X



トップページmissingno
803コメント200KB

日常生活のこれがめんどくさい!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:45:44.65ID:4Wzaufzq0
>>228
料理しないけどなんとなく汚れてるわね
100均のサイズに合わせてカットできるフィルターを買ってきて気休めに貼りかえてるわ
奥の方の掃除は10年以上やってないわよ
0230陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 13:44:14.11ID:Wf1u0wKU0
>>228
セスキってあるじゃない。100円ショップなんかで掃除コーナーに売ってるけど、ごみ袋にお湯入れて溶かして、フィルターとファンをつけといたら一日できれいになったわよ。
0231陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:10:29.87ID:SsHsuNAq0
ポテトサラダにはギリシアヨーグルトか練乳、フレンチドレッシングを隠し味程度に入れる
意外なとこでこんなものもw
たまたまどれも切らしていて、苦肉の策でええい、ママよと思い、母乳を入れたら我が家で大好評だったから定番にしている
0232陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:06.90ID:piIm4yWP0
>>4
入りながら掃除するわ。
0233陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:16:11.66ID:piIm4yWP0
>>207
そうなのよね。
水回りは不潔にしてるのに、化粧水びちゃびちゃつけてるオカマ。
腹で茶沸きそうよ。
0234陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:17:28.33ID:piIm4yWP0
へそ、ね。
あたしが笑われるわねw
0235陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 09:23:24.57ID:38mtQMK60
遮光カーテンを久しぶりに洗ったけどけっこう汚れてたわ
0236陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:11:23.94ID:WfiUJ7UzO
カーテンを洗うという考えが無かったわ
洗うのが普通なのね
0238陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 16:50:38.57ID:UKqFsbgh0
>>236
> カーテンを洗うという考えが無かったわ

アタシも『ノルウェイの森』を読むまで「カーテンは洗うものだ」ということを知らなかったわ(笑)。
0239陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:08:21.80ID:SvawF2vm0
カーテンは布よ?
臭くもなるし、カビも生える。
0241陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:19:13.24ID:bLpjv52N0
マンソンの大規模修繕工事始まったの
ベランダの植木を家にいれろて
虫とかいやだから小手鞠と水仙だけ残してあとは捨てるつもり
近くの公園も工事中で土を公園に置いて来ようと思ってたのにむりぽ
プランターのデカいのだから小さい鉢に植え替えなきゃ
いろいろめんどっちーわ
しかも半年もかかるのよ わーお
0243陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:50:26.11ID:QoN0C6Z80
引っ越して、前に住んでいたところとゴミの分別の仕方が変わったので
分ける時にいちいち早見表を確認するから面倒だわ。
0244陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:50:40.34ID:xONdn0Wo0
ゴミ分別が厳しくなるって本当面倒よね。
ケチってないで何でも燃やせるゴミ処理施設を作れよ。
公務員仕事しろ
0245陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:06:33.89ID:oj6c8q5C0
>>244のような公共心の無い人が社会のコストを無駄に引き上げるんでしょうね。こういう人は税負担も嫌がるでしょうし。
だから、政府も、国民の公共心を養うために道徳教育に力を入れざるを得ないのよ。
0246陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:16:29.38ID:Sk2DVRvT0
あたい武田邦彦先生の信者だから分別しないわよ
0247陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:34:34.81ID:P4DlqAe5O
プラの分別面倒だわ
汚れてるし、かさばるし
皆さんちゃんと別けてるのかしら?
0248陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:42:18.93ID:dmqpThZi0
プラは別に綺麗にすすがなくてもソースとかついてても大丈夫なはず。
まぁ捨てる日まで臭うから洗うって意味もあるだろうけど
私はそういうソースとか汁とかついてるプラは燃えるごみの中に入れちゃうわ
プラのゴミは包装やパッケージのビニールとか全く汚れてないものだけ
0249陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:03:38.82ID:w7iUBubL0
アタシ、プラ全部燃えるゴミで出してるわ〜
さすがにペットボトル、缶、瓶、ダンボールは分けてるけど
0250陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:44:06.38ID:UsxWPyEj0
燃やせる燃やせないくらいの分別でいいわ
指定日に協力的に出した家庭ごみを業者が持ってかないなんて場合
役所にゴルァ電すれば公務員が平謝りで玄関まで回収に来るわよ
0251陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:55:17.31ID:R8AixUpL0
納豆にパック、今までプラで出してたけど、うちの自治体よく確かめたら、汚れたプラは生ゴミでokって今頃気づいた…
0252陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 01:24:01.78ID:W+Cg3Ylu0
頭頂部にウィッグをつけることかしらね
職場の女性上司(還暦)にすすめられ、加齢・病気の更衣室(私)・天然等で
つむじ周辺が危ない女性たちが試した結果こりゃたまりませんわという結果になったわよ
病気のことをよく知らない母に会うたび「何そのつむじ、みっともない」等言われていたので手軽に克服できてすごく有難いの
0253陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:07:50.69ID:7MuOLRuO0
ペットボトルを捨てるのに、
キャップとラベルは金曜、ペットボトル本体は土曜とかイライラするわ!!!
0255陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:16:46.22ID:R/tiXP1v0
分別なんて面倒くせーわ。
人類は毎年広大な森林を焼き払って大量の石油を燃やしてるんだし、
日本人がほんのわずかなゴミを再利用したって焼け石に水よ、きっと。
0256256 【小吉】
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:52.70ID:VPBK+esq0
256(σ´∀`)σ ゲッツ!!
256キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
256(・∀・)イイ!!
0257陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:35:33.95ID:crteyHfH0
>>242
燃えるゴミに少しずつ混ぜて出すわ
1週間位掛けてちみちみと
本当にめんどっちー
今年の夏はアサガオもゴーヤも風船かずらもなんも育てられない 悲しいわ
0258陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:17:39.21ID:3KWczys60
納豆のパック洗うなんてそれこそ面倒じゃない?
スポンジでは嫌だし手もネバネバしそう…
0259陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:25:47.91ID:V2CJL9T40
あたしも洗わないわ
ゴミ箱のフタ閉めとけば匂いも気にならないし
あんなものいちいち洗うなんてこのスレに来る資格なしよ!
0260陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:11:48.49ID:VHy8V1sn0
納豆パックなんて洗わないわよ。サバ味噌缶は軽く水で流してから出すけどね
0261陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 11:40:28.19ID:0gH1qtsm0
アタシは、抑、納豆を滅多に食わないわ。パックを開けることから始まって納豆を掻き混ぜるまでの一連の作業がめんどくさくてならないわ。そんな面倒なことをしてまで食いたいと思うほど納豆が美味い訳じゃないもの。
0262陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:26:04.57ID:1vDwOuNy0
>>85
あんた自分で気づいてないかもしれないけど匂ってる可能性あるわよ
布団もすぐ汚れて臭くなるわ
前職場にそういう人居てなんかオヤジ臭がやばかったわ
0265陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:27.16ID:QPsK3FRs0
>>249
同じだわ〜
あれって自治体によるけど、プラで分別しても燃えるごみと一緒に持って行って焼却してるみたいね
バカらしいわ

燃えるものは燃やせばいいのよ
過剰なゴミの分別は逆に不効率だわ
0266陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:12:09.80ID:uFEq41650
乾電池ってどうしてる?
アタシの住んでる自治体の広報紙には記載がないのよね
0268陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:25:00.32ID:PHceKZGY0
プロテイン飲んだあとシェイカーを洗うのがめんどいわ。形状が複雑なのよね、あれ
0269陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 20:10:33.19ID:1BRetqGa0
わかるわ!!
昔からあるシンプルなやつは洗いやすいんだけど
最近のおしゃれなやつって洗うの面倒なのよ!!
0270陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:29:34.53ID:hkXs4LiX0
水入れて蓋してシェイクするだけ。

バカなの?
0271陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:31:08.06ID:trsp5CWS0
>>270
バカじゃねーわ
0272陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 22:32:30.84ID:Ckxvl6k00
缶や瓶も洗うの面倒くさいわ
飲み物じゃなくて食品のね
シーチキンとか
0273陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:09:22.77ID:v+shVqzs0
シーチキンは油を切るのも面倒よね。
0274陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:19:47.38ID:TO1xtFMx0
長く一人暮らしを続けていたらパッキンが古くなって水が漏れてきたり、ドアが閉まりにくくなったり
して不便だけど業者を呼ぶのがめんどくさいわね
0276陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 21:57:14.52ID:vlSw8YK00
>>274
そんなのDIYよ
業者呼んだとこでアメリカのエロビデオみたいなこと絶対起きないんだから
0277陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:06:18.98ID:537ogthe0
>>272
シーチキンはティッシュで内側をサッと拭けばOKだわ。縁で指を切らないようにね!
0278陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 12:59:45.50ID:nNa0ag+v0
そうなの?ツナ缶の空き缶は
ぬるま湯ですすいだ後、食器洗い用洗剤を使って
きれいに洗ってから捨てているわ。
0279陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:52:40.31ID:xr0QtY5C0
拭くだけだと臭いが残るし虫が来るよ
0280陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:59:23.39ID:iZIszo/r0
あたくしも洗ってるわ。あれ夏場はすごく臭くなる。
0281陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:15:09.75ID:mEGpF2HGO
百均なんかで買ってきた商品のラベル剥がしたあと
うまく剥げなくて残った糊を
そぎ取るのがムチャクチャ面倒だわ
0282陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:37:46.05ID:CRcG0dd/0
白髪染、面倒くさいわ〜
最近、陰毛にも出てきたわ‥抜いてるけど面倒だわ〜
皆さんはどうなさってるのかしら
0283陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:01:37.50ID:iZIszo/r0
>>281
そこは100均のシールはがし使うのよ。
0285陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:31:50.70ID:5vUK4K/D0
パウチのツナにしたらすごく楽になったわ
0286陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:04:26.21ID:ykjcE/dR0
>>281
今は大体どこも剥がれやすいラベルだけど100均だとそうなのよね
ハンドクリーム全体に塗ってしばらくすると拭きとるだけで取れるわ
他にも方法はあるだろうけど
0287陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:41.87ID:A+InPAee0
>>263
いやなんかたくあんみたいな変な匂いだったわ
0288陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:16:48.40ID:A+InPAee0
>>273
ノンオイルに変えなさいよ
0289陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:00.98ID:k6BlCwyT0
アプリでわざわざブロックしなきゃならないこと
0290陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:34:44.20ID:ohc6a1M/0
ゴミ捨てが面倒だわ
風呂も面倒だし
生きてるって面倒よね
0291陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:56:20.95ID:wMVxQcbG0
洗い物が面倒だわ
0292陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 01:22:05.26ID:QN4rS/+M0
お風呂場の掃除って、どのくらいの間隔でやってる?
0294陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:24:01.63ID:7kJrI5JH0
この人って生活保護受けてるみたいよ
  ↓
  
 
(107)2017/01/01 13:21
>>106
すずさんおめでと!
 やらないの、スレが終わったからだぞ!
半年くらい前に超絶美人ちゃんと歴史認識の違いから色々あって、かっぺスレが立ちまくったり、水板最初のページがかっぺ関連スレで埋め尽くされる事もあったりで、それ以前からウザがられてた私だけど最近はさらに皆うんざりしてると思うんだ。
 だから昔からダベってた仲間達も新スレはもういいやーって感じなのだと思う。私も暫くはいいやーって気分。
 スレ終わる時、ちゃんと挨拶できればよかったけど、ごめんな!
 スレ終わる時ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターンですずさん(慈愛の女)が悲しむかもしれないから、「少しでもショックを和らげよう!」しか頭に無かったわ。すずさんを避けてるわけじゃないからな!私、カワイ子ちゃん大好きだし!!!!
[かっぺたん]  Nse5CgUs8w


>ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
>ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
>ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン
>ちょうど月末だったし、生活保護の支給日からのいつものパターン


 
 
0295陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:28:48.89ID:cxwglmFa0
あたし食事の後の皿洗いが家事でいちばん嫌いだわ〜
0296陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:34:27.37ID:YDZqw+6o0
オレは風呂場の排水溝の掃除が一番苦手だ。あの恐ろしい場所!
0297陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:49:29.66ID:yiKwXj1T0
「物を捨てる」って結構大変な作業だわ。
粗大ごみクラスのものもだけど、小さいゴミだってゴミ箱の棄てたらそれで終わりじゃないし。
ゴミ屋敷になるのもわからなくもない。
0298陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:13:02.94ID:NP8CxzT50
燃えるごみを溜めに溜めて捨ててスッキリ!したのに、直後に少し残ってたヨーグルトを食べ終えて新たなゴミの発生
捨てる前にゴミになりそうなものをチェックして食べておくんだったわ
ゴミ0時間は儚いわ
0299陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 12:44:30.52ID:zVVslj4q0
やっぱり洗濯
0300陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:06:10.49ID:AQ9opwXl0
微妙に東向の南向き部屋だから早い時間に洗濯して干さないといけないのが面倒だわ
0301陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:32.22ID:FQlzLLK/0
洗濯、洗うのも干すのも好き

畳むのが超嫌いよ!
0302陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:11:22.44ID:FdEFyh8y0
うちは陽当りがよくて陽焼けしちゃうから夜干すわ
0304陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:00.07ID:jteTIyuk0
夜干すってw

干してないよそれ
お外にお洋服を吊るしてるだけ

まさか世の中にこんなアホがいるとは…
0305陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:41:15.80ID:6dXtozO90
>>304
夜から翌日の夕方まで干してるわ
夜でも風が当たるからずいぶん乾燥するのよ
日光消毒にはならないけどね
バカに出来ないわよ夜干し
0306陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:58:22.15ID:EvahMo680
空気の湿度さえ低く保てれば夜でもどこでも乾くわよ、バカねw
0307陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:36:19.38ID:KXKjiyZ5O
トイレの輝きは心の輝き
面倒臭がらず毎日磨きましょう
0309陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:45:23.84ID:LVzwTbrv0
>>295
あたしも同じだったから思い切って食洗機買ったわ。人生における買って良かった物の3本の指に入るわ。本当にラクで便利。予洗いなんて殆どしないで食器ぶっ込んでスイッチオン!ピッカピカよ
0310陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:28:30.12ID:kP071WQy0
湿気をさっさととらないと雑菌繁殖するわよ
夜中ってそれがダメよね
0311陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 02:01:51.52ID:6NAoe+x30
食洗機って食器の並べ方が難しいわ
すべてに水と洗剤が行き渡るように重ならないように食器を設置しないといけないでしょ
0312陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:21:31.94ID:sEO942qH0
風があれば朝までに乾くこともあるわよ
陰干ししなきゃならない物や色褪せ防止には夜干しでしょ、マンコは嫌がってるみたいだけど
0314陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:53:05.11ID:s6SwrmNH0
実家では、夜干ししてる家庭はだらしない、って言われて育ったから、
夜は除湿機かけて室内干しよ。

ってか昼間干したものを夜まで取り込まなかったせっかく乾いてもまた湿気てるけど、本当に乾くの?疑問。
0315陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:59:46.12ID:Nr5qT1YG0
昼干して夜まで取り込まない話なんてしてたかしら?
0316陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:35:38.52ID:+XgWnNcy0
>>282
白髪染めした後、風呂の床や壁に黒い小さなシミが残ってどんなにこすって洗っても落ちないわ。
染めた後の髪をシャワーで流すときに、とんでもないところまで薬剤が飛び散ってるけど、そのときは
わからないのよ、白っぽいから。
0317陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:03:12.84ID:vEskFWGN0
>>316
カビキラーとかハイターで落ちるわよ
時間が経ってる場合はキッチンペーパーやティッシュに染み込ませてパックして

コスパは良くはないけどシャンプー後にリンスとして染めるやつが手軽でオススメよ
何回か続けて使用しないといけないけど毛染めでも2週間もすれば根元が白くなってくるから
リンスタイプのほうがいろいろ準備しなくていいし
お風呂から出るときに髪だけでもタオルドライしてから(水滴も後で黒くなるから)
浴室の壁や浴槽にシャワーかけて飛び散ってるやつ流して出ればいいのよ
毛染めみたいに頭皮や髪の毛へのダメージ気にならないし
0318陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:16:55.50ID:XkcQVfOd0
そのリンスタイプの白髪染め、染まらないわ
お薦めしない
0319陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:27:27.77ID:V6PaGE+40
タッキーがCMで、染めない理由あるの?みたいに言ってたから買ってみようと思ったけど
一回タオルドライとか汚れてもいいタオルとかなんかめんどくさそうで買うのやめたわ
肌弱いし早く真っ白くなりたいわ
0320陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 06:57:39.89ID:Go7Fw6oi0
>>314
へえ、男の子にお洗濯指南なさるなんてとても子供思いなお母様だったのね
0321陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 08:49:29.81ID:hOGUFtuy0
別に洗濯指南なんてされてないわ。
夜に買い物かなんかで親と一緒に出歩いているときに、
洗濯物を干してる家を見ると親に言われたのよ。
「夜干ししてるとだらしない家だと思われるから気をつけなさい」って。

昔のひとだから他所様の目を気にしてたのね。
そういう教育受けてない人が多いのかしら?
0322陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:18:02.96ID:CvA/IwDD0
うちの母親は夜中に買い物なんか行かなかったわ・・・
0323陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:32:47.91ID:hOGUFtuy0
夜中なんて書いてないのに怖いわ…

うちの方では18時や19時も夜だけど、
田舎の方は真っ暗になるからそのくらいの時間でも外出しなくなるのかしら?
0324陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:38:35.97ID:CvA/IwDD0
田舎だったけど、日が落ちてからの買い物って行ったのを見た記憶が無いわ
0325陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:41:46.44ID:+yBgBIrR0
夜干すのがどうしてだらしないのかしら?
0326陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:53:33.65ID:CHFnEEUk0
>>321
共働き家庭では夜干す事もあるという知識は教えなかったのね。
0327陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:54:05.12ID:STgVI5hE0
しまい忘れてるっていう勝手な決めつけじゃないかしら
もしかしたら夜洗濯して干して次の日に取り込むかもしれないのに
なんでも悪い方にしか捉えない人っているじゃない
0328陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:15:05.91ID:hOGUFtuy0
>>325
夜干しがだらしなく見えるのは、
・明るいうちに干して暗くなる前に取り込まないだらしなさ
・昼間に洗濯できない家庭事情(昼間寝てる水商売とか)
・共働き、もしくはシングル家庭に対する偏見(専業主婦が当たり前だった時代の価値観よ)

このどれか、もしくは全部じゃないかしら?
まあ中流以下の家庭に見えたのよね。当時は。
0329陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:54:29.12ID:LK6S/MPH0
>>301
畳むのも含めて洗濯でしょ
脱いだ洗濯物を畳んで衣類別にネットに入れて洗濯機に入れる
干し終わった洗濯物を畳んで衣類別にタンスにしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況