必ず吹いたといえば、あたしの時代は、「バンド(吹奏楽)のための民話」だわ

高校って、あっちこっちの中学からの寄せ集めじゃない
でも、金管の誰かが出だしを吹くと、徐々に参加者が増えていって
最後は必ず全員で大合奏になるの
不思議だったわ、なんで皆知ってるのかって…

あと、各校、中体連や高総体の開会式に借り出されるから
皆、その県お気に入りの行進曲が吹けるのよね
ただ、頭で覚えてるパートと今担当してるパートが必ずしも同じとは限らなくて
バスクラが1stクラを吹いてたりとか、メチャクチャだった思いであるわ(高総体)
よその学校の同じ楽器の子に、「何吹いてるの?」って聞いたわw