X



トップページmissingno
1002コメント263KB
高校の時に吹奏楽だったゲイ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0895陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:29:56.91ID:LhvYovLs0
エイプリルメイは札幌白石の超名演があるじゃん
白石全盛期の頃だよ
0896陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:36:39.95ID:WVMDKYN40
エイプリルメイですら当時はその年の中では外れと思ってたわ
贅沢な時代よね
0897陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:41:47.56ID:2zFRtnB00
>>890
羨ましいじゃない!
超名曲の風紋に人気集中したけど、渚スコープも名曲よ!!!
今までにないフランス印象派的な音楽で儚い雰囲気が魅力な曲よ
他の年なら人気出たとも思うわ
でも作曲者の母校が選択したら初めての予選落ちしてたわw
0898陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:45:08.81ID:fjobJruJ0
来年は去年よりも一曲集中しそうなのね。
昨年はインテル地獄だった気がするわ。
0899陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:47:05.43ID:2zFRtnB00
スタウトアンドシンプルは音階マーチって呼んでたわ
トリオのブリッジに音階的なメロディ使ってたもの
昔は古臭くてキャッチーなカーニバルのマーチが好きだったけど、中身の濃さで言えばスタウトアンドシンプルよね
あの当時は

別宮
間宮
藤掛
三善
っていうそうそうたるメンバーがマーチ書いてたのも羨ましいわ
0900陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:49:35.08ID:pTtMEu1L0
>>897
名曲は名曲なんだけど、当時保科洋大好きだったし、
うちみたいな弱小団体が渚スコープみたいにオーケストレーションの薄い曲やると
ボロが出まくりで目も当てられなかったのよ。
0901陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:01:45.09ID:2zFRtnB00
>>900
そうなんだ
渚スコープってオーケストレーション薄くて色彩的な曲よね
フルートが魅力的よね
木管が上手くないと壊滅的になりそう
関東高校全国代表が全て渚スコープだったのも面白かったわ
あまりに大好き過ぎてブレーンでネット配信していた時に全国大会で演奏した全ての渚スコープをダウンロードしたもの

風紋は聴くには良いけど演奏すると退屈な曲だったのよ
0902陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:15:45.34ID:dLD6upXV0
○の所は今年は俗謡らしいわ
予算ないはずないのに新しい楽譜買うのケチってるのかしら?
もう十二分過ぎるほど元とってるわよね
ダフクロも俗謡も骨の髄まで吸い付くされてカラッカラよ
飽き飽きだわ
0903陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:25:36.90ID:k1/O48Ql0
楽譜って高いわね レンタル譜ですら3万超え。精華がやっている曲6万とかでビックリよ。 アタシの頃コピー&コピー、コピーみたいな楽譜平気で使っていたけど それはそれで大問題ね
0904陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:52:16.34ID:KSSpG5Vk0
>>903
私、高校のときにブージー&ホークスで出版してる楽譜(サックスカルテット)を
クランポンに注文したら品切れしてて
「コピー譜でしたらすぐに出せます」って言われたから、コピー代一枚10円とかのイメージで注文したら
8,000円OVER請求されてビビったわ。
0905陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:13:44.83ID:LhvYovLs0
先に価格を聞かないで注文

バカなの?
0907陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:48:56.02ID:WVMDKYN40
ゴキジェットよ〜
0908陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:31:53.13ID:/vdjakRe0
楽譜と言えばミュージックエイトって今でもあるのかしら?毎年、卒業式で春オナニ…いや、
「春なのに」を演奏するのが母校の定番だったわ。流石に今は変わってると思うけどw
0909陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 14:56:01.73ID:pTtMEu1L0
>>901
ほんの数年前に、やっと念願の風紋の演奏機会に恵まれたの。
ものすごくうれしくて、でも確かに演奏のし甲斐のあるオーケストレーションではなくて、
多分個々のプレイヤーに重責がかからないように作られてるんだろうけど、
がっつりメロディとか、がっつり伴奏とかがあまりないのよね。
ちょっとメロディやったらちょっと休んで今度はちょっと伴奏、みたいな。
なんだか拍子抜けみたいな感じはしたけど、でもやっぱり風紋好きよ。
0910陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:04:30.23ID:6T1AT7Cz0
課題曲だとなるべく均等に負担がいくように、普通ならひとりでこなすような連譜やアルペジオも2パートに分けてたりするわよね
後は伴奏や旋律だけにならないようにとか教育的配慮が随所にあるわよね
オケのアレンジものとかだと延々伴奏とか
分散和音のどっかだけで終わったりとか主役脇役の格差がはっきりしてて作り方の違いが面白いわ
0911陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:10:56.79ID:wc1RUplA0
でも、マーチだと課題曲でもチューバは前打ちばかりホルモンは後打ちばかりってことも多いわ
0912陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:12:20.27ID:stFTjwcF0
各パートのソロが多い課題曲といえばクロマティックプリズムかしら!?
ピッコロからチューバ、ティンパニ間で大活躍の曲よね!くだらない曲だけど好きだわ!
0913陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:25:25.26ID:6T1AT7Cz0
マーチはスタイルが決まってるから仕方ない部分もあるわよ〜
それでも後打ちをホルンとトロンボーンで分け合ってたりトリオの入りをクラじゃなくてホルンやユーフォにしてたり工夫してる曲もあるわね、それが工夫なのか単なる作曲者の気まぐれなのかは計り知れないけど
0914陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:37:50.19ID:KSSpG5Vk0
>>905
何なの?
楽譜の金額についてのレスが有ったから、それについて自分が過去にあった出来事書き込んだだけだろ

お前にまともにレスしてる自分も恥ずかしい
0916陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 15:52:45.04ID:LhvYovLs0
もしコピー譜だったら10円であればみんなコピー買うだろうな

そんなことあるはずがない
0917陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:08:01.44ID:WVMDKYN40
密航マンコ並みのしつこさね
ネチネチ糸引いてるわよ気待ち悪い
0918陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:19:41.37ID:LM32yEPH0
あたしディスコキッド未だにやったことないわ。

ここにいる人たちは何度もやってそうね。

さすがに課題曲現役高校生はいなさそうだけど。
0919陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:35:50.35ID:Qo4A9BVF0
>>910
プレリュードという課題曲があってだな


3rdトロンボーンだかは2つの音しか使われてなかったという
0920陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:37:22.04ID:LhvYovLs0
管弦楽のためのソナタとかあったな
うっすーい曲
低音は暇だったんじゃないの?
0921陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:20:59.95ID:2zFRtnB00
>>913
その規定の中で御大は個性的な曲を書いてた
間宮しかり三善しかり
>>920
管楽器のためのソナタ
伊藤康英氏の曲だけあって課題曲としての性格も曲としての性質も群を抜いてた
ただオーケストレーションが薄いから怖い曲だし指揮者の技量を問われるから人気無かったけど
0922陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:25:08.12ID:NYlmzIMY0
薔薇崇師ウィンドシンフォニー
0924陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:02:30.59ID:LbOwMADM0
CDもらったから持ってるわ
アホみたいな名前よねぇ
0925陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:56:03.85ID:JMtWSPWg0
>>922
ウインドオーケストラって感じよね
少人数でスッキリしたサウンド、理想的だわ
まぁ音大生ばかりだから納得だけど
0926陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:59:03.97ID:iwWgAZtX0
管弦楽のためのソナタって参考音源以外ならほぼここしか残ってないんじゃない?
0927陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:00:19.15ID:bUOE0Rl60
塩谷先生率いる関東一高好きだったわ 中間部の聴かせどころアラギャズ山(?)の部分全カットしたアルメニアンダンスもダンス特化って感じで良かった
生徒も大人っぽく見えてイケメン多そうな雰囲気も良かった
0928陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:54:59.76ID:IohcUaCS0
ここってアラフォージジイだらけねw
0929陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:01:34.19ID:DD4qiAEb0
ごめん、アラフィフ
0930陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:01:39.94ID:LbOwMADM0
>>925
少人数でスッキリ、ならウィンドアンサンブルよ
クラ以外は各パート一人で
0931陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:08:43.46ID:DGwVGwos0
大編成でハープやら特殊管使いまくってるところより、少人数で持ち替え駆使したり、打楽器がチンドン屋レベルで忙しくあれこれ頑張ってる所を応援したくなるわ
0933陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:14:39.58ID:DD4qiAEb0
大編成で特殊楽器使いまくるなら、予想を超えた感動をさせてくれなきゃね
0934陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:21:29.59ID:DGwVGwos0
あと打楽器の人数いなくてヒーヒー言ってんのに休みの管の子をボーっとさせてるとこ見るとイライラしちゃうの
人数少なくても上手なとこは小物打楽器を管の子の横に用意してヘルプさせたりしてて無駄がないのよね
0935陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:31:28.02ID:bUOE0Rl60
でも、昨年の伊奈がやったノートルダムの鐘 ラストの鐘強打をEuphの子にやらせるのはどうかと思うわ
1番目立つんだから本業にやらせてあげなさいよ
0936陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:55:22.13ID:JMtWSPWg0
>>935
あの演奏良かったね
でも姐さんの言う通り1番目立って大事なところなんだからかつての市立川口みたいなカリヨンをひな壇トップにおいて欲しかったのにショボいカリヨンだったわw
0937陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:58:06.53ID:MBnkijo20
アラフィフばっかよね、ほんとに

当時の若者はなんとなく音楽してみたい層が多かったから男子部員も多かったんじゃないかしら。
0938陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:05:37.26ID:sn6PxpJX0
二十代のアラサーもいるわよ!!!
0939陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:07:47.64ID:sn6PxpJX0
二十代のアラサーもいるわよ!!!
0940陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:08:50.55ID:TED7S0vg0
アラフィフの人たちは

80年代後半バンドブーム

バービーボーイズを見て、ソプラノサックス吹きて〜!

吹奏楽部入部

通常S.SAXパートなんか無い

多くの場合、他のパートへ移動

こんな流れの人も居るわよね
0941陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:14:00.60ID:DD4qiAEb0
あたし入部して初めてサックスなんて楽器知ったわ。
全っ然興味なかったわ。
0942陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:19:53.37ID:DGwVGwos0
あたしは姉がクラリネットやってたから名前だけは知ってて、あたしも同じのやろうと思って
部活見学行ったらサックスの先輩がカッコよかったからサックスに変更したけど、その日いなかったさらにイケメンなユーフォの先輩の存在を後日知って激しく後悔したわ。ええ、邪な動機よ
0944陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:57:33.58ID:OFBgbgdO0
楽器が上手いからイケてるように見えた先輩がいたわ

楽器を吹かなくなって、改めてその先輩見るとサッパリイケてないのよ
0946陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:42:35.38ID:nbdFSTQS0
素直に尊敬できるのよね、楽器うまいと
1日2日じゃ楽器って絶対に上手くなるないから
どんなブ男ブ女でも、楽器がうまいとこの人努力してきたんだなって思える
0947陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:53:50.24ID:bli+4Cne0
楽器うまい人ってやっぱりフェラもうまいのかしら。あたしヘタだから、うまくなる練習法とかあれば必死に練習するのに
0949陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:05:13.74ID:DGwVGwos0
ボーンの手コキ
木管勢の指さばき
打楽器奏者のスパンキング
締めはホルン吹きによるフィストね
0950陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:38:38.44ID:iwWgAZtX0
まーたゴミのようなやりとり
何度繰り返すんだよそういうの
下ネタ覚えたての中学生か?
0952陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:43:12.30ID:H9raJhLl0
>>950
ゴミがなんか言ってるわ
0953陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:45:03.17ID:cTP6f+XnO
吹奏楽部で共に汗を流した彼が、大阪で薬物売買に関わって逮捕された時は流石に泣いたわね…なんて馬鹿な事したのよ、って…。
0954陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:47:23.77ID:DGwVGwos0
休憩中に和気藹々とおしゃべりしてたら輪に入れない奴が勝手にイラついてメトロノーム倒したり扉音立てて閉めてたの思い出したわw
0955陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:10:29.73ID:iwWgAZtX0
底辺高らしいエピソードでほのぼの
0956陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:27:38.14ID:QzneUrxF0
絵に描いたような負け惜しみでほんわかしちゃうw
0957陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:28:49.93ID:iwWgAZtX0
うちは進学校で吹奏楽強豪だったからね
0958陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:44:56.79ID:O6IZKfhZ0
誰もあんたに興味ないから消えてくれる?
進学校()って空気読めない馬鹿しかいないのかしら?
独りよがりの騒音出して周りはさぞ迷惑してたでしょうね
0959陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:57:36.91ID:QzneUrxF0
冗談がわからない
皮肉が通じない
自分の価値観をおしつける
空気が読めない

これって典型的なアレよね
0960陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:00:41.42ID:bUOE0Rl60
進学校って1、2年でコンクールやるのかしら 磐城とか結構な進学校よね?でも3年生居ないと流石に全国無理よね
0961陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:11:08.88ID:DD4qiAEb0
進学校で吹奏楽強豪で釜がいるっていったら、洛南くらいしか浮かばないわ。
0962陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:16:03.25ID:O6IZKfhZ0
釜とは限らないわ
密航マンコが横行してるし
0963陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:24:16.48ID:hneWImiz0
秋田南も進学校じゃなかったかしら?
ここのババア達の時代は強豪だったでしょうし
0964陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:42:23.11ID:uBWoofiw0
そうよ、あたしを呼んだわね。
三善先生の交響三章が印象に残ってるわ。好きな学校のひとつだったわ。
今はもう無いんでしょ。
0966陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:48:01.47ID:bUOE0Rl60
秋田南がやった曲で未だに覚えているのが深井史郎作曲「パロディ的四楽章」よ。山野楽器のナクソスコーナーでこの曲のCD見つけた時「ウゲェ~」みたいな変な声出しちゃったわ
あの頃秋田南も花輪も選曲イかれてて最高だったわ。ガジべコフとかオケでも今やらないわよね?
0967陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:51:55.64ID:LbOwMADM0
ガジベコフのあの曲は、CDでは一枚も出てないし
実演もまず無いだろうと思う
0968陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:16:00.50ID:l6zexLfj0
高校の吹奏楽部のOB(あたしの4学年上くらいの人で、あたしは面識全く無し)が選挙に出るらしくて、よろしくお願いします的なパンフが送られてきたわ。
しっかり吹奏楽部アピールしてたわ。つーか誰よ名簿売ったの
0969陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 15:41:12.85ID:yvoaCdP00
そりゃお前の学校のアホ部員だろ
0970陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:07:22.88ID:eMeJ3GR90
ゴキブリタイムよ〜
0971陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:34:53.34ID:l6zexLfj0
はーいいつもの揚げ足取り基地外さん御入店でーす
0972陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 16:37:42.24ID:eMeJ3GR90
ヤホー知恵遅れで好きなだけ揚げ足とって現役相手にシコってりゃいいのに
なぜここにくるのかしらね
0973陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:02:31.46ID:4AahUOis0
昨日藤沢駅行ったらコンクール帰りの中学生が二列になって改札抜けてて可愛かったわ
持ってた楽器 クラはクランポンだらけだったけど 表情は暗い感じだったから結果良くなかったのかしら
0974陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:58:54.87ID:gE3JVFs30
藤沢のタワレコの吹奏楽の品ぞろえは泣きそうなくらい
0975陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:59:32.68ID:fplC+tVe0
ガキのくせにクランポンとか生意気だな
ヤマハの安物でいいだろ
0978陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:15:00.73ID:mUXpA7j00
>>975
誰もお前の意見求めてないわ
引っ込んでなさい
0979陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:16:57.62ID:mUXpA7j00
>>976
乙よ
テンプレに>>975みたいなカスとマンコは進入禁止って書いてて欲しいわ
0980陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:26:02.55ID:fplC+tVe0
>>977
夏休みだぞ
アホか
0981陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:48:54.66ID:DM7Uj/dE0
>>980
アホはお前よ
消えな
0982陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 09:49:42.75ID:DM7Uj/dE0
>>980
お前マジでウザいわ死ねよ
わりと本気でみんな思ってるわよ?
0983陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 10:13:29.01ID:PTcVk3U20
ここに10代いるのかしら?

リアルな現役高校生ゲイ部員のリアルな話が聞きたいわ。

あたしのように休憩時間にターゲットのマウスピースの匂いを嗅いだりしてる釜高校生はいるの?
0984陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:05:06.21ID:2Oav3gHI0
厨二拗らせた揚げ足取りの吹オタバカならずーっと張り付いてるわね
0985陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:22:44.41ID:VAad5Rkj0
あたしボーンだったけど、つけたまま楽器置くと安定しないから
マウスピースははずして持ち歩いてたわ。
マッピがはずれなくなる症候群に陥る部員も多く見てきたし、
手元において置くのが安心だったわね。
0986陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 11:40:51.71ID:PTcVk3U20
スライドに重心がかかるの良くないわよね

トロンボーンはスタンドがあるとクールさも増していい感じだわ
0987陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:10:58.83ID:4AahUOis0
ホルンのマガジンラックみたいなスタンドもオシャレね アタシあれ初めて見たときホルンの唾捨て場かと思ったわ
0988陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:52:32.66ID:iVWETApI0
チューバはミュートだけでも4万5万はするのねぃ
0989陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:56:56.49ID:OTaCTelz0
ホルンはマッピが一番小さいわ。
0990陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:44:44.61ID:GZcF5hx00
サックス吹きだけど、楽器を買い替えたい。
今ヤマハカスタム吹きだけど、次はどれがいいかしら。個人的にはクランポンsenzoが気になるわ。
0991陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:47:42.60ID:NzdIZFTY0
今クランポン使ってる人ってあんまいないわよね
遠藤朱美ちゃんや池上先生が前使ってた気がするけど、今広告塔は誰がやってるのかしら?
あたしはヤマハからセルマーに移行したけど、クランポンの音色も好きよ
0992陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:15:32.41ID:GZcF5hx00
>>991
均一っちゃんかモレッティじゃないかしら?
他にはヘッケマ、ハール…見事に変態ばかりだわ。
0993陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 16:36:43.29ID:2Oav3gHI0
クランポンの赤い(カッパー色?)のサックスに憧れたわ〜
弱小校だったけどなぜかそのシリーズのソプラノが一本だけあったのよね
0994陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 11:09:11.55ID:tw8vJijK0
今の今 鍵盤打楽器製作の斎藤楽器製作所が廃業したのを知ったわ やだ、ビックリ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況