X



トップページmissingno
534コメント195KB

1989年って何か凄い年だったのね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:38:12.87ID:a0loMUEL0
昭和の終わり、平成の始まり
ひばり死去 明菜自殺未遂
消費税導入 宮崎勤事件
ベルリンの壁、天安門・・・まだまだありそうね。
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:56:10.86ID:DcQsenX60
いまカイリー・ミノーグの1989年の
大ヒットセカンドアルバム
「エンジョイ・ユアセルフ」聴いてるわ!
https://www.youtube.com/watch?v=RqgD1kP6VqA&;list=PL8Lpw39GxwbMF7haDfsZUHAogFuBjBnho
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:09:12.47ID:nnzx7fvd0
バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2がこの年よね
エンディングにPART3の予告があって驚いたの
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:35:08.54ID:fOz9Bho60
浪人一年目
死ぬほど勉強したからこの年の記憶が無い…
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 23:42:21.39ID:lxv6cbz50
>>70
知ったこっちゃないわよw
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:20:00.68ID:cRrLwTsB0
あたしが「イケるノンケのウンコ食いたい」と
初めて思った年だわ!!
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:02:09.97ID:5mkq6YZJ0
んまぁスカトロババアね?
アタシのクソをスカトロババアに顔射してやりたいわ!
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 11:07:28.89ID:5hH04OqK0
同じ1万円札でも平成元年当時と今じゃどれ位購買力変わったのかしらね。
平成元年までの四半世紀位はお金の価値が目減りする一方だったけど、
平成になってからはデフレが長く続いたりと色々あって、微妙な感じよね。
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:03:39.59ID:9WGQjUSr0
>>1
こういうことがあったから1989年って個人的に凄く暗い呪われた年っていう印象が強いのよね
逆に1988年って華やかな絢爛豪華なイメージがあるのよね
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:28:06.58ID:KAiD1ZXv0
>>76

そう言えばそうよね。89年のインパクトが強烈過ぎてつい忘れてたけど、
88年も前年までの円高不況が嘘みたいな好景気だったし、アタシみたいな
下の下の層に生まれ落ちた人間でも、子供なりにそれ以前より生活が
良くなってるのを実感できたもの。

ただ、あの頃に戻りたいか?と言えば、そうでもないのよね。
両親も既に亡く、自己の責任で生活を維持する分にはしんどいけど、
プラベートをマイペースに楽しんでも誰かに何かを言われる事はまずない
今の方が気分的に楽なのよ。

あんな時代が再び日本に戻ってくる事もこれから先もうないんでしょうけど。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:29:03.20ID:/CC3vGyn0
バブル絶頂だったけど昭和天皇の自粛ブームから喪中になったのよね。あれがなかったらどんなことになってたのか少なからず経済に影響与えてたわ。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:33:03.05ID:CwNvdhAVO
当時あたし19だったけどこのあたりの前後三年をごちゃ混ぜバブルで伝えてるのがなんか気に入らない。
ノラが扇子振ってるけど扇子なんかまだなかったのよ?バブル絶好調の時は。
扇子が出てきたのはジュリアナ東京ブームだから1991年以降で全然ダンシングヒーローの時代じゃない。ジュリアナの頃にはもうユーロビートは廃れて、スーパーユーロビートとかテクノミュージックが主体だった。あの「フーッ」とか言う声の入ったやつね。
若いのは知らないからごちゃ混ぜにしてるわ。
こないだ1989年当時のディスコの再現みたいなVTRしてたのにも羽扇子持たして踊らせてるの見て「ハァ?」だったわ
三歳が大きく流行背景違う世代よね、ジュリアナの頃はもうディスコ飽きて行かなかったからホントのバブル時代を遊んでた人間にしたら嘘は気に入らないわ。
0080陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:35:38.68ID:CwNvdhAVO
ノラの芸風は舘ひろしとか浅野温子とかやってるから80年代の癖になんで無かった羽扇子なのよって46以上ならおもうよね?
解んないのはそれ以下のガキよ
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:40:47.57ID:CZq6GWim0
紅白が二部構成になった年だったわ
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:44:50.43ID:C6THmVQ10
平野ノラ自体まだ若いわよねwそりゃ解らないわよw
0083陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:46:24.14ID:KAiD1ZXv0
>>79-80
それ解るわ。
突っ込まれるのを最初から計算して意図的に彼女にやらせてるだけなのか、
彼女の芸をプロデュースしてる人がその頃を生きてなくて当時の映像とか
写真だけを頼りにパッチワークしてたらあんな風に仕上がってしまったのか、
どっちかなんでしょうけど、時代考証は明らかに無視してるわよね。
0084陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:59:21.62ID:CwNvdhAVO
>>83
91年2月以降はバブル崩壊の後遺症でジワジワ歯車狂って首吊りだした経営者も出てたわよねドンペリやヘネシーが水みたいに開けられた90年までの狂気乱舞はすでになく、バブル崩壊の余韻バブリー族がまだ居たような感じよね。
まぁ1997年まではサラリーマンの平均所得も良かったから細かい事いいたくないけどw
中には白鳥麗子をバブリーなお嬢様とか紹介してるタレントもいて…白鳥麗子は財閥のお嬢様と言う設定で、そこらの成金じゃないのになんでもかんでもバブルにするのが気に入らないの..
0085陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:03:34.01ID:6HH+dbz+0
>>84
その白鳥麗子って保奈美?泰子??
0086陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:04:44.30ID:AgSJpm9A0
口うるさいバブル老人て嫌だわぁー
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:05:15.67ID:QCVfAx0+O
>>85
泰子よ泰子
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:09:42.19ID:6HH+dbz+0
白鳥麗子って保奈美のイメージなのよね
泰子のイメージの方が世間では多いけど
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:12:13.85ID:t0911/DB0
年末年始は毎日新聞に天皇陛下のご容態欄があって、熱とか書いてあったわね。
若くして癌で死んだ演歌歌手がいたのよ。
88年末の紅白に出られそうだったのに、
歌詞に 血 という単語があって落選したのよ。
その後、ヒット曲は出ず癌で死んだの。
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:17:04.33ID:3vH0UGhO0
>>89
村上幸子さんね。亡くなった時まだ32歳だったから
美人薄命を絵に描いたような人生だったわ。
お恵ちゃんが亡くなった直後に放送された追悼番組で、
お恵ちゃんと一緒に四国の離島にテレビの収録で来た
時の映像を思い出したわ。
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:29:12.24ID:QCVfAx0+O
昨日のフジテレビの視たわ。
事切れる際、美智子様が足をさすってらしたのね。昭和天皇、まだよく覚えているわ
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:29:57.40ID:QCVfAx0+O
初めて知ったわググってみるわ歌手
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:33:45.01ID:M6MKYCat0
平野ノラなんて、あくまでバブルっぽいイメージあるものをかき集めたフィクションのネタなのに
たまに「バブル当時の史実と違う」みたいに力説している人いるわよね
別に平野ノラから本当のバブル時代を知りたい訳じゃないしどうでもいいわ
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:37:25.36ID:RGbQpRJ80
渡辺美里のフラワーベッドっていうアルバムにハマってたわ。
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:55:22.10ID:LY9iAFVk0
91年でバブルは崩壊したけど実体経済に本格的に影響出たのは90年代後半からよ。93,4年あたりまではまだまだバブルの残り香満載だったわ
不良債権リストラ消費増税で完全にデフレ不況に突入したのは90年代後半。95年に阪神大震災、地下鉄サリン、サカキバラ事件とか社会不安が噴出してガラッと雰囲気変わった
0096陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 02:41:48.36ID:6+rJ+Dyt0
88年にソウルオリンピックがあって、漢江の奇跡とか言いながら朝鮮経済のバブルが弾けた年の煽り食らった年かしら…
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 03:36:06.33ID:zOKeqscr0
芸能のこと書いてる人いるけど
興味ない人間からすると事件でも何でもなんでもないわ
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 04:40:59.45ID:gllAVpwK0
>>97
お里が知れるっていうのよね、そういうの。
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:05:51.69ID:M6MKYCat0
社会的事件だけを語るなんてルールある訳じゃなさそうだし
1989年の話題なら芸能文化ファッション風俗なんでもいいんじゃないの?
お里が知れるとか大袈裟な笑
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:04:53.17ID:QuGZ1bU50
何だって良いのよ数人しかいない落ち目なった名前まで変えるおかしな2ちゃんねるなんか
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:41:14.49ID:Uctk8Hmj0
川崎の竹やぶから3億円?ってのもあったわね。
0102陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 09:45:20.90ID:p96t9kl80
ブームはとうに過ぎてたけど、短波ラジオで外国の放送を受信してる
人がまだ一定数はいた頃よね?アタシもそうだったけど。個人が大きな
パラボラで外国のテレビ放送を直接受信するのはまだ敷居が高かったし。

ほんの数週間(戒厳令の布告→例の事件まで)だったけど、北京放送で、
広場の様子や学生団体側の声明がそのまま流れていた(政府側が譲歩)
時期があったのを時々思い出すわ。
0103陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:21:35.47ID:sr/ZLTit0
89年なんてまだまだテレビの影響力大の時代なんだし芸能のことくらいしか記憶に無いわ
0104陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:24:02.48ID:fetBZdMG0
レベッカのノッコが
カッコ良すぎて雲の上のような存在だったわ
0105陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:08:03.49ID:b9Er2iF/0
ノッコが美人かブスか論叢あったわ、あたしのまわりで。
平野ノラってバブルネタで生きてんだから
間違ったのは違和感あるわ。
ボディコンスーツにニーハイブーツとか。
0106陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:18:59.39ID:RGbQpRJ80
ボディコンにはハイヒールよね👠
0107陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:37:01.04ID:3wOi+po50
男性の髪型流行に限って言えば
一番良かった時期かも
https://www.janijanifan.biz/data/janijanifan2/_/70726f647563742f6d682f6d6831393839616b695f302e6a706700323430000074006669745f686569676874.jpg
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w201508778

87年位までのダサオタ系が居なくなって
91年頃からのロン毛系もまだ居ない
坊主なんて絶対アウトの時代だったわ

ジャニーズが良くしてたフンワリ前髪系も多かったけど
横顔とスソはスッキリしてたから小気味良かったわ
http://livedoor.blogimg.jp/kuni_koba/imgs/6/c/6c8bd38f.jpg
0108陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:25:49.58ID:stX23M8S0
>>107
あなたのウンチの好みも知りたいわ。
どういうウンチがお好みなの?
0109陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:27:48.38ID:v/v+Hl4H0
池内博之はいつ頃デビューしたかしら?
0110陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:35:21.79ID:3wOi+po50
>>108
芳恵と高見沢はアリだけど
前田文也は無いわw
0111陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:31:52.94ID:fIxUrjEp0
>>43
小2のゴールデンウィークに行ったわ
はるばる福島からw
とにかくすごい人が多くて疲れたけど、華やかでキラキラしてたわ

大人になってから同じ場所に行ったら全然人が居なくて
ビックリしたわ
0112陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:24:12.41ID:l++Yitpv0
この年と1995年は暗いニュースが多かったわね…
0113陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:31:12.56ID:94uaYTvh0
静香一色の年ね
0114陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:33:30.31ID:l++Yitpv0
明菜が失速して
取って代わって静香が快進撃
時代ね
0115陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:41:43.09ID:ctNJqI7J0
静香を上回ったWink
0116陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:20:07.51ID:Xb1+t95W0
レコ大も取ったWink
0119陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 04:44:12.31ID:XMnxFKei0
夏暑かったわよね。世間はバブルでも学生でエアコンなし風呂なしトイレ共同アパートに住んでたから辛かったわ。
0120陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:56:15.85ID:4MVr/2Hm0
余命1989もない
0121陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:36:16.66ID:cmX4wVIT0
プリプリがブレイクした年って印象だわ
年間一位はDiamondsだったわよ
0122陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:51:48.47ID:7V8is+nq0
>>120

同じ平成元年に亡くなった著名人と言えばひばりさんをいの一番で
思い出すけど、荒木道子さんも同じ年に心不全で亡くなってたのね。
亡くなるちょうど1年前にテレ東でオンエアされたドラマで夫の無念を
晴らす為に、娘と共謀して、夫を死に追いやった男達に復讐する
元代議士夫人の役を演じてたけど、この時点では総白髪とは言え、
歳の取り方は当時の同世代女性相応で、お元気そうだったのよね。
0123陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:30:40.55ID:9FlmSXcc0
ビアンカパノバが奇跡の復活を果たしたものの、疑惑の採点でワールド2連覇を逃した年
0124陽気な名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:36:39.11ID:+nfvs1by0
ユーミン一色の年だったわ
前年発売された「Delight Slight Light KISS」がミリオン&ロングセラーで
年末リリースの「LOVE WARS」も即ミリオンと無敵状態だったわ
私の他にもこの頃ユーミンにはまってた人多いはずよ
0125陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:16:41.18ID:IVQrMI9n0
>>124
タイトル見ただけで今じゃ恥ずかしくて口に出して言えないわね
0126陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:32:18.41ID:ZJrUItan0
あたしがちょうど洋楽にはまり出した時期だわ
ROXETTEやBette MidlerやB-52'S
TheCureやEMFやGuns & Roses
Paula AbdulやDebbie Gibson
Kylie MinogueやMilli Vanilli
Phil CollinsやBangles
Talor Dayneや Jody Watley
New Kids On The Block やTiffany
Samantha FoxやMadonna
Karyn WhiteやRichard Marx
等が流行ってたわね
0127 【蝶】 【53円】
垢版 |
2018/01/01(月) 04:17:19.75ID:lxJb1xfw0
>>121
世界で一番熱い夏もよ。
0128陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 07:02:27.19ID:TEaojKJG0
>>46
左曲がりの親が子供を洗脳して主催者にしたチガイ団体よね
あの子供はどうなったのかしらね?
0129陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:47:27.48ID:UNNXUd7a0
>>123
やだw

ビアンカ・パノバを知ってる釜がいるのね♩
リリア・イグナトバ、ディリアナ・ゲオルギアバ、ガリーナ・ベログラゾーワ・・・
あの頃の新体操は最高だったわね!

今は採点方法が変わったせいか
技術は平均的に格段に良くなってるけど
世界各国似たような演技ばかりで
あの時の彼女らが行った魂を震わすような演技はまったく見られなくなったわ
0130陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:14:09.36ID:V1duPXoh0
若い人は知らないと思うけど、
1月7日から3日くらい、普通のテレビ番組やらなかったのよね
0131陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:16:12.75ID:V1duPXoh0
>>7
あたしもCD売上で世相を見るとかむちゃくちゃ嫌いだわ
だから何?って感じよね
0132陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 11:16:34.49ID:WcnAeyol0
葬式で学校休みだった記憶しかないわ。
0133陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 14:13:51.10ID:xtLTf7wt0
>>130
テレビ大阪を開局する時に色々あって、10年近く絶縁状態に
なってた神戸のサンテレビにも、御崩御関連の映像がテレ東
から送られていたわね。数日後には元の編成に戻ってたけど。
0134陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:22:23.95ID:lw1MFk+R0
トレンディドラマの女王浅野ゆう子が連ドラ初主演したのも1989年よ
ハートに火をつけてはトレンディでキラキラしてて早く大人になりたいって憧れたわ
自分が大人になった時は時代はすっかり変わってたけど
0135陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:28:42.59ID:sikQQri20
平成生まれが驚いた
1989年の事

・車のシートベルトをしないで良かった
・車の窓は手動で開けていた
・缶ジュースのフタが剥がせるタイプだった
・卒業アルバムに、卒業生の住所電話番号全部載ってた
・五百円札があった
・駅のホームのどこでもタバコ吸い放題だった

・映画館は、1回入場料払えばその日何回も観られた
・消費税なんて無かった
0136陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:13:04.61ID:4CBGv6+Q0
>>135
89年4月から消費税導入されたわ。
0138陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:30:16.95ID:E6C4I8uN0
>>135
当たり前だったわ。今が生きにくいのよ。
0139陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:42:58.62ID:18gyR02Q0
車の窓って後部座席は手動タイプの奴まだ結構あるんじゃない?
車検の代車とか
0140陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:49:36.52ID:PlOB27zm0
>>135
タバコは家に居る時だけ吸えればいいや位で済んでるから、
余り気にもしないけど、一日中吸ってないといけない人達に
とってはマトモに吸える場所がほとんど無くなって大変よね。
0141陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:20:04.13ID:psoGZIod0
あたしちょうど1989年生まれだけど、
車の手動ドアと卒業アルバムの住所録は小学生くらいの頃まであったわ
0142陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 00:42:40.53ID:MQKJwX5v0
やっぱり猫が好き
0143陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:32:00.48ID:aMm/1jWG0
うーん89年て500円札扱ってたかしら?
もうほとんど500円玉に切り替わってたような記憶だわ
映画は一度入って何度も見られたは93年でもそう
95年もそのような記憶があるわ
但し入場待ちが居ない時限定ね
あたし映画はたいてい初日の初回に並んで入るから毎度初回上映後すぐ入れ替えさせられてたわ
当時から
0144陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:03:06.67ID:HWozUePF0
昔の500円玉は重みがあって良かったわよね
小さい子どもだったから1000円札よりも500円玉の方が尊い存在だったわ
0145陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:47:47.04ID:nFkaOdZC0
>>144

偽装されないよう最高水準の技術で作られてたのに、1割の
価値しかない500ウォン硬貨を悪用した自販荒らしが横行
したせいで00年に今の材質・デザインに変更されたのよね。

そう言えば、百円以下の分は昭和30年代に鋳造された硬貨も
稀に見かける事があるけど、82年〜99年発行の500円玉って
今はほとんど目にする事ないわね。
0146陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:13:00.13ID:+eXtnw7/0
>百円以下の分は昭和30年代に鋳造された硬貨

昭和25年の五円硬貨持ってるけど、日本國ってなってるのよね。
あと書体が明朝体。
0147陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:52:32.82ID:R4hG/SCU0
>>135
>平成生まれが驚いた
>1989年の事

「オタクが忌み嫌われてた」「社会人はTVゲームしなかった」なら
案外いまの25歳以下は驚くんじゃない?
「オタク〜」のは今でも嫌われて当然だけど
0149陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:02:36.60ID:TO/cc6dI0
>>147
あなたオタクよね
当時相当苦労したと推察するわ・・・時代が変わって良かったわね
0150陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:09:53.11ID:nFkaOdZC0
>>146

終戦直後に発行された硬貨、価値こそ当時よりは大きく目減りしてるけど、
そのまま使える国って、あんまり多くは無さそうよね。

昔から物価が安定していて、デノミとかが無かった国でも、古いデザインの
貨幣の銀行での窓口交換には期限が有ってそれを過ぎてしまうと使えなく
なるのが普通だし。

後の旧ユーゴとかジンバブエに比べればまだマシだったけど、日本が恐らく
最後と思われる繁栄の時代を謳歌していた89年当時、中南米とかは猛烈な
インフレで、高額紙幣の乱発とデノミが交互に繰り返されていたから、そんな
時代があった事は覚えていても、デノミが何回あってゼロをいくつ取ったか
までは、余りにも回数が多すぎて思い出せない人が多いみたいね。
0151陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:05:57.75ID:vdEp+eId0
>>148
ちょっと何言ってるかわからないわ?
0152陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:03:27.09ID:abd1gtLR0
>>146
教科書体
0153陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:41.72ID:y3aUCh4z0
>>129
あたしにとって1989はサラエボワールドなのよ、何よりも
そういえば当時は地上波多かったわよね
川本のボール好きだったわ
0154陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:43:08.64ID:1nwBi1ai0
20年くらいまでそうだったけどどの局も最後はB級映画を流して終了だったわよね。
ゴールデンには解説付きで映画があったし。正月で映画の放送が急に増えたもんだから思い出したわ。
0155陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:47:25.38ID:abd1gtLR0
ハウスって言うB級ホラー映画が好きだったわ。
引越してきた家族全員が不明な死に方していくんだけど、
それに合わせて家がどんどんきれいになっていくの。
最期に元の持ち主だった老夫婦が帰ってきて、
「おじいさん、またきれいになりましたね〜」
って言うオチで終わるのよ。
0156陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:02:49.41ID:R4hG/SCU0
皇居での新年一般参賀の動員数

平成に入り過去最多の
12万7000人(2位は94年の雅子さま初ご参加の時)

来年は大変な事になりそうね。
0157陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:02:03.99ID:O5q6ElA00
>>151
いちいち突っかからなきゃいけない性分だなんてもっとお気の毒だわw
0158陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:42:23.00ID:xi+P8PNR0
1989年って黄砂に吹かれてのイメージだわ。
0159陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:05:20.78ID:fPLNnflv0
あたしがだいぶ前にたてた
「1999年、アンタ何してた?」スレが
懐かしいわ=〜ぁ
0160陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:50:23.63ID:8WCdZcKH0
1989年と言えば 愛がとまらない
0161陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:39:08.41ID:a8dCo9kX0
1989年と言えばDang Dang 気になる
0163陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:08:56.82ID:fpkq7HnX0
浜田麻里のReturn to myself〜しないしない夏も忘れないで!!
0164陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:16:26.55ID:ETyS7s0x0
個人的には親父が死んで母子家庭になった年だわ……
0165陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:21:45.06ID:b7Cxvjgb0
夏は太陽がいっぱいと世界でいちばん熱い夏としないしない夏がどこいってもかかってたわ。
0167陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:13:24.12ID:Fn45IURX0
>>166
それは1990年じゃなかった?
0168陽気な名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:53:17.08ID:/o3NxKBV0
リゾ・ラバも89年ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況