chiyuricoco@cocochiyuri
どんなに学歴や職歴が良くても、職場でカミングアウトしたりLGBT活動にのめり込んだあげく職を辞したヒトはただの活動家
いくら「元◯◯」とか「LGBT法人代表/LGBTコンサルタント」などと名乗っても社会的信用はなかなか得られないのが現実
元電通サンも辞めなければよかったのに…

ジャックの談話室@jack4africa
元電通サンは、内勤に回されて辞めざるを得ない状況に追い込まれたみたいですね。
彼の活動が成果を挙げなかったと会社が判断した結果じゃないでしょうか。

chiyuricoco@cocochiyuri
あらら。可哀想に…
…やっぱり職場では派手なカミングアウトをしないでしっかり仕事に集中して仕事で認められるのが「本物のエリートゲイ」ってことですね。
電通にもたくさんいそう…本物のエリートゲイ

ジャックの談話室@jack4africa
時々メールをくれる電通社員によると、松中氏の仲間で一緒にグッドエイジングをやってる電通社員が同僚のクローゼットの社員の奥さんにダンナがゲイであることをばらしたそうです。
一橋ロースクール事件でアウティングがどうのこうのと騒ぎながら、自分たちは平気でそういうことをすると怒ってた。

chiyuricoco@cocochiyuri
うわっ…それ一番やってはダメなアウティングですね💧自分がカミングアウトしまくった結果人生が上手くいかなくなって
「臨機応変に上手く生きてるLGBT」を逆恨みするオープンLGBTってホント多い…