音割れはどの時点で割れてるかわからないのよね。
CDに入れた音が割れてるならもうどうしょうもない。
たかいオーディオだろうがクリだろうが割れる。てか割れが忠実に再現されるわ。

次にCDからアナログに戻った時点では平気なのにアンプに入った後割れる場合。
実はCDから出る音の大きさはまちまちなのでアンプの入り口にそれを受ける許容がないと割れる。
人によって割れた割れてないという差が出るのはこの入り口に差があるからね。
コンポでもショボかったりいい加減に作ってたら割れてしまうし、
とくに2000年以降のCDはみゆきにかかわらず音作りが変わってしまったので割れやすいのよ。

ただみゆきの場合は収録されてる音が割れてる気がするわ。
青い時代のサビとかどこんちでも割れてるんじゃない?