>>704
家はちり紙置きは黒い竹の脚付きの籠だった。
水洗になってもちり紙を置いてたけど、いつの間にかロールのトイレットペーパーに代わり竹籠は消えちり紙が置かれなくなった。
しばらくはトイレットペーパーじゃ、小さくて拭ききれない気がして落ち着かなかった。
小学校は既にトイレットペーパーだったけど、皆トイレで糞をしたのがバレると嫌なんでよっぽどでないと行こうとしないし
通ってた小学校で午後4時にトイレに現れると噂だった「4時ババァ」が怖いと嫌う人もいた。
しかし卒業後、更に午後5時になると「5時ジジィ」が出るという話が増えたのには笑った。