そもそもそのWikipediaの記述、間違ってるというかちょっと寸足らずなのよ。
・1945年:初代神社廢棄
・2015年:神社重建落成
なんて書かれてるから、その間まるで消えてなくなってるように見えるけど、実際は村民によって移設されたり屋根などをかけ替えられながら保存活動は行われ続けていたから、そうではないわ。

日光だって京都だって信仰の対象であり、と同時に観光資源。観光上等よ。
宗教施設なんてどこだって多かれ少なかれ賛否両論ついて回るものよ。特に台湾なら反日の国民党系思想の人だっているんだから、神社なんて作ったら否定あって当然。
なんでそんな顔真っ赤にして突っかかりたいのかしら。引っ込みがつかなくなっちゃったんだとは思うけどw