X



トップページmissingno
847コメント282KB
【イチゴ】フルーツ食べましょ【ミカン】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:11:11.06ID:V30udxYj0
乙よ。
0003陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 09:14:54.97ID:V30udxYj0
トマトって赤くないと意味ないのかしら?赤はリコピンて知ってるんだけど、緑のプチトマトが赤の倍の量で半額なの。つまり価値が4分の1。アメリカンチェリーみたいな色も同額。アタシは嬉しいけど。
0004陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:34:31.46ID:ldUSYKDm0
梨が出始めたわね
でもまだ高いからもう少し安くなってから買うわ
0005陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:17:54.54ID:OOfoT6gC0
あたし梨3個買ったわ
500数十円したわ
旬の走りの物だけど、充分 甘くて、汁だくさんだったわ
桃みたいに汁だくね、と思ったわ
0006陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 21:55:04.87ID:3Hgb0rUO0
日本ではフルーツがブルジョアの食べ物になり果てたわ
生産者が付加価値重視のブランド志向で庶民の手には届かない贅沢品を作り上げたの
0007陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:05:15.75ID:OOfoT6gC0
サクランボウが桐の箱に詰められていたりね
バカバカしいわ
0008陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:45:48.00ID:RIsLnPHQ0
幼稚園の庭で木苺を摘んだり小学校の帰り道に桑の実を
上級生に取ってもらったりして食べていた頃が懐かしいわ・・・。
0010陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:09:14.40ID:TqPLkOAY0
>>6
付加価値の高くない果物を生産したら、途上国から輸入される果物と競合してマーケットで負けてしまうじゃないw

それをいったら、牛肉にしても、和牛はブルジョアの食べ物だし、和牛の生産者を保護するための高い関税が米国牛や豪州牛にかけられてるせいで、輸入品も安くないわね。
0011ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2017/08/27(日) 00:09:46.33ID:wezPPrJf0
マルベリーね〜
あたしはタイで〜
マルベリー100%ジュースを飲んで〜
はじめて桑の実の味を知ったわ〜
0013陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:29:15.41ID:9RuO1S2f0
マルベリーって英語、初めて聞いたわ
桑も苺の分類なのね
0014陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:30:47.70ID:ZCi3GB4h0
>>13
ベリーは木の実のことだから莓の仲間っていうわけではないと思うわ。
0015陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:41:13.72ID:+U1mrfiG0
>>12
あらやだ、あなたニュースを見ない方なの?
TPP交渉のとき、連日「オレンジが〜」って言われてたじゃない。

米国産と豪州産など輸入オレンジには、日本でも柑橘類の生産がピークを迎える冬〜春にかけて季節関税32%がかけられてるわよ。
それ以外の季節は16%の関税がかかってるわ。

だからアメリカはTPP交渉で牛肉とオレンジの関税を撤廃せよ!って日本を叩いてきたのよ。
0017陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:47:06.90ID:5TynaqXo0
子供の頃の梨といえば長寿郎がメインで、20世紀が出た時は感動ものだったわ?
0018陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:54:43.74ID:pegEF/a90
>>17
長十郎よ
にじゅっせいき じゃなくて にじっせいき よ、ついでだけど。
0019ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2017/08/27(日) 00:57:16.06ID:wezPPrJf0
長寿郎って味が思い出せないわ〜
なんだかすごくなつかしい響きだわ〜w
子供の頃に食べてた記憶あるわ〜
20世紀梨も食べてたわ〜
今や価値の高い梨になっているわよね〜
子供の頃に給食に出て来ると〜
安いメロンだからなんか嫌だった〜
プリンスメロンも今や希少になっているわ〜
0020ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2017/08/27(日) 01:04:56.73ID:wezPPrJf0
>>13
桑の実は英語でマルベリーよ〜
桑の実の語感も可愛いけれど〜
マルベリーの語感も可愛いわよね〜

>>14
ベリーは基本的にはイチゴ類なのだけれど〜
桑の実はベリー類に見た目と味が似ているから〜
ベリーがついたのでは?とあたしは思うの〜
イチゴはバラ科で桑の実は桑科だから別物だけれど〜
小さい果皮のない果実にもベリーをあてがうのかもね〜
0021陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 06:59:16.26ID:4xduxVuX0
果皮はあるわよ。
「液果」の中でも、小粒で柔らかく、汁気が多いものを、ベリーと呼ぶのよ。
0022そらまめ
垢版 |
2017/08/27(日) 07:33:20.80ID:83rJTPeu0
ここ最近、朝も晩もいちじくだわ
0023陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:30:04.10ID:z82UC6+r0
>>1
あたしこのスレ最初にたてたものなんだけど、すぐ落ちると思ってたから次スレがたつなんて思ってもみなかったw
でも嬉しいわ。ありがとね
0024ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2017/08/27(日) 11:26:08.79ID:5RGBNxsq0
>>21
きゃーだわ〜
果皮はあるわよね〜w
無かったら大変だわ〜w
果皮ではなく核だったわ〜
0025ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2017/08/27(日) 11:27:29.78ID:5RGBNxsq0
>>23
このスレだいすきだわ〜
こちらこそありがとう〜
0028陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:19:49.54ID:KvmUG5f90
おみかんいただいたわ。味が無いわ。JAからつって書いてあるわ。
0029陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 14:38:24.60ID:vSRxxhwo0
JAからつといえば、蒲郡につづく、温室みかんの産地よ。
0031陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 17:18:25.41ID:qKGrS9Jw0
てことは不味くてもお高いのかしら?
0032陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 18:37:53.57ID:9cFnW0mA0
ハウスみかんってクソ高いわよね。
ちっさめのサイズのみかんがパックに6個くらい入ってて800円くらいで売ってるわ。
ビンボー人には一生手が出ないわ。
どんな人が買うのか不思議だわ
0033陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:10:55.75ID:9RuO1S2f0
旬の時に気の済むまで食べておけばいいわ
四季折々の果物があるんだし
0034陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:18:26.41ID:DrPJAsfK0
>>32
アタシも貧乏だから。いちなまてが出ないわ。(なぜか変換できないわ)
0035陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:00:51.31ID:WWPFJi+X0
イオンだとカットスイカやカットパインが298円なんだけど、ちょっと小粋なスーパーに行くと280円のカットフルーツに、ドラゴンフルーツ、いちぢく、メロン、ブルーベリー、りんご、ピンクグレープフルーツ、パインが入ってるの。お安いわ。
0036陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:11:16.42ID:0T//w7Kf0
>>32
ハウスみかんは、お供え物よ?
電光菊が、お葬式が増える時期に出荷できるよう時期をずらしてるように、ハウスみかんはお盆の墓参りに供えられるように栽培されてるのよ。

祖先への供物や仏壇への供え物として買われるわけだから、多少高くても買うのよ。
0038陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:17:14.26ID:clXOSv+q0
グレープフルーツ
剥いて食べるの面倒くさいから絞って飲んだわ。
0039陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:43:51.27ID:jwM/8YHR0
グレープフルーツなんだけどここ数年フリロダ産がなんか出来が悪いのが多くて
昔みたいに美味しくないわ
0040陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:45:33.81ID:DrPJAsfK0
>>39
最近流通してるのって、南アフリカ産とかじゃない?
まずかったのはユダヤ産のスウィーティーだったわ。
0041陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:50:31.91ID:jwM/8YHR0
>>40
そうそう今のやつはフロリダ産じゃないのよね。南アフリカのは小粒で味が濃いのよ
フロリダの旬は冬から春だからその時期にちゃんとフロリダ産のを買ったんだけど
特徴のみずみずしさがなくってボケた味だったのよ
0042陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:55:20.41ID:oM+3LuIu0
苺が思っていたのと以上に低カロリーだと知って食べまくってるわ
一粒5`カロリーなんて無いにも等しいけど白い練乳かけたい葛藤
0043陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:21:51.11ID:UT6L/zTy0
イザマリル避けたいから輸入柑橘は食べないわ
洗っても落ちないし触った手も3日くらい落ちないのよ
輸入柑橘を水槽の水に浮かべると魚全部死ぬらしいわ
0044陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:31:46.07ID:VmoXa5iz0
アボカドバナナシェイクを作って飲みました。
濃厚で美味しかったわ。
0045陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:53:11.58ID:YzIZGe680
最近、ニュージーランドのJAZZってりんごが幅を利かせ始めてるけど、やっぱり国産のりんごがいいわ
0046そらまめ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:02:56.89ID:o3k0ameY0
冷凍バナナと牛乳をミキサーにかけると、それはそれは
おいしいバナナシェークになるわよ。
あと、庭にいちじくが成りすぎて、毎食デザートはいちじくだわ
0047陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:19:57.41ID:mx5CwWyl0
>>45
夏場は国産りんごが採れないし、農薬基準にしても放射能汚染にしてもNZ産が安全では?という消費者の期待は
0048陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:20:31.17ID:mx5CwWyl0
あるわよね
0049陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:35:21.15ID:df3cPZxg0
>>47
そもそも夏場にまで
リンゴは要らないわ 好物で冬に良く食べるんだけど
あたしも海外産リンゴは不買運動
0050陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:42:36.61ID:utOtdIA90
あたしは国産でも海外産でも食べたいものを買うわ
0051陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:52:28.42ID:5EP5YUYO0
シャキシャキ系の桃は湯剥きできなかったわ
0052陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 13:57:27.18ID:wlqTpCmr0
もう10年以上ブドウを食べてないわ
私の収入じゃとても手が出せないの
くれる人もいないし、どうしたもんかしら
思いきってブドウ狩りにでも行って一生分食べてやりたいわ
0053陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 14:27:49.60ID:Kme5s/jNO
もうそろそろ梨の季節ね
八百屋に並んでたから買ってきたわ!
桃美味しかったわサヨナラ
0054陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 14:49:48.74ID:R0Cq86ka0
>>52
プチトマトを湯剥きして、ピーチリキュールだかに漬けるとブドウの味になるはずよ
0055陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:05:37.14ID:wlqTpCmr0
>>54
プチトマトとピーチリキュールを買うお金でブドウ買うわよ!
でも教えてくれてありがとね
0056陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 15:53:47.61ID:R0Cq86ka0
あら、トマトとリキュールがあれば、年中ぶどう味が楽しめんのよ?
0057陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:05:53.38ID:UbMfC0k20
>>56
でもお高いんでしょ?
0059陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 01:17:49.50ID:/JrE38Gs0
>>55
ブドウ買ったわ。580円でもずっしりしてるわよ。
0060陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 07:32:50.22ID:CkFNc1hy0
果物ってなんで高いのかしらね
もうちょっと安くしなさいよ
0061陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:20:51.40ID:IXdesOXF0
>>53
え?

8月に入ると豊水やら幸水やらの、
汁気たっぷりでシャキシャキの甘いナシが出回るわよ。

今の時期は、その美味しいナシが終わって、
デカいだけでボケた味の愛宕が出てくるのよ。
しかもジャリジャリガリガリで食感も悪いわね。
0062陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:33:24.60ID:wutMBC3s0
うちの辺りのスーパーは、今年は梨は8月の下旬からだったわ
0063陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:13:36.20ID:fogctYZm0
今日ブドウを買って食べたわ
激安野菜店なのに、1980円のスーパーシャンデリアみたいな名前の黄緑のブドウとかが売ってたわ
私が買ったのは房から外れた巨峰を集めてパックした298円のものよ
久しぶりに食べたけど、大して感動しなかったわ
こんなものかしら
それとも高いのは違うのかしら
0064陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 19:52:28.20ID:CkFNc1hy0
高いのはぜんぜん違うわよ。
安いものとは比べものにならないくらい美味しいから。
だから明日はその高い1980円のぶどうを買って食べなさい
0065陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:08:24.51ID:wutMBC3s0
¥1980 は 如何にも高いわね
うちの近くのスーパーは巨峰の初物で税抜き¥538 くらいよ
0066陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:10:00.72ID:Fn1SvduQ0
ふつうの食事が600円定食だったりするから、デザートにそれと同じくらいの金額かけられないですのん
0067陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:06:09.65ID:fogctYZm0
>>64
2000円は私の3、4日分の食費よ
絶対無理よ
一生縁がないとすら言い切れるわ
0068陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:10:39.14ID:/NIW4h/I0
>>47
有るけどアンタの所までは回らないのよ
0069陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:51:58.82ID:wutMBC3s0
うちの近くのスーパーでも長々と王林リンゴが有ったけど、梨が出て来たら無くなってしまったわ
梨も好きだけど、リンゴは牛乳と合うのよね
牛乳 大好きなの
0070陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:59:45.34ID:wutMBC3s0
昨日はフィリピン産パイナップルも食べたわ
¥100 なの
西日が当たる窓辺に置いて、黄色く完熟したら甘い香りも立って、食べ頃よ
柔らかくて美味しかったわ
0071陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 06:35:46.90ID:IYPW1jIB0
子供の頃紅玉って酸っぱいリンゴがあったわ。
母がアップルパイ作る時にわざわざそれ使ってたの。
最近見ないわ。
0072陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 11:14:16.19ID:PkwTFplc0
地元のスーパーに売ってるわ
確かに酸っぱかったわね!

スターキングって種も覚えてらっしゃる?
0073陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:23:11.39ID:IYPW1jIB0
>>72
覚えてるけど、どんな味だったか思い出せないわ。
0074陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:41:26.01ID:XpX/eCcu0
ジョナゴールドも懐かしい品種ね
0075陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:50:30.74ID:Qm8LI0aH0
>>70
パイナポーは追熟出来ないわよ、収穫後は劣化して行くだけって農家の人が言ってたわ
0076陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:18:52.36ID:AGhzAWZq0
>>71
あたし紅玉食べるの好きよ。味も歯ざわりもサイズも好きなの。
0077陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:28:58.72ID:wfpp2NNf0
最近はアップルパイ用に見直されて
紅玉は結構生産されてるわね。
0078陽気な名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:31:28.58ID:U7awzYTx0
焼きリンゴ作るときもやっぱりべにたま(なぜか変換できない)が一番美味しいわ。
0079陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 08:09:20.18ID:AXP8LAvW0
タイデマンズ アーリーウースターって品種のりんごを見つけて食べたわよ
いい香りと酸味だったけど、甘さは弱くて果肉は柔らかめでした
0081陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:04:44.99ID:y+tbpVzH0
リンゴは少し鮮度が落ちて来て粉っぽい舌触りのも好きだわ
0082陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:31:41.00ID:jCx0hmJD0
近所の小田急OXで“蓬莱柿”と“トヨミツヒメ”っていう少数派品種のイチジク2種を売ってたから
それぞれ2パックずつ買ってきたわ。
両方とも福岡産なんだけど古来種の蓬莱柿は正直、メジャー品種の桝井ドーフィンとあまり変わらなかったけど
福岡限定特産品種のトヨミツヒメはすごく甘かったわ。
0087陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:08:55.06ID:Vx8GY/RG0
生のアセロラがパック詰めされてたから食べてみたけど、たいして美味くないわね。
あたし、甘い系のアセロラの木を取り寄せて成らせたことあるんだけど、
甘いやつは甘いわ。冬の寒さで枯れたけれど。
やっぱり加工されたドリンクが美味いわw

あたしの中で、キワノとスターフルーツの味は見掛け倒しの、がっかりフルーツよw
0088陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:19:40.54ID:uMc4xY9j0
鉢植えのドーフィン収穫よ
台所に置いていたらいつの間にか消えていたわ
0089陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:32:12.67ID:F4xwTCMn0
>>87
キワノ、ぺピーノ、スターフルーツは3大ガッカリトロピカルフルーツね
0090陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:36:07.30ID:/Qzb+ha50
若い頃年上の人と付き合ってたの。
その人が子供の頃はキューイが日本に入ってきたばかりでまだ高価かったんですって。
それでお母さんに買ってって言えなくておこずかい持って自転車乗って買いに行ったんですって。
可愛くて笑っちゃったわ。
みなさんの書き込み読んでたら思い出しちゃった。
0091陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:36:44.86ID:/Qzb+ha50
若い頃年上の人と付き合ってたの。
その人が子供の頃はキューイが日本に入ってきたばかりでまだ高価かったんですって。
それでお母さんに買ってって言えなくておこずかい持って自転車乗って買いに行ったんですって。
可愛くて笑っちゃったわ。
みなさんの書き込み読んでたら思い出しちゃった。
0092陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:09.66ID:cc0qX2zG0
>>82
紀ノ国屋の島根の蓬莱柿は毎年間違いなく美味しいわよ
今年はまだ並んでないわ
0093陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:43:26.42ID:lvLtuupS0
名前: 名無しの歌姫
E-mail:
内容:
中森明菜がアルバム2枚をこの秋リリース。
現在は米ロスを拠点に
「精神的にも体力的にも元気」と
前向きなコメントがスポーツ紙を飾った。
アルバムは80年代大流行
ディスコミュージックのカバー集
「Cage」と、角川映画をモチーフにした
新曲集「明菜」となり、
どちらにも愛着があるという明菜が発案。
プライベートの話題では4歳年下の
マネージャーと同棲中だというが...
「公私ともに彼が今もパートナーだと
思います。最近の明菜は、
仕事ではレコード会社の幹部数人としか
接触せず、打ち合わせなどでも、
彼が口添えし、直接話させなかったり
するそうで、すべて彼が仕切っていると
聞いています。じゃあ結婚かというと、
もうあまり考えていないのでは。
「本人も再び目立とうという事は
求めていないようです。
純粋に明菜を大好きなファンが集まり、
女王様の様に歌うディナーショーが
彼女の求めていたスタイルに一番近い。
収入もあるし、働かなくても十分
食べていける。今が完成形なのでしょう」
0094陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:53:32.14ID:ok5vmp7p0
>>91
私が子供の頃、親戚がライチを持って来たのを思い出したわ
全く知らないフルーツだったのよ
でも香りがいいだけで味や食感は好きじゃなかった記憶があるわ
あのときから食べてないわ
売っているのも見かけないわ
昔居酒屋でバイトしたときにライチリキュールでカクテル作ってたけど、飲んだことはないのよ
本物のライチの代わりに買おうかしら
炭酸水で割るだけでも美味しそうよね
0095陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:55:38.15ID:Pu1M6co30
>>78
書かなくていいわよ、つまんないから。
0096ダイアモンド・ダス子 ◆0ddtExxx78Uf
垢版 |
2017/09/02(土) 01:31:18.12ID:CL13xu2z0
スターフルーツはおいしいわよ〜
手のひらくらいの大型果実系のものは〜
ヤマブキ色に熟すとイチゴのような味でおいしいわよ〜
香りもとても良いの〜
フレグランスフルーツよ〜
なかなか国内は出回らないけれど〜
0097陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 05:29:54.24ID:evtgqpXD0
>>92
私も以前何度か食べたことある島根の蓬莱柿は美味しいと思ったわ。
それも小田急OXで売ってたの。
で以降ネット通販で産地から直接買ったこともあるの。
でも期待して買った今年の福岡のはイマイチだったわ。

それとペピーノとスターフルーツは完熟モノは甘くておいしいわよ。
ペピーノは苗木から自分で栽培、スターフルーツは沖縄の完熟産地直送のものを
食べたら美味しかったわ。
キワノは輸入物しか食べたことないから・・・
0098陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 06:20:54.47ID:bnHQKU9m0
>>95
読み返したら確かにつまらなかったわ。ごめんなさいね・・・
0099陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:53:38.32ID:ZNd3RweI0
>>97
スターフルーツは美味しいわよね。東南アジア行くと必ず食べちゃうの。あと、チュリモアっていうねっとりした食感のトロフルも美味しいわ。
0100陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:03:57.25ID:9qUJ7XTX0
黒いちじくのビオレドゥソリエスはねっとり感が最高よね
0101陽気な名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:54:19.25ID:zhJjiJbW0
新宿東口にタカノフルーツパーラーっていうボッタクリの果物レストランがあったわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況