp0
フランフランって今はセブンアンドアイの傘下よね
地方だと一部百貨店に入居してるけど、都心の百貨店も導入しても若年層にウケると思うわ
でも西武そごうにしか入れないのかしら
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:41:48.74ID:wIhn8aFP0
都心の百貨店に入ってるフランフランに行きたいと思うのね?
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:12:23.64ID:iT3cuJjz0
西武百貨店とかそごうの地下食品売り場にセブンプレミアムの食品置いてあるのは流石にチープさを感じるわね
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:16:52.84ID:p127+fwV0
>>483
あたしセブンプレミアム目当てで仕事帰りに渋谷西武に良く行くわよ。
ヨーカドーって都心には無いし、コンビニだと種類少ないしね。
凄く助かってるわ。
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:19:30.86ID:iT3cuJjz0
>>484
はえ〜そういう利用目的で行く人もおるんか
なんかすまんな
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 14:13:45.08ID:abv3CmfO0
沖縄リウボウの京都物産展でイノダコーヒーが喫茶も出店してたから、久しぶりにアラビアの真珠飲んできたわ。
沖縄にもイノダコーヒー出店しないかしら。
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:46.06ID:L0dKjeC40
新宿高島屋ってやっぱ不景気なのかしら?1つのトイレに個室が
2〜3つあるとしてウォシュレットがついてるのが1つだけなの。それもほぼ全ての階で
ルミネや丸井ですら全個室に装備されてるのに百貨店がこの体たらくって何よ
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 08:08:24.52ID:MkUSMc3E0
>>484
池袋なんかもそんな感じね。
仕事がえりにスーパーに立ち寄る感覚。
0490陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:35:49.49ID:bGqy6bJ10
新宿高島屋はハンズで使うだけだわ。やっぱりあたくしは、新宿三越伊勢丹。もうあそこの店員さんの商品に関する熱意はいつもながら素晴らしいわ。鞄売り場の、とあるおばさま店員さんの革への想いを彼と一緒に話を伺ったけど、感心しちゃった。勿論買ったわ。ビジネスバッグ
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:15:55.38ID:B6HOOhis0
新宿伊勢丹で昔、ギフトセンターで歳暮を買ったときに、
お渡しは30分後って言われたときは、閉口したわ。
すぐに売り場に取りに行きなさいよ。うじゃうじゃバイトが暇もて余してるのに。
午前中の暇な時間で、なんで30分も待たされるのよ。
スラックスを買ったときは、お直しで裾を10センチ以上短く切られた。
受けとるときに確認しない私も悪いんだけど、
閉店間際だったから、店員は知ってて渡したと思うわ。
後日、持ち込んだら、お詫びとしてさんざん待たされたあげく、
交通費より安い300円のタオルハンカチを渡されたわ。
それからわざわざ駅から10分も歩いてまで行くような店じゃないと思うようになった。
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:28:08.81ID:7KBiVECX0
>>487
しかもどのフロアに行ってもいつも使用中なのよね(ウォシュレット付きの個室)
その上長いの。スマホでも弄ってんのかしら?使用開始から10分経ったら
自動でドアが開くシステムにして欲しいわ!
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:52:32.76ID:h05WxoLs0
>>492
そんなに新宿島屋のウォシュレット付きトイレ…入りたいか…?
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:01:50.24ID:zUuxA3x70
都内の百貨店🏬でトイレがキレイなのは西武百貨店池袋本店よね。本当にキレイよ。
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:03:29.99ID:asZ6j3up0
東武百貨店池袋本店もレストラン街だけはお手洗い綺麗よ
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:39:52.50ID:w5xu5OKz0
今時スーパーのトイレですらウォシュレット付きなのにヤバイわね、新宿タカシマヤ
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:40:11.65ID:v3TCqtOe0
セブンとフランフランが出した
ボンボンなんちゃら
ずっと前にヨーカドーで捨て値在庫処分してたわ
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:21.13ID:C+B2RTKr0
>>495
東武と言えば…

プラザ館のデパ地下がリニューアルしてかなり垢抜けたわ
しかもフロアが広々として、東急東横や新宿の小田急・京王の鬼のような
人口密集度のデパ地下を知ってるから買い回りし易かったわ。東武って
馬鹿にされるけど使い勝手は良いと思うわ。割引シールも惜しみなく貼ってくれるし
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:24:54.09ID:0aReLvf70
トイレは東京駅大丸と、銀座三越新館がいいわよ。
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:31:00.29ID:k6nigdxp0
京王の地下は構造が分かりづらくて嫌いだわ
駅の真上に作ってるからしょうがないんだけど、西向かいのビルに百貨店ごと移転した方が良くないかしら?
新宿西口って色々と狭苦しいのよね
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:43.31ID:0aReLvf70
西向のビルはヨドバシカメラが4万平米の売り場のビルを建てるのよ。
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:43:30.20ID:k6nigdxp0
>>501
そっちじゃなくて明治安田生命の方
駅前地下のイベントスペースと小田急エース南館も京王の売場にすれば改札出てすぐだから便利だわ
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:07:30.59ID:QU1ILOT20
宮崎にアミュプラザができるのね!
これでアミュがないのは佐賀だけ
新幹線イラネってダダこねてる佐賀には一生できなさそうw
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:52:41.00ID:tS0pYT500
>>492
右手でスマホ弄って、左手でチンコ弄ってると思うわw
てかスマホが普及してから個室滞在時間が長くなったわよね
何たってエロビを持ち歩ける時代ですから
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 00:18:00.80ID:CRYGAHRO0
>>504
島屋でシコるのは流石に草
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 04:03:28.23ID:TxIN90zC0
場所柄、シコリーマンご用達じゃないかしら?あとハッテン釜も多そうだわ
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:19:50.66ID:0A8ug4gE0
昔は三越日本橋が日本一の売り上げだったのに、今は伊勢丹新宿が倍以上となっている。三越伊勢丹の法人外商をすべて伊勢丹新宿に付け替えた影響らしいが、実態とかけ離れたランキング。
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:30:24.43ID:9qc/cy/l0
ハッテン釜(便所虫)が多いのは今も昔も東急東横・小田急ハルクの2強かしら?
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 17:44:38.69ID:9LReFz810
>>508
実態?あんた店に行ったの?
日本橋三越なんて地下以外ガラガラよ
0511陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:11:56.05ID:QW9tJyVZ0
>>509
なんかツイッターにトイレハッテン映像上がるけど、あれ新宿もどこかの百貨店っぽいのよね
0512陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:21:56.90ID:Gqqw5PlQ0
法人外商の売り上げと店舗の込み具合の相関度ってのはどんなものかしら・・?
0513陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:28:51.51ID:yvvQfKvU0
伊勢丹に法人外商を移さなければ梅田阪急が日本一だったとか本気で信じてる関西人がいるのよね
気持ち悪いわ
0514陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:50:14.47ID:MKNT5h1g0
毎日毎日みなさん百貨店で何買ってるのかしらねw アタシはシーズンごとの服と、たまーにデパ地下の高級菓子やチョコレートくらいよ。
富裕層は定期的にどんな規模でどんな商品を買ってるのか気になるわ。ウェッジウッド一式とかかしら。
0515陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:30:42.54ID:vHvgy5sr0
>>514
私はスーツやコート、鞄類かしら。
10年くらい使うから、良いもの買うようにしてるの。
0516陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:33:50.63ID:vHvgy5sr0
今日、初めて品川駅のクイーンズ伊勢丹で食品購入したんだけど、そんなに高くないのね。

近所のイオン系スーパーと同じくらいの値段なのに、品質は明らかに良かったわ。
ふざけるなよイオン!
0517陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:42:47.36ID:jDrhkf1p0
>>514
自分だと半年おきにイージーオーダーのスーツとワイシャツ
あと革靴とかいい靴は3、4ヶ月に1足。
メンズの化粧品とかかしら
インポートブランドは東京や福岡出た時に買うくらい
0519陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:02:47.73ID:uicFQL1q0
>>513
本気で無くて、事実でしょw

もっとも、それでも阪急に抜かれそうだけどw
0520陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:08:45.50ID:97M/v/CQ0
オリンピックまでに100億投資するから抜くのは無理ね
0521陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:32:13.28ID:7Wddi/4o0
>>514
ネクタイ、パンツ、ワイシャツ、あとは手土産のお菓子とかかしら。
0522陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:53:13.15ID:Gqqw5PlQ0
松屋銀座って三越とかに比べて牛丼屋?みたいな感じで
取るに足らない扱いみたいにされてるけど
ルイヴィトンのメゾンとドッキングしてるわ銀座アスターは入ってるわ
案外利用度高い恐ろしい子ね!
0524陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:03:18.88ID:MKNT5h1g0
>>515
>>517
>>521

んまぁ、姐さんたち結構お使いになってるのね! 百貨店🏬で売ってるスーツやワイシャツの着心地はいかがなのかしら。
恥ずかしながらアタシは青山アオキの吊るしスーツと、UNIQLOのワイシャツしか着たことがないのよw

アタシも百貨店で買ってみようかしら…
0525陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 23:50:37.45ID:+3nthD210
>510
は?百貨店って外商の売上でもってるんだ。
百貨店に人が居ない=売れてないとか言ってる何も知らないバカが居るわ。

>513
キモいのは何も知らないのは、お前だ、バカ。
バカはだまっとけ。
0526陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:01:52.62ID:sQiNjxZe0
小田急京王を建て替えるなら、まず明治安田生命、スバルビル、ハルク、地下街を再開発して売場を再編
京王、ルミネ1、小田急の南半分を共同で再開発、小田急の北半分は独自で建て替えってとこかしら?
0527陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:03:54.20ID:vd3FUZYT0
>>525
百貨店の法人外商なんて個人と比べれば大した売上ないでしょうよ
0528陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:54.41ID:w3LA917g0
>>527
あら、外商の方が多いと思ってたわ、ウチの会社は中元と歳暮は
地元の百貨店の外商にデータ8000件分渡してあとは丸投げよ。

それにしても>>525は何でそんなにキレてるのかしら?
牛乳でも飲みなさい。
0529陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:17:34.19ID:umWgY4rA0
法人外商を伊勢丹に移管する前の2008年度でも日本橋三越と新宿伊勢丹って2500億くらいでほぼ拮抗してたのよ
三越の売上が落ちたのは本店に計上してた新宿、多摩、武蔵村山を閉店したり客の高齢化が進んだからよ
0530陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:43:39.51ID:R4SU0JwI0
三越伊勢丹は丸井今井、岩田屋と三越どちらを捨てるのかしら?
0531陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:00:38.21ID:AEbmG6Mh0
>>524
既製品のスーツやワイシャツが合う体系であれば青山でも全然良いと思う
個人的には青山はイージーオーダーの生地縫製が安いとイマイチで高いのは百貨店並みになるのよね
だったら百貨店で相談しながらチヤホヤされて買うわ
0532陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:00:12.88ID:9BaPNE+o0
小田急レディスクラブ
来年2月から男性も入れるって
0534陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 00:47:03.56ID:PFW6d1hE0
札幌三越を建て替えて百貨店はそっちに集約した方がいいんじゃないかしら?
0536陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 01:08:38.89ID:fLIYTrnk0
三井不動産に頼んでホテルと商業施設にしてもらえばいいわ
百貨店なんてもういらないのよ
0537陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:16:36.69ID:ONIfkop30
東武池袋で靴下買ったわ
それだけよ
0538陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 02:35:56.73ID:12TPreWw0
日本橋三越で、ネスプレッソのカプセルを買ったわ。
0539陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 07:25:40.89ID:1V8Ap77e0
ネスプレッソって美味しいかしら?
普通に挽いた豆をドリップした方が何倍も美味しいと思うけど。
0540陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:08:11.46ID:P/N1TE3Z0
>>539
牛乳を泡立てるやつを別に用意して、スタバの真似事をやるのが楽しいし美味しい。
スタバのメニューがそもそも嫌いな人は不要だわね。
0541陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:01:18.11ID:5emvDcRJ0
そもそもエスプレッソとドリップコーヒーは別物よ
0542陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 12:11:58.67ID:Yz9bC/ii0
始めの頃は不味かったのよ、こないだホテルの部屋で淹れたのは飲めたわよ
0546陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:04:36.92ID:QlYfV3+k0
イセタンハウスの名古屋の駅前の店はは、高島屋にやられちゃってるわね。高島屋は、新宿はアレだけど、名古屋は好調ね。なにが違うのかしら?
0547陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 01:13:34.93ID:MGBLY3J60
そりゃ立地よ
高島屋って基本的に立地頼みだわ
横浜名古屋大阪は駅ビルだし京都も繁華街のど真ん中
だから日本橋では三越に負け新宿立川では伊勢丹に負けてるの
自力でブランド力つけたのは二子玉だけよ
0548陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 05:24:40.46ID:HV2T8P2u0
>>547
でも日本橋島屋はSCも出来たし歴史的建造物でもあるし、なんだかんだ毎日客で溢れているわね。浅草線直結なのもいいわ。デパ地下も充実してるもの。
新宿島屋はバスタが出来てから人の流れが変わったと聞くわ。地方からの客がわんさか来るようになったとか。
まぁさすがに新宿エリアは新宿伊勢丹本店の一人勝ちだけどね。

つまり島屋の汚点は立川のみだってことよ。あそこはもう要らないでしょw
0549陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 06:35:52.03ID:pMfmQ8Te0
島屋自体に、大した魅力がないから、結局は立地に左右されるってことよね。
日本橋島屋は、浅草線は離れてない?
直結なのは銀座線じゃないかしら。
三越と同じね。
0550陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 08:35:05.23ID:KgrkWfoQ0
フォションのパン買いにわざわざ行ったこともあったけど時代は変わったわね、scに行ってみないとね
0551陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:23:42.55ID:4rm4yB/W0
丸井今井の一条館は建て替えたいらしいわ
近代建築は維持が大変ね
0552陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 19:52:56.74ID:i8J8uBfG0
>>427
郊外ではないけど、高田馬場なんかも結構栄えてるわよね
街として
0554陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 20:06:15.36ID:yRfK+jHD0
郊外でもないしデパートも無い。

とか書いたら、ビッグボックスとドンキがあるわ!
とかレスする人がいそう。
0555陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:16:28.56ID:QyMEINlu0
東武池袋の新しく入ったスイーツ店が連日完売御礼だわ
売るものがない店員は微笑みながらただ突っ立ってるだけ…シュールだわ
0558陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:13:38.32ID:EPwqrCRg0
渋谷スクランブルスクエアに東急百貨店は入らないみたいだわ
ショボい本店とフードショーだけになるのね
0559陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:33:58.79ID:cwiPrHf60
銀座セックスみたいな高級モールにするのかしら?
0561陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:43:03.42ID:Shcn9izi0
フードショーしかお客さん入らないんだから仕方ないわ。
食品以外がらがらの東武も似たようなものだけど
0562陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:43:13.61ID:hUXYutgp0
東急東横でオシャレな洋服を買うという発想は、ないわね。
0563陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:27:40.19ID:lPTvn05e0
>>561
東武はニトリとユニクロとレストラン街も頑張っているわよ
他はお察しね
船橋はビックカメラまでお察しだわ
0564陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:55:12.34ID:SMBSgoW+0
東武はハイブランド街はどうなのかしら..?
0565陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 11:13:50.32ID:SDz6kNfW0
東急東横沿線のお洒落wな住民はどこでオシャレ衣類買うのかしら?
新宿?池袋?横浜?
0567陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:18:51.80ID:hUXYutgp0
百貨店の中で芸能人が一番多いのは、東急本店、2番目が二子玉の高島屋よ。
0568陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 12:41:50.85ID:RQFbh/Aq0
二子玉は有名よね。
東急本店は何買うのかしら?あたしいつも素通りだわ。
0569陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:20:13.05ID:PNY7dG7g0
スクランブルスクエア地下にフードショーとのれん街入れて
今のフードショーとしぶちかはもっと広々として歩きやすい地下街にリニューアルしてほしいわ
上のスクランブル交差点に人が集中しすぎなのよ
0570陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 02:42:07.67ID:f3JFL4fS0
駅ビルにハンズと109シネマも入れて東急グループの総本山にするのかしら
百貨店と109はオワコンだからハブられても仕方ないわね
0571陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:39:22.24ID:vh7GotxG0
>>570
渋谷シネコンで映画観たいヒトいっぱいいるかしら?
イベントの場として集客力はいいと思うけど、109シネマって東急線沿いに結構あるわよね
0572陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:53:05.32ID:mpT8+HCH0
伊勢丹の化粧品のフロアでMDNAなんて言うメーカーが一角を占めてたわ
ふつうにガチで売ってるのね
0573陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:06:40.48ID:nztHLNDc0
>>571
渋谷ってちゃんとしたシネコンがないからひとつは欲しいわ
池袋にも2つ出来るくらいだし
0574陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 19:25:07.92ID:BkURGv2k0
東急文化会館無くなってからは確かにシンボル的な映画館ないわね>渋谷
0575陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:36:44.79ID:pdX2OlJe0
川崎に109シネマ作っちゃったから武蔵小杉のシネコン計画がなくなったのよね
田都は南町田と二子玉にあるのに
0576陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 02:03:33.81ID:AhLbcYeI0
来年秋は渋谷パルコ、東急プラザ渋谷、スクランブルスクエア東館、グランベリーパークが立て続けにオープンするわよ
0577陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:12:30.81ID:8btM4KL50
年間買上実績が全てではない?現役スタッフに聞く「百貨店外商の顧客になる方法」
https://www.fashionsnap.com/article/matsuya-gaisho/

外商顧客はみんな、松屋好きなんだね。
150年の歴史ってすごいねw
0578陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:54:26.94ID:mY4I12kU0
自分貧乏だけど
友の会入ったり
百貨店共通券金券屋で買ったりして
お得にデパート利用してます
庶民も楽しめています
0579陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:44:24.47ID:/71g0bHt0
渋谷で盛り上がってるわね、ハロウィンもまたやらかしてくれたし期待大なのね、何か壮大なマンコの街みたいにならなきゃ良いんだけど、昼飲みできるような店をあちこちに作ってほしいわ
0580陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:50:46.79ID:xMAdbrAW0
東急がいっぱい建ててる複合施設で、昼から飲めそうだけど、どう?
0581陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:07:33.56ID:Wa09quSK0
松屋って個人外商スタッフ今まで女性中心だったと言うのが興味深いわ
松屋のファンになって末永くお付き合いしたい、個人外商顧客が多くいるのは幸せな百貨店よ
太田伸之さんの松屋での経営理念が会社にキチンと合ってたということでもあるわね
0582陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 13:38:54.69ID:BJsNtuEv0
渋谷公会堂も来年秋完成よ
ここ何年か工事で人通りが減ったけどひとまず渋谷が復活するわ
0583陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:07:03.52ID:Z4eQ2NHc0
>>579
上野のアメ横や浅草のホッピー通りみたいな街に…ってことかしら?
0585陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 19:49:35.18ID:2Tdr3OgR0
これ以上人は増えてほしくないわ
0586陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:16:34.17ID:lwcJhRK30
579
井の頭線脇に
朝から飲める店がある。
0587陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 22:01:18.08ID:cZSyHOuW0
百貨店のスレなのにゴミ捨て場のスレと化してるわ
0588陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 06:11:23.71ID:fjsOxfI40
鳥取県より人口が多いのにデパートが1つもない八王子で、OPAが開店するそうね。OPAはデパートじゃないけど、郊外だとそのくらいが今の時代は限界なのかしらね。
0590陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 10:11:51.88ID:ZtarnM5Q0
>>588
沖縄にも那覇Opa開店(正確には再出店)したけど、服飾ブランドより雑貨飲食店コスメが多いわね
車社会の地方都市では衣類よりも食料品雑貨類が集客力あると思うの
0591陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:38:37.56ID:8LHVrRnJ0
M渋谷ヒカリエシンクスとかどうなんや?頑張ってるんか…⁇
0592陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:02:12.17ID:0vJSvc6G0
横浜駅の今建ててるやつにニュウマンとTジョイが入るのね
ムービル建て替えても109シネマは入らないかもだわ
0593陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:16:57.43ID:F0T4rVwI0
>>592
ニューマンってなにがええんや?
新宿のもなんとなくパッとしない感じがするよなぁって感じるのは私だけかしら
0595陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:21:58.85ID:fjsOxfI40
新宿NEWoManどころか、銀座sixでさえ、何あれ?って感じよ。
アンテナショップの集合体みたいで、本気で売ろうと思ってるのかしら?って思えるわ。
新宿NEWoManは、バスタ新宿の客を取り込めばいいのに、いったい何をやりたいのかわからないわ。
0596陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:14:30.01ID:hQAslsbV0
お弁当とかお土産品?
0597陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:20:42.34ID:iDzQiTG50
>>595
バスタ新宿の客は新宿島屋に流れてるんじゃないの? 地方客はさすがにあそこから伊勢丹まで歩かないだろうし。
0599陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:31:23.11ID:hWoW+q8X0
マークイズ福岡ももちがオープンしたわ
あとはららぽーと福岡サウステラス、THE OUTLET KITAKYUSHUかしら
0600陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 19:52:52.15ID:LrLd25zM0
>>597
高速バス使う層は高島屋も行かないわ
近くのダイコクドラッグやドンキに行くのよ
0601陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:23:32.12ID:1kQILqJq0
新宿のハイアットリージェンシー東京が宿泊客の一部に小田急百貨店の割引券配ってるように
新宿高島屋もヒルトン東京かグランドハイアット東京の宿泊客への割引券配って無料シャトルバス回したらどうかしらね
0603陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:36:40.31ID:6tjkjeRZ0
安い夜行バスが停まる排気ガスだらけのバスターミナルに高級なセレクトショップをくっつけられてもねえ。
富士そば、ドンキ、ダイソーのほうがニーズに合致してる気がするわ。
0604陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:44:32.04ID:vYNfmbUD0
バスターミナルの真下がほぼ駅ナカで切符ないと入れないのがクソだわ
0605陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:55:14.05ID:VZy1q6Kq0
>>603
座るとこが無いぐらいとにかく人でごった返すから、
有料ラウンジがあるといいよ。あと、コンビニも足りてない。
0606陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:21:33.41ID:CpnTobnH0
>>603
ホント。
格安長距離バスと百貨店なんて、最も合わない組み合わせね。
0609陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:54:55.72ID:FX9fds1x0
>>607
福岡三越が出て行けばイイのよw
岩田屋とどう差別化するか曖昧なままじゃない
正面向かい合わせの福岡大丸に負けてるわよ
0611陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:03:03.06ID:Df8i2j9N0
百貨店もホテル経営すればいいのにって思うわ
無印ですら始めてるのに
0615陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:44:32.99ID:Df8i2j9N0
福岡三越のGAPが入ってるフロアって隣が高速バスターミナルよね
お土産や弁当売ったりフードコート作れば流行ると思うんだけど
三越のプライドが許さないかしら?
0616陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:48:17.15ID:GC3UCBwC0
阪急百貨店というか、阪急阪神第一ホテルズでしょ。

鉄道系は鉄道が百貨店もホテルもやってるとこが、多いどころかほぼ全社だから除きましょ。
ちなみに阪急阪神は、西梅田のリッツ・カールトンもやってるわ。

関西人以外は阪神電車と言えば甲子園球場とタイガースのイメージしかないかもしれないけど、
西梅田のハービスはリッツ・カールトンにビルボードライブに劇団四季の劇場もあり、
ブルガリ等ブランド店がこぞって入居している、東京ミッドタウンのような施設も阪神がやってるのよ。
0618陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:31:22.66ID:0s8hMH5q0
>>606
夜行バスの発着地にTORAYA CAFE、ピエールマルコリーニ、ディーン&デルーカ、お高めコーヒーショップ
とかってラインアップはどうなのかしらねw
0619陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:34:41.06ID:+tLibGlZ0
>>618
長距離夜行バスって高級路線で内装座席周り余裕持った作りにしたら客が安い方に逃げたそうだから、やっぱりコンビニドンキ牛丼屋スタバマクドナルドで十分よ
0620陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:41:54.45ID:YGhY/9qz0
たまに夜行バスを使う人だけど、求められてるのは、とにかく座ってゆっくり待てる事よ。。

名古屋駅新幹線口のガストなんか、バス待ち客ですごいよ。
0621陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 13:54:12.24ID:O8hHmGf90
>>616
それがアワーズインだけは阪急阪神HD(電鉄)じゃなくてH2Oリテイリング(百貨店)の系列なのよ
一般に利用するぶんにはそれが何よって感じだけどさ
0622陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:26:29.57ID:kLTFcFCM0
阪急はリッツを含む西梅田一体の利権を喉から手が出るほど欲しくて阪神を買収したのよ
0623陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:48:19.09ID:GC3UCBwC0
>>622
確かにそれは目的の一つだけど、直接のきっかけは村上ファンド騒動でしょ。

阪急、阪神どちらも住銀がメインバンクだったから、住銀が阪急に持ちかけてハゲタカファンドの買収を阻止したのよ。
0624陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 07:49:27.16ID:dh2AN+Lq0
そごう西武のクリスマスポスター、子供達とキムタクを並ばせるなんて・・・。
0625陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:34:34.15ID:PwmUp/pF0
明日から名古屋行くんだけど、百貨店でお土産買おうかと考えてるけど高島屋と松坂屋どっちがいいかしら?
0626陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:43:52.78ID:BCMovSP90
渡す相手が東海3県のオカマなら松坂屋、それ以外のオカマなら高島屋がいいと思うわ
0627陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:37:09.91ID:eAeRz2230
>>623
もともとのきっかけは阪神大震災でしょ
元々仲が悪かった阪急と阪神だけど震災の時に真っ先に全線再開したJRが高速の新快速をバンバン走らせたもんだから、危機感を感じた両社が梅田〜三宮間の共通定期を発売したのよね。
そこから両社の距離が急に近づいた気がするわ
0628陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:20:58.63ID:Zr2440Bi0
名古屋なら松坂屋かしらね。色んな意味で安心よ。
0629陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 08:18:55.83ID:LW9WusSB0
日本橋高島屋sc行ってきたけど、デパ地下は女子供相手ね
0630陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:59:38.10ID:IHBFU19i0
でも日本橋島屋SCのターゲット年齢層は間違ってないと思うわ
平日昼は近隣のサラリーマンOLで地下も1階もごった返してるもの
長い目線で島屋ファン作るのは良いことよ
アタシは日本橋三越の方がリニューアル微妙な印象だわ
0631陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 17:39:33.89ID:DleGRn470
あんたたち貧乏人なんか相手にしてないわー ってリニューアルだからね
でも最近は美術フロアをウロウロしてるわ 
この前 彫刻家 田島亨央己のギャラリートークで人が一杯になったの
ステテコに腹巻きに麦わら帽 ヒゲの小太りのおっさん 面白かったわ
撮影は作品OK 本人NG 作品もそうだけどSNSでは変な人よ
0632陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:50:55.66ID:QzL9I/ys0
>>611
丸栄は十一屋の再利用で国際ホテル丸栄始めたのが
名古屋国際ホテルになってそこからワシントンホテルが派生したわね
でも今は藤田観光運営分がワシントンホテルで
名古屋のほうはワシントンホテルプラザになってほとんど死に体だわ
東急ホテルが進出するとき松坂屋とか名鉄とかの名古屋財界が大反対したんじゃなかたっけ
ヒルトンができる時も結構もめた気がするわ
0633陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:40:36.82ID:W0sZbUow0
友の会の残高を使い切ってしまい、来年6月まで会費払うだけ
つまらないわ
0634陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:47:37.45ID:Cv9S1BAj0
名古屋のJR島屋って島屋カードのポイント付与対象外だったのね
JR島屋ポイントカード作らされたわw
0635陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 09:12:13.23ID:aces6Vg00
>>624
もう西武って名乗るのやめてほしいわね

早くセブン百貨店とか名称変えてほしい
0636陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 10:00:14.65ID:elQ+L6030
7&iはロビンソン百貨店の名称復活させたらいいのに
そういえば西武そごうのクレジットカードをクレディセゾンから分離させて別会社にしたのにまだ本体の関連カード会社に組み込んでないそうね
なんか西武そごう含めて売っぱらってもいい生殺し状態だわ
0637陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:22:19.73ID:UDjdzu9A0
>>634
名古屋はJRが7割出資の名前貸しみたいなものだからね
名古屋は東急ハンズは三重交通がロフトは名鉄がFCでやるくらいよそ者を入れたがらない土地なのよ
おかげでぬくぬくと育った松坂屋とユニーはあんなことになってしまったけど
0638陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:59:50.02ID:61VDzwsi0
三越伊勢丹が新宿南口のビルを売却して伊勢丹付近のビルを買収したみたいね
再開発で伊勢丹モールになるんだわ
0639陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 21:43:13.62ID:M9zTZXph0
横浜の島屋でオススメのお菓子あるかえ?
0640陽気な名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:26:29.97ID:a/KxbutZ0
高島屋じゃないけど、ジョイナスに入ってるとベルプラージュはおすすめよ。
首都圏でしか売ってないし、しかも都心にないから、東京住みにも地方住みにも贈るには最適。
あたしは都心住みだからなかなか買えないのよ。
退職した人がお礼に置いてって知ったんだけど、美味しいし個包装だから便利よ。
0641陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 14:02:09.59ID:uZOV1MsE0
中部国際空港に羽田空港と同じ伊勢丹ストアあったのね〜
空港利用して初めて知ったわ
名古屋に伊勢丹ないのに強気の出店ね
0642陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:11:37.65ID:MxTz0MFT0
名古屋にはイセタンハウスがあるわよ。駅前に。
0644陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:06:09.47ID:WojG164o0
岩田屋はあと50年くらいしたら伊勢丹に改名するかしら?
0645陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:47.37ID:oBmBaEHw0
>>643
岩田屋じゃ不満なの?エムアイカードも使えるのに。

でもあれね、新宿伊勢丹と岩田屋のイートパラダイス(レストラン街)を比較すると、
やっぱ雲泥の差があるね。
新宿伊勢丹が別格だからしょうがないけど。

そう考えると、博多阪急の上にあるレストラン街は充実してるから、楽しい。
0648陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:27:17.28ID:Vv1qtbYN0
札幌と北九州にも伊勢丹がほしいわ?
0649陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 23:40:11.08ID:pmwRRGjn0
某百貨店で今日買ったんだけど家で開けたら、店員さんの説明と全然違ったの
明日返品可能かしら?
0650陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 07:55:35.74ID:MhQnkZd80
沖縄にも伊勢丹…いらないわねw
ただ来年PARCOが沖縄初出店するから、売り上げ好調なら本丸大丸松坂屋が沖縄に乗り込んで来ても不思議ではないわ
0651陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 09:27:13.18ID:1+nUp+IV0
伊勢丹って新宿だけでよくない?
ていうか、新宿が限界じゃないかしら。
0653陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:28:31.57ID:DZ6Ig22D0
二子玉川って高島屋が900億、ライズが400億も売り上げてるのね
東急沿線ならどこからでも来やすいし渋谷よりも中心的な駅になっちゃったわね
0654陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:29:42.66ID:UElVcNQT0
将来百貨店は
東京23区8 大阪5 名古屋3 札仙広福2 ほか政令市1
がベストかもしれないわね
0655陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 12:34:51.15ID:N4jozSZ+0
玉川高島屋SCって、なんか理想的だわ。
というか、ベランダーでお馴染みの園芸店 プロトリーフがあるのがいいわ。
0656陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:17:24.11ID:HKkHyRTh0
都心に限らず一戸建て夫婦が子供が独立したあと庭いじりやガーデニングにハマるけど、東京都心だとどこで園芸用品買うの?
0657陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 13:29:42.26ID:N4jozSZ+0
>>656
どこなのかしらね。
二子玉川まで行ってんじゃないのかしら。

プロトリーフが入ってる高島屋のアネックスは駅から離れてるけど、
送迎バスがあるのが有り難いのよ。
まあ、金持ちは車で行くんだろうけど。
0659陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:23:17.40ID:Jd9o6kKT0
銀座地区で、食品買うなら三越一択よね。松屋とGINZA SIXも何とかしてほしいわ。
GINZA SIXまで地下道通じたけど、閑散としてるわね。
0660陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 14:46:54.67ID:YJQy8JmN0
GINZA SIXの「金持ちしかお呼びでないわ」スタイルすごいわよね
おかげで私は全く行かないわ
0662陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:09:11.01ID:0kO1oJgi0
銀座一丁目のハナマサじゃないの? ドンキもあるわよ
地方のアンテナショップも面白いわよ
0663陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 15:12:16.67ID:0kO1oJgi0
GINZASIXのレストランフロアは賑わってるの
今回のクリスマスディスプレイと蔦屋銀座のアートイベントによく行ってるわー
0664陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:07:25.33ID:Jd9o6kKT0
GINZA SIXのレストランフロアなんて、お上りさんしかいないわよ。
三原小路やGINZA SIXの裏手の方が安くて美味しい店がたくさんあるわよ。
0665陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:13:37.72ID:MsEESl8/0
地方に住んでたらそういう情報を手に入れるの大変よね。
地方の人にも教えてあげたいよね?
0666陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:49.37ID:g9BoQ0gZ0
>>654
大阪は梅田3心斎橋1難波1天王寺1上本町1よ?
足し算できるかしら?w
0670陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:10:28.77ID:/9WEHESG0
松屋も銀座アスターとか入ってる高級な場所なのよね?
松屋に行く服がないわ。ユニクロで行ったらジロジロ舐めるように店員に見られたりするのかしらね。。
0671陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:44:26.43ID:3rjgP2MI0
>>666 正解。しかしデパートではないのだが、梅田ヨドバシが増築しているためますます大阪梅田(阪急阪神の終着駅車内放送的表現でスマソ)が激戦になるのは必至である。
0672陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:14:28.14ID:MhQnkZd80
>>668
上下ジャージでいいわよ
中国人観光客に間違われていいかもよ
0673陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:08:34.19ID:8gFLSquG0
>>670
ま?よく上下ユニクロで銀座の三越と松屋うろうろするけど
いかんせん客が少ないから見られることは見られるわよ
てもそれがバカにする目かどうかはわからないわ
0674陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 23:09:54.28ID:9x479czd0
>>673
松屋は知らないけど、最近の銀座三越は混んでない?
中国人多過ぎに対応するための中華店員がウザいわ
売る気満々なのよ
中国人だけ相手してなさいよといつも思う
0677陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:27:03.73ID:VS7Og05G0
銀座三越は、地下と一階以外はガラガラよ。
上層階の免税店もガラガラ。中国人のために作ったようなもんなのに。
0678陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 00:43:32.23ID:KGXkFWgc0
今日、というか、もう日付が変わったから昨日の日曜だけど、
銀座三越、そこそこ客はいたわよ。
ただ、日曜だから相当混雑しているだろうと覚悟して行ったけど、
地下の食料品売り場もさほどではなかったわね。
昔の休日の百貨店は凄かったもの・・・
0679陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 13:16:30.15ID:VS7Og05G0
いまは、歳暮もネットで注文する時代だから、こんでないわよね。
0680陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:30:25.09ID:56/rpggL0
今度JALグローバルクラブ会員にも解放されてる三越と伊勢丹の年末とくべつ謝恩会に行くんだけど、三越と伊勢丹で会場が遠いからどっちか一方にしようと思ってるの。
どっちがオカマ向きかしら?
0681陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:32:45.82ID:6GVx+yiU0
オカマかそうでないかっていうよりも年齢次第じゃないかしら?
0682陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 16:15:45.24ID:56/rpggL0
確かに年齢層によって対象店舗違うわね
45歳のオカマが行って楽しいのはやっぱり伊勢丹の会場かしら?う
0684陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:58:46.21ID:4FQ/5vjq0
池袋東武でいいわ
0685陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 19:42:13.16ID:/hWJZ2L+0
>>682
45歳だとどっちも対象となると思う
三越の婆受けする要素が年を取るにつれわかるようになってきたわ
0686陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:02:11.87ID:VXFgzp6f0
>>684
ええよな池袋東武
0687陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:17:07.08ID:lqtEfiHs0
百貨店でも呉服の過量販売って常態化してるのかしら
イオンや地下街のテナントじゃ近寄ったが最後、
百万単位のクレジットにサインするまでセールス攻撃みたいよね
0688陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:06:16.29ID:UCXlK36g0
大丸は友の会がネット通販で使えないから、今年も歳暮特設コーナーで注文してきたわ
オレンジ色のエコバックもらった
0689陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:58:26.59ID:azv4l76U0
>>680
三越はホテル直売の菓子が若干安く買える。
食料品もあるが人混みがすごい

紳士服だけなら伊勢丹の方がいいかも。
三越催事は年配向けだもの
0690陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:42:01.69ID:FZKi1Es10
丸井今井一条館建て替え決まったのね
三越と丸井は2万平米まで縮小されるわ
0691陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:20:32.82ID:bx7e/bTl0
ゼニア着てるけどじつは執行猶予中。
0692陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:30:50.67ID:+bJkIFZH0
>>671
ヨドバシの低層階は一応「百貨店」ってことになってるのよw
ルクア1100も実は三越伊勢丹が残ってるしねw
0693陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:34.40ID:/5WWejkx0
ららぽーとの中とかミニ百貨店があるとなんか楽しい
0694陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:19:06.46ID:rV/QZkyV0
>>693
京王のサテライト店やろ?
あれ京王線沿線だけにすべきだったろ
なんで新三郷なんかに作るんだろな
絶対失敗するやろ
0698陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:15:10.75ID:MRyq4zyZ0
ららぽーと富士見は、京王が撤退。三越伊勢丹と丸広は生き残り。
0699陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:24:02.31ID:itDyxx6G0
ららぽ富士見にはもう三越伊勢丹ないよ
あるのはまるひろだけ
0700陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 06:47:28.71ID:Fls1m5070
西宮ガーデンズって阪急百貨店と合算しての売上かしら?
それとも別々での売上かしら?
いずれにしても梅田と三宮に挟まれてあの売り上げは素晴らしいわ!
0701陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:25:09.22ID:gxV4tcoV0
関西って西宮北口が住みたい街ランキング1位なのよね
実家が近くなんだけど地元愛が強い人が多いわ
なぜか後から入ってきた人もね
0705陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:54:06.27ID:YGPtUsOf0
>>703
自分は乗換駅だから下北沢か明大前かなと思ってだけど、ニコタマ、なるほどね!

ただ、西宮北口は関西学院や神戸女学院らの坊っちゃん嬢ちゃんのイメージも強いわ。
昔はプロ野球まであったのよね…。
0706陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:39:57.90ID:lzWLTKTm0
>>705
下北沢みたいなのも関西は多いわよね、再開発しないとダメなのに出来ないの、地元の利権が複雑なのかしら
0707陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:14:20.01ID:SsGY16WO0
関東でも関西でも私鉄沿線て行政が力を入れて開発しないから、ごちゃごちゃしてて百貨店も敬遠するのよ。
関西の郊外にまともに開発された街が少ないのは、私鉄が多いからよ。
0708陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:45:52.76ID:R12aH8HX0
阪急宝塚線とJR福知山線、阪急神戸線・京都線とJR東海道線を見ても、むしろJRの方が開発されてないだろ。

西宮なんか、阪神、阪急それぞれの駅と比べてJRの駅は、割と近年まで酷かったぞ。
まあ、あの場所は童話だから仕方ないけど…。
0710陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:17:43.26ID:TfBxXMtT0
>>707
今は郊外の百貨店自体が敬遠されてるでしょ
関東の百貨店の撤退ぶりは酷すぎでしょ
0711陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 05:25:13.63ID:R12aH8HX0
>>710
それ考えたら、西宮の阪急は頑張ってるよね。
電車で15分の梅田と三宮に挟まれてるのに。ちなみに、北に15分の場所には宝塚阪急もあるのよ。
0712陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 07:24:36.72ID:Ds1zFbro0
>>707
むしろ関西って郊外の方が高級住宅街のイメージだわ
大阪で働いてても高給取りは大阪の中心に住まないものよ

官は力を入れてないのかもしれないけど、民の力で十分よ

まあ「まともに開発された」がそういうことじゃないんならごめんあそばせ
0713陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:04:35.89ID:M3dFQT1U0
昔大阪は工場地帯で大気汚染が酷かったから
芦屋とかの山の上に住むようになったって本当かしら?
0714陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 08:22:31.86ID:R3qmECbE0
確かに関西セレブは阪急沿線に住むイメージね。
敷地規模もデカいし。
東京でいう田園調布、松涛、白金、成城、池田山、みたいなのって大阪にはない感じ。
0715陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:18:11.71ID:Gr66RxrB0
そもそも関西って駅間の広さが東京と段違いなのよね
西宮から梅田までも電車10分ちょっとだけど、距離でいうと30kmくらいあるわ
0717陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:28:57.73ID:RDI7FJMu0
ママ友くらいの年齢層の人たちが子供なしでも集まってる二子玉の発展を見てて思うのは、
中流階級みたいな人たちが行くのに適当なところがなくなっているということ、それは中流階級が没落したわけではなくて単に行くところが無くなってたのよ、中流階級は日本の東京大阪圏ではまだ層が厚いんだと思うわ
0718陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:47:02.03ID:L0pH/SMo0
東京駅のKITTEのクリスマスツリー凄いわね(^^)
0719陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 17:14:28.00ID:agbfR1V90
>>717
でもイオンモールとかもそうだけど、若年層が来店する習慣がないと百貨店のように将来はジジババ向けシフトで閉店コースなのよね
まあ首都圏とかの大都市圏の住宅街隣接商業地は住民と共に街が高齢化するのかも
すでに地方駅前商店街が辿った道だけど
0720陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:21:59.19ID:K8FpwlEq0
都内も似たような状況になるわよん
0721陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:58:48.36ID:e/z7amKK0
九州で残るのは
岩田屋本店 博多大丸 博多阪急 井筒屋本店 鶴屋 トキハ本店 山形屋本店くらいね
0723陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:09:42.78ID:2xZnt7hy0
仙台とか広島とか、それ以下の政令指定都市はどんな感じ?
0724陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:14:28.66ID:FZPJVY7v0
西武百貨店を牽引してきた和田さんのお孫さんが今福岡でアナウンサーしてるのね
確か和田元社長ももともとアナウンサー志望だったのよね
お祖父様の夢を叶えたってことかしら
0726陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:45:53.54ID:uMKsN6D/0
仙台は地元の商店街がデパートまで地下街を延ばさせない嫌がらせがしたりして、終わった町よ。
0728陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:28:35.42ID:nU1K3f2z0
新宿サブナードは延伸計画あるのよ
三丁目駅とルミネエストまで
0729陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:47:59.40ID:eM8nGKBG0
梅田における阪急のロフトいじめを彷彿とさせるわね
0730陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 11:04:29.58ID:4texDivn0
>>728
いや、西武新宿線の延伸計画のことでしょ。
新宿サブナードの延伸とか誰トクよ?あんな時代遅れの商店街。
0731陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:16:51.33ID:mj2a/gFa0
>>725
知らないのなら検索ぐらいすればw
陰キャコミュ障のあんたに話のネタの引き出し増やしてやったんだから感謝しなさいよ?
0733陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 13:51:18.24ID:d/Z9jn4G0
>>730
サブナードに入ってる、誰が買うのか分からないような謎服を見るの好きだわww
0734陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:12:48.69ID:o6P8sNLN0
>>729
え?どういうこと?
地下街って阪急所有なの?
梅田ロフトって今でもかなりの混雑よね?
0735陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:55:53.58ID:fKS5Jc6r0
わずか1年で撤退を決めた大塚家具入間まるひろ店。
川越だったら、また違ったでしょうに、まさかの入間。
0737陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 14:58:27.22ID:PC1mz8HX0
横浜高島屋が増床だって。バンコク開店もあったし、攻めてる わね。
0739陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:29:11.32ID:oWq52JAL0
相鉄ジョイナスも頑張っちゃってるからね
0740陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:39:05.70ID:wAie+6h/0
銀座の和光って百貨店じゃないわよね。だって敷居は高いし何でも売ってるワケじゃ
ないものね。

銀座なんて月イチ行くか行かないかって頻度だけど、たいてい三越かシックスあたりを
冷やかし程度で見て回ることが多いわ。
でも、あら、イイワ!って衝動的に高価な買い物をしちゃう確率はなぜか和光が高いわ。
0743陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:51:11.87ID:iwYQqddV0
>>737-739
今年から、ほぼ階段無しでJRとKQの改札から
ジョイナス、ダイヤモンド地下街、高島屋地下にアクセス
出来るようになったのも大きいと思うわ。
あの階段、地味に面倒くさかったもの。
0744陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:15:45.69ID:WTzGlNTl0
横浜駅西口のJR横浜タワーはニュウマンがメインだっけ
オカマ的には全然面白くないわね〜男向けって専門ビルは東京大阪以外ムリなのかしらん
0745陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:19:19.74ID:ElAeaoZb0
伊勢丹の地下で食べ物を買ったわ。るんるん!!
0747陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:29:08.35ID:KnzKvBxv0
>>729
あの時代のロフト周辺の茶屋町、異様な風景だったわよね
ロフトの周辺が空き土地だらけで
0748陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:34:03.77ID:DmRlV5aL0
>>745
あら素敵

テリーヌとかキッシュとかキャビアにケーキ、高級ハム よりどりみどりよね♪
0750陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:08:13.61ID:DmRlV5aL0
あら、美味しそう。お寿司屋ら生春巻き?やらバリエーションにも富んで、良い買い物したわね
0751陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:36:07.65ID:iwYQqddV0
>>746
地下1階のJRとKQの中央改札から、
地下1階の高島屋、ジョイナス、ダイヤモンド地下街に行くのに
一旦、地上に上がらなきゃ行けなかったけど、
今年から、それが解消されたのよ。(説末セ不足スマン)
0752陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:32:31.90ID:boXt06/00
>>747
ただ単に再開発区域だっただけでしょ
それをいじめだなんだって馬鹿丸出しねw
0754陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 14:41:13.47ID:krherOVP0
>>740
今やただの「SEIKOの病巣」だわよ、和光なんて…
2010年の時点で債務超過20億くらいあったのに
0755陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:51:19.03ID:kfs4jd1K0
和光、数回しか入ったことないわ。
お前の来るところじゃない感に居た堪れなくてすぐに出たけど。
0756陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:17:01.82ID:XJcNijye0
和光
ホントに敷居が高いのよね。カジュアルな軽装だと入りにくいわ。
入ってしまえば別にいいんだけど、特にメンズはいいわよ。

他の百貨店なんてどんな店でも紳士服売り場は、ほぼ同じブランドが
ひしめいていて、ほぼ同じ品揃えで違いが分からなくなってしまうけど、
和光は特殊よね。
0757陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:20:45.18ID:9kt4xrv10
そうなのね。一度も入ったことないわ

あ、とんかつの和幸は好きよ
0758陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 18:58:15.00ID:QXolm77j0
もし和光の運営を
三越が受け持っても客層に変化なさそうだけど
伊勢丹が受け持ったら女性客が増えそう
大丸が受け持ったら駅弁屋さんになりそう
0759陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:50:03.74ID:IkTVEJ4x0
>>758
和光は銀座ダイナースクラブカードで大丸東京店のラウンジ入場可能と大丸松坂屋と提携してるのよね
JFR傘下になればいいのに。
0760陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:32:10.07ID:Nu4hM8ON0
そんなの服部一族が許さないわ・・
0761陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 23:29:32.29ID:kOjQbZsI0
名古屋は名鉄メンズ館ってのがなかったかしら?
0762陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:13:52.63ID:yqYDz2720
大昔の話よ。

大学に合格した時、和光で父にSEIKOのクオーツとシックのカミソリと替刃を買ってもらったわ。
なので、和光って聞いたら死んだとーちゃんを思い出すの。

でもアレよね、時計はともかくカミソリなんて今ならそこらへんのDSやコンビニでも
買えるけど昔は沢山の品ぞろえから選ぶなら和光だったわ。なぜかしらね。
0764陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 03:58:41.62ID:HUQVfkX+0
そのカミソリで初めて剃ったのが陰毛とケツ毛だなんてお父様が浮かばれないわ。
0765陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 05:54:24.12ID:0xT+1Ind0
埼玉の和光市とは縁もゆかりも無いのかしら?一応、1本(有楽町線)で繋がってるけど
0766陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:01:33.51ID:vCmLAhNo0
来年の初売り、どこに行こうかしら。
0767陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:26:45.10ID:HqzPot030
>>762
そんなことする男親って本当の男の子が欲しかったはず
それがおかまなんて(´;ω;`)
0769陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:46:13.04ID:OaxT5XKT0
いとーよーかどー
0770陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 06:51:59.90ID:YMnNPEa10
札幌は駅前も大通りも2日初売りで揃えたらしいわ。
以前はステラプレイスは元日、大通りは3日初売りだったらしいけど。
0771陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 08:44:35.20ID:lNwQ2O6o0
あたくし、紳士服売り場に行くとたまに居るスーツを着た肩幅のある恰幅の良いおじさま店員に目が行ってしまうの。
もうヤんなっちゃう。一方、カジュアル売り場のチャラ店員は、気にならないわ。
逆にやり手のババア店員の接客テクは、別の意味で気になるの。感心しちゃうわ。あの押しの強さw
0772陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 10:19:41.22ID:OaxT5XKT0
和光のある、晴海通り沿いにSEIKOの店ができたわー
WAKO時計を模したものが置いてあるわ-
0773陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 21:53:35.58ID:mgW0RKTj0
キャーー!!
初売りで福袋買うつもりでいたけどよく考えたら2日は大分に旅行だわ!
0775陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:58:17.49ID:gojBigCL0
慣れないデパートの初売りは良いのが買えないと思う
0776陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:18:07.50ID:v8iWxXUn0
日頃はイオンに押されっぱなしの地方の百貨店も初売りの日は熱いわよね!
うちの地元もエスカレーターが2列、客びっちりになるのはこの日くらいだわ
0777陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:47:15.87ID:hdEJJozf0
九州は地元勢強しね
福岡 岩田屋、北九州 井筒屋、熊本 鶴屋百貨店、鹿児島 山形屋、大分 トキハ、長崎 浜屋、佐賀 佐賀玉屋
0779陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:18:50.86ID:r/utxkVA0
岩田屋は玉屋(高島屋)、井筒屋は伊勢丹、鶴屋は阪神、浜屋は大丸、山形屋は三越を追い出した実績を持つわ
0780陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:38:44.12ID:CndmWwdm0
>>779
山形屋は一時期、三越と提携してたわよね?
0781陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:50:13.86ID:z0NHeKOk0
伊勢丹よ
三越と組む前の
クリスマスの紙袋なんか同じだったわ

だって三越は店ある地域の一番店と組む必要ないじゃない

一緒に天文館盛りあげようって企画では提携してたわ
かなり末期だけど
その企画のプレゼントかなんかで
山形屋からは名物「金生まんじゅう」が
三越からはジョアンのパンが
商品だったわ
地元のデパートが協力する企画は初とか言って

新幹線が開業して駅ビルにアミュができたり
郊外にイオンが進出したりして
危機感があったのね

駅ビル開業の5年後
イオン進出の3年後
三越は閉店したわ

山形屋だけになったの
そして丸屋が帰って来たの
0782陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:24:30.58ID:EGEIpjut0
大分のトキハのヒマワリの紙袋、可愛いのよね。
0784陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 10:53:41.40ID:j4H5/MYj0
九州新幹線鹿児島ルートで鹿児島までが通勤圏内になったって福岡で聞いたことあるけど、
長崎ルートで佐賀長崎も通勤圏内化
早く宮崎ルートも建設して大分宮崎も通勤圏内にすれば福岡の百貨店儲かりそうね
各地元の百貨店は1つでいいんじゃない
0785陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:24:25.28ID:tPKAc62G0
新幹線が札幌に到達したら青森の人は札幌まで買い物に行くかしら?
0786陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:39:54.25ID:5nXzJa4z0
新幹線ができても仙台の方が近いから札幌までわざわざ行かないと、思うわ。
大丸ファンならいくかもしれないけれど。
0787陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:33:20.23ID:wXIae7mh0
>>786
仙台も大きい街だけど東北の人は東京出てくるイメージだわ
ハイブランドなんかのお買い物は仙台止まりなのかしら?
0788陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 11:25:28.36ID:iPFFSu7/0
青森の人が東京に出るか仙台に出るかは分からないけど、
鹿児島の人は週末にバスやマイカーで福岡に出ることは多いし、例えば進学も九大志向は強いわね。

ただ、最近はLCCも安く早いから、週末に東京や大阪というのも多いわ。
福岡より街は大きいし、LCCを使うと福岡に新幹線で行くより早く安く済むこともあるからね。
(「早く」と書いたけど、成田や関空から都心に出る時間を入れると逆転するとは思う)

あと、鹿児島に関しては鹿児島自体が60万人都心で、福岡より小さいとは言っても、店とか格段に差があるわけでもないのよ。
だからLCCが出来てバスとあまり料金が変わらなくなってからは、
どうせ出るなら、福岡よりも東京や大阪に行くことも多くなったわ。

東北と違うのは、西日本は割と東京ではなく京阪神に出ることも多いのよね。
近いのと、飛行機が安く発達する以前は家族や親戚が東京よりも京阪神に進学や就職することも多く、
今でもそのまま親戚が暮らしていることも多いから、挨拶を兼ねて泊めてもらうば費用も浮くし、
東京人が血眼になって否定したがるけど、大阪もデパートや路面店、アウトレット、流行りのアパレルとか全部揃ってて、
しかも東京よりコンパクトにまとまってるから廻りやすいんだわ。

例えば、御殿場のアウトレットとほぼ同規模のデカいのが、
六甲山の裏側の山奥とは言え神戸市内にあるから、東京から御殿場に行くよりは、梅田や難波からも行きやすいのよ。
0790陽気な名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:37:10.61ID:2GZte4wD0
1979年→「女の時代。」

2019年→ 「女の時代、なんていらない?」

セゾン時代のコピーを踏み台にした2019年の西武。
0791陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 07:16:30.67ID:O2HJpF5t0
顔にクリームをぶっかけられている西武のポスター、実は安藤サクラ。
0794陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 00:57:26.24ID:12N2LbzR0
>>788
東京人だけど、否定しないわ。
新宿や銀座だと回りにくい店もハービスでまとまってたりするし、しかもどのブランドの店員も感じいいわ。
旗艦店の数は流石に東京に軍配だけど、百貨店スレの話題ではないわね。
0795陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 01:01:24.02ID:PTThTZdS0
大宮そごう めっちゃ混んでたw
0799陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:14:07.90ID:aac6lnt40
大阪の百貨店が好調なのは、東京に比べて関西は、今でも土日や休日に百貨店で買い物するのがハレの日の楽しみという文化が強いのよね。

これは関西が首都圏よりも私鉄文化が強く、特に阪急沿線住民は住むのも阪急、買い物も阪急、映画や演劇は東宝、宝塚というのがステータスと思ってる。

他社も、近鉄はあべのハルカスは単に近鉄百貨店と都ホテルだけでなく、
OSKの劇場もあったり、関西私鉄は百貨店や旅行社以外にも、劇団やプロ野球を持ったり、
沿線生活をトータルで充実させて、その一貫で百貨店も持つ考えがあったわね。

もちろん、南海は難波の高島屋、京阪は四条の高島屋と大丸というように、自前よりも関西の老舗と提携するところもあるし、
野球は結局、阪神に人気は集中するので近鉄も阪急も南海も球団は売ってしまったけど。

でも、百貨店自体が劇場のようなエンターテイメント空間であれという思想が、関西の百貨店の店作りには今も根強いのが好調の原因でしょうね。

3年で大阪駅ビルから撤退した伊勢丹も、あれは普通に北浜の三越をそのまま移転して、三越劇場も梅田に移転してたらまた結果は全然違ってた気がする。

新宿よりショボい伊勢丹を、阪急本店の横で成功出来ると思う方がどうかしてるわ。
阪急も阪神も大丸も、ついでに向かいのヨドバシもみな好調なので、立地や、百貨店という業態や、東京の会社だからという言い訳は通じないわねw
0800陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:31:01.07ID:WeAofjPl0
この関西人はいつも同じ書き込みね
0801陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:35:01.70ID:uPK5jbY50
食用のクリームではありませんっていう断り書き入れるくらいなら
やらなきゃいいのにと思う
西武そごうのポスター
0802陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:39:59.50ID:fR7Kj7OK0
全然関係ないけど、なんて阪急メンズってホモぱんつ豊富なのかしらね。
伊勢丹メンズはせいぜいtootくらいなのに、プロパガンダ、DUGAS、EGDEまであるのよ。
0803陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:47:59.57ID:8+lCPukt0
>>802
バイヤーがオカマだと思うわ>阪急メンズ東京下着売り場
意外に売り場面積小さいのにホモパンツが占拠してるのよね
中央区港区勤務のオカマもチェックできるし
0804陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:54:24.73ID:vLg56NSD0
そのバイヤー丸の内のお洒落な街並みで腰くねらせてモデル歩きしてそうだわ
0805陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:59:57.48ID:OZeztZjJ0
なんばの高島屋って、新宿と違って気品があるわ。場所もミナミなのに。
0806陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:52:02.90ID:aK/IGLCn0
>>805
客層がそれなりにリッチだからじゃないかしら
そりゃ通勤通学層や外国人のインバウンドもいっぱいくるけど
親子4代で使ってるとかざらにいるんだもの
0807陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:56:40.07ID:aac6lnt40
>>800
あなたも関西が悔しくてたまらなくて毎度イチャモン付ける、でも東京も横浜も詳しくない、関東の田舎釜ねw

有楽町の阪急メンズは、センスとかファッション誌とのコラボが上手いわ。
丸の内や霞ヶ関からのアクセスもいいしね。
0808陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:44:39.42ID:OZeztZjJ0
阪神のスナックパークって、立ち食いのフードコートなのね。百貨店て感じがしないわ。椅子ぐらい設置すればいいのに。場所も微妙だし。イカ焼きがなかったらわざわざ行かないわね。
0809陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:04:49.45ID:mm7hfoWG0
新宿伊勢丹行ってきた
saleどれどれと手に取ってみたら8万円也5万円也12万円也〜
そして中国人が買いまくり
あたくしは地下のおしゃれおパンティーだけ買い込んだわw
0810陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:15:02.07ID:voJQfWt40
東京に行ったら伊勢丹メンズにはほぼ毎回立ち寄るんだけど、
地下の下着売り場以外は足を運んだことがないのよね。
0811陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:58:39.91ID:sTTSSEAN0
>>805
ないわよwバカなの?新宿の高島屋が1番品があるわよ
なんば高島屋は入った瞬間におばちゃんの臭みが凄いのよ
0812陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:44:39.43ID:zvc9SB+i0
ちょっと新宿タカシマヤとか何の冗談よ
品といえば京都ちゃいますの?
0813陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:25:05.95ID:L5VbRR120
東武百貨店池袋店なんだよなぁ…
紳士の売り場は楽しいわよ
0814陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:35:55.15ID:GHNQCezc0
あたしの中では米子タカシマヤが最強だわ!
毎日18時に閉店するなんてお惣菜も買えやしないわよ!
0815陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:38:51.67ID:EakJ905U0
新宿高島屋に品なんか無いわよ。
0816陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:14:28.45ID:Oaxph+wY0
梅田の伊勢丹に大阪人が足を運ばなかった理由?それは伊勢丹が東京資本だからに決まってるじゃない、地元、地元、地元、何か事件が起こっても犯人が地元の人間でなければスルーよ
0817陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:14:31.20ID:dEt1Lc2L0
梅田の伊勢丹に大阪人が足を運ばなかった理由?それは伊勢丹が東京資本だからに決まってるじゃない、地元、地元、地元、何か事件が起こっても犯人が地元の人間でなければスルーよ
0819陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:44:02.33ID:k7VXHbFK0
ケチだから流行らなかったに決まってるじゃないw
インバウンド前だったし
梅北が成功するかは貧乏大阪民にはかかってないのよ
神戸あたりのヤングセレブがどれだけあそこに集まるかにかかってるのよ
安い自慢をする人種じゃなく高い自慢をする人種が集まればあの開発は成功するわ
0820陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:07:43.49ID:HUM0jxEH0
以前見たネット記事で「東京の人はいいものなら高い値段でも買うのに対して
大阪の人は高かったら買わないけど、それは貧乏だからじゃなくて
セールで値下げしたら高いものから売れていくからコスパに敏感なだけ」
っていう意見を見かけたけど、やっぱ東京より貧乏なだけよね?
0821陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 10:30:35.07ID:k7VXHbFK0
安価の価値=大阪の価値観だからラグジュアリーな物を作るときにはネックになるわよ
高級志向が長けていれば伊勢丹は失敗しなかったと思うわ
二子玉なんてただの田舎町をあんなセレブタウンに変えてしまったのは今問題になってる南青山の感覚とまでは言わないけど高級志向を身に纏いたいという意識が住んでる田舎者にあったからこそで
大阪の人は既に自分達の文化確固たる価値観があるから高級志向文化が民度全体に普及するのは難しいと思う
だから梅北が成功するには大阪以外の隠れてる実は金を持っているヤング層とthe大阪にアンチな新世代の若い大阪セレブをどれだけあそこに呼び込めるかによると思うのよ
万博が終わってインバウンドが落ち着いた頃に住んでる人だけでお金を回せるかによるわ
0822陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:56:25.07ID:NQLvDoxf0
>>816
> 梅田の伊勢丹に大阪人が足を運ばなかった理由?それは伊勢丹が東京資本だからに決まってるじゃない、

真向かいのヨドバシが、それも同じ新宿本店なのに、全国のヨドバシで売上トップなのはなぜ?w

伊勢丹が潰れた原因は、単に隣の阪急よりショボく、阪神のようにデパ地下もグルメで無かっただけでしょw
0824陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:01:29.83ID:5Yrwb2hP0
仕事帰りに伊勢丹行こうと思ったけどやめたわ
昼のカキフライにどうやらビンゴで水下痢ヤバヤバ
0827陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 22:44:12.23ID:nOzxNOfp0
牡蠣って、絶対当たる気がして食べるのを敬遠しちゃうわ
0828陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:55:51.07ID:azDTSJR10
西武そごうの、批判されてるコピーって、糸井重里なのかしら?
安藤サクラの無駄遣いって言われてるわね。80年代から、進化してないくせに、最先端気取りではずかしくないのかしら?
0829陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:57.00ID:54oQTgqS0
大阪人は(民の作る)都市生活者としての歴史が長いぶん、真の意味でReasonable(単なる安値ではなく)なものしか買えないんだと思うわ
官なりマスコミなりが作る「権威」をありがたがることができずにバカにしてしまうのよね

知り合いの百貨店マンに言わせれば、売りたい物をテレビや雑誌や新聞に宣伝させても大阪だけはなかなか売れないそうよ
単価が高いか安いかじゃなくて、トクなもの、値段に比して価値あるものが売れるとも
0830陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:07:24.37ID:XZuV5INY0
もし、そういう民族性があったとしても今じゃ薄れて均一化されてるんでしょうね。
どこにいってもセブンイレブンとユニクロがある今は。
0831陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 10:48:25.70ID:RODk5I1L0
もう大阪の話題はいいわ
所詮ローカル都市だから皆そこまで興味ないのよ
0832陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:16:09.35ID:fALJvSfx0
>>828
進化して、より生活に密着した巨大セブンイレブンになったわ!
80年代のセゾン時代とはまるで別物。
0833陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:43:32.25ID:ryt7W9GE0
西武そごうのクリームパイ投げはナマやり中出しの隠喩!
ってツイッターで騒いでるおバカさんがいるようねw
自分の性癖全世界に大声で叫ばなくてもいいのに〜
0834陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:45:10.40ID:tyGKhy/Y0
>>831
こんな関西コンプの、東京ローカルしか知らない田舎者のセンスで、
東京は軒並み百貨店の売上を落とし、関西は軒並み売上増の事態を招いたのよねw

全国の百貨店の売上ベスト20だと、関東が10店、関西が7店、名古屋が3店だから、
このスレを東京ローカルに格下げする理由は何も無いわ。

大体、伊勢丹新宿が全国1位の売上と言っているけど、あれは日本橋三越の外商 まで無理やりくっつけての1位で、実は既に阪急梅田に抜かれてるみたいよね。

昔、プロ野球の観客動員数が大本営発表で、巨人が4万6千席しかないのに毎試合5万6千人大入りで、
甲子園の5万5千人より上と吹聴していたけど、実数公表という当たり前の仕組みに変わった途端に、
阪神が毎年観客動員数1位で、巨人は万年2位に転落したのと、何か伊勢丹が重なるわw

ちなみに去年は阪神は最下位に転落し、本当に巨人が観客動員1位に返り咲いたけどね。
0835陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:04:29.18ID:fp5FRroP0
>>834
何度もこのスレで言われてることだけど、伊勢丹本店に組み込まれたのは法人外商よね?
分かってて書き込んでるあんたの真意が透けて見えるわ
アスペ関西釜のくっさい地域煽りなんていらねーのよ
0836陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:44:13.37ID:tyGKhy/Y0
だから、その法人外商が日本橋三越(三越本店)あってのものだから冷笑されてるんでしょw

天下の三井グループだけでも、どれだけ莫大な法人顧客を三越が抱えてると思ってるのよ。
三井系企業は、三井発祥の会社である三越には昔から注文していても、伊勢丹なんて新興企業には注文しないわよw

ちなみに、大阪でも三越と伊勢丹ではブランドは全く違うので、大阪駅のが3年で撤退したのも、
あれが伊勢丹だからで、単純に北浜の三越をそのまま移転してたら全く違ったと思うわ。

北浜の店は、あれは江戸時代からあの場所でやってて、意外に東京人も知らないけど、大阪でも北浜の三越は名門の老舗だったのよ。

だから、北浜が閉店した後も、年配層に多い固定客はみんな梅田への移転を楽しみにしていたの。

ところが、いざ開店したら三越は名前だけで、新宿の劣化版かつ有名ブランド無しのショボいデパートで、
三越の良さだった呉服や三越劇場とかも何も無く、元々の三越ファンも失望して大丸や高島屋に流れたのが実情よ。

誰かが三越は巨人、伊勢丹はヤクルトに例えていたけど、上手い例えだわ。

阪神ファンでも、巨人は伝統の一戦の相手として名門だと思ってるけど、ヤクルトを阪神と「同格」扱いされるとキレるわよw
0837陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:51:13.53ID:l8gDxhMv0
百貨店と観光くらいしか東京と張り合える物がないから必死ね
毎回同じ内容で飽きたわこの長文
0838陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:03:57.89ID:54oQTgqS0
地域対立やめなさいよ…
東京も大阪もどっちも違ってどっちもいいでいいじゃない?
だいたいこんな場末で釜同士喧嘩して何が変わるって言うのよ
0839陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:11:26.11ID:MYgGI3cn0
大阪人の大阪はこないやねんアピールってほんと誰も得しないのよね…
0840陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:20:19.71ID:peXpXKTb0
つーか、普通に関西の百貨店の話題を続けてただけなのに、
関東の田舎釜が突然関西ネタは止めろとイチャモン付けて来たからでしょ?

自分も名古屋は良く分からないけど、名古屋ネタが続いてもへえ、そうなんだと普通に読むだけよ。
自分が知らないネタだからといって、止めろなんて私物化はしないわ。
0841陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 05:54:10.64ID:SkeWjmOz0
>>837
残念ね
ホテル客室稼働率もずーっと大阪が全国1位よ
マンション契約率は大阪は相変わらずの7割越えだけどトンキン23区は50%割ったみたいねw
もうトンキンの貧民化は始まってるわ
0842陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:52:38.42ID:NxlCVA750
初売りは高島屋、Jフロントの関西2社が前年割れ。
一方で、三越伊勢丹とそごう西武は前年比プラス。

しかし、12月の売上は大手4社中、高島屋だけがプラス。
関西系がやはり強いのよね。
東京の百貨店は、百貨店らしさを失ったような気がするわ。
0843陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:26:51.60ID:kmT5EgWE0
大阪の三越伊勢丹は、北浜の三越の移転ではなくて、京都伊勢丹の二番煎じだったから失敗したのよ。
0844陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:42:10.97ID:uOCmPpeC0
■三越伊勢丹(2018年3月期売上高:1兆2688億円)
首都圏既存店1.2%減、国内百貨店既存店計1.5%減だった。

伊勢丹新宿本店店頭は0.1%増、三越日本橋本店店頭は4.7%減、三越銀座店は0.2%減となった。

三越日本橋本店店頭は4.7%減

三越日本橋本店店頭は4.7%減

大事なことなので、2回言いました。
0846陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:57:21.48ID:y0DQGitq0
日本橋三越は改装効果出るかしら?それとも日本橋高島屋の新館に喰われるかしら?
0847陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 16:57:41.41ID:goc8+dVj0
西武のコピーやら大阪万博 オリンピックとか
50半ばのノスタルジーでやってるけど
ただただ糞寒いだけって感じね。

西武そごうも経営不振でカスみたいな幹部しかいないから
あんなセンスのないパイ投げに金かけちゃうのよ。
0848陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:37:02.42ID:peXpXKTb0
あのパイが顔にかかったポスターは不快だったわ。

西武そごうは、まともな人はもういないのでしょうね。

神戸は阪急阪神に売られて阪急百貨店に変わるけど、池袋を始め残りの店はセブン&アイが西武鉄道に売るんでしょうね。
0849陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:24.68ID:NxlCVA750
西武HDの会長は今後、小売り業の買収の可能性について先月のインタビューで
「一言でいうと流通業はROAが低い」と否定的。

自前の不動産で絶好調だからわざわざ利益率低い小売りは自前でやりたくないでしょう。
0850陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:47:10.67ID:1KGo0+4X0
>>849
そうは言っても池袋店は別でしょ?
イケセイが東武百貨店とかアトレになったら嫌じゃないかしら?
0851陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:51:46.89ID:5/mH73IE0
福袋の話題がないわね〜今年はどうだったのかしら
0852陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:36:51.75ID:SzSOtYNl0
今年の流行語大賞「パイ投げ」の予感
0853陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 15:36:24.42ID:qthiW0sp0
>>849
西武鉄道が自前ってことじゃなくて
賃貸ビルになるってことでしょ
どっかに貸すのよ
0854陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:55:13.17ID:r6fYyFl/0
>>846 改装後売上が上がったそうよ
     高島屋新館とは客層が違うわ
0855陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:03:18.66ID:CHpv90AM0
立川もワクワクするわね
伊勢丹に高島屋にグランデュオにルミネにいろいろあるわ
0856陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:23:56.82ID:62LrmOt80
京王で買ったカルバン・クラインの靴下3日で穴空いて草
0857陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:53:22.92ID:Tq9EtlrU0
松屋銀座で百貨店ギフトカード購入でお得だった
0858陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:09:29.84ID:4geqiYb/0
関係ないけど福岡のビブレ、天神コア、イムズがなくなるのね
0859陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 01:37:25.71ID:zOF4ssPI0
あら、イムズも建て替えちゃうのね。。

だったら、アクロス福岡の間の一帯もどうにかしてよって感じ。
それなりに良い場所なのに、どんよりしてるのよ。
イムズより、まずそっちよ。
0860陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 02:52:29.71ID:4geqiYb/0
天神愛眼の旧ビル(国体道路挟んだ大丸の南側ね)周辺もどうにかしてほしいわ
焼き鳥屋や質屋、ドラッグストアがあるところ
0861陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:51:23.36ID:Tq9EtlrU0
>>856
セール品?福袋?
自分百貨店の靴下は品が良いと思ってます
1足1500円とかギフトで買うのに3日で穴があいたら怖い
0862陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:59:20.43ID:H9nRjjG/0
天神コア、天神ビブレ、天神イムズは天神ソラリアと共同運営管理すればいいのに
でも店子に何入れるんだという今の商業ビルの大問題が横たわってるけど
0863陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:55:58.73ID:YdqnQgJp0
阪急メンズ東京からセール案内電子メール届いたけど、結構いろんな階の売り場が改装されるようね
楽しみだわ〜
0864陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:13:55.18ID:Aj9qe8c/0
岩田屋と丸井今井が伊勢丹になる噂が一部であるみたいね
中身は伊勢丹だから名前だけ変わるわけだけどインパクトあるわね
0865陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:06:39.24ID:EmFnCn2V0
三越伊勢丹はMIカードも迷走してレクサス東京提携プラチナカードとか出してるけど大丈夫かしらん
0866陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:14:30.19ID:qfGwjT4d0
大丸松坂屋のJFRカード迷走してるわよ
JR東日本グループがアトレやJR系列の駅ビルで使えるカードをJREカードって名付けちゃったのもあって名前被りがちね
可哀想だわ
JREカードはスイカに換金もできるし有能だわ
そう考えると島屋って凄いわね
島屋カード持ってる人結構いるわ
0867陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:53:50.52ID:9l87viUF0
伊勢丹なんて、価値は新宿だけしかないのに肥大してると思うわ。
三越勢が虎視眈々と機会を窺ってそうよw
0868陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:05:18.54ID:lJsTdXlZ0
高島屋カードって出たころ
年会費無料でいつでも8%還元みたいな
すっごいカードだったから迷わず入ったわね

でも年会費と改悪で解約したわ
0869陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:31:31.99ID:setDZwSA0
でも、日本橋も新宿もゴールドカードで休憩できるラウンジがあるのはいいわ。
外商会員向けには、ちゃんと別にあるみたいだし。

エムアイゴールドでは、都内の伊勢丹や三越に、ゴールド用のは無いわ。
0870陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:05:25.40ID:fkbmfak/0
阪急メンズTOKYOの地下おパンツ売り場行ってきたわよ。伊勢丹より種類豊富に取り扱ってるのね。奥はEDGEだのアンクリだのゲイエリアと化してるし、下着に拘るお仲間があそこに集うのも分かるわw

でもゲイ向け下着以外でも、sunny voice とか gravevault とかいっぱいあって楽しかったわ。気に入ったわ!
0871陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:13:28.89ID:a1MGTNEz0
阪急メンズは筆記具売り場好きよ
0872陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 04:38:23.01ID:t8lGPbjr0
有楽町阪急メンズは、一階が高級すぎてカジュアルな服装では入りにくいのよ。
0873陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 05:34:42.78ID:KCJbXk3n0
阪急もJフロントも銀座だからって張り切りすぎなのよね
0874陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 12:40:41.83ID:hAWpY/qP0
>>872
そう?
そんなこと誰も気にしてないわよ?
0875陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 13:04:17.15ID:l/gbHMys0
平日の昼間は客がいなさすぎて、ジーンズにスニーカーじゃ浮くわよ。
0877陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 16:07:23.55ID:Owmzi9680
阪急メンズ東京は平日だと昼12時開店なのよね
鼻っから暇なジジババ切り捨ててる潔さがあるわ
0880陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 10:24:49.33ID:/pFnNZst0
真のコンシェルジュって最低でも10年くらいは現場業務熟知してなきゃ無理じゃね?
0881陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 11:09:06.09ID:w31RbsTl0
昔から高級店にジーンズにスニーカーで入れるわ
和光とかMIKIMOTOなど
買わないけど 見るのは好きだわ

最近のブランドはキャッチーなデザインが多くて面白いわ 
ぜったいに買いたいと思えないデザイン
0883陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:05:22.13ID:w31RbsTl0
でもホリエモンはブランドものの高っかいのでしょ

PS 原宿、線路沿いにLVの新しい店できたわ 外観、内装が面白いわよー 
0884陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:47:21.39ID:n5fYCsBI0
それヨドバシが落札した土地よね
いつまで経っても着工しないと思ったらまた延期だわ
0885陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:50:58.75ID:oPiaLYkC0
あたし銀座よく行くのに和光って入ったことないわ
やっぱ三越覗きに行く感覚で入ると場違い感半端ないのかしら?
0886陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 13:18:29.41ID:w31RbsTl0
あくまで 買いに行く呈で入るの それだけよ
場違いって気持ちがあるうちは止めたほうがいいわよ 
0888陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 17:34:21.12ID:xs7vB+3A0
というか、お金使う気があるんだったら普通に堂々と入れるんじゃないの?
予算ギリギリだったらお店でもホテルでも緊張するだろうけど。
0889陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:05:49.23ID:LhbILihe0
だから百貨店のテナントにニトリが引っ張りだこなんじゃない?
例えば3000円くらいじゃ百貨店で買い物なんて楽しめないけど
ニトリなら買った気になれるもの。
0890陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:49:10.52ID:XOgrLzd50
日本橋三越もオワコンね。
リモデルってw
0891陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:57:00.82ID:ww8RJsTN0
出世競争にしか興味がないタイプよね
今の社長は
0892陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:45:17.32ID:tPOtQ6U10
ここで改装後の日本橋三越褒めてたオカマいたけど、なんか微妙なハナシしか報道されてないけど大丈夫?
島屋のマスコミ対策が効いてるのかどうかは知らないけど、個人的には実際に行ってみても改装後の日本橋三越は微妙だったわ
0893陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 03:42:20.34ID:DAApuSu30
日本橋の三越は高級感を出そうとしているのか陳列がすかすかなのよね。品数が少なすぎるわ。
0894陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 06:26:56.45ID:9l5s8I8u0
日本橋三越の改装を褒める流れなんてあったっけ?
ちょうどその頃に行って、昔からあった吹き抜けを褒めたりはしたけど。
0895陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:04:46.85ID:AScZUC1e0
日本橋三越の一階は、隈研吾が万博のパビリオンみたいにしちゃったわよ。
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 08:09:22.05ID:YLUyM7V60
一階の柱が白くて、パイナップルの葉っぱみたいになっちゃったのよ。
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:53:42.16ID:0f9ycUvo0
これが都会のセンスなのね。
田舎者にはわかりませんわ。
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:56:39.62ID:GUaeRJDC0
上野の奥の方の博物館に似てるよね
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 13:35:52.61ID:Jcf5c7W80
1Fは見通しが良くなって、スッキリしたわね 
居心地は良いわ 待ち合わせにも良いの
今回のリニューアルのキモは三越の強みであるコンシェルジュ機能を強化したの
貧乏人は切り捨てだもの

まあ デザインの隈研吾は伊勢丹勢絡みよね
前のほうがいいって意見もあるけど
新しくしないと新顧客はつかめないわ 

アート系催事面白いわー
0902陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:53:03.92ID:6Q4qQu920
でもこの方が年末地下であふれた惣菜の臨時売り場に向いてるわよ、化粧品が撤退してるから
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 19:39:11.63ID:XDgKOKj50
日本橋三越に学生服売り場あるのね…どういう客層なのかしらw
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:07:59.08ID:VyBYDKSZ0
真っ白・・・
白って実は目が疲れるわよね・・
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:14:35.83ID:p4qlOjMj0
京王の駅弁大会、池袋東武の北海道物産展、新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラ…
1月は催事巡りで散財しちゃうわ〜てか正月太りを解消しなきゃなのに
食欲に再び火が付くの!
0906陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 22:41:22.58ID:K9cNJngf0
>>903
学習院はここで購入指定だったわ
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:34:55.87ID:7cGUN2Cn0
http://news.hankyu-dept.jp/mens-tokyo/s/event/index.cgi?c=zoom&;pk=2869

ひゃだ、ちょっと、阪急メンズ東京が、アンダーウエア祭よ。
1/23〜2/5・・・TOOT
2/6〜2/19・・・EGDE
2/20〜3/5・・・PROPAGANDA

てか、攻め感、半端ないわw
揃いも揃ってヲカマブランドだらけなんてw
バレンタインだから、
チョコ+パンツなのね。
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:07:34.45ID:pdGHwfZF0
>907
私は、阪急メンズ東京、好きよ。
パンツはいつもここで買っているわ。
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:11:50.11ID:oDXgxxks0
新宿伊勢丹よりずっとまともよね、有楽町阪急。
海老蔵を使ってた時は近づかなかったけど。
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:32:08.21ID:/LTOsTK+0
>>904 それは羞明ね 白内障じゃないの?
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:58:08.57ID:Vo+1WNK50
丸の内(それも有楽町駅寄り)勤務だから、普通に新宿より銀座に出るんだけど。

阪急が伊勢丹より良いと思うのは、別に関西人だけじゃないよ。
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:08:05.44ID:7g9q7Vb00
>>905
あたしkeioに入るのは年に1回・このイベントやってる時だけだわw
0915陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:17:15.12ID:/LTOsTK+0
サロン・デュ・ショコラ
札幌の行ったら混雑はしてたけど 
ちょっと並んだだけで限定品がゲットできたわ-
伊勢丹でチケット買って。並ぶのが馬鹿みたい感じたわ

今年もNSビルで開催だわ
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:45:32.44ID:yJ99DWZt0
NSって新宿の吹き抜けのとこしか知らないけどあそこかな
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:59:51.91ID:bHITu1lf0
今日大宮そごうで、ご婦人とその召使のような社員3人を従えて、
(その3人のうちの1人は荷物持ち・・・w)
ロイヤルサロンに入ってくとこ見たけど、こういう人って年間どれくらい使ってるんだろうか。
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:56:44.24ID:BcTQkGNu0
>>914
赤福と551と萩の月と峠の釜めしを1度に買える機会なんてこの時くらいだものね
食欲のタガと財布のヒモが緩くなるわ
0923陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:35:32.19ID:493duqu10
>>922
駅弁大会で萩の月や赤福が買えるの??
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:40:35.13ID:BcTQkGNu0
>>923
買えるわよ。駅弁大会ってことになってるけど実は全国の名産品も大集合よ
むしろそっち目的の人も多いんじゃないかしら?赤福は実演で売られてるから
出来たてを番茶とイートインできたわ(赤福2つ&番茶で210円)
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:14:13.77ID:BQXFWNpG0
913だけど、834さんは別人よ。

そもそも、自分は丸の内が職場なのもあるけど、銀座や日本橋で全て用事が済むから新宿にはあまり行かないわ。

阪急がいいと書いただけでキレて、馬鹿じゃないの?w
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:20:32.69ID:gLkovXyU0
関西出身東京在住って面倒くさい人種よね
首都に住んでることに優越感を感じつつ、関西人同士では東京の悪口三昧だし関西以外の地方出身者は見下すの
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:33:20.82ID:493duqu10
んま 知らなかったわ
さすが 名高い京王の駅弁大会ね
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:02:39.40ID:pK/xwVX80
京王駅弁大会は、京王主催だから出店するってお店多いそうね
伝統って毎回の信頼の積み重ねなのよ
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:04:47.89ID:pK/xwVX80
赤福は本店の赤福ぜんざい美味しいのよね
でもあれってしんしん冷え込む店先でお茶といただくから美味しいのかもね
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:45:53.60ID:q/tnvsUH0
10数年ぶりに東武に行ってきたけれど随分かわったわ。
いつもガラガラだった上の方はニトリやらユニクロで大にぎわい。
薄暗い雰囲気だった本館も一部フロアは改装して明るくてキレイ。
変わらないのは、館内アナウンスの前に流れる洗練されたコールサイン。
たしか船橋や宇都宮も同じやつ。
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:51:18.08ID:YbVw9XNF0
>>931
そのうち保険見直しなんちゃらやらカーブスやら
KID’S US LANDが幅を利かせてくるのかしら
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:54:26.22ID:lA3JViQ60
池袋の東武と西武の各百貨店ってどういう客層違いなの?
単なる路線住民違い?
0935陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:03:37.15ID:Vo+1WNK50
>>927
何か荒れてるな…。
自分は834だけど、何か別の人と混同されてるし。

ちなみに、自分は東京在住に別に優越感感じてないし、このスレで名古屋とか、見たこともない九州や中国の地場百貨店の話題が出たら、知らないからこそ面白く読んでる。
別に関西以外を見下してはないよ、東京というだけで有り難がることも確かに無いけど。

それと、アタシの職場は日本橋だから。
三越よりは高島屋派なのは認めるし、八重洲大丸も良く行くわ。
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:10:22.51ID:uQebjpkx0
東武百貨店はどんどんテナントだらけになるやろなぁ
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:17:36.46ID:G1mNJpp50
〉932
博多阪急じゃなくて、
博多駅ビルが拡張するのね。
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:22:02.69ID:EOkqaPkV0
>>927
関東は高い高いうるさいわよね。
帰ればいいのに
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:29:15.23ID:/LTOsTK+0
赤福は日本橋の三重のアンテナショップで時たま売ってる
0943陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:33:58.74ID:Vo+1WNK50
>>937
今もユニクロとか入ってたっけ?

本屋とかCD店は、まあ紀伊国屋とか山野楽器とか専門店の方がむしろ有難いけど、段々ららぽーととかと変わり無くなってくな…。
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:56:06.72ID:QwzMzCne0
この人、一日で自分が書き込んだこと忘れちゃうのかしら?
職場が丸の内から日本橋に移転したわよw
東京コンプの関西人ってやっぱり馬鹿なのね


913 陽気な名無しさん sage 2019/01/20(日) 00:58:08.57 ID:Vo+1WNK50
丸の内(それも有楽町駅寄り)勤務だから、普通に新宿より銀座に出るんだけど。

阪急が伊勢丹より良いと思うのは、別に関西人だけじゃないよ。

935 陽気な名無しさん sage 2019/01/20(日) 20:03:37.15 ID:Vo+1WNK50
>>927
何か荒れてるな…。
自分は834だけど、何か別の人と混同されてるし。

ちなみに、自分は東京在住に別に優越感感じてないし、このスレで名古屋とか、見たこともない九州や中国の地場百貨店の話題が出たら、知らないからこそ面白く読んでる。
別に関西以外を見下してはないよ、東京というだけで有り難がることも確かに無いけど。

それと、アタシの職場は日本橋だから。
三越よりは高島屋派なのは認めるし、八重洲大丸も良く行くわ。
0946陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:06:44.44ID:RLT7shUD0
間とって京橋あたりにお勤めってことでいいと思うわ
きっと三菱とか丸紅みたいなきちっとした企業にお勤めのハイクラス釜よ
もしそうなら素敵だと思うの
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:19:11.89ID:tbvCJFGa0
池袋東武はテナントだらけって言うけど、何せ売り場面積が広大じゃない?既に
ブランド数や品揃えは十分なんだから、過剰スペースに庶民的なテナントを入れるのは
問題ないと思うの。ユニクロも街中にある巨大店舗よりゆっくり見られるし
0948陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 04:52:35.84ID:pbzdmQ0z0
>>924
出たわ実演販売、大好きなの、他にもあるのかしら、駅弁も作ってる?
0949陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:15:29.65ID:iBWFDi3H0
駅弁も実演してるとこあったわよ。でも明日までだから行くなら急いでね
0951陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:21:12.52ID:Gliwmv9Q0
今度、名古屋に出張で時間が有ったら、百貨店巡ってみたいんだけど、名古屋高島屋以外でオススメないかしら?

名鉄メンズ館って、どうなのかしら?伊勢丹提携してるんだっけ?
少し気になってるんだけど。
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:28:16.56ID:Vw4NqTjW0
名古屋は高島屋以外は松坂屋じゃございませんの?
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:37:05.40ID:o41U7KLS0
>>951
伊勢丹が三越買収してから名鉄からは手を引いたわ。
サロン・ド・ショコラに電車乗ったついでに立ち寄れたのに、
栄に行っちゃったから高島屋の一人勝ちになったわ。
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:05:19.10ID:OBfX4ZS50
ナビオ阪急に入ってるgramが、パクリ商標乗っ取りで、たたかれてるわね。
阪急の信用は大丈夫なのかしら?
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 13:16:16.37ID:OBfX4ZS50
大変よー、ひるおびに取り上げられたわ。
阪急のgramは閉店かしらー?
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:04:08.36ID:6l0gjCW50
gramの運営会社は他のお店の商標先取り商法もやってる報道が出てるわね
これは悪質だわね〜でも百貨店バイヤーはここまで確認できるのかしら?
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:55:03.24ID:jVd7OmDl0
福岡は、博多阪急が一人勝ちなのよね。
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:48:30.58ID:C+GVeDrx0
佐賀は玉屋の一人勝ちよ?
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 16:41:10.48ID:nm1Wj8530
大分はトキハの一人勝ちよ?
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 17:12:38.16ID:f/zFCoux0
京急百貨店は生きてるのかしら
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:51:10.11ID:sDkYBexP0
沖縄はリウボウの一人勝ちよ?
0965陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 16:55:39.45ID:k3j14+IK0
銀座の百貨店に来てるの。今日は外も寒いのに来客は多いわ!暇人が多いのね。
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:18:48.03ID:w8dm+oft0
新年も落ち着いたから混んでたわね
マンコって本当わかりやすいわね
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:24:54.80ID:Il1RPRB60
〉965
あなたも暇人なのよね。
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:42:33.53ID:8XVia0zy0
岡山はT島屋とT満屋がしのぎを削ってるけど、どっちのTが1人勝ちするかしら?
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:11:20.77ID:RZhPnM3T0
岡山は駅伝で決めたらいいわ
やる前から勝負決まってるようなものだけど
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 05:32:40.38ID:HWPYBs990
お銀座のベスト百貨店を教えて〜〜。
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:52:51.87ID:o8zxQP4a0
>>972
> お銀座のベスト百貨店を教えて〜〜。

マジレスすると、紳士物なら阪急メンズが圧倒的だわ。

ただ、松屋の「銀座の男」市は秀逸だわ。

女性ものは自分は良く分からないから、トータルでどうかは分からない。
デパ地下は、銀座のデパートよりも、少し離れるけど大丸が異様に充実しているから、そちらでいつも買うし。
0976陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:22:26.32ID:2Qp79mSx0
>>975
あたしも同意だけど、阪急はメンズに特化してる分、飲食・コスメ系が弱いのよね
隣のLUMINEもイマイチだし
あとPRADAのメンズ服売り場がないのが腑に落ちないわ
0977陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:21:03.58ID:A6BrVbnk0
〉975
〉976
私も同意だわ。
でも、私は飲食では阪急メンズ東京のB1のモノクルカフェは好きよ。
あと、阪急メンズは、何かと伊勢丹メンズと比べられるけど、伊勢丹メンズの自主編集だっけ?センス無いバイヤーか自己満足で選んだもの中から買わないといけないの?
何を買うかは客が好きに選ぶっつーの。

そういう意味でも、私は阪急メンズ派だわ。
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:24:38.47ID:VWAbyOGZ0
この人、一日で自分が書き込んだこと忘れちゃうのかしら?
職場が丸の内から日本橋に移転したわよw
東京コンプの関西人ってやっぱり馬鹿なのね


913 陽気な名無しさん sage 2019/01/20(日) 00:58:08.57 ID:Vo+1WNK50
丸の内(それも有楽町駅寄り)勤務だから、普通に新宿より銀座に出るんだけど。

阪急が伊勢丹より良いと思うのは、別に関西人だけじゃないよ。

935 陽気な名無しさん sage 2019/01/20(日) 20:03:37.15 ID:Vo+1WNK50
>>927
何か荒れてるな…。
自分は834だけど、何か別の人と混同されてるし。

ちなみに、自分は東京在住に別に優越感感じてないし、このスレで名古屋とか、見たこともない九州や中国の地場百貨店の話題が出たら、知らないからこそ面白く読んでる。
別に関西以外を見下してはないよ、東京というだけで有り難がることも確かに無いけど。

それと、アタシの職場は日本橋だから。
三越よりは高島屋派なのは認めるし、八重洲大丸も良く行くわ。
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:28:43.32ID:Mq0NBDMY0
帯広の藤丸に行きたいわ
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:49:26.41ID:FpszvMTW0
閉店じゃないの!
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 23:41:27.64ID:ctecOu2t0
>>976
そう言えば東京の阪急メンズではPRADA見かけないわね。

大阪梅田の阪急メンズでは、ちゃんとPRADAあるのにね。
まあ、売場自体が広いからいろいろ置けるんだろうけど。

新宿の伊勢丹メンズ館が10000u、有楽町の阪急メンズ東京が11000uなのに対して、梅田本店の阪急メンズ大阪は16000uあるからね。

これも真面目に、伊勢丹が大阪駅に出店して3年で撤退した原因の一つだわ。
女性以上に男性客こそ、阪急メンズを見た後で伊勢丹のショボいワンフロアだけの紳士物売場を見たら、どう思われるか分からなかったのかしら…。

実はつい昨日、久しぶりに梅田の阪急メンズに行って(用があったのは上の階の東宝の映画館だけど)、見るだけだったけど、テンション上がったわ!
質量共に、メンズ衣料の世界一のデパートだわ。

ちなみに、阪急メンズになる前のナビオ阪急時代から、上の階は東宝(=東京宝塚)の映画館だったけど、その一つの北野劇場は、
ジュラシックパークの興収が世界一だったらしいわw

残念ながら有楽町マリオンからは日劇は撤退してしまったけど、宝塚歌劇や東宝を持つ阪急は、
演劇・映画事業でも日本のトップ企業だから、映画館(前身はマリオンもナビオも劇場だった)と百貨店を組み合わせるのが上手いわ。

今は日本全国のショッピングモールにシネコンが入るのが当たり前だけど
(阪急自身、旧阪急ブレーブスの西宮球場跡地の、2位のラゾーナ川崎や3位の御殿場アウトレットを越えて、
日本一の売上の阪急西宮ガーデンズには、阪急百貨店と東宝シネマの両方入れてるけど)、
阪急は、震災で倒壊した神戸三宮の駅ビル含めて、百貨店と映画館を昔から組み合わせてたわ。
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:35:19.31ID:vpnGmnyI0
PRADAって90年代にリュックが流行った印象けど今も人気なの?
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:19:03.15ID:PnW8WjAt0
パッセとナナちゃんの間あたりにあるじゃない
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:50:13.52ID:qSuRll5r0
>>981

913 陽気な名無しさん sage 2019/01/20(日) 00:58:08.57 ID:Vo+1WNK50
丸の内(それも有楽町駅寄り)勤務だから、普通に新宿より銀座に出るんだけど。

阪急が伊勢丹より良いと思うのは、別に関西人だけじゃないよ。

935 陽気な名無しさん sage 2019/01/20(日) 20:03:37.15 ID:Vo+1WNK50
>>927
何か荒れてるな…。
自分は834だけど、何か別の人と混同されてるし。

ちなみに、自分は東京在住に別に優越感感じてないし、このスレで名古屋とか、見たこともない九州や中国の地場百貨店の話題が出たら、知らないからこそ面白く読んでる。
別に関西以外を見下してはないよ、東京というだけで有り難がることも確かに無いけど。

それと、アタシの職場は日本橋だから。
三越よりは高島屋派なのは認めるし、八重洲大丸も良く行くわ。
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:59:46.61ID:H0PY84Sr0
あらほんと
阪急、伊勢湾に比べるとしょっぱいわね
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:46:41.99ID:D7eVZdu30
あら〜。皆さん、お銀座オススメ百貨店のご案内をありがとう。どこも素敵な店舗みたいね。
まずは、週末に有楽町の阪急メンズ館に突撃してみるわ!
0988陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:04:27.95ID:25/bw0OB0
長文阪急釜は東京コンプで勤務地すら偽ってるのがバレたから何言っても哀れね
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:41:07.89ID:LTCqQe0H0
>>982
ハイブランドって流行りとか人気とかとで持つものじゃいのよ
プラダはメンズはかっこいいと思う
ナイロンリュックもデザインが今風になっていて個人的にはいいと思うわ
東京阪急メンズには一階にバック小物売り場だけあるわね
洋服は銀座路面店へどうぞというスタンス
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 07:58:23.33ID:w7iKvNEJ0
阪急メンズ館は何とか利益ってやつよね、いろんなところが撤退して残ったところに集中するってやつ
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:57:15.86ID:0+HNTbeI0
PANDA
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 20:17:39.54ID:D7eVZdu30
メス向けのバレンタインセールに出てるきわどいアンダーウェア買って、巨根巨玉陰毛ボーボー巨尻胸板彼氏に抱かれるナイトライフの勝負下着にするわ!
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:27:06.74ID:ar+vk/RV0
>>987
週末、アタシも銀座に行く予定だからすれ違うかもしれないわね。

確か、有楽町の阪急メンズは上の階はまだ改装中だった気がするけど、是非楽しんでくださいな。

自分は地下の服飾雑貨とオーダーサロンが好きだわ。
0995陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 19:38:16.00ID:nCGxVL4c0
阪急メンズ東京の3月からの大リニューアルのテーマは
有楽町で会いましょう
イメージキャラは故石原裕次郎
思いっきり昭和テイストで来たわね
0997陽気な名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:54:20.39ID:g7HOWLGX0
〉995
嘘は止めなさいよ。
0998大俵上乃
垢版 |
2019/01/31(木) 12:55:02.18ID:CRlni1wG0
年末に恵比寿三越に行ってきました。
恵比寿ガーデンプレイスには、“バカラのシャンデリア”という豪華なシャンデリアがショーウィンドウに厳重に飾られていました。
女性だけでなく、男性も多くの人たちが、思わず見入っていました。
0999大俵上乃
垢版 |
2019/01/31(木) 13:00:50.90ID:CRlni1wG0
前スレでは、おばさん認定?されました。
本当は違うんですけどね。
好んで三越(恵比寿)に行ってみたり、東武(宇都宮)で生花や野菜を買ってみたり、フードタイム伊勢丹(横浜)で牛乳や焼き菓子を買ってみたりしてるから、おばさんだと疑われてしまったのかなあ。
“女子力”ではなくて、“おばさん力”は高いかも。w
1000大俵上乃
垢版 |
2019/01/31(木) 13:01:55.96ID:CRlni1wG0
1000到達おめでとうございます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 0時間 42分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況