>>928
田亀さん、もやもやしてたことを的確に説明してくれてるわ。↓

 また、当人に直接差別的な態度を示さないかたちで差別感情が浮き彫りになることもある。
男同士の性愛を過激に表現したコミックやイラストで人気を博し、最近では佐藤隆太や把瑠都の出演でドラマ化された『弟の夫』(双葉社)
でも知られる漫画家の田亀源五郎氏は、自著『ゲイ・カルチャーの未来へ』(Pヴァイン)のなかで以下のように綴り、日本的なLGBT差別のかたちを語っている。

<たとえばヘイターが実際にいたら、表立って闘えばいいから対処は簡単なんですよ。
それより難しいのは、無自覚な偏見に囚われている層なんです。
そういう人たちというのは、差別が良くないということはわかっているし、自分が差別的ではありたくないと思っている。
つまり自分は差別していないという前提があるから、なおさら「それはじつは差別的なんだよ」という風に指摘されると、ものすごく抵抗するんですよ。
それはもう意固地になるくらいに。私は自分の生活で、そうした例を実際によく見ています>