トップページmissingno
1002コメント351KB

ゲイがレコード大賞について語るわよ! part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 21:23:25.99ID:Aa3h8L210
年代に拘わらず、ゲイがレコード大賞について語るスレです。
大賞、金賞、新人賞、歌唱賞、大衆賞、ゴールデン・アイドル賞
アルバム大賞・・・etc.色々語ってください!
※前スレ
ゲイがレコード大賞について語るわよ! part12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1496804267/
0409陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 02:25:39.20ID:V3Vx0V/+0
>>404
ファン以外の人に認知されてるかどうかが
主観的すぎるわw

パラダイス銀河なんてファンじゃなくても認知してたでしょ。
あんだけ売れたら。
0410陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 06:00:36.81ID:EFGecAzv0
>>409
そうかしら?
認知してるけど、それを大衆ヒットとよべるか否かってのは微妙だわ
かなり世代限定的なヒットだと思うわ

ピンクレディーは社会現象だけど

80年代だと雨の慕情も微妙
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 08:02:08.06ID:ZFpAYOrx0
1988年第30回大賞「パラダイス銀河/光GENJI」について言うと、
当時はこの曲の大ヒットをトリガーとする「光GENJI現象」という一大ブームが発生しており、
レコード会社(ポニーキャニオン)とジャニーズ事務所が対応に追われる事態となっていた。
レコ大審査員視聴対象番組「ザ・ベストテン」でもパラダイス銀河が連続1位を獲得していた。
こういう空気の中、「今年のレコード大賞は光GENJIで決まりでしょ」という暗黙の了解が支配していた。
ジャニーズ事務所側も当時所属だった田原俊彦よりも光GENJIを推さざるを得なかった。
レコ大当日、見事にパラダイス銀河が受賞。得票はほぼ満票。独走態勢での受賞だった。
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 11:54:52.24ID:X3jvZQiy0
気持ち悪い
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:04.47ID:V3Vx0V/+0
>>410
「抱きしめてTONIGHT」が大衆ヒットで
「パラダイス銀河」は違う、「雨の慕情」も微妙って根拠がよくわかんないわ。

自分の思い通りにいかなくて文句言ってるだけに聞こえるわよ
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 12:50:37.94ID:oXYyd0xt0
抱きしめてTONIGHT、パラダイス銀河、雨の慕情
全部大衆ヒットよね
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:13:53.30ID:BrVaKD6G0
北酒場が後世に残ってないって
何を根拠に言ってるのかしら?
どう考えても細川の代表曲になってるし
今でも十分認知されてるわ。
あの年は宏美の聖母とこの曲が
代表曲になったと言ってもいいんじゃないかしら。
売り上げで見るならあみんの待つわだけど
この年の代表曲って言われるほどじゃない気がするわ。
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 11:25:56.94ID:8JTJLQcb0
>>413
支持層って言った方が分かりやすいかしら?
光ゲンジはまだ勢いで売れた時期でアイドルの枠での人気
田原は落ち目になってドラマ人気で再び息を吹き返した曲
当然高視聴率ドラマで幾度となく耳にする機会もあったし
本人人気っていうよりも曲や他の要素で支持された曲だからこそ
パラ銀よりもレコード大賞にふさわしかったんじゃないかって意見よ

でも85年からそういう縛りがなくなって
パラ銀優位に働いていたのも分かる気がするわ

85年から87年までがそれまでの選考基準であれば
田原が受賞してたような気がするわ
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:06:58.83ID:9FtJFDxf0
>>415
北酒場はぴんからトリオや殿さまキングスが大賞になった感覚よ
ただ聖母が脱落して待つわが新人だから他に誰がと言われても思い付かないわ
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:11:41.15ID:xWEfeORG0
「該当者なし」っていう英断をそろそろするべきね
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:36:21.24ID:BjBEfb2C0
>>416
フジの主題歌が取るわけないじゃない
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:09:17.31ID:8JTJLQcb0
聖母たちのララバイ 岩崎宏美 
心の色 中村雅俊 
北酒場 細川たかし 
悪女 中島みゆき 
ハイティーン・ブギ 近藤真彦 
チャコの海岸物語 サザンオールスターズ 
渚のバルコニー 松田聖子 
シルエット・ロマンス 大橋純子 
哀愁のカサブランカ 郷ひろみ 
色つきの女でいてくれよ ザ・タイガース

82年ならこんな感じの金賞候補だわ

中村雅俊とか中島みゆきとかいい感じじゃない
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:47:10.07ID:BrVaKD6G0
>>419
米米CLUBの君がいるだけでは
思いっきりフジのドラマ主題歌だけど?
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:50:13.28ID:0wF27iRc0
>>421
うるさいうるさいうるさーい!
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 01:07:28.64ID:KkPtPb550
時代によって基準は変わるからね
フジテレビの主題歌で
取れない時もあり
取れた時もありってところよね

パラダイス銀河は
UFOと同じで違和感はないわ
大賞が軽くなった印象はあるにせよ
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 02:04:45.39ID:DFPPygsy0
>>416
背景がどうであれ、その年にふさわしい曲がとればいいんじゃないの?

パラダイス銀河って光GENJIの勢いもあったかもしれないけど
それでもあれだけ売れたのって曲のキャッチーさはあったことは否定できないし
楽曲に与えるっていう趣旨からすると妥当と思えるわ。

それと別に85年からそういう縛りがないってことじゃなくて
78年のUFOだってピンクレディーの人気のピークのときにとってるわよ。
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 07:24:37.54ID:/iGtRNNQ0
UFO やパラダイス銀河の大ヒットと 凡ヒットの85年 86年は違うけどね
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 07:44:48.91ID:DFPPygsy0
要するにその年にふさわしい曲がとればいいってだけの話よ。
それと85年と86年だけを問題視してる人って聖子ファンでしょ。

聖子はレコ大とれなかったのに
明菜が2回もとって悔しかったのかもしれないけど
そんなに欲しいんならこれから頑張って
レコ大狙えばいいじゃない。

聖子ファンだってのを隠したいんなら、
もっとうまく87年とか89年とかも含めて話をしないとバレバレよ?
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:55:15.60ID:tasSoPOy0
また、聖子ヲタを捩じ込もうとする…
関係なくない?
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:33:45.31ID:DFPPygsy0
85年と86年だけ批判するのってどう考えてもそうでしょ。
以前、上の方で大暴れしてた人も結局、聖子ファンだったし。
でも、だからって私は聖子ファンのみんながそうだとは決して思ってないわよ。
聖子ファンは人数多いんだから、変な人も一定数いるってだけでしょ。
明菜ファンにも変な人いるし、どのアイドルのファンにも変な人いるわ。
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:35:06.31ID:/iGtRNNQ0
>>426
潮目を変えたのは明菜ってことでしょ
凡ヒットでレコード大賞を取れるみたいな風潮

それまではいくら大ヒットでも勢いで売れた曲は
ピンクとか黛くらいだったし数年に一度のレベル
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:10:40.42ID:AxXE/pvd0
>>429
年間2位、アーティスト別売上1位
85〜86は、別に異論は無いけど?
聖子ファンと言われても仕方ないと思う。

中森明菜さんも、今はファンクラブ会員ゴミ扱いにするボッタクリ女に成り下がったけどね
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:24:31.49ID:P2LSRHTJ0
いい加減主観ベースで語りたがる人は頭が悪いと認識しましょうよ
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:18:30.56ID:6Zazy03r0
83年は最初聖子に大賞って話だったらしいけど
結局は細川になったって本人が話してたわ。
そういうのも歌手本人に伝わるものなのかしら。
まあ売れ行きも文句無しだったから
細川でも全然おかしくないわね。
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:44:13.96ID:KkPtPb550
アモーレもデザイアーも
凡ヒットではないわ
特大でもないけど妥当よ
ただ細川と明菜の2年連続ってのが
間延びして権威が薄れたってのは
あるかもね
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:53:23.14ID:GxCmOOVw0
今でも明菜さんの若い世代でも知ってる曲はミアモーレとDESIREぐらいだしね。
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:44:52.61ID:DFPPygsy0
>>429
黛ジュンの「天使の誘惑」が妥当で、
中森明菜の「ミ・アモーレ」「DESIRE」が妥当じゃないって
もう基準がよくわかんないわw
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:01:01.45ID:/iGtRNNQ0
>>430
でも84年にRock'n Rouge で聖子がレコード大賞獲ったら
なんか違和感あるって思うでしょ?

ニュアンス的に上手く伝わらないのが残念だけど
連続ヒットのあるときの1曲がレコード大賞ってのはなんか違うわって思うのよ

格段ミアモーレもDESIREも明菜の曲でいいってわけでもないし

長いレコード大賞の中で 黛ジュンも ピンクレディーも亜流の選ばれ方で
まぁピンクに関しては社会現象だしやむなし

でも明菜以降は亜流の選ばれ方が主流になったから
潮目が変わったのは85年以降ねって話なのに
そんなに聖子ファンにコンプあるのかしら?
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:06:23.69ID:/iGtRNNQ0
>>436
黛さんが妥当とは言ってないわよ
長い歴史で浮いてる レコード大賞らしくない選考方法の一例として
数少ない例として挙げただけ
でも黛と明菜を ピンクレディーのモンスター級ヒットと比べるのは別だったわ
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 03:19:22.28ID:WNfeCRXM0
>>437
亜流かどうかって、それあんたが決めた区分でしょw

私は「ガラスの林檎」がレコ大って違和感あるけど
84年に「Rock'n Rouge」でレコ大はアリかもねって
当時から思ってたわ。最有力とまでは思ってなかったけど。
でもまあ出てこないんじゃ話にならないわね。

85年はどう考えても「ミ・アモーレ」か「ジュリアに傷心」のどっちかでしょ。

あんたこそそんなに中森明菜がレコ大とったのが悔しいのね。

>>438
市場の環境からして85年に60万枚、86年に50万枚売るってのは
ハードルが高いのよ。90年代だとミリオンが連発されたりと
時代によって数字の基準って変わってくるわ。
数字だけで語りたい人は別のスレでもたててそこで語ればって感じ。

だいたい数字を問題にしながら、73年の五木、74年の森、80年の八代はスルーでしょw
単に中森明菜を問題にしたいだけなのよね。

いっそ中森明菜のレコ大は妥当だったのかってスレを別にたてて
そこで議論したら?
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:49:38.46ID:yEq0iLCu0
>>439
>73年の五木、74年の森、80年の八代はスルーでしょ

これについても違和感あるわよ
ちあきの喝采も
でもレコード大賞の選考基準内での選ばれ方でしょ
売上に関係なく歌手やジャンルの傾向としては

85年 86年はそういう傾向の歌手の歌手のヒットが少なかった歌謡界低迷の時代の潮目ね
一番歌謡曲のジャンルに近い明菜が選ばれたのは自然だと思ってるわ

でも潮目が変わったのは明菜からでしょって話よ
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 02:12:27.20ID:QGAxypxz0
>>440
つまり、ちあき、五木、森、八代、中森のレコ大については
違和感があるってことね?

で、ウインクはスルーなわけ?

どの年もレコード大賞の選考基準内で選ばれてるわよ。
もちろん、それぞれの年の選考結果が妥当かどうかって議論はあると思うわ。

ただ、あんたの興味関心って「中森明菜のレコ大受賞」にのみ
向けられてる感が否めないのよ。

だから別スレ立ててやれば?w
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:32:31.32ID:irECb0CF0
ちあきのレコ大には違和感無いわ。
売上は低かったのかもしれないけど、今じゃ大名曲じゃない。
0443陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 08:35:58.60ID:SDgnj5Aw0
>>442
86年なら天城越えや時の流れに身を任せとか大賞なら
そう思われたかもしれないわね
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:06:07.40ID:SDgnj5Aw0
>>441
潮目が変わったのが明菜からって言ってるのよ
だから近藤さんやWINK 光genjiは対象外
明菜以前なら黛さんくらいが?おかしな大賞
ピンクに関してはそれまでに匹敵するような売れ方をした歌手はいないから
妥当と言えるわね
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 10:08:35.88ID:SDgnj5Aw0
明菜がありなら
近藤もありでしょ 光ゲンジもありでしょ WINKもありでしょって流れになったのは
分かりやすいと思うわ

それまでは、ザ歌謡曲ってジャンルの歌手たちのためのレコード大賞だったのが
歌謡曲ジャンルの歌手やヒット曲の低迷で親和性のあったアイドルからも選ぶようになったってこと

フォーク歌手はニューミュージック歌手はそもそも金賞にも選ばれなかったんだし
それが辞退という名の名目でも
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 11:57:08.46ID:SDgnj5Aw0
「北ウイング」
歌手:中森明菜
「北の螢」
歌手:森進一 - 3年ぶり2度目。前身の歌唱賞を合わせると6度目。
「唇のプライバシー」
歌手:河合奈保子 - 3年連続3度目。
「最愛」 
歌手:柏原芳恵 - 3年連続3度目。
「浪花節だよ人生は」
歌手:細川たかし - 3年連続3度目。
「長良川艶歌」
歌手:五木ひろし - 2年ぶり5度目。前身の歌唱賞を合わせると10度目。
「ピンクのモーツァルト」
歌手:松田聖子 - 3年連続3度目。
「星屑のステージ」
歌手:チェッカーズ
「もしかしてPART II」
歌手:小林幸子・美樹克彦 - 小林は5年ぶり2度目。
「ワインレッドの心」
歌手:安全地帯
松田聖子とチェッカーズは金賞に授賞式を欠席。

サンミュとキャニオンで全力で岡田有希子の最優秀を獲らせたのがまるわかりね
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:42.10ID:9/RqjnRN0
>>444
結局、中森明菜のレコ大受賞が変って言いたいために
いろいろ理屈をこねまわしてるだけなのねw
ストーカーみたいw

>>445
時代とともに音楽も変わっていくってことよ。
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 08:23:48.10ID:xWixB0Mv0
中森明菜死に損ない記念日♪
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 10:19:41.23ID:hAbWa0Ub0
>>446
この年に聖子が獲ってたら
聖子から潮目が変わったってことになるわね
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:26:11.05ID:KLKoIxAJ0
82年に聖子にグランプリ獲らせた
FNSも凄いわね。日テレ音楽祭は
有無を言わさず聖母だったけど。
ここまでバラけたのも珍しいかしら。
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:36:07.45ID:yoTpBr0u0
聖子のFNSより歌謡大賞でトシが大賞って方が驚きだわ
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:48:52.71ID:xnmMClhf0
一番の謎は
長良川艶歌

当時は耳にしたかもだけど
世間的には?だわ〜
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:16:25.18ID:4SVtuEgA0
私、細川ってそんな好きじゃないから
82年は宏美にとってほしいって当時は思ってたけど
あとでジョンスコットの元ネタ聞いたら
まあ、そういういわくつきの曲を日本レコード大賞に
っていうのは微妙な気がするわ。
日テレ音楽祭ぐらいならいいと思うけど。
といいつつ歌謡大賞も宏美だったのよね、この年は。
0456陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 06:59:08.04ID:tl45vzQz0
芸映に関して言えば、82年って実は
角川さん(博さんよ)の「女のきもち」って曲が20万枚売れたの。

まあオリコンで最高28位だから、みんなが知ってるって曲でもないんだけど
ただ、当時演歌でこの程度売れればどっかの音楽祭で
候補ぐらいになってもよさそうなもんだし、
そしたら曲の認知度も多少は上がってただろうけど
82年の芸映って秀樹、宏美、奈保子が安定して売れてたから、
角川さんが賞レースに参戦する余裕なんてなかったのね?
不運だわ、角川さん
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:18:00.09ID:q2/mq1Dz0
角川さん、三波さんのモノマネのおかげで
紅白に出れたんだから良い歌手生活だわ
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 08:19:14.36ID:q2/mq1Dz0
角川さんは三波さんのモノマネが功を奏して
紅白にまで出れたから御の字の歌手生活よ
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/14(土) 12:52:15.57ID:EzQejyPj0
子供の頃、角川博と細川たかしの区別がつかなかったわ。
売れてる方が細川たかしって見分けてた。
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 08:50:29.96ID:s63H4NsS0
ホスト上がりが細川
モノマネ三波が角川って覚えてたわ
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:06:30.69ID:QADh8ggh0
角川さんはデビューした年がピークよね。
細川はしばらく低迷したけど大賞獲ったし。
76年は内藤やす子が新人賞総なめだけど
ピンクがあと3ヶ月デビューが早ければ
分からなかったかもね。
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:20:31.10ID:Bac0c/ca0
角川博さんってバラエティにも良く出てたわね
後の鼠先輩ぽいわ
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:25:14.80ID:Bac0c/ca0
83年は細川たかしで異論はないんだけど
天国のキッスで受賞してたら時代を感じた結果で審査員を褒めてあげたいわ
83年って紅白には女性で9組 男性で7組 ジュリーは微妙だけど
他にも知世やひろ子 82年組のブレイクで時代はアイドル全盛の一年だったのよ
そんなカテゴリーから いかにもアイドルソングの天国のキッスで
ニューミュージック系の細野さんの曲(禁区や夢恋人)にあげる余裕があれば
その後のレコード大賞も面白いものになったと思うわ
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 15:27:43.99ID:76tYd+zq0
天国のキッスが大賞は無いわ…。
瞳はダイヤモンドか林檎でしょ。
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:18:02.37ID:Bac0c/ca0
>>464
そういう固定観念がレコード大賞を形骸化させたのよ
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:30:31.25ID:76tYd+zq0
>>465
でも、ミアモーレとDESIREでも、結局形骸化してるし。
この二つも大賞って曲じゃないわ。
で、愚か者、パラダイス銀河よ。
トドメさしたわ。
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:45:19.78ID:Bac0c/ca0
明菜のは歌謡曲だから別に普通でしょ
アイドルブームの最高潮の83年だからこそ
ぶりぶりのアイドルソングでの受賞に意味があったと思っただけで
北酒場の受賞でも問題はないのよね
既存の選考だし
0468陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:23:17.25ID:xxeKVESy0
大賞って曲

っていったいなんなのよwwww
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 19:45:33.40ID:JQ+hEQhI0
>>464
天国のキッスは軽い、瞳はダイアモンドは地味
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 20:26:29.36ID:vQakYwPO0
その年を代表する曲で
幅広い世代に支持され
重みがある

なんて思ってたけど
そうそう該当するのは無いわね
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/16(月) 21:06:58.55ID:Bac0c/ca0
>>469
メジャーコード軽視の賞レース時代が長らく続いてたわね
日本の歌謡曲ってドマイナー好きだから
そういう意味で選考基準があるのをわかったうえで
83年に天国のキッスで アイドル時代の黄金年度としての受賞はカッコいいわって話で

地味とか派手とか軽い重いだけでしか曲を判断できない人が
レコード大賞を支持してるのよね
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:22:30.00ID:a9aYYTUO0
その年を代表すると思われてたら
メジャーでも選ばれてたでしょ。
「また逢う日まで」「喝采」「襟裳岬」「北酒場」「矢切の渡し」
あたりはメジャー進行だし
秀樹の「ヤングマン」だってあれが外国曲のカバーじゃなければ
レコ大とってた可能性十分にあるわよ。

光GENJIの「パラダイス銀河」もメジャーよ
0473陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:35:41.40ID:a9aYYTUO0
まさかとは思うけど
上の方で85年の中森明菜の「ミアモーレ」の受賞から
レコ大は潮目が変わったって言ってた人と
83年に松田聖子が「天国のキス」で受賞してれば
レコ大も面白いものになった
って言ってる人って同一人物じゃないわよねw
さすがに、そこまでのダブルスタンダードは・・・
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 12:57:23.15ID:IVPe+ftG0
レコ大、もう辞めればいいのにね。
もう、意味ないじゃん。
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:44:53.55ID:JvU5YRuF0
天国のキッスでレコ大有り得ない
あの時
天キスでレコ大獲れると思った
聖子ファンはさすがにいない
アモーレやデザイアーで
獲れると思った明菜ファンは沢山いたよ
そんくらい天国とアモーレには
差がありすぎるよ
0476陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:47:12.26ID:DgVlClQU0
>>475
それなのに、去年はウソ告知でファンクラブ会員からボッタクリするようになったんでしょう?ガッカリしたファンがいたとか、中森明菜さん。
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:17:04.27ID:K0dzr+B40
聖子も聖子ヲタも別にレコ大なんて執着してないと思うわ。
最優秀新人賞を取れなかった時点で、もう別に…って感じ。
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:49:02.84ID:Mkwxdp010
長良川もミアモもDesireもあまり
歌い継いでないのが残念ね

天城越えや時の流れに身を任せは残ったけど

明菜も普通にしてれば
日本一の歌手になれたのに
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:22:52.27ID:r0fbR5BZ0
>>478
ミアモーレは片瀬那奈が15年前位に歌手活動し出した頃にシングルでカバー出してたな。
当時、配信で買ったわ。
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:51:06.00ID:Mkwxdp010
>>479
工藤とか聖子もカバーしてたわね

chayもそういう企画やってなかった?

明菜の曲で一番カバーされてるのは何かしら?
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:13:28.63ID:SAAD4PCB0
JOYSOUNDのアーティスト別ランキングでは
1位が中森明菜になってるようだから
歌い継がれてるといえば歌い継がれてるんじゃないかしら
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/contents/annual_ranking/2017

ただ、歌い継がれてるかどうかって話と
当時レコ大にどの曲がふさわしかったか
っていうのとは別の話よね。
レコ大はその年の年末にその年を代表する曲を選ぶという賞だから。

石川さゆりの天城越えってカラオケ人気すごいけど
当時、レコ大にふさわしかったかっていうと
そんなことないし。
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:39:14.31ID:u08fdZ4p0
>>481
ぷっw動画ランキングww
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:25:21.70ID:Mkwxdp010
ミュージックセンターとかの配信ベストも
じみに売れてるわね、明菜。
聖子の無駄な露出と対象的だけど
ポストちあきなおみって感じ

聖子は聖子だけど
明菜はいつも誰かの二番煎じ
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:42:31.33ID:GBhzaDHw0
そのうえ見えない席を高額で売りつけ、ファンクラブ会員からボッタクリ。中森明菜は。
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:28:09.24ID:t5GfCxR70
明菜のディナーショー、2つのグループを食事の順番を変えて、ショーはまとめて1回で済ますって商法だって聞いて唖然としたわ…。
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:11:27.21ID:bLQMS5BO0
>>483
聖子は天地真理の二番煎じ
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:45:45.55ID:diCYuGOn0
>>485
ホテルにとっては効率的なシステムだけど
ディナーショーとは もはや呼べないわねw
お食事つきライブ?
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 03:04:37.63ID:zeru+Wbw0
レコ大と関係ない悪口合戦は
そろそろやめにしてほしいわ。

そういうのは80年代アイドルスレででもやってくれないかしら。シッシッ
0490陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 08:27:00.85ID:FtYV21hJ0
他にネタをぶっ込めば済む話よ。
過疎スレなんだから、レコ大ヲタ頑張んなさいよ。
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 10:16:18.97ID:zeru+Wbw0
過疎スレでもスレ違いの話題はやめなさいよ
話題がないならdat落ちすればいいだけの話よ
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:43:36.76ID:zdpTTo2Y0
89年にプリプリが辞退したのは
番組サイドから大賞にするから
出てくれって言われたのに腹が立って
辞退したのよね?
あの年は文句なしの売り上げだったから
普通に獲れたんじゃないのかしら?
美空ひばりに獲らせようとした
連中もいたけどWinkで良かったわ。
プリプリも有線大賞はしっかり受賞したけど。
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:33:52.09ID:6i+XKE0Z0
>>492
そういうの、本人たちにも伝えるのね。
事務所スタッフ達の運営上の判断じゃないのかしら。
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:13:19.23ID:eTrjylx20
1989年ってプリプリはすごく売れてたし有線大賞もとったし
もしレコ大に出てたら大賞とれてた可能性高いとは思うけど
事前に「大賞にするから出てくれ」とまで確約できる立場の人っていたのかしら。
プリプリが出てたとしても、美空ひばりに大賞を
みたいな動きはあったはずだし。

「出たら大賞間違いないですよ」みたいな
出演交渉する側の営業トークっぽいのならありえるとは思うけど。
0495陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 21:42:10.62ID:xM8BXubP0
>>494
サザンのTSUNAMI、ミスチルのSign、globeのWanna Be A Dreammaker
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:41:07.08ID:RiiSHCSJ0
>>487
ボッタクリ商売だもの。ウソの告知して、ファンクラブ会員にさえ悪席だってのを当日まで隠すくらいですもの。
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:52:30.31ID:qVCi5+8l0
尾崎って枕はしたのかしら?
カルピス超濃そうね
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:44:33.62ID:vY+6ZT0j0
82年の細川の対抗馬って誰だったのかしら?
やっぱり聖子かしら?
細川の一人勝ちではなさそうね。
宏美が出てれば間違いなく大賞争いだったのに。
雅俊の心の色も結構売れたけど
ノミネートされて無いわよね。
一番売れたあみんも端からスルーだし。
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:52:31.50ID:wezt1oCF0
>>498
宏美は出てたけど聖母たちのララバイじゃなくて檸檬だったからねぇ。
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:34:05.82ID:vlGCV4Jh0
あみんは新人賞じゃない?

137陽気な名無しさん2018/05/01(火) 22:00:34.75ID:o4WioKNB0
聖母たちのララバイ 岩崎宏美
心の色 中村雅俊
北酒場 細川たかし
悪女 中島みゆき
ハイティーン・ブギ 近藤真彦
チャコの海岸物語 サザンオールスターズ
渚のバルコニー 松田聖子
シルエット・ロマンス 大橋純子
哀愁のカサブランカ 郷ひろみ
色つきの女でいてくれよ ザ・タイガース

こんな強敵だもの
雅俊は役者畑で みゆきはニューミュージック畑で排除ってことでしょ?
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:12:55.14ID:XFymHWuN0
>>500
カサブランカもカバーだよな
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:20:55.80ID:xaoJWxST0
もし中村雅俊が賞レースに出てたら
74年の最優秀新人賞の有力候補だったわね。
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:22:33.55ID:r33VDdp/0
74年は中途半端というか
抜け出てる新人がいないのよ。
峰子が一番売れてるけど
デビューが8月で売れ初めが遅かったから
最優秀から早々に外されたみたいだし。
麻生よう子なんて他の音楽祭じゃ
ほとんど出てないでしょ?
サッコが外されなければ最優秀に
一番近かったと思うわ。
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:38:02.73ID:Ezkd6SEE0
>>503
その年の日本歌謡大賞の放送音楽新人賞は中条きよしと西川峰子だったのよ
レコ大の場合は中条が大衆賞の受賞だったから、最優秀新人賞に一番近いのは峰子のはずよ
なぜに麻生よう子なのかが分からないわ
歌は大好きなんだけどねー
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 09:07:13.62ID:2rotNuvV0
中条きよしと西川峰子の並びって
新人賞らしからぬ下半身の臭いしかしない新人賞争いだわ
後ろに枕営業の棒線グラフが見えそうだわw
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:13:37.65ID:TWQIdMtu0
74年は歌謡大賞の新人賞の方は
中条きよし、西川峰子、グレープ、麻生よう子、伊藤咲子、林寛子
だから売上ではレコ大新人賞の6組を上回ってるわね。

小坂明子なんかも新宿音楽祭とか銀座音楽祭とかには出てるから
たぶん賞レース自体には参戦はしてたのよね?

あとアグネスが73年の新人賞の対象、
テレサ・テンが74年の新人賞の対象になってたことを考えると
ルネ・シマールなんかも74年の新人賞の対象にしてもよさそうなもんだわ。
他に新人で売れてた人がたくさんいたんなら話は別だけど。
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 01:36:55.06ID:TWQIdMtu0
月刊明星がやってた人気投票の1974年新人歌手ベストテンの
結果をブログにのせてる人がいたわ。
ttps://ameblo.jp/kane1960/entry-12245647977.html

*1 中村雅俊        74,919
*2 あいざき進也      43,127
*3 ジャニーズジュニア   40,411
*4 荒川務          29,056
*5 ずうとるび       28,833
*6 林寛子         14,175
*7 浅野ゆう子       12,490
*8 グレープ        11,029
*9 風吹ジュン        9,668
10 ルネ・シマール      9,312

11位以下は

11 中条きよし         8,831
12 城みちる          8,644
15 伊藤咲子         7,358
19 麻生よう子         4,391
30 西川峰子          1,650
35 テレサ・テン        1,272

サッコってやっぱり人気投票弱いわね・・・
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 13:47:12.20ID:YaSSeY3D0
サッコはこの年の新人賞常連だったのに
レコ大だけ規定のせいで外されたのが残念ね。
翌年日テレ音楽祭で金の鳩賞を受賞してたのは
びっくりだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況