トップページmissingno
1002コメント263KB

高校の時に吹奏楽だったゲイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 11:06:36.00ID:8svxjFjW0
何回か普門館に聴きに行ったことあるわ
出場したことある姐さんいるのかしら
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:19:05.88ID:T/6ThTWu0
はいここにいますけど
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:19:53.80ID:mjpXycuy0
コンクール厨の方達って、大人になってまで客観的に金とか銀とか評されるのを望むって
すごいことよね、趣味の域超えてるわ
私としたら、周りの身近な人にいい音だねとかアンサンブルやろうよとか
そうやって声かけてもらうほうがよっぽど嬉しい気分になるけど

どう?音楽を楽しむ余裕のある大人って感じの意見じゃない?キャフフ
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:23:01.10ID:CPAip6nU0
>>160
大変ね。
私は音大行けるような技術も環境もなかったけど、普通にサラリーマンしてても泣きたくなるわ。
0166陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:12:41.42ID:0h0LeNkp0
音大や芸大なんかは入学がピークな事が多いものね、そこからさらに道が進むか否かは才能とコネと金がないと無理な世界だもの
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 13:28:14.66ID:zIzUudWv0
>>161
町の教室みたいなのは
駄目なのかしら?

んーあとは遊園地のパレードさんとか
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 14:45:30.54ID:lyBBXH9O0
ここには風の和とかG4とかの姐さんたちもいるのかしら?
0169陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:07:32.34ID:0h0LeNkp0
楽器持ってるからたまには合奏したいけど、釜の楽団もバレーやテニスみたいに派閥とか実力主義でネチネチやられるのかしら
学生時代にたまに教えにきてた明らかに釜なOBのヒス具合を見るにああいう手合いばかりだと思うとゾッとするわ・・・
0170陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 15:48:57.32ID:T/6ThTWu0
楽器演奏なのだから実力主義なのは仕方ない
自然と上手い人が発言権を持つようになる
0171陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:53:01.11ID:qnvi8NH80
たとえ本人に実力があってもその他大勢が下手だと県大会ですら勝てない
0172陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:24:34.63ID:0h0LeNkp0
そんなの当たり前でしょ
0173陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:07:30.31ID:T/6ThTWu0
>>171
これは恥ずかしい
0174陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:39:20.69ID:0xv0m8df0
>>166
それは音大に入る前にわかってる事だし、十中八九音楽の仕事には就けないだろう事を充分承知の上で、それでも音楽の勉強がしたい、て覚悟がある人が音大に行くもんだと思ってるわ。
0175陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:46:49.36ID:rYoPNc1I0
>>1
ちょっと姐さん!
あたしも小中高とホルンよ!
しかもF管と米管両方できるのよ!
最初は指使いも難しかったけどがんばったらできるようになったわ!
0176陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 06:02:48.64ID:oJ6ic1ct0
吹いてて楽しい曲と聞いてて楽しい曲がズレ出したら止めどきよね、大学ではやらなかったの
0177陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 07:24:34.78ID:loFJw90o0
なんかわかる。だんだんマニアックになっちゃうのね。
0178陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:38:13.26ID:Y5qvsjwg0
マッキーの「アスファルトカクテル」とか初めて聴いた時何が何だか一瞬で終わってしまったわ
コンクール会場でバルトークの中国の不思議な役人を聴いた時も何これ何これ??で来てトロンボーンのあそこで昇天したわ
0179陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 08:50:58.97ID:d9jrPI3K0
自由曲が何だったかでその学校のレベルが大体わかるわね
0180陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:05:35.07ID:1pgAozSF0
あと時代もね
ラベル全盛期は埼玉栄から常総学院がもたらした80年代後半から90年代だったように
0181陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:40:23.41ID:8+eUtrpr0
>>179
あたしガイーヌやったけど、どれくらいのレベルだかわかるかしら?
0182陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:48:57.53ID:Y5qvsjwg0
アタシんとこ「シンフォニアフェスティーバ」よ 分かる?
0184陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 10:06:57.73ID:hhl9aB2b0
レベル聞いてるのに時代を答えるとかみゆきの回し者ね。
0185陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:11:01.53ID:3Nz2zXgr0
神話が好きだったわ〜
とこの学校もクラがクネクネ動い怪しさ全開だったわ
0187陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 12:30:28.66ID:mt/UkD420
神話は完璧な曲なのにコンクールではズタズタにカットされてて酷すぎるわ
0188陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 16:09:27.81ID:3Nz2zXgr0
カットは酷いけど、それでもまあ許せるカット版があるのよ。
曲の怪しさに乗って木管がウネウネ動くのと、中盤のバスクラのソロがお気に入りよ
0189陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 17:11:07.94ID:8+eUtrpr0
コンクールで中間部全部やったら
時間オーバーで失格になるわ。
0190陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:34:08.34ID:hhl9aB2b0
時間オーバーで失格になるけど最後まで演奏させてもらえるのよね?
鐘が「カ〜ン♪」とか鳴ったりしないんでしょ。
0191陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 18:47:43.32ID:Td3iYzzX0
神話は静寂から突如現われるコンガ(ボンゴも?)が好きだわ。
そこから繰り広げられるブラスとの掛け合いに躍動感があるか無いかを
審査のポイントにしてるの(あくまであたし個人の勝手な基準だけどw)
0192陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:10:09.22ID:OzzXZ28j0
金とって県代表になってみんなで喜んでたら元部長のOGから
「今日みたいな演奏でなんで喜んでるの!!ありえない!」って泣きながら怒られたことあるわw

現役、先生、楽器屋はじめみんなポカーンよw
バスの中とか一気に反省モードに

解散したあとはみんな文句の嵐だったけど今思い出してもムカつくわ!
0193陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:27:21.98ID:3Nz2zXgr0
卒業してまで面倒のこのこ見にくるタイプってそういう押し付けがましいタイプ多いわよね
0194陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:29:33.01ID:OzzXZ28j0
>>193
けど手伝いでコンクールや定演とかにOBOG普通に来ない?

あたしは一回も行ってないけど
0195陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 20:40:25.30ID:3Nz2zXgr0
>>194
楽器運びやらなんやらで確かに卒業直後の学年のOBは来てた気がするわ。
それにしても代表の喜びに水ぶっかけて気を引き締めるのはOBの役目じゃないわよ
その日1日ぐらいは喜びにに浸って、代表として気を引き締めるのは次の日からでいいじゃないのよねぇ
ダメ金で喜んでるならまだしも
0196陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 08:04:28.62ID:/UzSQnAu0
卒業したOB OGがまた部活に顔を出すって今一歩引いて見ると、何だか痛いわね
というか、夢中になってやっていた高校〜20代の時の自分を思い出しても痛々しいわ
0197陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:18:19.88ID:hPJ0FBEv0
現役生から見たら誰このおっさん、みたいなのになるからね

よほど指導力があって現役生のためになるような人以外は離れるべき
0198陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:22:02.33ID:y/B2jmVj0
コンクール自由曲のカット譜面って
作曲者の許可が必要なのよね?
ダメ出しをうける場合とかあるのかしら?
0199陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 10:50:35.23ID:75TO2J+w0
伊藤康英センセイがコンクール審査員に来た時カット問題でなんかあったらしいわ
0200陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:11:13.74ID:ZmALc4vV0
真島俊夫はジャポニスムをズタズタにされて怒って、自らコンクール版に編曲してたわね
0201陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:27:04.30ID:vLxJEDtl0
今は邦人作曲家の曲なんて自由曲用に委嘱されて作るのがほとんどだから初めからコンクール尺よね
0202陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:41:19.10ID:M3yOLTjX0
>>199
92年習志野ウインドのぐるりよざ
祈りの途中から祭りに飛んで激怒
>>200
04年の名取のジャポニスム
鶴が舞うと雪の川を入れ替えて激怒
0203陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 11:59:41.57ID:vLxJEDtl0
ぐるりよざは確か作曲家指定のカット位置があったわね
0204陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:07:49.04ID:M3yOLTjX0
ぐるりよざの祈りの最後の変奏から祭りの後半に飛ぶのが推奨カット
ぐるりよざ好きだし良い曲だと思うんだけど最近どこも取り上げないのは哀しいわ
0205陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 12:37:58.14ID:vLxJEDtl0
カットするより祈りか祭り、どちらかだけをやった方がマシね
0206陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 14:46:35.60ID:bgaBtYw20
あたし史上1番酷いカット演奏だわ

「白鳥の湖」1994年・兵庫高校・全国銀賞
https://www.youtube.com/watch?v=ifiD8c9zG6I

この年は課題曲が長くて自由曲選びに頭を悩ませた学校が多かったらしいけど…
0207陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:30:52.73ID:M3yOLTjX0
>>206
兵庫高校の演歌みたいな歌い方と分厚いサウンドはバレエ音楽にはぴったりだったけどこのカットは酷いよね
いっそのこと、同年の中央大みたいに終曲だけの方がすっきりしたのに
0208陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:43:06.36ID:hPJ0FBEv0
この前年のシンデレラは良かったわ
カットもあれ以外ない王道だった
0209陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:53:03.90ID:M3yOLTjX0
>>208
最後の分厚いコードと残響が凄かった
ただ、真夜中の時計の振り子をスネアに替えてたのが唯一残念かと
0210陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 16:38:24.52ID:y/B2jmVj0
メトセラUもコンクール用にカットしたものよね
0211陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:01:12.25ID:bgaBtYw20
>>207
そうよね〜同じ年、同じ県から全国行った宝梅中も
「白鳥の湖」だったけど、こっちは潔く終曲に絞ってたわ
0212陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:12:52.40ID:bgaBtYw20
>>209
あとテンポがゆったり過ぎて緊迫感が無いのよね
時計の音がスネアだから余計に間抜けに聞こえちゃうの
これが「象の大行進」って曲なら納得の表現なんだけど…
0213陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 17:59:12.43ID:hPJ0FBEv0
あの年は印象に残る演奏が多かった
永山のあれは言うに及ばず、天理の海、白石の神話、淀工のエルサロンメヒコ
0214陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:08:00.47ID:aNVnX9nM0
「キムチを漬けたらトンスルしよう」の年ね
0215陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/21(木) 18:10:35.29ID:M3yOLTjX0
吹奏楽でやるバレエ音楽が好きだった
兵庫高校も分厚いサウンドと大袈裟に歌いまくる表現はバレエ音楽にぴったりだったけど、編曲のせいでどこもかしこも分厚いサウンド通り一遍なのが残念だったわ
中村学園もとにかく木管が華やかで流麗な表現が大好きだった
中央大はとにかくサウンドが艶やかで大人っぽい印象

今はバレエ音楽なんかやるところないから寂しいわ
0217陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:22:47.08ID:dVhmteJd0
>>215 習志野、三角帽子やだったん人やってバレエ路線じゃない? アタシの姪っ子の中学も習志野の先生が編曲した青銅の騎士やってたわ
0218陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 06:38:41.88ID:Eux8zpmM0
去年だったかしら、
千葉の高校が韃靼人やっててオーボエに聞き惚れたわ〜
0219陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:23:03.05ID:Gn/vqcHJ0
>>217
石津谷=習志野のサウンドもバレエ音楽向きだね
銀賞だったけどさくらのうた&ベルキスは素晴らしくて会場で泣けてきたもの
すすり泣く人もいたし
三角帽子対決は習志野の方が好きだったんだけどな
0220陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 10:59:25.61ID:X9TRztfj0
ここの板で書く意味って有るのかしら?って思うようなカキコばっかりね
吹奏楽板で書いてるネタと変わらないけど
0221陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:03:37.96ID:buvNWlEA0
例えばどういうレスならここに適してるのかしら?
0222陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:10:20.24ID:KHQSB5970
ゲイは吹奏楽人口多いんだし、
ここならゲイバレ心配なく話せるから、
内容が吹奏楽板みたいでもいいじゃないの。

風の和やG4の人たちに
「普通の吹奏楽団入ればいいんじゃないの」
っていうのと同じようなものじゃない?
0223陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 11:15:16.47ID:HEXzB7kp0
腐マンコのクチュネタになるような書き込みがないのが不満なのかしらねw
0224陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:04:43.56ID:Gn/vqcHJ0
普通にゲイの人にとっての吹奏楽で興味のある話で良いじゃん
0225陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:42:09.44ID:ekKRG7ct0
吹板は知識とか揚げ足とりでマウント取ってくるアホしかいないから、普通の話題でもこっちの方が平和でいいわ。
0226陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 12:43:52.29ID:ekKRG7ct0
合宿の時に同級生のチンポコンプリートしたとかそういうネタがないと不満なのかしら
0227陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:11:40.22ID:Gn/vqcHJ0
イケメン探しならリベルテの3rdトロンボーンがメガネかけたイケメンよ〜
0228陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:39:14.51ID:ekKRG7ct0
そういうネタなら
今年の洗足の課題曲クリニックで3rdクラ吹いてた子がイケメンだったわ〜
い モデルバンドいくつかあるけど暇な人ならしらみ潰すわよね
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:51:08.15ID:Gn/vqcHJ0
227
しかもその子横ブラにも乗ってたの
カッコ可愛いのよ
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:13:52.99ID:Gn/vqcHJ0
コンクールの時だけ一つにしか登録しなければ問題なし
掛け持ちでコンクールに出ることが問題なだけ
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:21:02.50ID:wNjkQqEd0
ゲイーヌといえばレズギンガ。収穫祭をラストに持ってくる学校も多いけど
ゲイーヌならレズギンガで〆てくれなきゃイケないの!!!
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:24:29.66ID:ekKRG7ct0
今年もそろそろコンクールシーズンね
あたし毎年地区大会から見に行ってるのよ
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 15:44:36.38ID:Gn/vqcHJ0
段々コンクール見にいく期間が減った
チケット争奪戦があまりに凄まじくて
九州の女子高二校は生演奏聴きたいんだけど
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:51:23.73ID:+ymIofUf0
習志野って私の中では未だに新妻先生のイメージだわw
0237陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:56:38.74ID:dVhmteJd0
淀工はずっと丸ねw でも私が知っている丸はまだ髪も黒々フサフサで若々しい頃だわ東海第四の先生も。2人とも近影見て爺さんになったわ・・と感慨深いわ。 あ、中央大の先生も
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 05:07:32.02ID:JPhxwT1j0
【緊急】本日23:59分までの登録者全員に何と600万円分のコイン大プレゼント!

「このICOは〇〇倍になります!」こういうのは全部ウソなんだそうです。そんな子供だましに飽き飽きしているなら、この方法を知っておいて損はないと思います。http://t-p.bz/MK1zFd

オリエンタ〇ラジオの中田さん顔負けのパーフェクトヒューマンが現れました。
・ハーバード大卒・数学者・あの大手SNS企業の役員・アカデミー賞のノミネート・ソ〇ニー関連会社役員

主催者は今わかっている時点でこれだけの顔を持ています。ものすごい数だと思いません?

あの世界トップのハーバード大学を卒業し、米国MBAや複数の企業役員といったいくつもの顔を持っています。さらに数学の天才でもあり、そのスキルと使ってきちんと学問的にこの方法を裏打ちしています。

例えるなら、この天才が数十万、数百万ピースの
ドミノをきれいに組み立ててくれているので、あなたはそのファーストドミノを指先で「ちょこん」とだけ押しもらえれば「ダーッ」と一気にドミノが倒れていくような感覚で、雪だるま式に資金が増えていきます。http://t-p.bz/MK1zFd

またその資金を、お金のない人の為に600万円分のコインをプレゼントしてくれるというのですから前代未聞です!

『600万円くらいもう持っているよ』というなら別ですが、そうでないなら急いだ方がいいかもしれません。応募者殺到中の為お急ぎ下さい!まだアドレス登録ができたならまだ募集期間中だそうです。
0240陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:18:46.15ID:DlNb/q050
あんた常総のスケルツォ夏貼ったわね。チューバイケメンなのよ ドラムの娘が地味顔のくせにテク凄いのよ
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 11:41:29.64ID:AwRZs+Nm0
わけわからん課題曲だけどうますぎて脱帽だわ
ドラムの地味子さんほんとすげえわ
0242陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:14:41.33ID:gHbNWTkr0
なんかかんだで皆、楽しそうに演奏してるんじゃない?
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:12:51.11ID:KB59t/FF0
平和への行列演奏してた天理のクラの子がイケメンだったわ
今頃どうなってるかしら
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:53:45.97ID:VBjZoK1c0
>>239
ここまで支離滅裂じゃないけど饗応夫人(94年)なんかも好きそうね〜
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 13:53:47.99ID:n6vblLEU0
一般吹奏楽団に入ってのんびり演奏活動したいわ
でもコン厨に混じってガツガツ吹くのも、ノンケ男女のついた離れたハメたの人間関係トラブルに巻き込まれるのももううんざりなの
ちょうどいい感じの一般バンドが無いのよね…
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:22:11.46ID:zxRMBws90
いや探せばあるでしよ
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:44:23.70ID:KB59t/FF0
アンサンブルからはじめたらどうかしら
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:48:49.78ID:zxRMBws90
一般の部なんてやめたらいいのに
時間が腐るほどあっていくらでも練習できる大学の部もいらない
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 15:08:13.69ID:2ZIsfUSN0
ってかたかだか学生の演奏で感動したどうこう言ってる人たちって
やっすい感性でむしろ羨ましくなるわ
今の世の中ネットでいくらでもプロの演奏聞けるのに
あえてレベルの低い人達のどんぐりの背比べで金だの銀だの、
いつまで自分たちも当時の学生気分でいるのかしらって感じ
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:03:01.44ID:KB59t/FF0
お高い感性をお持ちなのにネットお気楽に無料で感動出来るのね〜
プロの演奏聴くならチケット買って正装してホールに足を運ぶ事ぐらいしなさいな
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:12:53.54ID:Eyx1BdFdO
吹奏楽部って結構イケメンだらけよね。びっくらこいたわ。
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:26:10.37ID:7vqRt95s0
>>250
そこまで否定しなくても良いとは思うけど、確かに中高どっぷりコンクールに浸かってた吹部出身者は、大人になっても音楽の感性が変に偏っちゃってる人が多いのも事実よね
0254陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:33:42.57ID:foeOFC160
「今度演奏会あるから聴きに来てーっ!」ってヤツほど、他団体の演奏を聴きに行かない
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:35:43.44ID:gHbNWTkr0
チケットのノルマをはかせたいだけなんだろ
0256陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:50:55.93ID:7ustiH6V0
>>254
ほんとそれねーwwわかるわぁww

話変わるけど、
学生の子達の演奏を、合唱コンクールのような気持ちで見守ってあげられる大人ならいいのよ
若さ故のひたむきさと一生懸命さにこそ胸を打つものがある思うわ
それをまぁ巨匠気取りで技術の面をピーチクパーチク、
口から生まれてきたような輩が評するのが当たり前になっているところが
吹奏楽がオーケストラに馬鹿にされてる大きな理由の1つね
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:06:19.35ID:2mNUHoIj0
ここ何年かコンクールやマーコン見に行ってるけど、単なる演奏の上手下手よりも本番に向けてどれだけ頑張ったかがわかる演奏にはその都度涙が出そうになるわ。
マーチングなんかは経験者はわかると思うけど、本人たちは客席からどう見えてるかは絶対知り得ないし、些細なミスもすぐわかるからそれこそ必死で覚えて練習して、それを信じて本番に臨んでることを思うと最後キマった時なんか涙腺崩壊しっぱなしよ
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:30:57.99ID:mlsi2rsV0
死にかけの老人の感想にしか見えない
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:39:49.02ID:2mNUHoIj0
>>258
あんたの歪んだ耳と心じゃわからないでしょうね
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:45:37.63ID:mlsi2rsV0
結果が全てよ

本番でいかに聴かせる演奏にするかが指揮者の腕の見せ所
はっきり言って演奏者は駒に過ぎない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況