やだ、お料理スレにすんげえ誤爆してきたわ!!
あたし、小さい頃からオッチョコチョイなのよ。(/-\*)

改めて

最後の昼ごはん
https://i.imgur.com/SfTOvDl.jpg
八宝菜、揚げ焼売、酢の物、杏仁豆腐に例のホイップ。

最後の晩ごはん
https://i.imgur.com/aDYFl2x.jpg
メンチカツ(なぜか舞茸添)、野菜クリーム煮、白和え。

長いようで短い36日間だったわ。
みなさんには励ましていただいて心の支えになりました。ありがとう。

今回の入院は足の裏に出来たタコを自分でめくってしまったのが原因でした。案外深い傷になって、膿んでしまい、骨髄炎にまでなってしまったの。

抗生剤の点滴を続けながら、足の甲にも穴を開けて、1日1回水を通して様子を見ていたのだけど回復せず、あたしは皮膚科で入院をしたけど、整形外科は骨髄炎がもっと拡がってからでは切断する部位が上に上がる、切断を視野に、なんて言われて落ち込んだりしたわ。

でも皮膚科の主治医が、切断せずに治癒できるはずと突っぱねてくれて、足の潰瘍の回りの肉と、骨髄炎の部分の最小限の骨だけを取って下さって、炎症も収まり、足も切らずに済んだの。見た目もそのままよ。

入院が長くなったのは、傷の洗浄で治る可能性をさぐっていたから。
みなさんも、足の裏のタコとか皮膚の分厚いとこは決して自分でめくらないでね。

また、整形外科はすぐ切ろうと言うから、必ずそこですぐに決断をせずに他科にセカンド・オピニオンを求めてね。

整形外科が悪い訳ではないわ。足って、悪くなった部分だけ切るのは難しくて、大抵はかかとから先、そしてスネ、最後に膝と切断部分が上がっていくの。最小限にとどめたいのは整形外科とて同じ。

また、スネや膝で切断をすると、少なくとも3ヶ月は入院、義足をつけての歩行訓練やなんかで長期化するうえに、傷が塞がりにくいらしいのよ。

汁物が出なかったのは、あたしが汁物が嫌いだから。本当は牛乳もアスパラも嫌いなんだけど、あれもこれもと言えなかったの。毎回牛乳残してんだから、気づけよって感じよ。

みなさまも、お体はくれぐれも大切に。入院なんてしないに越したことはないわ。本当よ。
でも運悪く入院することになったら、スレ立てしてみんなに構って貰うと気が休まるわ。
みなさん、ありがとうございました。