X



トップページmissingno
666コメント197KB

iTunes音楽ダウンロード終了、配信にですって!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:20:50.57ID:IA05Djby0
Appleの重役がiTunesの音楽ダウンロードが終了することを認める

ついにその日が来てしまうのだろうか。
先日発表されたアメリカレコード協会(RIAA)の2017年末の収入報告でもデジタルダウンロードの売り上げが2011年以来6年ぶりにCDやアナログレコードなどの売り上げよりも少なくなったと発表されたが、
ちょうどそのタイミングでApple Musicの重役のJimmy Iovineが、iTunesストアの音楽ダウンロードが、終了する見込みであることをBBCの取材に対して認めている。

http://fnmnl.tv/2018/03/27/50071?articleview=more
0009陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:31:30.43ID:ySl9ThgM0
音楽を聴くには常にネット環境が必要な時代になるの?
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:37:54.99ID:rOs7IIaA0
スポティファイ凄い便利なんだけどアプリ対応した音楽プレーヤー普及してくれないかしら。

携帯と音楽聴くの分けたいのよね。
アップルは次々買わせようとする魂胆丸出しなのがなんか苦手だわ。
0011陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:05:43.48ID:IA05Djby0
>>7 >>8
「ストリーミング配信に完全移行」ってスレにしたかったのに文字数オーバーで変になっちゃって申し訳ないわw

ダウンロード販売が終了して何が怖いかって、アーティスト側が「ストリーミングやーめた」ってなったら急に聴けなくなることよね
それにしても、いつのまにかダウンロード販売がCDの販売を下回ってたなんて驚きだわ
0012陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:09:34.63ID:51LNBYv90
>>9
Apple MusicもSpotifyもネット環境なくても聴けるわよ
発売日の0時を過ぎたらすぐに聴けるからそりゃ便利よね
CDはおろかダウンロード購入すらしない人が増えるはずだわ
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:30:13.27ID:0weZYa2C0
ダウンロードした配信の音楽データは保存して好きなときに再生できる

ストリーミングで配信された音楽データは
保存できずネット環境がなければ再生出来ない。
ただし定額契約で金額を気にせず好きなだけ
聴き放題できて、データ容量を気にしなくていい

…こんな理解で良いかしら?
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:33:40.74ID:0weZYa2C0
昔は雑誌を買ってきてCD-Rの焼き方を覚えたり
新しいソフトの使い方や評判を見たりしたけど
今は雑誌を見て買う書店がないわ!
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:39:51.67ID:TEAWjqEW0
tivoli audio を買えばスマホでもいい感じで聴けるかしら?高いのよね。
0016陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:48:28.70ID:3JEtZoWM0
ストリーミングってほんとに保存できないのかしら
huluとかも使ったことないんだけど
絶対意地でも保存しようとする人居そうだけど
定額が安めだからそんな事されたら大変ね
てか採算取れてるのか客側なのに心配になるレベルだわ
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:11:47.30ID:q2Eaqdnu0
>>13
いや、ストリーミングと言いつつApple Musicではデバイスにダウンロードも出来て飛行機モードにしてもいつでも聴けるよ。だからストアで買うのと、使い勝手として違いがほぼ無い。
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:25:54.43ID:uqkADhhp0
基本的にダウンロードで買うメリットがそもそもないのよね
使ってみればあまりの便利さに元には戻れなくなるわ
以前は絶対保存したい!!って思ってなのに慣れって不思議ね
0019陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:35:54.62ID:WAlAleKv0
定額でずっと払い続けなければいけないってのがね、、、気に入らないねぇ
0020陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:38:25.69ID:8OP/E4Hb0
>>18
配信楽曲が偏るのが嫌なのよね
洋楽からストリーミングでいいけど、邦楽だと絶対○○独占とかで偏るから最新曲が入手し辛くなるわ
日本だけは今のルールのままいって頂きたいわ
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 00:54:45.56ID:BoYnoyX20
定額って、月にいくらなの?
何で定額払わないと音楽聴けない時代になんのよ?

それにストリーミング音源って、
その歌手のYoutube公式MV動画よりも、ずっと音質いいんでしょうね?
0022陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 01:53:38.37ID:SROLTd9n0
ストリーミングってビットレートが精々頑張って256kbpsらしいわ、CDが1411.2kbpsだから音は悪いんじゃないのかしら?
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:34:50.87ID:lDolwOkC0
アルバムを自宅でガッツリ聞く時代は終わってスマホでプレイリストをながら聞きする時代なのね
作り手は変化に対応するのが大変でしょうね
0024陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 02:45:41.57ID:0aEQdgLn0
>>2
ババアじゃなくてジジイな!w
何自分がメスだと思ってんだよ
0025陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 03:25:06.85ID:EdySE86W0
同サロ初心者かしらw
0027陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 04:31:43.98ID:l4PnmBGb0
あたし邦楽懐メロ好きだから
まだまだCDだわ
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 08:25:25.35ID:VO6AXzys0
欲しいものはどうにかしてでも手に入れたい主義だからストリーミングじゃ満足出来ないわ。
せめてデータで外付け保存だわ。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:01:33.93ID:5dbuJOtI0
ダウンロード配信はしてるけどストリーミング配信してないアーティストもいるのに・・・。
(例:Perfume、ユーミン、中島みゆき等)
ダウンロード配信終了したらどうなるのかしら?
0030陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:10:57.32ID:X990SZjO0
専門家(笑)から言わせるとCDを出さずにダウンロード販売をしているくせにストリーミング配信をしないアーティストが今、一番ダサいんですって
CDを出してるうちは大丈夫よ
つくづく日本だけは特殊な国なんだと思うわ
そんなアタシもストリーミングデビューしてからCDの新譜は買わないようになって、浮いた金で旧譜リマスターやBOXを買い漁ってるわw
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:23:54.04ID:SROLTd9n0
あたしspotfyとりあえずアカウント作ったわ。
アップルミュージックも試して見るわ
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 10:26:45.91ID:s1sllFMK0
ストリーミングって
聴き放題だけれど
自分のものにならないってこと?
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:11:40.29ID:m579Io2O0
そう、レンタルしてるようなもの。
手元には残らないということ、聴くのみ。
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:12:49.06ID:Jp6g5mAX0
>>30
輸入盤CDが廃盤だらけなんだけど、困るわ。
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:50:58.13ID:8idJcZeJ0
興味深いわね。
ストリーミングもそのうち廃れて
最終的には物理的な媒体にデータが保存されていないと
所有欲を満たせないって結論に至るのかしら?

人間ってそもそも合理的な生き物じゃないので
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:51:43.48ID:odc8BVUR0
日本は握手券やおみやげ付きでギリギリ粘ったと思うわ。ストリーミングに対応してないアーティストは、銭ゲバよ、分かりやすいわ。
0037陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:04:51.26ID:dgxmnI4a0
日本人は所有欲が強いコレクター気質が多いんでしょうね
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:04:51.40ID:dgxmnI4a0
日本人は所有欲が強いコレクター気質が多いんでしょうね
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:09:34.33ID:s1sllFMK0
>>33
手元に置いておきたいよね
たとえダウンロードだとしても
所有欲

でもこれたぶん5年後とかの話でない?
5年先なんて将来何がおきているか
誰にもわからないし
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:19:56.64ID:ALYhuynp0
通信は定額制にしてないからPCでダウンロードしてスマホへコピ・・・同期してるわ
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:43:22.67ID:tbLIBcvY0
Spotify、気になったアーティストや人気の曲をチェックするには無料登録で充分に楽しめるわね。これだけ自由に聴けるってアーティストの儲けや印税ってどういう仕組みになるのかしらね。
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:58:17.12ID:L9flYP8e0
>>29
みゆきがDL配信してるのは知ってるけど、ユーミンはDL配信もストリーミング配信もしてなくない?
もしDL配信してるとこあるなら教えて欲しい。買いたいから
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:04:19.09ID:LWHtQbke0
ストリーミングサービスで良いなと思うのは、カップリングとかアルバム曲とかあまり知られていないいい曲を発見しやすいことね。
0044ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2018/03/28(水) 14:09:11.07ID:2rwqLw0e0
あたしは何年か前から〜
この方式にだいぶ慣れてきたわ〜
もうCDプレイヤーも所持していないし〜
物理的にもストレージも〜
身軽にする時代なのかなって〜
本当に好きなアーティストとか〜
欲しいと思う時だけCD買うけれど〜
ストリーミングの難点は〜
所持しているモノとごちゃ混ぜになって〜
ライブラリが混沌とすることだわ〜
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:14:12.07ID:XJ1WbAY80
>>41
私も気になってるわそれ
再生回数とか集計してるのかしらね?
カラオケ印税と似てると思うわ
正直あんま入ってこなさそうだけどこれだけCD売れないしyoutubeでタダ聴きされるよりマシってな感じなんでしょうね
0046陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:14:58.36ID:zUXK8cKc0
>>44
えっ、所持してるものとゴッチャになるのが更に良い点じゃない?
あるいはAppleMusicなら「購入したもの」ってプレイリストあると思うし。
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:39:52.90ID:cyGHM4pa0
>>42
旧譜はないけど、POP CLASSICOと宇宙図書館はmoraで配信されてる。
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:45:17.85ID:zUXK8cKc0
>>47
moraなんて配信サービス初めて知った
iTunesでさえダウンロード配信やめるって言ってるのに、こういうマイナーな配信サービスはどうなるんだろう。
電子書籍の配信が急にサービス終了していく会社が沢山あったようにならなきゃいいけど。
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:17:38.16ID:pn+vegOp0
>>48
あたしmoraしか使ってないわ。
でも最近CD-Rが使えなくなったのよ。
だから使用しなくなったわ。
断捨離シンプルブームが終わったら、CD復活しないかしら?なさそうね。
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:29:58.73ID:dgxmnI4a0
天下のソニー様がやってるのよ、mora
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:36:01.85ID:X990SZjO0
最近のMacBookってCDを読み込むドライブさえ搭載されてないのよね
CD買わないのが前提なのよw
だから外付けのを一応買ったわ

ストリーミング導入して良かったのは音楽の幅が広がったことかしら
あと、週末は洋楽の新譜を一気に聴けるのが唯一の楽しみなのw
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:55:41.58ID:K+TE0BNm0
やっぱりCDレンタルしてカセットに録音が一番楽で楽しかったと思うわ。
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:57:30.78ID:u3AALp7x0
ストリーミングできる曲って、売れ線ばかりでしょ。
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:00:01.19ID:7PdWlYJe0
事務所と揉めて辞めたから配信停止、とか独立するのに歌手が自分で音源の権利買い取った場合に今までと同じ会社からは配信できない、だとかそういうのがメンドクセーのよ!
ダウンロードでも売って頂戴お願いよ…
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:05:21.04ID:9cIAnlm60
>>27
徐々に増えていってるわ。
ソニー系はオリジナルアルバムまで上がってる人多いのよ。
南沙織なんてリサイタルとかもあるし。
百恵は一つもないわ。

キングレコードはとりあえず全曲集がほとんどよ。
コロムビアやビクターは全曲集+αって感じ。
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:08:10.59ID:39Qc+kCi0
5年後にアップルつぶれてればいいんだわ
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:02:32.19ID:M9DouGvG0
海外アーティストで、オフィシャルHPで直売DLしてるのもよくあるわ。WAVE音源も選べたり。
0058陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:05:03.45ID:WGsyvYUA0
>>50
ソニーでも得意不得意があるでしょ
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:25:36.58ID:tQPP9qPg0
moraはハイレゾ販売を重視してるからしばらくは続けると思うわ
手軽に聴けるサブスクリプションが席巻していく中、音質重視のダウンロード
販売moraがいつまで残れるか見ものね
スマホvsガラケーの構図に似てるわ
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:49:02.78ID:UqerxPdN0
若者にアナログ大流行
って嘘よね。
都内の中古レコード店はオヤジしかいないもん。
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:02:33.73ID:FasmAdkD0
さっき、CDレコ買ってきたわ。
あたし、配信されてないような古い曲ばかり聴いてるから、持ってるCDからiPhoneに入れて聴くわ。
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:07:31.28ID:6dtBoFoy0
>>44
わかるわ あたしも自分のライブラリとはしっかり分けたいの
アップルのシステムも適当だからホントごちゃってんのよね
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:38:25.68ID:X990SZjO0
もうすぐオリコンがストリーミングを含めてランキングの集計方法を変えるじゃない?
この辺りからますますCD出さない歌手が増えそうな気がするわ
コストはかからない上にランクインしやすくなるじゃない?
0064ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:37.60ID:hwrJqSci0
>>46
そのご意見は理解できるし〜
所持しているものとミックスされて〜
好きなように聴けるしスムーズなのよね〜
でもね〜
あたしの言う混沌とした状況とは〜
所持している曲とストリーミングの曲が〜
クラウドで誤認識されて〜
アートワークが変わってしまったり〜
所持していた曲のファイルの場所が〜
Apple Musicに変わって消失したり〜
3万曲くらい所持していると〜
同一曲がバグったり〜
いろいろトラブルあったのよ〜
今は改善されているかもだけどね〜
0065ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2018/03/28(水) 19:51:45.19ID:hwrJqSci0
>>62
そうなのよね〜
よくない方の適当なのよね〜
手持ちのライブラリを〜
クラウドにバックアップしないでほしいの〜
バックアップをApple Musicと分けてほしい〜w
そしてストリーミングした曲は〜
リンゴマークつけるとかしてほしい〜w
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:24:52.85ID:/TXoonrq0
お古のCDプレイヤーの裏に音の入力端子があったら
それは使えるわ
ずばり言うわね
アンプとケーブルを買えば
スピーカーが使えるってわけよ
スマホとアンプを繋いで
CDプレイヤーのスピーカーで音楽を聴けるの
アンプを通すと低音を効かせて高音を下げたり
ツマミで自分好みの音に調節できるの
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:39:27.98ID:/TXoonrq0
音楽って活きの良いもののほうが
聴いていて楽しいの
YouTubeとかスポティファイは
聴きたい時に開くから
活きの良い音楽だと思うわ
古いCDってなんか時が止まってる感じする
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:39:34.76ID:Xu89XtmF0
>>60
そんなことないのよ!あたしがツイッターでつながっている高校生や大学生は
レコードを必死になって集めているのよ!それもCD化しているようなもの。
例えば明菜とか聖子とか。わざわざレコードで聴く意味あるの?っていいたい。
CD化されていないのなら、レコード買ってもしかたないけど。
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:07:15.64ID:MNmsuz7s0
若い人は、逆にレコードのほうが珍しく見えるのでは?
生まれたら当たり前にあったCD。
レコードは身近になかった。
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:14:16.81ID:Hi3NKoEx0
ま、でもこういうことをすると配信からダウンロードするソフトも出てくるわよ。
映画だってアップルでレンタルした映画をPCに取り込むソフトあるし。
世の中ってそういうもの。
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:20:51.03ID:AIHCXl+h0
あたしレコードを買ってカセットテープへダビング録音した物を普段聞いてた。
でもテープが絡まりやすくなった時期から
CDが充実してきたからカセットを触らなくなった。

これからCDが読み取りエラーして再生出来ないようになったら
配信へ衣替えするのかもしれないわ。
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:49:52.90ID:GaY7eywv0
>>67
なんとなく言いたいこと分かる
いつも同じCDばかり聴いてると時間に置いていかれているようで焦る気持ちが出ることあるし
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:03:31.62ID:XJ1WbAY80
>>67
きっとあなたみたいなのがZARDがベストばかり出す度にまた買っちゃうのね
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:04:45.43ID:tQPP9qPg0
>>66
言ってることが良くわからないわ
Bluetoothスピーカー買えばいいだけじゃないの
スマホ・タブレットから直接音飛ばせるわよ
スピーカーによってはスマホでイコライジング操作も出来るわ
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:39:36.66ID:yzWeKMR70
CDプレイヤーに音の入力端子が付いているのは珍しい事だわ。
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:41:31.14ID:0mbpsuNj0
>>52
店に借りに行ったり、返却しに行かなきゃならないし、
テープは残量を気にしなきゃならないし、何が録音されているか手書きで記録しなきゃならなかったりと、
決して「楽」では無いわ

当時はそれ以外の方法しか無かったから、それを楽しんでいただけよ
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:29:55.73ID:yPXU9Svf0
2001年3月28日は日本で1番CDが売れた日なんだって
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:32:51.60ID:WqYaZfQz0
>>76
楽しいっていうのはまだわかるけど。
楽っていうのは絶対ありえないわよね。
iPodの時点でもう今までの全てが不便になったような感覚に陥ったもの。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:34:38.74ID:WqYaZfQz0
>>77
宇多田とお浜さんの対決の時かしら?

自分は倉木麻衣の1st発売の時、CD屋のレジの列みんながDeliciousWayを持ってたのがすごい記憶に残ってるわ。
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:36:28.97ID:Sa/gKloM0
そうそう、MDですら当時は「楽」で効率的なガジェットだったのにiTunesとiPodの連携を知ったら感覚が全て変わってしまった。
今ではスマホで普通にできてしまうけれども、あの頃の感動がほんと懐かしい。
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:36:32.18ID:hvinH0Pp0
>>17
Kkboxみたいなもんでしょ?オフラインでも聴けるけどずっと月額料金払わなきゃいけないやつ
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:37:59.80ID:WqYaZfQz0
>>64
めちゃくちゃわかるわ!
だから自分のローカルのライブラリはクラウドに同期しない設定にしてるわ。
のはずなのに、ライブラリに上がったりするのよ。
もう色々諦めてるけど、自分のローカルのデータがもし消えたら寝込むわ、、

ストリーミングはストリーミングで楽しみたいの!
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:38:52.59ID:jFmNlEdX0
CDとしても残らない、ダウンロードしてファイルとしても残らない
ストリーミングで聞き流される価値しかか無いもの。
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:45:31.44ID:WqYaZfQz0
>>83
自分が10代の頃は頑張ってCD買って、その頃の色んな経験も踏まえて思い入れが強いけど。
そもそも音楽って楽しむものだから、そんな形に残らないなら価値がないなんて考え方はナンセンスだわ。
現にストリーミングの方がいろんな音楽聴けるし。
サンプリングだったら元ネタもすぐ聞けるわ。
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:01:28.75ID:Db42kh9M0
>>79
デリシャスウェイ以外
全部クソ曲のアルバムね、覚えてるわ
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:46:31.40ID:mh3eZ48o0
現状のストリーミングじゃ楽曲が全然足りない。
ストリーミング配信を許可してないレコード会社もあるし。
その状態でダウンロード販売もやめるなんて馬鹿げてる。
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 03:58:54.46ID:qb1ZilBp0
聴き放題にしてから積み曲増えたわ。
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 06:23:34.69ID:lGAxl1ef0
Spotify無料版で試聴して気に入ったらCDかダウンロードして買ってるわ
年に3枚くらいしかアルバム買わないから今のままでいっかな
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:58:54.86ID:yPXU9Svf0
AppleがiPod classicの発売をやめたのが転機だと思うわ
音楽は所有するものじゃないってね
絶対CD主義者だったアタシがまさかストリーミングライフを楽しむなんて当時は考えられなかったわ
まぁでもApple MusicよりSpotifyの方が音質が良いんだけどね
間違いなく言えるのは"少し興味がある"ものに手を出しやすくなったの
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:18:01.47ID:RJtfo0wv0
ダウンロードするようになってから
あんまり歌に愛着がわかないの。昔は
鬼リピートして聴きまくってたのに

これはババアになったから?
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:34:50.91ID:DlsZHODQ0
>>90
あたしも同じよ
Apple Musicの音質も前に比べると良くなってるわよね
耳が慣れてきたというのもあるけど
昔はWAVE音源しか聴かないと拘ってたのはなんだったのかしらって心境
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:32:34.76ID:OBeNTku40
>>87
洋楽はそんなくだらないことがないからそりゃストリーミングが主流になるわよね

>>91
あたしも ダウンロードした曲ってあまり聞いてないことに気づいたわ
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:01:21.49ID:v1W8g1+R0
とっくに来てる気が。
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 16:34:47.76ID:YIJKblyr0
ストリーミング
ダウンロード
配信 etc. . .

ここらへんの言葉の意味がはっきりしてない人が多数
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:10:20.35ID:LSzpXp9T0
>>74
私もそう思うわw
数万出せばかなり良い音が手に入るわ、Bluetoothスピーカー。
0098ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2018/03/29(木) 17:33:55.36ID:jOi3a//70
>>82
でしょ〜
あと片っ端から懐かしくなって〜
手放した洋楽とかダウンロードしまくって〜
ライブラリが膨大に膨れ上がって〜
買った音源を聴かなくなるの〜

でもあたし〜
何かを機に手持ちのライブラリを〜
全て失ったら〜
ストリーミングのみに切り替えるわ〜
きっとね〜
買ったり借りたりして〜
取り込んだ音源っていうことに〜
プライドみたいなものをもっていて〜
気持ちで一線を引きたいだけなの〜
だからソレを失ったら〜
何の気持ちも持たずに〜
ストリーミングで音楽を〜
あたしは聴くようになるはずだわ〜w
まだまだあたしは古い人間ってことね〜
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:49:58.75ID:AC1deNKJ0
なんかダウンロード購入した曲って
スマホのデータを圧迫してたら
全消ししたりするわよね
ダウンロードしたあとは
気分が下がったりするわね
ダウンロードしたと同時に劣化したのかしら
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:22:46.26ID:MGTN3MWp0
iPhone買ったばかりの頃にiTunesで気になったものをアルバム書いしたことがあったんだけど
結局聴かないからライブラリ自体から削除したい。
だけどiTunesってその手段ないよね?

Amazonのデジタルコンテンツは購入したもの完全に削除できるんだけど。
(その代わり再DLはできない。もしまた欲しいときは再購入が必要)
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 18:28:51.42ID:EL5qOewi0
なんだかんだ言って、iTunesとかって管理やら編集が面倒そう。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:11:53.49ID:c5opz4Er0
面倒だわよ〜、昔ituneにしかないMVがどうしても観たくて
会員登録して買ったらパソコン何台までとか変な制限があったりして
いつも気にしていなきゃいけない気分になってやめたわ〜。
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:25:32.65ID:lMjUljBT0
Copycat浜崎あゆみさんのあまりにも壮絶なパクリ画像集
https://ayupaku.wordpress.com/
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:46:43.57ID:LwK+LKje0
Bluetoothスピーカー買うのやめたわ。
やっぱりCDとカセットで聴くわ。
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:31:04.57ID:D6z0O8tq0
iTunesの音楽配信の存在意義が無さすぎるのよねw

1つAppleミュージックとの差を感じたのは、
AppleミュージックでDLした曲は、動画のBGM素材とかに使えないっぽいわ。
iTunesでDLしたやつは使える。
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:34:16.49ID:JTpCEXFa0
>>66
入力端子ではなくて、出力端子ではないかしら、、。
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:36:15.76ID:JTpCEXFa0
>>97
あたしBOSEのsoud touchスピーカー持ってるわ。
確かに音がいいわね。
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:38:39.67ID:CvIsWT8s0
>>107
soud touchではなくて、sound touchではないかしら、、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況