X



トップページmissingno
1002コメント332KB
90年代洋楽DIVAs マラ ホイ セリ ジャネ マド等3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:47:30.51ID:EOJyo+XO0
90年代に何かをリリースしてればオッケーよ。
男性アーティストの話題も可。
0411陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:36:48.90ID:ljL8HOf/0
>>407
驚くほど声の劣化感じないわね
もっとキャッチーな曲あってもよかったかなと思うけど
0412陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 17:38:07.73ID:x9svdL3X0
トニブラクストンってアンブレイクマイハッーの人だったけ?
あの歌好きだわ
0413陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:37:24.52ID:5V48REo/0
>>412
アルツハイマーと空目した
0414陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 03:33:28.40ID:q19lKuPV0
>>413
あらあら、それはタイヘンね!
耄碌して視力も脳も死に絶えたのね!
0415陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 04:14:21.04ID:hvuiddbT0
トニブラ復活嬉しいわ
0416陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:46:48.36ID:ZNL0qEMm0
トニブラもデビューから25年以上経っちゃったのね
月日の流れが速すぎてゾッとするわ
0417陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 16:36:21.64ID:YhdYW/mN0
Un-Break My Heartってそれこそ世界的にはOne Sweet Dayよりヒットした大ヒット曲なのに
日本ではいまいち認知度低いね
j-waveチャートでもいまいちだった気がする
0418陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:08:16.06ID:0iZENu9l0
>>377
シーナの方が先よ
0419陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 18:20:10.35ID:YhdYW/mN0
シーナがカバーしたのはマイ・シェリーででしょ?
0420陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 20:52:33.21ID:nplHaZET0
>>417
エセ演歌みたいだからじゃない?
マラのマイオールとか、あたしも苦手だわ
0421陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:11:54.93ID:82AEu6F60
日本人の好きそうな「哀愁のメロディー」なのにな。

あと、Hex Hectorとか Soul Solutionとか思い出して苦笑い
0422陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:54:37.41ID:mLFeLPPO0
トニブラそんなに久しぶりな感じしないと思ったら、数年前Babyfaceとアルバム出してたわよね
0423陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 23:59:27.05ID:AuPQ1I4O0
Pulseってトニだったかしら?
さらっと聞いただけだし音源どっかに行っちゃったけど悪くなかったわ
0424陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 00:53:58.33ID:JoJQpZZ10
引退するまでだったのに童顔がサポートしてグラミーゲット。あれは小さく驚いた。アルバムも出来が良くて驚いた。
トニーは無二の歌手だから簡単に消えて欲しくないのよ。
0425陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:40:27.77ID:FSPH1YTL0
借金まみれの浪費ババアだから、常に稼がないとやってけないのよ
トニブラわ
他の歌手みたいにスッキリ引退とか無理なハズよ
トニブラわ
0426陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 15:13:38.93ID:HTy2p6Hk0
別に人格とか借金とかはどうでもいいわ。素敵な音楽さえ提供してくれれば。
0427陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 16:34:07.24ID:/Xqjkf4K0
変な性格・借金まみれでこそよ
アメリカのルミ子・畠山みどりみたいなもんよ
なんもない歌手なんて
素人王座くらい退屈
0428陽気な名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:04:55.43ID:4syL9f7O0
M peopleって、2ndより3rdの方が売れたのね。意外
追加ディスクありのリイシュー盤効果かしら?
Moving On Upより、One Night In Hevenの方が先にリリースされていたのね。
ヘザーの髪型が印象的だったわ…
あと、ジュリエット・ロバーツってWorking Weekにいたのね。
キャシー・デニスの1stのコーラス、Take Thatのツアーとか参加したり色々してたのね。
I Want Youは名作。Caught In The MiddleのPVは問題ありね。。
0429陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:15:15.86ID:Gg9G96ew0
M PeopleはHow Can I Love You Moreが好きだわ。Sashaのリミックス。
Heather Smallはソロ出したけど全然だったわね。ちょっと声のクセが強すぎ。

Caught In The Midldleは最初のRoger S.のがいちばんね。K-Klassも捨てがたいけど。
Moralesはいらないわ。そのごNeedin' Uを歌わせてたけど・・・
0430陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:39:44.90ID:5fdM6fLs0
わたし、M Peopleというグループを知らないで、
HeatherSmallのソロアルバムを聴いたけどはまったわ
で、そのソロアルバムが好きになりすぎて、
じゃ、そのM Peopleとやらも聴いてみましょ、と
ベストアルバムを買ったけど、ちょっと期待が高くなりすぎていたのか肩すかし…
やっぱりそのアーティストへのイメージってでかいことを痛感。
M Peopleをなんの関連もなく聴いてれば、また受けるイメージは違ったんでしょうけど。
0431陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:43:34.51ID:ZmvpiN/A0
Lisa Stansfieldの新作出るのね。
billionaireのMVはLUXのCMみたいだわ…
コケた感のある3rd(北米未発売)って、UKではそこそこ売れてるのね。
4thでUKでは復活した印象だけど、日本で10万売れたとか書かれていて驚いたわ。
先行シングルが前作のso natural同様、ラジオで良く流れてはいたけど。。謎ね
0432陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 15:52:24.29ID:aViNp8qq0
リサスタ4thの頃はめざましテレビなんかで新作PVが届きましたーとかって推されてたの覚えてるわよ
0433陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:59:33.63ID:ZmvpiN/A0
>>432
そうなのね
オリコンでは一番売れた作品になってるわ…2ndの方が大ヒットの後だったから扱いが大きく売れた印象なの。
1stはオリコンの下の方に入ってたわよね。
それと、2ndの時にアメリカで売上不振でクライブ爺にプロモの強化を直訴したって記事を何故か強烈に覚えてるわ。。
UKのアクトって1stが大成功した場合、2ndで消えるパターンが多いから、あの手のジャンルで、しかも4thで復活って珍しいケースよね。
Johnny Hates Jazzとか2ndの記憶すら無いわ。3rdも出してるようだけど。
0434陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:02:46.85ID:owGVi6TF0
リサスタの2nd好きだわ
0435陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:19:21.57ID:4TcgMU570
リサスタンスフィールド
1st Affection
2nd Real Love
3rd So Natural
4th Lisa Stansfield
5th Face up

5th はイマイチだったけど、基本全部好きだわ
とくにSo Natural のオーガニックな感じや他のアルバムでもフィリーソウルな曲が似合ってたわね
0436陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:26:29.13ID:5fdM6fLs0
>>436
今回出るというのが六枚目?
もしそうなら17年ぶりなのね
0437陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:30:23.37ID:BgH5hcvU0
>>436
Face Upの後にThe Momentってアルバムが出てたわ。
でもその後2014年にSEVENってアルバム出てたのスルーしてたわw
0438陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:11:49.44ID:5fdM6fLs0
>>437
あらそうなのね、ありがとう
03年にベストが発売されて、
そこまでは購入していたんだけど、
その後はちょっと新作の情報も聞かなくなってたわ。

国内盤もこの頃は、CDの売り上げ不振や
契約の都合もあるんだろうけど
どんなに過去に売れた人でも、なかなか発売してくれないしね。
あまり熱心に情報を探索する方じゃない
(探索しても英文がうまく和訳できないのもあるけど)から
こういうスレの情報はうれしいわ
0439陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:19:47.32ID:ZmvpiN/A0
Lisa Stansfieldの1stはsoulUsoulの1stとセットって感じ。
両者共にデビュー作が名盤だったので、後の作品のハードルが上がってしまったのね。。
Sealは1stも2ndも名盤だけど。
0440陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 20:07:07.15ID:ZeH84iBJ0
>>439
1stみたいなダンス路線よりもナチュラルな路線のほうがリサ好きだわ
歌い方が個性的
Swing out sister もなぜか聴きたくなってきた
0441陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:20:25.93ID:l+2MNJZY0
Swing out sister はもうボーカルが声でなくてライブが苦しいわ
0442陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:44:37.07ID:SzETLpgf0
Swing out sister,、懐かしいわぁ
日本のドラマのテーマ曲、真昼の月だっけ?を歌ったころ
コンサートを見に行ったわ
同じころ、エターナルのライブも観に行ったわ

あのころのUKサウンドは面白かったわねぇ
0444陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:02:27.51ID:qPjb6nfB0
リサ・スタンスフィールドは、ずっと製作陣を身内で固めてるから
4thあたりでマンネリ化が半端なかったわ
0445陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:25:24.56ID:tAdfPhe40
スイングアウトシスター2枚目早くリマスター出して欲しいわ〜
0446陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:30:16.08ID:itaP4UFl0
>>445
2枚目は名盤よね
唯一無二の世界観が繰り広げられてる素敵な作品
0447陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:49:01.01ID:j3AjZtfW0
>>446
絵に描いたみたいにシャレオツな世界よね
ああいう大人っぽいお洒落なアーティストって
今いるのかしら?
0448陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:43:58.48ID:8DwEgcaS0
Swing out sister はヴォーカルがアレだから、リサがヴォーカルやれば完璧だったかもね
でもあれはあれで味があって楠田えり子キャラがたっててよかったよかしら…
0449陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:54:31.11ID:rDF2qwUZ0
あまりうますぎる人がいるとバンドとして成り立たないのかしらね。
リサもそもそもBlue Zoneってバンドだったけど売れなくて、切られかけてたところを
People Hold On(88年のオリジナルのほうね)が売れたからソロとして再契約したのよね。
0450陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:55:22.26ID:+qEW1mWW0
Swing Out Sisterの何とかって曲ととドリカム「そうだよ」が激似な気がして、
でも幾ら洋楽でも既に日本でも有名なとこからパクリはしないはずよね。
B'zもあたしが熱狂した'90年代の名曲は色々洋楽のパクリっぽいのが切ないわ。
0451陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:55:47.62ID:Le5FbLeG0
Swing Out Sisterのコリーヌ?とかいうヴォーカル、
恐ろしくスタイルがいいよね。8等身。
0452陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:38:15.38ID:qpdICvaR0
>>450
コンセプト自体がパクりっぽいわ
最初は女1,男2だったのよね、どっちも
ドリカムのアルバムタイトルにもswinging starのもあるし
0453陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:45:55.52ID:j5nqjckO0
Swing Out SisterもLisaもBasiaもみーんなじいさんばあさんになっちもた
0454陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 22:38:36.79ID:54nvUIC90
スイングアウトシスターって
最初の頃、スイングアウトシスターズと「ズ」が付くと思っていたわ
0455陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 23:20:26.08ID:w8aznUb00
>>454
えっ!違うの?
0457陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:21:02.93ID:0BtECItf0
Swing out sister って、イギリスでは全然人気無いんでそ?
0458陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:10:44.00ID:0JE6+0290
アメリカもイギリスも一発屋みたいな感じなのかしら
ブレイクアウトの人達って認識でしょうね
日本ではその後も結構頑張ってたけど
0459陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 08:42:05.68ID:EdUR83nT0
90年代のバブル崩壊後も、なぜか日本のドラマだけは元気だったわね。
スウィングアウトシスターに日本独自で主題歌依頼したり。
セリーヌのTo Love You Moreも、もともと日本限定だったし。
0460陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:16:13.73ID:8BqyS8as0
>>454
だよね。私もそう思ってた。

Stayの一発屋、Shakespear's Sisterも
シスター「ズ」ではないんだよね。
0461陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:03:31.95ID:qySxOPvA0
ディナ・キャロルはUKでは珍しくUS志向のタイプだったわ
レーベルの閉鎖とかなければ生き残れたのかしら?
1stはバラエティーに富んだ内容で年末にロイドウエバーの曲で締めるPrfect Yearで凄かった。。
0462陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:16:05.75ID:sNpt3LNi0
ロンドンの友達は、あーそんなのいたねえて程度だったわ
スイングアウトシスター2枚目リマスターは残念ながら出ないかもね。。
0463陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 08:25:02.63ID:H/yz7wRY0
タチアナアリちゃんとジャスミンガイちゃんとルトルシアマクニールちゃんとショーラアーマちゃんは元気かしら?
パフジョンソンちゃんはあっちで元気にしてるわよね、きっと・・・
0464陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:14:03.77ID:5opNzvM80
ミッシェルゲイルちゃん、島田珠代顔のガブリエルもすてがたいわ
0465陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:14:52.49ID:kpVdQcBV0
DuaがCherのBang Bangをカバーしてたけど、87年バージョンの濃さに及ばないわ
声は少し似てる気がするけど、あの強烈な内容の歌詞に対して、まだまだ小娘ね。。
Demiの方が合ってそうね。
0466陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:27:13.39ID:FpEmitpM0
ebtgbのトレイシーも55なのね
昔からおばあちゃんぽかったけどw
0467陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:30:27.33ID:r67lhLmd0
歌い上げるテクニック見せつけディーバより、
声に魅力がある人は生き残ってるわね
0469陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:48:52.46ID:Bf8jfPqc0
>>468
セリーヌは歌い上げなんだけど、同時にいい意味でへんな声じゃない?
アヒル声なのに歌い上げられる稀有な人よね。
0470陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:07:40.50ID:5JMREQIi0
もちろん歌唱力があるに越したことないけど
一番大事なのはその人なりの個性と味わいがあることだと思うわ
他の人にない声やスタイルがある人は生き残ってると思う
0471陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:08:14.88ID:6pE4q3Mg0
フルートのような声だよね、セリーヌ
品がある声

でも絶叫でごまかす歌唱法は
好きになれない…

>アヒル声なのに歌い上げられる稀有な人よね。

カミラ・カベヨもそうだよね
0472陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:29:12.40ID:b2WqhCl00
>>470
マドンナなんかまさにそれよね。歌へたで
ヘリウム声なのに何千万枚も売ってきたわ
0474陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:34:46.02ID:GoYq1cOR0
やはりホイとマラは偉大よね
0475陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:10:25.93ID:T085S24y0
>>474
ほんとにそう思う。
ホイとマラの全盛期をリアルタイムで追うことができて、
自分は幸せ者だと感じているよ。

セリーヌはなぜか、ホイ・マラと並べる気になれない。
偉大な歌手扱いされてるけど、セリーヌって・・うーん
0477陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:56:15.40ID:ueMfcQGF0
>>471
若いときはがなりと力まかせで声質自体はよくある声だったわ
キャリア中盤で声楽系のボイトレいれて基礎からやり直してから声も歌い方もかわったわね
0478陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 09:21:35.88ID:T085S24y0
セリーヌはいい楽曲をもらってきた、という
だけであって、歌唱力に関しては何とも・・
0479陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:19:03.59ID:lGvviC570
セリーヌはバーブラ意識しすぎで紋切り型の歌唱や曲選びがつまんないのよね
本家バーブラのようにはなれるはずないのに
0480陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:49:23.21ID:HhlE/2t/0
あんたらが大ヒットしたシングル曲しか聞きかじってないのはよくわかったわ
0481陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 12:49:37.51ID:KQqeu7fX0
あんたらが大ヒットしたシングル曲しか聞きかじってないのはよくわかったわ
0482陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:06:03.01ID:QATKO8a80
イマイチ、バーブラの凄さってわからないわ。
アメリカの高橋真梨子と受け取ってるわ。
一部の富裕層にだけウケる感じ。
0483陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:25:43.52ID:9M6LgEjp0
>>482
バーブラはなんでも彼女流に歌いこなせるし
聴き疲れしない稀有な歌声を持ってるのよね
あの鼻を楽器に見立てて証されてたわね
0484陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:26:10.76ID:9M6LgEjp0
評されてたわね
0485陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:43:31.18ID:T085S24y0
>>482
「一部の富裕層にだけウケる」だけのアーティストが、
6ディケイドに渡ってNo.1アルバムを出し続けることが
果たして出来るかしら。

「追憶」を視て聴いて琴線に触れない人なんている?
まあ人それぞれだけれどもね。
0486陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 18:01:40.16ID:GwOCsrSl0
バーブラ=アメリカの高橋真梨子
ないない!(^^)!
0487陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:58:27.93ID:DQcfHKgC0
>>479
ルーツ的なものでいいんじゃない
バーブラはジュディーのまねから入ってるし
今の四十代の歌手だと、全盛期のミュージカル映画かジャズ歌手が憧れの世代じゃない
シャンテやチャカはジャズのアルバムやカバー出すし
0489陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:28:18.79ID:lD2KMwsB0
>>488
自分も若い頃はわからなかったわ
ホイマラセリは聴いてたけど
ある時ピタッとはまったの
バーブラ全部大人買いしたわ
0490陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:21.31ID:ah3Ws14Z0
演歌みたいなもんよね。美空ひばり的な
0491陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:04:10.06ID:GDcpHwtu0
>>488
別にわからない人がいたっていいじゃない
0492陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 03:30:27.18ID:ek9hmGSQ0
>>489
私は若いとき失恋系の歌はただ聞いてるだけだったわ
人生いろいろあって、ああいう歌きくと涙がでるようになった
歳とるってやーね
0493陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 04:04:54.02ID:56oe5+jr0
DIVAスレでバーブラの凄さが分からないとかwあり得ないわ
0494陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 05:28:20.49ID:aEqq7p9q0
みなさん英語わかるのね。すごいわ。
0496陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:10:17.75ID:qXJJOqsL0
そもそも90年代スレでバーブラはスレチよね
いくら1位取ってるとは言っても
0497陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:36:45.45ID:Tu+LlhNG0
>>496

>>1 を読んでみて
スレチじゃなくてよ
0498陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:28:15.63ID:65z20dik0
アラフォーだけどバーブラとか一度も聴いたことないわ
セリのアルバムでデュエットしたことくらいしか知らない
0499陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 13:32:16.36ID:dLdak6Sf0
70年代や80年代のヒット曲出してた頃が
バーブラは一番聴きやすいと思うわ
60年代は高音が絶品だけどジャズやミュージカル中心だし
90年代以降は高尚になっちゃったし

でも大きな波もなく高値売りし続けてるんだから
やっぱり凄いDIVAよ
0500陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:48:15.34ID:qXJJOqsL0
>>497
あら、あたし>>1読んでなかったわ、ごめんなさいね
しかし、90年代に何かリリースしてればオッケーってすごい雑なルールねw
ナンシーシナトラもライザミネリもドナサマーもルルもブレンダリーも語れるうえに、男性までオッケーなんて
最早スレタイの意味ないわねww
0501陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:27:56.06ID:rUMoew8M0
いいじゃないの 楽しければ
0502陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:05:36.30ID:z0A5dwp40
ルルの90年代に出したアルバム、ほんと90年代ハウスだったわ
とても60年代にばあさんのような声でシャゥッ!ガモーナーって歌ってた女とは思えなかったわ
0503陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:15:39.37ID:NQgEU6HJ0
Lulu の Independenceもだけど、
Brothers In Rhythm のミックスが
当時のピアノハウスのドラマチックな美しさで
なんか泣けてくるわ
0504陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:44:32.25ID:ycbDoWot0
>>503
Independence、B.I.R.のロングは名作ね。
00年代入ってからのWe've Got TonightのAlmightyも何気に好きだわ。
0505陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:06:22.06ID:6C2moPxh0
ルルってTake Thatとリライトマイファイア歌ってた人?
0506陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:09:42.41ID:ycbDoWot0
>>505
そうよ
0507陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:23:27.94ID:NQgEU6HJ0
>>504
この頃のLuluとBrothers In Rhythm なら
Goodbye Baby and Amenもフロアで人気だったなぁ・・・遠い目

LuluのHouse Mixばかり集めた「Lulu On The Dancefloor」ってアルバムが出てて、
Brothers In Rhythmはもちろん、
K-Klass、Loveland、Stonebridge、Frankie Knuckles、Tony Humphrieなんか
当時のそうそうたるメンバーの懐かしい音がまとめて聞けるわ。
0508陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:29:33.73ID:z0A5dwp40
>>507
まさかその中で今でも第一線なのがStonebridgeとはねぇ
0509陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:45:49.02ID:NQgEU6HJ0
>>508
0510陽気な名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 12:29:08.20ID:m1PikTo30
ルルネタでまさかの盛り上がりねw
久々にIndependence引っ張り出してきて今から聴くわ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています